こんにちは。好きな女性のタイプは好きになった人、26歳ニートの「ぬら ひかる」です。
本題に入る前、つまり「前書き」で1時間近く悩んでいます(笑)
なのでいきなり本題に入ろう!!
今回は、僕が『読みたい』と思う記事について書きます!
「読みたいと思うタイトル」ではなく、「こういう記事が読みたいんだよな~」ということです。
これを考えることで、記事の方向性みたいなものが見えてきたので、それについて少し語ってみようと思います。
ポジティブを共有できるブログを読みたい!
どんなブログを読みたいか。結論から言うと。
「ポジティブで、書かれている物事に興味の湧く記事」
です。
「好き」「楽しい」という気持を全面に押し出したブログの読後感は、公園で遊ぶ子供達を微笑ましく眺めている時の気分に似ています。(え、わかりにくいですか?)
「俺はこれが好きなんだ! こういところが好きなんだ! アーーーッ!!」
情熱のこもった記事は読者にも熱が伝わると思いますし、自分が好きな物事について書くのは楽しいんですよね。
自分が興味のないことでも、偶然読んだ記事で興味を持つこともありますし、そうやって興味や知識の幅が広がっていくことは、ブログを読む醍醐味だとも思います。
だから僕は、「好き」「楽しい」について語った情熱的な記事が読みたい!!
最近読んだ、「好き」「楽しい」を伝えるブログ
読ませてもらったブログの中に、「これっ!これだよ!」と思う記事があったので、それぞれ紹介させてもらおうと思います。
「好き」を共有できるブログ記事
「楽しい」を共有できるブログ記事(正確には「楽しみ」かな)
僕のフィリピン留学プランはこんな感じです!むっちゃ楽しみだぁぁぁぁ!! - 超ハマちゃんねる
どちらも情熱やウキウキが伝わってきて、羨ましいとすら感じます。
僕は車や普通二輪の免許を持っているんですけど、この記事を読んで凄くカブに乗りたくなりましたし、英語は大の苦手だけれどフィリピンへ語学留学してみたくなりました!
しかも、この2つの記事にはちゃんとした情報が入っているんですよね。「情熱」だけじゃなくて「知識」も含まれているからおもしろい!
まさに、冷静(情報)と情熱を含んだ良記事だと思います。
ネガティブな記事で救われることもある
↑ぼっちのクリスマス
ポジティブな記事がおもしろいという話をしてきましたけど、ネガティブな情報に助けられた経験もあるんです。
僕は、パズドラというゲームをしているんですが、Twitterやブログや掲示板で情報を集めることが良くあります。
このゲーム、運要素が強いんですよ。例えば、欲しいモンスターがいるとして、そいつは特定のダンジョンをクリアすることで手に入る。でも、それは100%じゃない。手に入らない時はトコトン手に入らない。何回やってもダメ、10回やって1体も手に入らない!
なんで自分だけ……(泣
そう思った時にTwitter等を見ると、「20回やって1体も落ちないんだけど……」という報告があったりして救われるんですよね。
あぁ、上には上がいるんだな。もっと悪い結果だってありえるんだ。
そう思うと、折れかけた心が持ち直せたりする。
もちろん、ゲームの話なんて人生においてどうでも良いことなんですけど、こういう些細なネガティブ報告、笑い話にできる不幸は見た人の心を救うこともあるんです。だから、一概にネガティブな記事が悪いとは言えない。
『他人の不幸は蜜の味』なんて言いますけど、適度な不幸は確かに美味しいな、と。読む方にとっても、書く方にとっても(笑い的な意味で)
まとめ
・「好き」「楽しい」を共有できるブログはおもしろい
・ 情熱+情報があれば尚良い
・ 些細なネガティブは笑い話にして発信すると勇気付けられる人もいる
・ 結局、明るいことが1番!!
これから僕は、上記を意識して書いていこうと心に誓ったわけです!!
結局は、楽しんで書こうぜ!ってことなんですけどね。
当たり前のことでも見失いがちな世の中ですから、「このブログで大切なモノを思い出したぜ、サンキュー!」なんて言ってくれると嬉しいです(笑)
僕が「好き」についてちょっとだけ書いた記事