ここでは、Modのインストール方法、Modを使って遊ぶ方法を紹介します。
※注意!
BlockLauncherはMinecraft PE本体が入ってないと動きません!また、BlockLauncherがMinecraftPEの最新バージョンに対応するまではMinecraftPEをアップデートしないでください。正常に動作しません!
(具体的な事に関しましてはBlockLauncherを参照願います。)
Modとは、ゲームにさまざまな要素を付加するものです。
ゲームのバイナリに変更を加えるパッチファイルのようなもので、ここで紹介するものの拡張子は(.mod)です。
(映像ファイルの拡張子として認識される場合もあります。)
たとえばクリエイティブで使えないはずのアイテムを出したり、雪玉をTNTのようにしたり、霧がなくしたりと効果はさまざまです。
好きなものを選択していれることができます。
ゲームのバイナリに変更を加えるパッチファイルのようなもので、ここで紹介するものの拡張子は(.mod)です。
(映像ファイルの拡張子として認識される場合もあります。)
たとえばクリエイティブで使えないはずのアイテムを出したり、雪玉をTNTのようにしたり、霧がなくしたりと効果はさまざまです。
好きなものを選択していれることができます。
Mod一覧のページからダウンロードすることができます。
必ずMod一覧のページの、Android用のModを使うようにしてください!
※Minecraft PE本体にMod、テクスチャ・スキンを適用することの出来るツール、PocketToolは0.8.0以降の使用が出来なくなったのでここではBlockLauncherを使う方法のみ解説します。
※Minecraft PE本体にMod、テクスチャ・スキンを適用することの出来るツール、PocketToolは0.8.0以降の使用が出来なくなったのでここではBlockLauncherを使う方法のみ解説します。
必要なもの
- ブラウザ
- BlockLauncher
- もしくは有料版のBlockLauncherPro
(有料版と無料版はModをインストールできる個数だったり、テクスチャ変更の可否が違います。) - ESファイルエクスプローラ
※注意!
BlockLauncherはMinecraft PE本体が入ってないと動きません!また、BlockLauncherがMinecraftPEの最新バージョンに対応するまではMinecraftPEをアップデートしないでください。正常に動作しません!
(具体的な事に関しましてはBlockLauncherを参照願います。)
手順
さて、今回は例として「Ultimacraft(日本語化版)」を適用します。
Mod一覧ページから、Ultimacraft解説のページへ行きます。

上のほうにある日本語版をダウンロードしてみます。
リンクを進めていくとダウンロードができます。
このModの場合はmod_test.jsというファイル名ですね。

ダウンロード、を押しファイルを端末内に保存します。
ダウンロード方法はそれぞれのModにより異なります。またブラウザによっても異なりますので注意してください。

ダウンロードは数秒で終わります。
できたらBlockLauncherを起動しましょう。

初回起動の場合最初に英文が出てきますが、無視してOKです。
画面上のスパナのアイコンを押します。メニュー画面が出ます。
ダウンロードしたものの拡張子が.modなら「Patch Mods in a Game」
拡張子が.jsなら「ManageModpeScripts」を押すと以下のような感じの画面になります
Ultimacraftは.jsなので「ManageModpeScripts」を押します。

Importを押します。

ストレージ内のファイル一覧が出てきます。
ダウンロードしたファイルのある場所を探し、modのファイルを見つけます。

mod_test.jsこれですね。

押すとアプリ内に取り込みが始まります。
適用されました

この状態でタイトル画面に戻り、ゲームを起動するとModが適用された状態になります。
お疲れ様でした。
BlockLauncher(無料版)では、リストに追加できる(同時に適用させることのできる)Modは3つまでですがBlockLauncherPro(有料版)なら制限はありません。
Mod一覧ページから、Ultimacraft解説のページへ行きます。
上のほうにある日本語版をダウンロードしてみます。
リンクを進めていくとダウンロードができます。
このModの場合はmod_test.jsというファイル名ですね。
ダウンロード、を押しファイルを端末内に保存します。
ダウンロード方法はそれぞれのModにより異なります。またブラウザによっても異なりますので注意してください。
ダウンロードは数秒で終わります。
できたらBlockLauncherを起動しましょう。
初回起動の場合最初に英文が出てきますが、無視してOKです。
画面上のスパナのアイコンを押します。メニュー画面が出ます。
ダウンロードしたものの拡張子が.modなら「Patch Mods in a Game」
拡張子が.jsなら「ManageModpeScripts」を押すと以下のような感じの画面になります
Ultimacraftは.jsなので「ManageModpeScripts」を押します。
Importを押します。
ストレージ内のファイル一覧が出てきます。
ダウンロードしたファイルのある場所を探し、modのファイルを見つけます。
mod_test.jsこれですね。
押すとアプリ内に取り込みが始まります。
適用されました
この状態でタイトル画面に戻り、ゲームを起動するとModが適用された状態になります。
お疲れ様でした。
BlockLauncher(無料版)では、リストに追加できる(同時に適用させることのできる)Modは3つまでですがBlockLauncherPro(有料版)なら制限はありません。
拡張子が.modなら「patch mods in a game」、拡張子が.jsなら「ManageModpeScripts」を押して、無効にしたいModを表示させます
無効にさせたいmod名をタップします。
「Disable」を押すと無効化されます。
また、無効にするのではなくリストから削除する場合は、「Delete」を押してください。
本体ファイルが削除されるわけではないので、また同様の手順を踏めば、読み込むことができます。
無料版を使っている人は頻繁に「delete」しなければならないかもしれませんが、有料版を買うとまたいちいち読み込む手間が省けるのでお勧めです。
無効にさせたいmod名をタップします。
「Disable」を押すと無効化されます。
また、無効にするのではなくリストから削除する場合は、「Delete」を押してください。
本体ファイルが削除されるわけではないので、また同様の手順を踏めば、読み込むことができます。
無料版を使っている人は頻繁に「delete」しなければならないかもしれませんが、有料版を買うとまたいちいち読み込む手間が省けるのでお勧めです。
このページへのコメント
クラフターさん 村ひyt
Posted by 熊やろー 2014年03月27日(木) 13:14:21iOSでそのリポジトリを追加しようとしたら、リポジトリが見つかりませんとでます
Posted by 脱獄者 2014年03月26日(水) 09:41:23このファイルを開くアプリケーションが見つかりませんと出ました
Posted by 南無ぅ( ̄人 ̄)ちーん 2014年03月20日(木) 01:46:16どうすればダウンロード出来るのですか??
•NETHER PORTAL MOD というmodです。オンにしたらマグマに落ちた状態でネザーに入ってしまい、そこから戻れない状況です。
Posted by 確か・・・ 2014年03月17日(月) 19:33:39MCPE Modsのどれをオンにするとこうなるとか書いたらどうですか?
Posted by しらんなー 2014年03月17日(月) 15:49:47俺氏もわかっていませんがwww