2014年04月14日 08時00分 UPDATE
特集/連載

Android 4.4端末はiPhone/iPadよりも安全に?“危険なAndroid”をセキュアにするKitKatの「SE Android」とは

強制アクセス制御機構の有効化でセキュリティを強化した「Android 4.4(KitKat)」。“危険”だという理由でAndroidを避けていた人にとって、この動きは朗報となるのだろうか?

[Margaret Jones,TechTarget]

 昨今、企業向けの機能を搭載したコンシューマー向けデバイスが数多くリリースされている。米Googleの「Android」を搭載したデバイスもその例外ではない。

 Androidの最新リリースであるAndroid 4.4(コードネーム「KitKat」)は、デバイスのセキュア化とアプリの開発を簡単にするためのツールを用意している。また、Android 4.2以降には、IT部門によるアプリケーションとOSとのインタラクションをよりきめ細かくコントロール可能にする「SE Android(Security Enhanced Android)」が用意されている。

 こうしたOS側の機能強化は、企業のIT管理者にとって確かに喜ばしいものではあるが、注意すべき点も幾つかある。例えば、SE Androidがデバイス機能を無効にするかどうかをコントロールするのは難しい。本稿では、Androidの新機能の詳細とともに、SE Androidの変更について取り上げる。

Android 4.4 KitKatの新機能

この記事を読んだ人にお薦めのホワイトペーパー

この記事を読んだ人にお薦めの関連記事

Loading

注目テーマ

ITmedia マーケティング新着記事

news072.jpg

2014年、全世界のデジタル広告費は1370億ドル超に達する見込み
eMarketerは4月3日、「デスクトップやノートPCのほか、携帯電話、タブレットまで含めたデ...

news074.jpg

本田技研工業、サイト運営と管理業務を大幅に効率化へ ―― 「Adobe Experience Manager」採用
アドビ システムズ(以下「アドビ」)は4月10日、新日鉄住金ソリューションズと協業し、...

news001.jpg

第18回 Facebook 動画広告始まる――「自分に合う相手を“探す”」から「より相手に合う“伝え方”」へ
マーケティング活動ROI最大化のためには、ソーシャルメディアの活用が必須である。これま...