【超朗報】大学の高い教科書がほぼ半額以下で買えるサイトがオープン!大学生必見だぞおおお!!

  • follow us in feedly
教科書に関連した画像-01
たっかーい教科書がほとんど半額以下に! 大学生のための教科書マーケットプレイス「cacico テキスト」 - ねとらぼ

教科書に関連した画像-02

大学生の教科書代の負担を軽くするための教科書マーケットプレイス「cacico テキスト」を、4月16日にCampusがオープンした。

以下、全文を読む



cacicoテキスト|教科書を安く簡単に買える!賢く学ぶ学生のためのマーケットプレイス

教科書に関連した画像-03

現在、日本の大学生の約半分が奨学金を借りているというのが現状です。学費だけでなく、教科書代も負担し なければならないのは学生にとっては重荷でしょう。 また、中には新たに他の分野を勉強しようと考えている学生もたくさんいます。そのように少しでも自分の関 心のある分野に、より気軽にアプローチできる環境をもっと整えることも必要となってきています。

cacico textでは全ての学生が熱心に勉学に取り組める教育環境を金銭面の問題に視点を当て提供します。 具体的には新学期に学生が自分が履修する講義の教科書を定価で購入しなければならなかった今までの現状 を変え、教科書負担を大幅に削減し、勉強に負担する金額を減らします。

今までのサービスになかった3つの特徴を持っています

1、全国の主要大学の学部・学科別などの項目から教科書を簡単に検索することができます。
2、amazonマーケットプレイスで の最安の教科書が買えることで 教科書代を大幅に削減すること ができます。
3、家にいながら全ての教科書を揃えることができます。

以下、全文を読む



おおっ!・・・と思ったけど、まだオープンしたばかりで、
品揃えも学校によってかなりバラつきがあるみたいだねぇ
これからに期待ですな
WS000016






大学の教科書代って馬鹿にならないし・・・
こういうサイトが出来たのは助かるよなー!
WS000044



シアトリズム ファイナルファンタジー カーテンコール

発売日:2014-04-24
メーカー:スクウェア・エニックス
カテゴリ:Video Games
セールスランク:6
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月17日 02:32 返信する
    既に買っちまったじゃねーかちくしょお
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月17日 02:32 返信する
    ありがてえ!
    終わったやつ売ろ
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月17日 02:33 返信する
    んなもん、近くの古本屋行けばいくらでもあるだろ。
    つか、すぐ近くに売ってるだろ。
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月17日 02:34 返信する
    中古品か
    こういうのもアリだな
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月17日 02:36 返信する
    この団体、結局学生連中だから信用できねーんじゃねーの?
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月17日 02:37 返信する
    自分はサークルの先輩から買ったな
    新品買うなんてありえない
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月17日 02:38 返信する
    普通にネットで検索した方が早い
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月17日 02:39 返信する
    だいたい半年か1年しか使わないから中古でいいよなぁ
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月17日 02:41 返信する
    おせぇよ!
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月17日 02:41 返信する
    なんにしても学生が本を安く買えるのは良い事
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月17日 02:43 返信する
    内容把握してないけどこれはありがたい
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月17日 02:44 返信する
    流力のテキストも揃えてるなら利用しようかな
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月17日 02:44 返信する
    遅い
    2週間遅い
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月17日 02:47 返信する
    ただAmazonマケの最安値が表示されるだけじゃん
    しかも更新が2週間以上前でとまってるから今その価格じゃかえないというねwww
    糞の役にも立たないサイト宣伝して何がしたいんだ?

    あっかねもらってんのかwwwwwww
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月17日 02:49 返信する
    要するにAmazonで検索すれば終わり
    わざわざこんなサイト経由するまでもない
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月17日 02:50 返信する
    >>6
    教授「改訂版でたから去年のは使えないぞー^^」
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月17日 02:51 返信する
    著者、本屋、斡旋料貰うクズ職員の利権を喰う形になるから何らかの対策されるだろうな
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月17日 02:51 返信する
    古本屋回れよ。
    理系の工学書なんか後々参考にするから(卒業後すら)、古書店になかなか出回らんのでタマ少ないから大変だぞ。
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月17日 02:55 返信する
    教科書のない講義を探すのが当たり前だろ
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月17日 02:57 返信する
    >>14
    確かに見てみたらamazonのマケプレにアフィリンク貼られてるだけだった
    cacico-22
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月17日 02:58 返信する
    ※改訂版
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月17日 02:59 返信する
    前もAmazon経由のこの手のサービスサイト紹介してなかったか?
    それでいて案の定あ.や.し.いサイトだったっていう。
    何だっけAmazon経由で福袋みたいにランダムに選ばれた商品を購入する奴だっけ。

