STAP細胞の論文に関する疑惑が浮上してから約2カ月。問題発覚後、主要著者で唯一、公の場で説明していなかった理化学研究所の発生・再生科学総合研究センター(CDB)の笹井芳樹副センター長がようやく会見に応じた。謝罪の言葉を繰り返す一方で、自身の関与について「論文の仕上げに協力しただけ」と語った。

 笹井氏の会見は16日午後、東京・御茶ノ水の会議場で始まった。約300人の報道陣が詰めかけ、約3時間半に及んだ。

 「日本の科学全体に対する信頼を損ねかねない状態になった」。冒頭、笹井氏は頭を下げた。スーツの胸には理研のバッジ。個人でなく、理研幹部としての謝罪の意味を込めたという。

 公の場で語るのは論文発表の1月末以来。「早くおわびしたい気持ちはあったが、調査委員会が動いていた。申し訳ない」と述べた。

 論文作成での自らの役割について説明。論文が完成するまでには①着想②実験③解析や図表作成④文章書き上げの4段階があるとし、自身が加わったのは、最後の論文の書き直しから、と主張した。それまでは小保方(おぼかた)晴子氏や若山照彦・山梨大教授、米ハーバード大のチャールズ・バカンティ教授が担当したという。論文で不適切な画像などが掲載された部分は、小保方氏と若山氏の2人による研究だとし、自身は関わっていないと語った。