ニュース
東京国立博物館のアプリ、iOS版でも詳細な位置連動ガイドが可能に
(2014/4/15 14:01)
電通国際情報サービスとクウジットは、東京国立博物館のガイドアプリ「トーハクなび」をアップデートし、新たにBluetoothを利用した測位技術を搭載した。これにより、「トーハクなび」のiOS版でも詳細な位置連動型のガイドが可能になった。アプリの利用料は無料。
東京国立博物館のガイドアプリ「トーハクなび」の最新版(V2.0)では、Bluetooth Low Energyに対応した。展示室に設置されたBluetooth Low Energyのビーコンでユーザーの位置を把握でき、東京国立博物館の2階で展示する大きな作品の展示では、展示室ごとのガイドや、展示ケース内で1mの間隔で並ぶ作品を、種別ごとに解説する。
同様の機能は、これまではWi-Fiを利用した測位によりAndroid版アプリで提供されてきたが、Bluetooth Low Energyのサポートで、iOS版でも詳細な位置情報に基づく情報の出し分けが可能になった。館内に設置されるBluetooth Low Energyのビーコンは、クウジットが開発する屋内測位ソリューションを活用している。
アプリの対象端末は、Android版がAndroid 2.3〜のスマートフォン。iOS版はiOS 7〜で、iPhone 4〜、iPod touch(第5世代)〜、iPad〜。
東京・上野の東京国立博物館の入館料は、一般620円、大学生410円、高校生以下および満18歳未満、満70歳以上は無料。
URL
最新ニュースIndex
- 母の日を記念、伊勢丹などでドコモ「イエ・ラブ・ゾク」の写真展[2014/04/15]
- 東京国立博物館のアプリ、iOS版でも詳細な位置連動ガイドが可能に[2014/04/15]
- “クルマでスマホ”を実現、ルーフモニター「EXQAUTO」の新製品[2014/04/15]
- IIJの音声通話付きSIMカード「みおふぉん」でMNP転入受付スタート[2014/04/15]
- auの「mamorino3」、完全放電で正常に充電できない不具合[2014/04/15]
- ドコモ、「GALAXY S4 SC-04E」でソフト更新[2014/04/15]
- 「NTTセット割」「規制は維持」――何を論ずべき?[2014/04/15]
- 相談アプリ「アンサー」の質問に島耕作が回答[2014/04/14]
- コクヨの「CamiApp」に脆弱性、ユーザーは最新版に更新を[2014/04/14]
- 無料の大規模オンライン講義「JMOOC」が開講[2014/04/14]
|
|
|
|
|
|