サイトの移転及び新年挨拶
あけましておめでとうございます
本年も拙サイトをよろしくお願いいたします
サーバーの申込がぎりぎりのところで間に合ったため、無事に移転する事が出来ました
今後ともよろしくお願いいたします
今後しばらくはサイトの調整を行う予定です
一部体裁見直し、コンテンツ整理?、ブログ構成
特にブログに関しましてはかなり見苦しい状態になる可能性がありますのでご了承ください
vertah
サイトの移転について(検討中)
ご無沙汰しております
vertahです
10周年企画の第一弾、お楽しみいただけているようで何よりでございます
第二弾に関しましては、車両自体と路線の調整にかなりの時間を要して
おり、公開までもう少しお時間をいただく形です
仕事が多忙を極めているため、ご容赦いただければ幸いです
さて表題の件ですが、現在使用しているレンタルサーバー「ここな」が
12月いっぱいでサービス終了となるため、再びサイト移転をしなくては
ならなくなりました
しかしながら多忙故、移転先を検討する時間を確保できないまま期日ぎ
りぎりとなってしまいました
現在移転先を探している状態ですが、最悪一旦サイトを閉鎖する形と
なる可能性もございます
その際は、ある程度私生活に余裕ができるまで再開できない見込みです
また、移転先を確保できた場合でも現状の縮小運営がしばらく続く
予定でございます(本来はBVEがサブコンテンツだったはずなのですが…)
そんな状況ですのでご理解いただければ幸いでございます
尚、コメントへの返信はまた後日いたします
たくさんのコメントいただきありがとうございます
移転先でブログを継続するかは未定です
ありがとう10周年
お世話になっております
vertahです
本日、新規にデータを公開致しました
10周年記念企画の第一弾という形となります
01系・30000系共に本体バージョン5.4以上対応のデータです
最新の本体と5.4対応データもしくはDataconverter0.11以上で
変換された路線データでお楽しみください
タイミングを合わせてくださったしゃとる・しゃろー両氏には心から御礼申し上げます
本体バージョン5.4βにおける当サイト車両の問題点
先日より5.4βが公開されました
路線関係中心に様々な機能追加が行われ、
当方も楽しませていただいております
特に、5.4βからシナリオファイルのランダム機能
が搭載され、車両をランダムに呼び出す事が可能になりました
05系/N05系は本来全車ランダムな運用ですので
全種類をランダムで読み込むように設定していただく事で
より現実に近い楽しみ方が出来るのではないかと思います
しかし、現状では一部車両がまともに走らない不具合が発生しております
5.3までの粘着係数の算出方法にバグがあったそうで、
5.4βで改善された事に起因しています
BVEで多く再現されている国鉄車両や私鉄車両は
M車比率が高く、車両も重量級ですのであまり影響はないようですが、
メトロ車はT車比率が高く、車体は軽めであり加速力が高い
(05系6次車の場合、4M6Tで起動加速度3.3)
為、再粘着制御が未実装のBVE5ではそもそもまともに
運転する事が不可能でした
そこで、暫定処置としてMT比や車重・ノッチ曲線などを
実際の値から変更し、実車と同じように動く状態で公開しているのですが、
今回の仕様変更に伴い、空転問題が顕著になっております
今後、各路線作者様と協議の上、順次データの修正を行ってまいりますが、
現状のBVE5標準の設定ではメトロ車や多くの地下鉄直通車は実車通り再現する事が
不可能なのでご理解いただければ幸いです
特にBVE5では車両側で粘着係数が調整できないので
お時間をいただいてしまうかと思いますが
ご了承ください
データに関して
諸般の事情により、地下鉄7000系(BVE4版)の公開は終了とさせていただきます
BVE5版の製作も行っておりますが、公開時期に関しては今のところ未定です
日立(mp3)
三菱(mp3)
今後、一部データの整理や未完データの中止を行わせていただく場合があります
ご了承ください
データ利用のポリシーに関しても改訂を予定しております
また、あまりに非常識な内容が多いためクローズドなやりとりとなるメールによるサポートを廃止し、
ブログコメント等オープンなやりとりのみにすることも検討しています
私事でユーザーの皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが
何卒ご容赦いただければ幸いでございます
10周年記念企画について
