Markezine [マーケジン]
  • ホーム
  • 速報
    • MarkeZineニュース
    • プレスリリース
  • 実践記事
    • 記事一覧
    • 連載一覧
    • 執筆者一覧
  • 注目ブックマーク
  • マーケティングDB
    • レンタルサーバーサービス
    • アクセス解析会社
    • ネット系広告代理店
    • アフィリエイト事業者
    • 商用CMS
    • Web制作会社
  • SEM特集
  • 主催イベント
    • MarkeZine Day
    • MarkeZine Academy
  • 用語集
  • おすすめ特集
    • テレビ業界特集2012
    • 特集 - スペシャルインタビュー
    • 密着特集01 - Google
    • 密着特集02ーリクルート
    • EC特集2010
    • モバイル特集2010
  • SEO/SEM
  • アクセス解析
  • ネット広告
  • ROI向上
  • トレンド
  • 事例・ノウハウ
  • キーパーソン
  • ソーシャル
  • リサーチ

業界キーマンと探る注目キーワード大研究

動画広告時代がついに日本市場にも到来か【Jストリームx米ピクセル社xチューブモーグルセミナーレポート】

 2014/04/14 08:00
百瀬崇  [著]
このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet
 
  • 印刷用を表示

 日本の動画広告市場が今、大きく動き出そうとしている――。有力プレイヤーの1社であるJストリームは、3月27日、先ごろ提供を始めた動画広告配信プラットフォーム「J-Stream MediaLize」のローンチセミナーを開催した。メディアや一般企業のマーケティング担当者など約100人が集まり、これまで話題先行だった動画広告市場の本格的な立ち上がりへの大きな期待が感じられた。


1 2 3 →

“来る来る詐欺”の動画広告時代、ついに到来か

 「ここ数年、動画広告はその時代が来ると言われ続けたものの日の目を見ず、“来る来る詐欺”などと揶揄されたが、昨年度末あたりから明らかに“来ている”と感じている」と、Jストリーム 上席執行役員 営業本部長の山下徳夫氏は切り出した。

株式会社Jストリーム 上席執行役員 営業本部長 山下徳夫氏

 Jストリームは、米ピクセルの動画配信プラットフォーム「Piksel Online Video Platform」(以下、OVP)を日本国内向けに最適化し、メディアや一般企業を主なターゲットととして「J-Stream MediaLize」(Mz:エムズィー)を展開している。

動画市場における3つのトレンド

 続いて、米Piksel社 OVP Product Managerのショーン・エベレット氏が登壇。動画市場における3つのトレンドについて解説した。

動画市場における3つのトレンド

1、ハンズフリー・ライブ・ストリーミング
2、OTT機能のOVPでの実現
3、すべてのデバイスがビデオプレーヤーになる

米Piksel社
OVP Product Manager
ショーン・エベレット氏

 1つ目は「ハンズフリー・ライブ・ストリーミング」。同社は、メガネ型ウェアラブル端末に対して「OK Glass, go live!」と話しかけることで、手を使わずにライブ映像を配信する技術の開発を進めているという。

 次いで、「OTTの機能をOVPで」を挙げた。「OTT」とは、Over The Topの略語で、「ここでは、マルチメディア企業が動画配信を行う場合に必要となる機能のことを指す」とエベレット氏。ピクセルは現在、OTTをOVPで実現することに取り組んでいる。

 そして3つ目のトレンドとして、「すべてのデバイスがビデオプレーヤーになる」と指摘。PCだけでなく、スマートフォンやタブレット端末、テレビなどすべての端末が動画のメッセージングを流すようになるということだ。

 「ただ、残念なことにコンテンツの海賊版が無償で共有されてしまうなど、ピクセルとしては新しい形で収益を得る方法を生み出さなければならない。そして、おそらく広告はそのための唯一の方法だと考え、現在それに注力している」とエベレット氏は語る。このようなOVPを開発した背景もあり、ピクセルは日本進出のパートナーとしてJストリームを選んだ。


