ありがたいことに
「4月から始まった新作アニメ『ピンポン』の中国での反応は?」
という質問を幾つもいただいておりますので、今回はそれについてを

「ピンポン」

中国の動画サイト「楽視」でも正規配信が始まっていますし、中国オタク界隈ではマニア寄りの人を中心に早速話題になっているようです。

そんな訳で以下に中国のネットで行われていた「ピンポン」に関するやり取りを、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。


おいおい。4月新作の「ピンポン」が意外に面白いぞ!?中国人キャラの孔文革も、その中国語ボイスも良い!

出てくる中国語はウチの国の人使っているんだったよね。
確かに予想外に良い。ストーリーも面白いし、4月新作アニメの中ではかなりの戦闘力になりそうな予感。

なんかキャラデザが受け入れられない、クセが強すぎるからダメとか言って切ってる人が多いけど、それで見ないのはもったいないね。動いているのを見てれば問題無いし、慣れるよ!自分がそうだった。

私は今見終わったばかりだが、かなり良いな。追っかけてみよう。

球を打つ音や競技する動きの描写が非常に良い。卓球をアニメで描写するということに関してはあまり期待していなかったけど、「動き」をとてもよく感じる作品になっているね!

今の所私が見た4月の新作アニメでは一番良い感じだ。しかも滅多に無いきちんとした中国語ボイスがあるというオマケつき。でも見ている人少ないんだろうなー

こういうアニメが大ウケするのは想像できんよな。俺は好きだし周囲にも薦めているんだが、見てもらうまでが難しい。

これは面白い。最近は初っ端から萌えやお色気やメカで人気をとろうとする作品が多いから逆に新鮮に感じた。
あと日本でも卓球やる人がいるのを今更ながらに思い出した。どうしても野球やサッカーのイメージになっちゃうんだよな……

この面白い、今後面白くなりそうな雰囲気を多くの人に知ってもらいたいけど、同時に人が多くなるとアンチが出たりしてめんどくさくなるから見る人が増えて欲しくないとも思ってしまう。我ながら矛盾している。

最初の印象だと「惡の華」みたいな作り方の作品かと思ったら全く違った。危うく見過ごす所だったよ。崩れた絵柄だとか作画崩壊だとか言っているヤツもいたけど、実際に見てみたら高いレベルのアニメ作品だった。薦めてくれた人に感謝だ。

「你正手無力、反手不精、脚歩松散、反応遲鈍!」
孔文革の演技は最初堅かったし微妙に感じたが、最後の方になると力のこもった声になっていて良かった!
(訳注:これは孔文革がペコとのゲームで言っていた、「お前はバックが弱い!フォアも!〜」のくだりの中国語です)

萌え系の画に慣れていて、この作品の絵柄にドン引きして見ない人がかなりいるのはしょうがない。私も最初はそうだった。
でも、見てみると何とも言えないカッコよさ、引き込まれるものを感じる作品なんだよな。

見る前はキャラデザがどうこうとか気にしていたが、見てみたらとてもよく「設計」されたアニメだった。各場面のカットとかスゴイし、キャラの会話も考えさせられる。

ほんとうによく考えて作られているよね。日本の卓球アニメとか、正直自分は期待していなかったんだがまさに意外な面白さだった。
この作品の制作スタッフは卓球に関してもウチの国のヘタな人間よりもしっかりとした知識を持っているんじゃないかな。

ウチの国のオタクを見ても、孔文革の「文革」に引っかかって騒ぐくらいだからな……テーマ的に元ネタはウチの国の選手の馬文革だろうに……
とりあえず孔文革のキャラ、特に彼の独白に引き込まれたので追っかけるのは確定だ!

才能と努力か……孔文革、何かカッコいいね。壁となるライバルキャラでこういった性格なのは珍しい。

ただ孔文革は中国のレベルで見ると三流に届くかも怪しい。一流がナショナルチームだとすれば、彼は省レベルの代表にも届いていないし。

そこに関しては「ピンポン」の舞台が日本の高校の部活だからしょうがない。孔文革が中国で落ちこぼれたとは言っても、高校の部活とは競っているレベルが根本的に異なる。
あと原作マンガの今後を知っている自分としては、彼のセリフには非常に深いものがあると感じるわ。

孔文革は中国では鶴になれず、その他大勢の鶏にしかなれなかったってことね。そして不本意ながら日本行きか……なんだか感情移入してしまう。
私は中学まではそれなりに卓球やっていて市の大会でも良い成績とったりしたんだが、高校で挫折。当時一緒にやっていたチームメイトにはその後省の代表チームに入ったヤツもいた。このアニメを見てまたラケットを握って球を打ちたくなってきたよ。

中国の卓球の競争は激しいし、プレッシャーもスゴイからね。天賦の才能を持っている人間も多すぎる。
彼は中国では才能が足りなかったが、才能が完全に無いわけでもなく更に現在の実力は努力によって得たものでもある。そして今更卓球以外の道も無い……ということなのかな。

孔文革はストーリー上の扱い的にはボスになるのか、それとも主役の二人の最初の壁になるのか。とりあえずの印象ではスマイルが孔文革を倒すとか、そんな感じになりそうに思えるが。

中国の卓球技術は世界一チィィィィ!!
でも、こういう演出やって日本人から叩かれたりしないの?中国人キャラをいきなりこんなに活躍させて。

何の問題無いだろ。そもそもこのアニメの原作は十数年前の漫画で、日本では名作として有名。

私は逆に孔文革が日本人に負けてこっちで荒れるとかが心配になる。

それも無いと思う。彼は中国で負けて日本に流れていったわけだし、日本のスポーツ系の作品なんだから孔文革が今後のストーリーで負ける場面が来るというのはみんな普通に予想していないか?

孔文革は言ってしまえば中ボス。あと私は原作も読んでるから言わせてもらうけど、単純な引き立て役としての負けとかじゃないからそんなに心配しないで良いぞ。

キャラデザが「ギャグマンガ日和」っぽいとか、OPがバンクカットの繰り返しで手抜きだとか思った以前の俺にツッコミを入れたい!
燃えるストーリー、動くと引き付けられる画面にカット、そして中国語の演技。こういう作品が出てきたのはとても嬉しい!

「業界の良心」という言葉を実感する作品だな!
現時点で心配なのは日本の作品なのでストーリー展開によりいつの間にか殺人卓球になるのではないかという点くらいかな!?



とまぁ、こんな感じで。
ちょっとクセの強い絵柄もあってか見るまでのハードルは高いようですが、実際に見た人の反応はかなり良いようです。
それと、中国人キャラの孔文革はキャラもネイティブでしゃべる中国語も好評なようでした。

「ピンポン」は個人的にも続きが非常に楽しみなアニメなので、現地の反応を引き続き追っかけてみようと思います。
それから孔文革の声優さんの演技も良いですが、中国人コーチの声優さんも素晴らしいですね。こちらも中国人の声優さんによる演技らしいですが、その日本語の部分の演技がまさに「日本語を習得して流暢にしゃべる中国人」だったのには私も驚きました。


とりあえず、こんな所で。
例によってツッコミ&情報提供お待ちしております。


中国オタク「4月新作の『ピンポン』はこっちでウケるだろうか?」