    そもそもアマプレなら自力で探せるじゃん・・・。
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月17日 02:59 返信する
    うちの大学も毎年テキスト代で2-4万掛かってたな
    医学テキストは無駄に高い
    まぁ実習費が遙かに高かったからテキスト代なんて別に誤差範囲ではあったけど
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月17日 03:04 返信する
    日本語のがほしいと思ってたところなんだ。わかった英語ねむい。
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月17日 03:07 返信する
    専門科目は教科書指定がなくても買った方がいいよ。戒め
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月17日 03:09 返信する
    教授が自分の著作を教科書として買わせるのが なんだかな
    思いっ切り印税目当てじゃん
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月17日 03:12 返信する
    一年どころか二、三頁だけ講義で使う程度で「あとはぱらぱらと目を通しといて」なんて本(教授著3000円くらい)があった
    必修じゃなかったし、単位に余裕があったから後期から取らなかったけど
    教科書買う段階だとそういう情報は中々集まらないからなあ
    先輩から情報を集めて、自分の単位取得状況に合わせてうまいこと取捨選択するのって難しい
    特に一、二回生の内は余裕もって多目に講義とってたから今思うと無駄金使ったわ
    反面、卒業して4年経つ今でも読むことのある教本や資料もあるけど大半は処分したな
    こういうジャンルこそ電子化してくれたら良いのに
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月17日 03:13 返信する
    大学の教科書の古本はその大学の近所の古本屋が狙い目ではあるが、
    古本屋も儲からないので廃れてたりで厳しいけど、それが全国規模で
    ネット販売なら生きていく道はあるな。
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月17日 03:14 返信する
    教授「単位が欲しい人は私が書いた教科書を買いなさい」
    生徒「何コレ?この教科書ネットの情報より古いし分かりにくい」
    生徒「スカスカな上に4980円ってありえないだろ」

    こんなのばっかり
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月17日 03:16 返信する
    結局、アマ経由での購入だから、アマ探した方が早いわ。
    それに、大学の教科書って買わせる目的で教授が改訂版を良く出すから中古だと乗ってないことも屡あるぞ。
    というか、このサイトちゃっかりア/フ/ィ経由で買わせようとしてるし。
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月17日 03:16 返信する
    理系苦学生「化学便覧ほしいなぁ...でも5万円かぁ...」

    理系苦学生「この本もあの本も欲しいなぁ..でも6万円...こっちは10万円かぁ」

    丸善「ん?勉強したいんだろwww買えよwwww貧乏人か?帰れ帰れww」

    理系苦学生「」
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月17日 03:16 返信する
    改訂版、自作テキスト(有料)など対策はいくらでもあるわな・・・
    特に自作テキストは所得申告してないやつがほとんどだろうしほんと悪質だよ
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月17日 03:18 返信する
    >>29
    だって、印税目的だしな。
    だから、教科書の章末問題をそのまま出す教授もいるし。
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月17日 03:18 返信する
    大学行ったことないくせに何言ってんだよ
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月17日 03:19 返信する
    一般論じゃなくて普遍的でない持論展開するだけの自著本売りつけてくるのは嫌だなw
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月17日 03:22 返信する
    >>31
    俺は、そんな本買わされなかったが、知り合いがそうなってるからワロエナイなぁ…・・
    しかも、丸善…
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月17日 03:30 返信する
    先輩から貰うのが情強
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月17日 03:33 返信する
    >31
    あるある……
    必修でやられると死ねる
    バイトする時間も無い四回生の時は13万の有機で使う全頁カラーの図解は学生ローンで買ったわ
    苦行の先伸ばしでしかないから卒業してからの返済で地獄見るけどな
    国立だったけど奨学金と一本化しても毎月の返済が7万という……
    もはや大学に行くこと自体が博打要素の高い投資
    私学に行った友人は多分一生結婚出来ないってぼやいてる
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月17日 03:34 返信する
    Fランのテキストはないんだろうな。
    漫画でわかるbe動詞とか
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月17日 03:49 返信する
    既に単位を取った同学年の友人から買ったり大学近所の古本屋やマケプレで買ってたな
    個人経営の古本屋だと店主と顔見知りになれば予約もしてくれてた
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月17日 03:49 返信する
    6年前にあれば
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月17日 03:55 返信する
    サークルの先輩からタダでもらえばいいじゃん
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月17日 04:23 返信する
    普通先輩たちから譲ってもらうだろ
    むしろわざわざ購入してるやつがいることにびっくりしてるわ。
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月17日 04:36 返信する
    数式間違ってたのもあったぞ
    さすがに訂正してくれと思ったよ
    あと基本的にわかりづらいよね
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月17日 04:56 返信する
    学校がレンタルすればいいだろ
    何で買い取りなんだよ
    バカじゃねえのか
    制度変えろ
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月17日 05:18 返信する
    >>43
    教授の収入になってる所為で押し売りの問題とかあるし
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月17日 05:22 返信する
    1年次の必修程度なら先輩から貰えばいいじゃん
    専門に進んでから必要となるような教科書ならずっと持っておきたいから
    買うべきだろうけども
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月17日 05:30 返信する
    教授や講師の収入源の一つだからこれは潰されるぞ
    まあ大概マケプレで数百円で買えるが
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月17日 06:10 返信する
    あやしい
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月17日 06:33 返信する
    教授は守銭奴やからな
    訴訟やなんやらで潰されるで
    先輩友達後輩に頼んで過去問過去レポノートレジェメ教科書を集めまくってpdfで売ってたら俺めっちゃ教授に怒られた
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年04月17日 06:37 返信する
    電子化の時代に紙の書籍が5万円とか馬鹿だなと思ってた
    1000円で売れ

コメントする

名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
おすすめ
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク