あさチャン!

韓国「セウォル号」日本から購入後に大幅改造―バランス崩れ転覆しやすかった

2014/4/18 14:54

   韓国の旅客船はなぜ突然横転し沈没したのか。井上貴博アナは沈没直前の写真を示し、「よく見ると、船の船首部分の底に何かを擦った跡が見えます」と説明する。セウォル号は日本で建造され、鹿児島と沖縄を結ぶフェリーとして運行されていた。2012年に韓国に売却され、その後に客室などが増築された。

   商船三井の元船長・池田宗雄氏はフェリー時代とセウォル号の写真を比べ、「貨物をより多く積むために高さを増していますが、これは船にとってマイナス要因になります。高くなったためにバランスが崩れ、転覆しやすくなります」と解説した。

直前に漁船が横切った?

   井上「航跡の記録から、転覆直前に右に急転回したようです。これは何を意味するのでしょうか」

直前に急転回

   池田氏「船の航行先に漁船などの他の船が横切ったと思われます。この船を避けるために急転回したと思われますね」

   珍島には奥平邦彦レポーターがいた。「沈没海域に大型クレーン船3隻が到着し、船の沈下を防ごうとしています」

   いまは原因究明より、船内にいる不明者の救出優先だ。

文  ナオジン | 似顔絵 池田マコト

おすすめワード

今旬ワード

スポンサードリンク

がんばろう日本
がんばろう日本
がんばろう日本 詳しくはこちら

他の言語

注目情報

アルフレッド・バニスターのモード靴なども大幅プライスダウン。

それは、知る快感から生まれた

古代白熱教室講師、最強の理論家、天使的博士、数学オタク、料理男子。彼らが織りなす「知」の競演!

ミニッツシンキング

想像してみて下さい、景色の良いゴルフコースで、自分と息子と孫で楽しんでいる姿を・・・

美味しい鍋を囲んで成功企業の事例を見る・・・なんだかおもしろそう!

ピックアップ'
おすすめワード

【スポンサードリンク】

関連サイト

セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!

東京バーゲンマニア

都道府県を自動判別する日本初の地域ポータルサイト

Jタウンネット
このページのトップへ