OCNサポートから聞いた情報(2014/02)によれば、要点は以下の通り。
夜間に、速度の大幅低下が長期的(1年以上)に続いていることは認識している。
速度低下の原因は、OCN - 光ネクストとの接続点での輻輳で、神奈川(保土ヶ谷収容)に限らず、関東全般で発生している。
このため、昨年11月にも拡張工事をした。だが、焼け石に水だった。次回は7月工事予定(効果は不明)。
これに対して、「
全く同じ光ネクスト回線でも、他のプロバイダでは問題がない。つまり、
OCN側が接続点の収容人数を超えて加入者を増やしたのが原因と思われるので早急に改善すべきでは?
実効速度が1Mbpsでは
OCN が宣伝で使う高品質が泣きますよ? 早急に改善するか、定量的な改善見込みの予定/情報を教えて頂きたい。さもなければ、御社側の事由による解約を考えざるを得ないのですが…」と質問したところ、
OCNサポート曰く、
OCN の謳う高品質には、OCN とネクスト網との接続点は含まないので、広告に偽りはないし責任はない。
7月という時期以外の情報は出せないし、それで改善するとも約束できない。
解約の場合は、顧客側事由として違約金を頂く。
との返事でした。(*1)
(*1) OCN側対応は OCNテクニカルサポート、マネージャ田中氏&スーパーバイザー三原氏の2氏。その後、何度かやりとりするも、「結論は変わらないし、今後は返信にも回答はしない」という田中氏からのメールの後、返信への回答はなし。(4/15現在)