↑トップへ

Appleが6月2日から開催するWWDC14で何が発表されるのか!?

👤innobeta その他/番外編 🕔2014-4-14 12:10
[読了時間:7分]


wwdc14


今年も開催されるAppleの開発者向けのカンファレンス「WWDC 14」

会場はサンフランシスコのMoscone Westで、6月2日から6日の5日間開催されます。

今年のテーマは”Write the code. Change the world.”

WWDCとは

WWDCは「Worldwide Developer Conference」の略で、Appleが毎年開催する開発者向けのカンファレンスです。

5日間様々なイベントが開催され、世界中の技術者・開発者が参加します。

参加するためには16万円のチケットを購入する必要がありますが、昨年は2分で完売するほどの競争率です。

世界中の開発者が注目するWWDCですが、なかでもとびきり注目されるのがWWDCの最初に行われるAppleの基調講演で、ここで毎年新しいサービスや製品の発表がされます。

昨年のWWDC13で発表された主な製品・サービス
・iOS7
・OSX 10.9 Mavericks
・新型Mac Pro
・Haswell搭載Macbook Air
・iTunesRadio
・iWork for iCloud


今年のWWDC14ではどのような発表が予想されているのでしょうか?

・iOS8

昨年はWWDC13で大幅にデザインが刷新されたiOS7が発表され、大きな話題となりました。今年のWWDC14でも新しいiOSの発表が予想されています。

先日、iOS8のホーム画面らしきスクリーンショットが流出しています。

ios8

このスクリーンショットが本物であれば、iOS8は、デザイン面での変更は少ないということになります。

では、iOS8の目玉は何なんでしょうか。

それは、健康のようです。

スクリーンショットに掲載されているHealthbookアプリ。

このアプリはユーザーの血圧、心拍数、血糖値などのような健康に関するデータを管理するアプリとの噂ですが、名前からも分かるように健康に関するアプリのようです。

WWDC14で発表される可能性は低いですが、Appleは腕時計型のスマート端末iWatchを今年発売すると報じられています。

そのiWatchは、心拍数や血圧、酸素レベルなどを測定するヘルスケアの機能に重きを置き、手持ちのスマートフォンと連携して効果を発揮すると言われているため、iWatchとの連携に備えたアップデートになるのかもしれません。

GoogleのGoogleGlassなど、ウェアラブル端末の開発競争が本格化してきている今、アプリ開発者はユーザー体験を高めるためにアプリのUIに気を使うだけでなく、その他のデバイスとの連携にも気を使う必要性が高まってきていますね。

もう1つの目玉は、マップアプリの大型アップデート。

乗換案内機能が実装、マップのデータベースを作り直してより信頼性の高いものにし、デザインも視認性を高めたものになっているとのこと。

その他にも、プレビューアプリ搭載、Notification Centerの整理、Game Centerの削除、Voice MemosのUI改良など、見た目上での大きな変更はないものの、ユーザビリティの向上に重きをおいたアップデートになりそうです。

・OSX 10.10 -codenamed Syrah

iOS7程の大幅な刷新はされないものの、Macもフラットデザインを採用したデザインに変更される模様です。

OSXは、ここ数年iOSのUIやデザインを多く取り入れていますが、ソフトウェアエンジニアリング担当上級副社長Craig Federighi氏はiOSとOSXを同じUIにすることはないと語っています。

iOSはタッチスクリーンでの操作を前提にした作りであり、OSXはマウスとキーボードでの操作を前提にした作りで、それは今後も変わらないとのこと。

ただ、両デバイスをストレスなく行き来出来るようにはしていくと語っており、フラットデザイン採用もその1つなのでしょう。

OSX10.9 marvericksが、バッテリー持続時間の向上や様々な内部効率化などユーザビリティに重きを置いたアップデートだったのに対し、今回のアップデートではデザインの変更が中心になるようです。

・新型iMac
機能や仕様に大幅な変更はないものの、低価格化されるという線が濃厚です。

・Ratina採用MacbookAir 12inch(WWDCでの発表の可能性は低い?)

バッテリーの問題などが懸念されていたが、いよいよ採用が可能になったと言われるRatina。
WWDCでの発表が噂されていたものの、現在では下半期に発表、発売されるという可能性が高そうです。
しかし、新型MacbookAirとは別に新型Macbookの登場も噂されており、この発表に関しては情報が錯綜しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新しいiOS、OSXの発表はほぼ確実。ハードウェアに関しては新型MacbookAirの発表に期待ということになりそうです。

(via 9To5Mac)


著者について

innobeta

innobeta

イノベータの企業理念 今後テクノロジーの発展により、全てのモノはコモデティ化していきます。つまり、モノの価値は『機能』から『体験』へとシフトしています。 InnoBetaはこの『体験』を可視化し、全てのプロダクトの価値を最大化します。