2011年06月20日

2011年06月20日

ブログ更新につきまして

これよりパリ経由にて帰国となりますので、ブログ更新は明日夕方までできませんのでご了承ください。

*パリにて時間がありますれば更新するかも知れません。



nevada_report at 18:02|Permalink

動かない株式市場から為替市場へ

今日の日経平均はわずか2円高となり、一時は勢いよく上昇していましたが、下落に転じる場面もあり、エネルギーが全くありません。

かろうじて【東電】はじめ電力株が上昇し、落ち着きを取り戻した為に、市場が「一息」ついたもので、これから勢いよく買い上げるという力がない状態に陥ってきています。

もっとも、【東電】を500円まで持ち上げれば、今日の売買高も2億株になっており、エネルギーは膨大であり、買い方の資金も増えれば回転が効きます。
最高時には出来高が10億株を超えてエネルギーを放出するのかも知れませんが、とにかく、日本の株式市場にはエネルギーが不足しており、どこかで仕掛けてくるかも知れませんが、反対に仕掛けに失敗すれば、日本の株式市場は崩れていきます。

で、このような状況下で、投機資金はどこに向かうかとなりますと、個人がしっかり買いこんでいる【為替市場】になります。

「ここからの円高はあり得ない」とする向きがユーロ・ポンド・ドルを買いこんでいると言われており、投機筋からすれば、おいしそうな「御馳走」が目の前に遊んでいる状態になっているのです。

一ユーロ 113円台
一ポンド 128円台
一ドル    80円台

≪ユーロ・ポンド≫がじわりじわりと売られてきており、一ユーロでは115円前後、一ポンドでは130円前後が個人の買い採算ラインと言われており、ここから大きく崩せば投機筋は「ごちそう」にありつけます。

今はまだ嵐の前の静けさですが、為替市場は一旦暴れ出すと止まりません。
暴風雨が近いかも知れません。



nevada_report at 17:06|Permalink

稀少金貨情報(ウルトラハイリリーフ金貨)

【純金ウルトラハイリリーフ金貨】ですが、銀価格急落で相場に失敗したディーラーが換金売りを迫られ、数百枚単位の売り物が入りましたが、これもほぼ消化され、今や購入単位が以前の10枚以下になり始めています。

価格は未だ変わっていませんが、売り物が枯渇すれば上昇に転じるのは当然であり、上昇に転じる前に一枚でも多く購入したいと思っています。


中でも【MS69】は金価格に連動して動いており、ここにきまして金価格が上昇してきており、すでに売り物が枯渇してきています。

当社の在庫もいつまでもつか分からず、現在保有しております在庫がなくなれば、次にいつご提供できるか分かりません。

《販売価格》
MS69 一枚30万円
MS70 一枚40万円




nevada_report at 04:42|Permalink