ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アニメとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2014.04.15[火] 咲-saki-舞台探訪 ~臨海女子編~

咲-saki-全国編

 アニメ「咲-saki-全国編」。

 ホームページを更新してくれないことに定評のある咲-saki-ですが、放送の方は無事に終了。
 この放送終了を記念したわけではありませんが、久しぶりに舞台探訪へと行って来ました。
 
 作品内のロケ地を実際にまわる探訪記。
 咲-saki-に関しては、過去、いろんな場所に訪れましたが…。
 今回のテーマは、「臨海女子」です。

隅田川

 場所は、隅田川。
 月島駅から、歩いて10分くらいの川沿いです。
 東京に暮らして長いですけど、月島に訪れたのはこれが始めてです。

マップ

 最初の撮影ポイントは、ここ。
 中央区立佃公園をぬけて、見えてきたのが…。

銅像が目印

 この階段。

 辻垣内とダヴァンが、会話しているシーンで使われた場所です。
 奥に見える、帽子をかかげた銅像が目印ですね。
 意外とあっさり発見できてラッキーでした。
 この手の探訪って、特徴的な建物がないと、本当に特定が困難になりますからね。
 そういった意味では、今回の探訪は難易度低めで回れて助かりました。

 それにしても、隅田川って、頻繁に船が往来するんですね。
 アニメと同じように船と一緒に撮影したのですが、あんまり待つことなく写真におさめることができました。

車が邪魔

 この階段の上には、さらに石で作られた階段があり、登った先から下を眺めると、このシーンと合致します。
 いいアングルで再現できたと思いますが、この日は、工事のトラックが止まっていたのが残念。
 これさえなければ完璧でした。

一気に移動

 この公園の撮影は、ここまで。
 ここから、一気に移動します。
 歩くと30分くらいはかかったかな。
 
 最寄の駅は、都営新宿線の浜町。
 新大橋通りから川沿いを歩くと…。

首都高が目印

 この場所に辿り着きます。
 上に見える道路は、首都高です。

ラーメンダヴァン

 ここも、辻垣内とダヴァンが会話してた場所ですけど、さっきのシーンと、全然、違う場所だったんですね。

アニメ版

 この場所は、アニメよりも原作と比較した方が再現度が高そうですね。
 このカットを、原作で比較すると…。

原作の方が再現高い
 
 こうなります。
 手すりとかしっかり描き込まれているのが、よく解ります。
 
ここも原作

 この場所から、川へ向かって降りていくと…。

再現度高い

 このシーンの場所へとやってきます。
 こうして並べると、アニメでも背景をしっかり再現してくれてるのが解りますね。
 すばら!
 
このシーンは他にもでてきます

 ちなみに、この階段付近。
 作中では、別のシーンでも使われてました。

OP

 それが、このオープニングのワンシーン。
 階段から降りて、左を向くとちょうどこの場所です。
 後ろの橋がいいヒントになってくれました。

 また、この場所。

別シーン

 別のシーンでも登場します。
 
 うっかりしてて写真撮影は忘れてしまいましたが、さきほどのオープニングシーンを、後ろから見るとこのアングルになります。
 この階段付近は、本当に周りに何もないただの川沿いなんですが…。
 使用頻度は高いので、臨海女子探訪では欠かせないエリアですね。
 天気もよかったし、いい撮影日和でもありました。
 撮影日和というか、咲日和ってやつかなw

 紹介する写真は以上となります。

公園

 さてさて。
 咲-saki-では久しぶりとなる舞台探訪でした。
 原作では、ちょうど臨海女子とのバトル中。
 まだ未知数な高校ですので、今後の展開で新しい舞台が描かれていくと思います。
 その時には、またこうしてロケ地を訪れて、咲-saki-を肌で感じていきたいですね。

 作品内のキャラと同じ場所を、同じように歩くことで、始めて見えてくる部分もあったりします。
 これぞ舞台探訪の醍醐味。
 咲-saki-は、背景の再現度が高いですし、美しく描いてくれるので探訪に向いてる作品でもあります。
 また行く機会があれば、こうして紹介していきたいですね。

 それでは、本日の更新はここまで。
 また明日!
    23:59  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
最近は格ゲー以外の話題ばかりで、ちょっと申し訳ない。

ツイッター
ミンゴス12thシングル
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop