iPhone予測変換できない時の設定!! 文字変換候補が学習しないならリセット


iPhone 予測変換 学習いない

本日は意外と簡単に治るiPhone、iPadの予測変換バグについて。

ご存知の通り、「予測変換」というのはユーザーの文字入力を支援する機能の一つで、良く使う漢字や顔文字を予め候補として表示してくれるというもの。更にiOSには学習機能が備わっており、ユーザーが良く使う文字を候補予測として例示してくれます。

ユーザー辞書に”顔文字”や”アドレス”を大量に登録している方は特に候補予測が重要ですよね。お気に入りの顔文字、良く使うアドレスは変換候補の前方に配置して欲しいんです。スワイプで変換候補を探すなんてナンセンスでしょ。

ところが、この変換学習機能がおバカになる時がiOSには御座います。いくら変換しても全く候補予測に表示されないという。正確な原因は分かりませんが、恐らく記憶脳がパンパンなんですよ。だから学習リセット。これだけで治りますよ。

iPhone キーボード学習リセット

iPhone 予測変換 学習しない

通常であれば、顔文字や漢字など一度変換入力したものは学習機能が覚えており、次回から候補としてトップに出てきますが、この機能がおバカになると候補予測に表示されなくなります。

iPhone 辞書 リセット

そんな時はiPhone設定 [一般] の項にある [リセット] から [キーボードの変換学習をリセット] で学習機能を一度クリアにしてあげましょう。

「キーボード辞書を工場出荷時に戻します」などと、ちょっとドキッとする事言われますが、ユーザー辞書が消えるわけではないので大丈夫。

今まで「予測変換」として覚えていた記憶をクリアにするだけ。

iPhone 予測変換 バグ

パンパンの脳みそを解放してあげるだけでこの通り。また賢い子に戻りますよ。

※よくある間違いですが、キーボード学習は確定した変換文字のみ覚えていきます。例えば顔文字を入力してそのまま直ぐ消すと学習機能は働きません。顔文字入力した後に文字を入力するか、改行などで入力を確定させてください。

キーボード学習のリセットは候補予測のバグだけでなく、文字入力がモッサリし始めた時にも使えます。フリックの反応が悪くなってきた時にもお試しください。

コメントを残す



Recommend Items

Recommend Books