ケロログ
January 28, 2010, 5:42 pm
八ヶ岳の午後
■八ヶ岳の午後は雪から雨に変わり、今はやんでいます。少し暖かい風が吹いていて気持ち悪いです。

 八ヶ岳国語教室が2月からスタートしますので、その準備で今日は忙しかったです。国語の授業を動画で配信します。テキストは毎週、なるべくリアルタイムで時事に合わせて作成し、子どもたちの生きる力を向上させるのが目的です。
 海外にいる日本の子どもたちからも申し込みがあり、やりがいを感じています。
 日本ではインターネットを使用した教育は遅れています。ネットで会議というのも苦手なようです。まだまだ実際に会って話さないと意思の疎通ができないようです。なんでですかね・・、せっかくネットが発達しているのに。
 今日のサンケイ新聞に載っていましたが、高校生がバイト先の店で、食べ物に●●を混ぜて出したといったような書き込みをしたら、その店に苦情が殺到し、謝罪する事態に発展。高校生のイタズラと判明したが、その生徒は学校を自主退学した。そんな記事が載っていました。ちょっとした書き込みが命取りになるネット社会です。
 そんな悪い事件は載っていますが、ネットを使用したよい例を見かけることはありません。
 何のためのインターネットなのか?
 最近は、あっちこっちサイトを閲覧することほ控えています。ウィルスがすごいですからね。さっきの動画カメラの使用説明を見ていたら、いきなりウィルスが飛び込んできました。びっくりです。
 中国のホームページなんて、ほとんどウィルスに感染しているのではないかと思うくらいすごいです。
 なんだか、だんだん使いにくくなってきています。ネットが・・
   
関連タグ:【追加】【削除】
通報する
Posted by sunballcan at January 28, 2010, 5:42 pm