日本経済新聞

4月19日(土曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 社会 > 記事

てんかんや統合失調症などの一部適用 危険運転新法で政令

2014/4/18 12:11
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 酒や薬物、特定の病気の影響で危険運転し交通事故を起こした場合の罰則を強化する「自動車運転死傷行為処罰法」について、政府は18日、一定の症状がある統合失調症やてんかんなどを適用対象に定める政令を閣議決定した。同法は5月20日に施行される。

 同法は自動車事故の処罰規定を包括する新法で、危険運転致死傷罪(最高刑懲役20年)や自動車運転過失致死傷罪(同7年)を刑法から移管。

 さらに飲酒や薬物摂取、特定の病気のため「正常な運転に支障が生じる恐れ」がある状態で事故を起こした場合、死亡事故なら15年以下、負傷なら12年以下の懲役とする規定を新設した。

 政令で、新規定を適用する病気として定めたのは、統合失調症、低血糖症、そううつ病などで判断力を損なう可能性のある症状がみられるケース。てんかんも意識障害や運動障害をもたらす発作が再発する恐れがあるケースなどに限定した。

 また、高速走行して事故を起こした場合に危険運転として罰せられる「通行禁止道路」として、歩行者・自転車専用道路のほか、一方通行道路を逆走した場合や安全地帯なども定めた。

 この日は栃木県鹿沼市で児童6人が死亡したクレーン車事故からちょうど3年に当たる。運転手はてんかんの発作で意識を失っていたとされ、遺族らが病気による交通事故の罰則強化を求めていた。谷垣禎一法相は閣議後の記者会見で「改めてご冥福をお祈りする」とした上で、新法について「今後どう運用していくかが重要だ」と話した。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

統合失調症、交通事故、谷垣禎一

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 14,516.27 +98.74 18日 大引
NYダウ(ドル) 16,408.54 -16.31 17日 16:31
ドル/円 102.41 - .44 +0.01円安 19日 0:37
ユーロ/円 141.51 - .54 +0.01円安 19日 0:37
長期金利(%) 0.600 ±0.000 18日 15:01

人気連載ランキング

4/19 更新

1位
私の履歴書
2位
わかりやすい時事解説
3位
わかる財務

保存記事ランキング

4/19 更新

1位
ビッグデータ300社連携 [有料会員限定]
2位
(私の履歴書)豊田章一郎(16)... [有料会員限定]
3位
第10章良い組織・良い人事(3)... [有料会員限定]
学園投資マンガ インベスターZ 日経電子版で掲載開始
日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について