でっ でたー スクエニの分厚い売り板
— ともぞ~ (@tomozo_tw) April 15, 2014
またスクエニにボスいる…
無限湧き仕様かよ
http://t.co/zKtrKdX7s6 #Gyazo
— 西達ヤン (@r_nsr24D) April 15, 2014
※1715円に約5.6億円の売り板また現れたスクエニの怪しい売り板にひのきのぼう持って飛び込んだ勇者またやられる http://t.co/mMsLygx4pZ
— 全力2階建 (@kabumatome) April 10, 2014
スクエニ、ひのきぼうじゃだめだ。こん棒もってこい
— けんたらふ (@kentarafu) April 15, 2014
また蓋食った勇者が負けるパティーン
— だい@の奇妙な冒険 (@dice_kabu) April 15, 2014
クリフトのザキが売り板を襲う!!
— 日本さふぁいあ (@sapphirekun) April 15, 2014
スクエニの竹槍勇者隊、王様のとこ戻りすぎてええ加減キレられんぞ
— ぽけしこ@死にたくない (@pokeshiko) April 15, 2014
(`・ω・∩ 勇者キター
— 日本さふぁいあ (@sapphirekun) April 15, 2014
毎回立ち向かう勇者、何なんw。
— けんたらふ (@kentarafu) April 15, 2014
信者買いした
— デジ坊 (@zurikomi7) April 15, 2014
そして損切りへ・・・
— デジ坊 (@zurikomi7) April 15, 2014
実際ドラクエの世界ってこんなんなんだろな
魔王だーひえー
↓
魔王を勇者が倒したぞーわーわー
↓
また魔王が出たぞーひえー
↓
えんどれす
これじゃ確かに国民の士気も下がるわな
ゴールや解決の緒が見えない…
スクエニの今の相場はデスマーチ相場と名付けよう
— 西達ヤン (@r_nsr24D) April 15, 2014
スクエニ無理やりノックインさせる気かなw https://t.co/CcmlniZi91
— ぱりてきさす (@paristexas2009) April 15, 2014
今後約1年半の間にスクウェア・エニックス・ホールディングス株価(終値)が30%以上の値下がりがないと考えている方には、年率6.00%(税引前)の好クーポンを享受できる可能性があります!(スクウェア・エニックス・ホールディングス株価(終値)が30%以上値下がりした場合には、額面金額を大きく下回る可能性があります。)
ノックイン判定水準→株価1,374.80円
①② 額面100%で早期償還
③ ノックイン事由が発生せず、満期償還を迎える
④ ノックイン事由が発生したが、額面100%で満期償還
⑤ ノックイン事由が発生し、額面割れで満期償還
期中に一度でも、対象株価終値がノックイン判定水準と等しいかまたはこれを下回り、最終評価日において、「対象株価終値<当初価格(1964円)」の場合、対象株式の交付および現金調整額にて償還となります。
本債券の満期償還時におけるスクウェア・エニックス・ホールディングスの株価が上記の過去データでの最大下落率と同様に66.36%下落したと想定した場合、満期償還時における本債券の想定損失額は額面に対して66.36%相当になります。
なにそれこわい
— とむふぉーど38 (@tomford38) April 15, 2014
SBI証券の債権は最近はEB債か外債ばっかり。。EB債なんてノックインして早期償還したら大幅に額面割れ、いくら高くなっても6%とか9%とかって制限されるんでしょ?
それなら普通株式を購入したほうがいいと思う。
— MASASHI FUKUTA 福田勝志 (@fktm1976) December 9, 2013
仕組債のストライクが狙われるって話を何回か見たことあるけど、合理的じゃないと思う
スクエニ仕組債ホルダーは長期PUT売りでターゲットバイ放置、逆側にデルタヘッジ付きPUT買いしているトレーダーがいて、そのトレーダーはガンマロングでデルタヘッジするのでストライク狙われたら嬉しいだけ
— えーりん (@mokos) April 15, 2014
本日、神戸鋼がノックイン pic.twitter.com/moacdnWCtR
— しましま(๑╹ڡ╹๑) (@shimazaki2000) April 15, 2014
コメント
コメント一覧
ここまで下げるとはなあ……
プットロングのデルタヘッジは原資産ロングだが、EB債の場合はノックインしないとプット・オプションとしての権利発生しないエキゾチックだからノックイン前にヘッジする意味が無い
ノックイン前にはプレーンバニラで言うところのガンマもない
ヘッジ目的じゃなくノックインそのものを狙っての売り仕掛けは合理的
だからこそEB債組成する側はプットの買い手に貸し株とセットで売りつけるケースが多い
どうぞこの株売ってノックインさせてね、と
作り直しした新生FF14もすでに倦怠感が出てきているからなー
FF11をすべて作りなおしたほうが圧倒的に楽だったんじゃないかと思うわ
ストーリーだけは出来がいいしなー
ゲームバランスはもうどうにもならんところまで来た
特に、えーりんって人が言っていることはワケワカラン
俺にはEB債はまだ早いな