1 2 3
→
このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet
 
INDEX
動画広告時代がついに日本市場にも到来か【Jストリームx米ピクセル社xチューブモーグルセミナーレポート】
1ページ
“来る来る詐欺”の動画広告時代、ついに到来か

動画市場における3つのトレンド

2ページ
日本市場で重要視される“セキュリティ”

実際にマーケター自身が日々の運用で使えるツールを導入すべき

3ページ
PayPalとの連携でコンテンツ販売も可能に

国内動画広告市場の現状

関連リンク
Jストリーム
チューブモーグル
Piksel



プロフィール
百瀬崇 ( モモセタカシ )

フリーライター・エディター。東京都出身、茨城県育ち。学生時代に社会学を専攻し、社会調査実習を経験したことで人から話を聞き、文章にまとめることの面白さに気付く。大学卒業後、ガラスびんメーカーや編集プロダクション、出版社勤務を経て、2007年に独立。ITとビジネス全般を中心に取材・執筆活動を行う。特に情報通信業界での取材経験が豊富で、クラウドコンピューティングやスマートデバイスなどの記事をWebサイトや雑誌 などで数多く発表。屋号はCIPIN(シピン)。

■関連リンク
Webサイト:『CIPIN(シピン)』


Article copyright © 2014 , Shoeisha Co., Ltd.
この記事に登録されているタグ
動画 イベントレポート マーケティングツール
おすすめ記事
JR東日本、Suicaデータの社外提供は引き続き「見合わせ」
マーケティングオートメーションソフトウェア大手の米Marketoが日本法人設立
節約以外の増税対策トップ3は「チラシ閲覧」「ポイントカード活用」「価格比較サイトチェック」【消費税に関するアンケート調査】
トライステージ、ブレインパッドとマーケティング予算配分最適化サービス開始~オフラインアトリビューションを可視化へ
LINE MALL、ユーザーが買いたい値段を自由に決めて参加する「チャンスプライス」スタート

おすすめツール&サービス
1時間に300万通のメールを3ステップでカンタン配信
シンプルなUI/月額固定/サポート体制も充実の「Cuenote FC」
PC用、スマホ用ECサイトがらくらく自由に作成可能!
フォーム作成、カード情報非保有の運用など機能満載、活用事例も公開中!
集客→誘導→リピート促進をこれ1つでカバー!
ランディングページ&フォームの改善、メール効果アップ、広告測定すべて揃った「スマイルツールズ」
検索連動型広告を極める!好評連載検索連動型広告を極める!好評連載
スポンサードサーチ Ver.3運用のお悩み解決(4)  品質インデックスとは?  キーワードの季節需要  品質インデックスの向上  用語解説/ROI(Return On Investment)  スマートフォン対策その3  刷新したYahoo!プロモーション広告  CPC、CPA、ROASの違い  広告表示オプション  スポンサードサーチ Ver.3のお知らせ

>>Yahoo!プロモーション広告の特集ページ


powered by Yahoo! JAPAN

Special


ピックアップリンク











注目のマーケティング資料


Follow @markezine_jp
Facebookもチェック
スポンサーサイト スポンサーサイト

ページトップへ
MarkeZineについて
ネットマーケティングとコミュニケーションの最前線を探る実践Webマガジンです。

All contents copyright © 2006-2014 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5
掲載記事、写真、イラストの無断転載を禁じます。
記載されているロゴ、システム名、製品名は各社及び商標権者の登録商標あるいは商標です。

  • ヘルプ・お問い合わせ
  • 広告掲載のご案内
  • 著作権・リンク
  • 免責事項
  • 会社概要
  • スタッフ募集!
  • メンバー情報管理
  • メールバックナンバー
  • プログラミング
  • エンタープライズ
  • マネー・投資
  • キャリアアップ
  • ネット通販
  • ホワイトペーパー
  • プロジェクトマネジメント
  • 書籍・ソフトを買う
  • 電験3種対策講座
  • 電験3種ネット
  • 第二種電気工事士
  • RSS 各種RSSを配信中
A190846_01_75.gif 翔泳社