あきる野市議会議員選挙に立候補して落選した独立党員
« お越しいただいた22345名の皆さま、ありがとうございました。 | トップページ | 誰が何と言おうが2012衆院選の争点は「消費税」 »
コメント
« お越しいただいた22345名の皆さま、ありがとうございました。 | トップページ | 誰が何と言おうが2012衆院選の争点は「消費税」 »
« お越しいただいた22345名の皆さま、ありがとうございました。 | トップページ | 誰が何と言おうが2012衆院選の争点は「消費税」 »
« お越しいただいた22345名の皆さま、ありがとうございました。 | トップページ | 誰が何と言おうが2012衆院選の争点は「消費税」 »
« お越しいただいた22345名の皆さま、ありがとうございました。 | トップページ | 誰が何と言おうが2012衆院選の争点は「消費税」 »
>紙を傷めることなく紙からトナーを取り除くことが出来る。レイザー・アンプリンターなる機械
そんな機械があるのか?初耳ですが(爆笑
プリントアウトした紙を傷めずに白紙に戻し、再びプリントできる機械は存在します。
それは普通紙ではなく熱によって黒く変色する「感熱紙」の特殊な紙に限られます。
投票用紙はプラスチック合成紙(ユポ)に鉛筆で書きやすい様に表面加工しているそうです。
白紙に戻すプリンター用紙はユポの耐熱温度に耐えられたかな???
普通紙に感熱材を塗布した物で、瞬間的に200度程度で在れば紙は傷みません
ユポで在れば瞬間的でも200度も温度が掛かるとプラスチックが溶け細かい凸凹の状態になるでしょう。
書き込み温度、消去温度は、どの程度だったか?また調べるのも面倒だな。
独立党の妄想に付き合うのは、いい加減・馬・鹿らしくなってきた。
立候補したのなら投票用紙の分析を申し出れば選管は断れないと思うが
東京の工業試験所でも、その程度の分析能力はありますよ。
この画像の元データは何処にあるのでしょうか?参院選前に選管と面談する予定ですので、その時の使用として使いたい。
単なる「ゲテモノ・レストラン」を不正選挙と言い張る所は「世間知らず」そんな人に政治を任せるからゲテモノ・レストランのメニューが益々凄くなる。
投稿: 通行人311 | 2013年6月25日 (火) 11時16分
取り急ぎ。
画像は選挙広報からです。
今日はもうネットにはありませんが、あきる野市がアップしていたものをキャプチャしました。
あきる野市に問い合わせて、選挙広報を入手してください。
投稿: cocologh09 | 2013年6月25日 (火) 12時16分
俺も独立党開花派の一人。
投稿: 秋山こと上田陽介 | 2014年4月15日 (火) 15時55分