情報システム

情報システムのトピックス-PR-

米国はウエアラブルの実験場、Google Glassビジネスのアイディア満載

【Google Glass完全ガイド:アイディア編】

2014/04/15
宮本 和明=米ベンチャークレフ (筆者執筆記事一覧

 メガネ型ウエアラブルとして登場したGoogle Glassを、どう活用すべきなのか、多くの企業や個人がキラーアプリを模索している。このレポートで最新のGoogle Glass活用法をコラージュ風に分析する。ここにはGoogle Glassで事業展開するためのヒントが詰まっている。

写真

居眠り運転防止アプリ

 新興企業から、Google Glassで居眠り運転を防止するアプリが登場した。これは「DriveSafe」と言う名称で、アプリが運転中にドライバーの居眠りを検知すると、音声で警告メッセージを出し、注意を喚起する。これはディスプレイにも表示され(上の写真)、カードをタップすると、休憩所までの道順が示される。

 アプリはグラスの赤外線カメラと傾きセンサーでドライバーの状態をモニターする。居眠りの前兆を検知すると、警告を発する。グラスを居眠り検知センサーとして利用するアイディアだ。そもそも運転中にGoogle Glassを使用できるのか、まだ公式見解は出ていない。

 カリフォルニア州サンディエゴで行われていた交通裁判では、Google Glassをかけて運転した女性に対し、無罪の判決が下された。運転中にGoogle Glassディスプレイがオンであったことを証明できない、という理由からである。ではディスプレイがオンであったらどうだったのか、グラスに対する安全評価は続いている。

  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマーク
  • Evernoteでクリップする
  • 印刷する

今週のトピックス-PR-

この記事に対するfacebookコメント

nikkeibpITpro

▲ ページトップ

CIO Computerworld

Twitterもチェック

執筆者一覧

イベントINFO -PR-

最新号

注目の書籍

好評発売中!

Xperia Z1 SOL23活用ガイドブック

auの「Xperia Z1 SOL 23」を徹底的に使いこ なすためのガイドブッ ク