本日より告知を開始させていただきました
お祭り好き男がネットでも道楽してると思っていただければ幸いです
10月に向けて複数のデータを公開予定
お楽しみいただければ幸いでございます
Vehicle_ty.txtの廃止について
本日の更新で、tm10000/tkk8590のVehicle_ty.txtを廃止しました
なお、それ以外の内容は4/23日更新のままです
これはtrant9123様が27日の更新において走行音インデックスを
合わせてくださったためです
今回更新のデータの他、
西武6050/東急2000/地下鉄7000系5仮データ
に於いても使用の必要がなくなっております
お手数をおかけいたしまして申し訳ありません
今後は共通のVehicle.txtで運転できます
————–追記—————
よく考えてみると上書きでアップデートされた場合、
結果的にty.txtが残ってしまいます
tm10000/tkk8590は一度全削除の上インストール頂ければ確実です
西武6050/東急2000/地下鉄7000系5仮データについては
Vehicle_ty.txtのみを削除頂ければ今後取り扱いミスは
起こらないのではないかと思います
Sound_ty等は単体で残っていても使えないものですので
ユーザー様の判断にお任せいたします
BVEデータ更新のお知らせ
どうも、vertahです
いつもお世話になっております
本日、複数の車両データを更新いたしました
現在以前のデータをお持ちのユーザー様は
更新していただきますようお願いいたします
詳細は以下の通りです
・N05系 8次車及び10次車
運転台関係の不具合を修正しました
・N05系 11次車、12次車、13次車
加減速のmotor音を更新しました
運転台関係の不具合を修正しました
・地下鉄08系、地下鉄10000系
加減速のmotor音を調整しました
※N05系各種は各々の個別zipの他、一括zipも更新しております
上書き回数が増えて面倒でしたら一括zipをご利用ください
※今回の更新により三鷹→三鷹表示は改善されますが、
逆に何も表示されなくなります
路線側の対応をお待ちください
※現在、キロ程表示はプラグイン側のバグにより正常に動作いたしません
ご了承ください
以上、7車種に関して更新いたしました
お手数ですが更新をよろしくお願いいたします
4/1のデータ補足(sb6050/TKK2000系エラー修正含)
こんにちは、vertahです
今年も粗相を大変失礼いたしました
お楽しみいただけたのであれば幸いでございます
今年は昨年と比べて時間がなく、
またデータの制作にかかる時間も膨大であったため
さまざまな面で調整不足を露呈してしまいました
ご迷惑をおかけしております
1.西武6050系修正パッチ
西武6050系をDLされた方で修正版を再DL出来なかった方向け
上のファイルを上書きすることで、サウンドファイルの指定ミスを修正します
既に修正版をDLされた方は導入の必要はございません
2.東急2000系修正パッチ
東急2000系に於いては、西武6050系修正の際に誤って存在しないRun音を
指定してしまいました
せっかくパッチを公開するならばと、新たに不足していたRun1を、
さらにRun2で代用していたRun5を新たに切り出しました
また、異音が混ざっていたPoint音を修正しました
展開したうえで上書きをお願いいたします
後日、東急8590系のスイッチ類を実装いたします
ご迷惑をおかけしますが、しばらくはフィーリングでお楽しみください(ぇ
N05系関連のアップデートは路線作者様との調整が必要で少々難航しております
路線運転に支障がないレベルで車両のみ一度更新することも検討中です
地下鉄8000系 データ更新
本日、地下鉄8000系のデータを更新いたしました
以前のバージョンをDLしてくださった皆様は
是非バージョンアップをよろしくお願いいたします
詳細に関しては紹介ページへ記載いたしました
ご一読いただければ幸いでございます
なお、BVE5でご利用の場合は変換なさらず
BVE5で新規に配置してくださるようお願いいたします(しつこい)
お楽しみいただければ幸いでございます
ひとりめ=メトロ9000日立GTO(リニューアルしました)
ふたりめ=東急2000
さんにんめ=西武6050
vertah
※5:30追記
データを更新しました
現行のプラグインでは半蔵門線で東武ATSを正常に動作
させる事が出来ませんでしたので、半蔵門線公開当初の
バージョンに差し替えました
ご迷惑をおかけいたします
最近のコメント