スポンサードリンク      

「Jリーグ仕様からアジア仕様への転換が当たったFマリノス」ACLグループG 横浜Fマリノス-全北現代

グループリーグの出遅れによって敗退の崖っぷちに立たされていた横浜Fマリノスと、2位の全北現代との試合は、ホームのFマリノスが早々に全北の猛攻を受けてミスから先制点を奪われてしまうものの、後半にゴールの隅に吸い込まれた齋藤の無回転スーパーミドルシュートで同点に追いつくと、その直後にも相手DFの処理ミスを拾った齋藤がドッピエッタ、残り時間を何とか耐え忍んで2-1の勝利を飾った。

前半の横浜は、これぞアジアにおけるJリーグの負けパターンの典型という奴で、キム・ナミルに密着マークされた中村俊輔を初めとして、中盤から前の選手に激しくプレッシャーがかかっているため、なかなか後ろからボールを出せず、迷った末のかったるい横パスとボールコネコネでボールを奪われると、一気にサイドを中心とした攻め上がりに繋がれ、クロスを何とか弾き返してもセカンドボールを拾われ以下同様という流れ。ただ、ここで何とか1失点で踏ん張れたのが大きかった。

そして後半からはやっとこさ横浜は修正をかけ、キム・ナミルに消されて前線の単なる蓋になっていた中村をサイドに移し、FWに藤田を入れて4-4-2にする。そしてマイボールにするとSHとボランチ、SBでトライアングルを作ってシンプルに前へとボールを運ぶ。全北のプレスが後半から弱くなったのもあって、これで横浜のほうに流れが傾き、齋藤の2得点へとつながった。

何度失敗しても何故学習できないのか不思議でしょうがないんだけど、ずっと前からお題目のように唱えられている「フィジカルで負けるから日本はボディコンタクトを避けてパスサッカーで勝負しなければならない」というのはほとんど幻想であり、ACLに優勝した当時のガンバ並のダイレクトパスを使ったポゼッションが出来なければ、中途半端なパスサッカーでは必ず中韓のプレスサッカーにやられてしまうんだよね。

ではどうすれば良いかと言うと単純な話で、ボディコンタクト、タックル、攻守の切り替えと、相手と同じ土俵に上がって同じレベルで勝負する事がまず必要であり、そこで五分近くまで持って行けて初めて日本の技術や持久力が生きてくる。自分の弱みから目を背けていたのでは永遠に勝てない。そんな事は15年も前にトルシエがとっくに説いていたはずなのに、まだ同じ罠に嵌っているんだから困ったものである。まあ、それだけ普段の環境がいかにモノを言うかの証明なにかもしれないけど。

もう一方のメルボルン対広州の試合は何とメルボルンが2-0で勝利したため、これでグループGKは全チームが勝ち点7で最終節を迎える超絶混戦模様となった。しかし横浜は得失点差で最下位であり、勝ち点で並んだ場合は当該チームとの勝ち点差が優先されるために、広州に勝たなければグループは突破できないという分かりやすい条件になってしまった。

最終戦の広州とのアウェイ戦は厳しいけど、FCソウル対広島戦の審判買収疑惑で注目が集まっているだけに偏向判定はしにくくなっているはずでチャンスはあるはず。中村に何とか復調してもらってセットプレイを武器にしたいところだね。

↓よろしければ、応援の2クリックよろしくお願いします。

サッカー ブログランキングへ
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
スポンサードリンク

関連記事

「風間監督とグアルディオラの共通点」ACLグループH 川崎フロンターレ-ウエスタン・シドニー・ワンダラーズ

小野伸二擁するウエスタン・シドニー・ワンダラーズのホームで対戦した前節...

記事を読む

「本田圭佑2世が登場?」ACLグループF サンフレッチェ広島-FCソウル

セレッソに続いて、日本勢で今節を勝利で飾ることが出来たのはサンフレッチ...

記事を読む

「フォルラン日本初得点&大勝でも不安は残る」ACLグループE セレッソ大阪-ブリーラム・ユナイテッド

試合終了間際に、フォルランが一度は空振りをしたものの角度のないところか...

記事を読む

「何故柏だけが一人勝ち?」アジア・チャンピオンズリーグ グループH 水原三星-柏レイソル

今期も、広島が未だ勝ち点0で最下位に沈み、今節も仙台や浦和が韓国勢に敗...

記事を読む

新着記事

「サッカーよりも女性関係を巡るゴシップ大会」イタリア・セリエA第33節 サンプドリア-インテル

インテルFWイカルディは元サンプドリアの選手であり、彼の彼女がサンプド...

記事を読む

「やはりコンセプトに合った人選は大事」ドイツ・ブンデスリーガ第30節 マインツ-ブレーメン

ここのところ、勝ったり負けたりの出入りが激しい試合が続き、欧州戦圏内が...

記事を読む

「フォルランと戦術がどうにも合ってないセレッソ」J1第7節 セレッソ大阪-ガンバ大阪

42723人と満員の観客で盛り上がった長居スタジアム、そして試合は激し...

記事を読む

「ワールドカップで細貝を使うならCBの位置?」ドイツ・ブンデスリーガ第29節 ヘルタ・ベルリン-ホッフェンハイム

既に試合は見ていたんだけど今週はいろいろと忙しくて戦評を書いている時間...

記事を読む

スポンサードリンク

総計カウント数 td:本日のカウント数 yd:昨日のカウント数

蹴閑ガゼッタ(旧TOP)
RSSフィード
「Jリーグ仕様からアジア仕様への転換が当たったFマリノス」ACLグループG 横浜Fマリノス-全北現代

グループリーグの出遅れによって敗退の崖っぷちに立たされていた横浜Fマリ...

「サッカーよりも女性関係を巡るゴシップ大会」イタリア・セリエA第33節 サンプドリア-インテル

インテルFWイカルディは元サンプドリアの選手であり、彼の彼女がサンプド...

「やはりコンセプトに合った人選は大事」ドイツ・ブンデスリーガ第30節 マインツ-ブレーメン

ここのところ、勝ったり負けたりの出入りが激しい試合が続き、欧州戦圏内が...

「フォルランと戦術がどうにも合ってないセレッソ」J1第7節 セレッソ大阪-ガンバ大阪

42723人と満員の観客で盛り上がった長居スタジアム、そして試合は激し...

「ワールドカップで細貝を使うならCBの位置?」ドイツ・ブンデスリーガ第29節 ヘルタ・ベルリン-ホッフェンハイム

既に試合は見ていたんだけど今週はいろいろと忙しくて戦評を書いている時間...

→もっと見る



PAGE TOP ↑