インストールやアカウント登録無しで画面共有ができるWebツール


chrome 画面共有 WebRTC

WebService : sgSCREEN / Simple screen sharing for chrome

株式会社SonicGardenが、ソフトのインストールやアカウント登録無しで使える画面共有ツールをリリース。

ヘルプデスクとして友人に操作方法をサポートしたり、お互いの画面を見ながら共同作業といった事がサクッと可能。

1対1の音声付きで画面を見ながら操作するモードと、多人数で一つの画面を共有して閲覧できるモードの2種。

但し、WebRTCを活用しているので環境はGoogle Chromeに限られる。

sgSCREEN simple screen sharing

chrome スクリーン キャプチャ サポート

chromeのスクリーンキャプチャが “無効” の場合は “有効” に変更しておこう。

chrome://flags/#enable-usermedia-screen-capture

をchromeのアドレスバーに入力してアクセスし、キャプチャサポートを有効に。

※有効にしたら一度だけchromeを再起動。

chrome 画面共有 簡単

後は『sgSCREEN』にアクセスしてモードを選ぶのみ。

1対1の音声付き or 複数名の音声無し 2つのモードから選択。

chrome 画面共有 拡張

[接続待機中...] 画面のURLを共有相手に伝えればOK。

相手がURLにアクセスすると共有が開始されます。

skypeのようなチャットやファイル共有機能は無いが、インストールもログインも必要なし。サクッと誰でも使える画面共有ツールとしては便利かも。ブラウザ対応API「WebRTC」を試してみてはいかがでしょう。

コメントを残す



Recommend Items

Recommend Books