最新記事

人気記事

 

「肌の色は千差万別」1,600人以上の『色』をパントンに抽出したら、人種じゃ分けられないことが判明

 
 
 
Humanae-01.jpg
٩( ˊᗜˋ)و ウワアアアアアアア!!!

なんて素晴らしい発想

肌の色は連続的で 「そんなハッキリ分けられないよ」と、ヒトの肖像から11x11ピクセルのエリアから色を抽出し、世界で使われている色見本帳『パントン(Pantone)』に可能な限り変えてしまおうというプロジェクト「Humanae

白人種、黒人種、黄色人種、赤色人種、茶色人種、18世紀にブルーメンバッハが分類したとされるこのカテゴリ分けが、いかにざっくりとしていて、僕らがそれぞれが固有の色を持っているのか

そして同じ人種のなかでも、異なる人種なかでも、みんな近かったり、遠かったり千差万別なんだということを教えてくれる

Humanae-02.jpg
Humanae-03.jpg
Humanae-04.jpg
Humanae-05.jpg
Humanae-06.jpg
Humanae-07.jpg
Humanae-08.jpg
Humanae-09.jpg
Humanae-10.jpg
Humanae-11a.jpg
Humanae-12.jpg
Humanae-13.jpg
Humanae-14.jpg
Humanae-15.jpg
Humanae-16.jpg
Humanae-17.jpg
Humanae-19.jpg
Humanae-20.jpg
Humanae-21.jpg
Humanae-22.jpg
2012年から現在まで、なんと1,662人もの人々を撮影。「5大陸」の人々を網羅するまで、今後もこのプロジェクトは続いていくそうです。ずらずらっと観るにはここからどうぞ

humanæ

スペインのアーティスト アンジェリカ・ダス (Angélica Dass) の作品

BACK TO TOP