日本経済新聞

4月11日(金曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

イノベーションNEXT

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

日本人よ、創造力を解き放て (トム・ケリー氏)
最強デザイン会社が考えるイノベーションとは

(1/3ページ)
2014/4/11 7:00
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 「デザイン思考」を掲げ、米アップルや韓国サムスン電子、プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)など世界の名だたるグローバル企業の成長を陰で支えてきた黒子役。それが1991年に設立したデザイン会社の米IDEO(アイデオ)だ。創業者デイビッド・ケリー氏のたぐいまれな手腕により、同社は「世界で最もイノベーティブな会社」にも選ばれるなど急成長を遂げた。
 デイビッド氏の弟で共同経営者であるトム・ケリー氏が…

関連キーワード

サムスン、IDEO、アップル、デザイン思考、イノベーション

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

イノベーションNEXT 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

ケリー氏が2002年に出版した「発想する会社!」(早川書房、3240円)はIDEOが掲げる「デザイン思考」を事細かに紹介したもの。発売から10年を経て、いまだにバイブルとして経営者の間では人気が高い

日本人よ、創造力を解き放て
(トム・ケリー氏)
[有料会員限定]

 「デザイン思考」を掲げ、米アップルや韓国サムスン電子、プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)など世界の名だたるグローバル企業の成長を陰で支えてきた黒子役。それが1991年に設立したデザイン会社の米…続き (4/11)

川上量生(かわかみ・のぶお) ドワンゴ会長。1968年愛知県生まれ。京都大学工学部卒業後、ソフト会社勤務を経て97年にドワンゴを設立。携帯電話向けの着メロ事業などで業績を伸ばした後の06年末、動画投稿サイト「ニコニコ動画」を開始した。新たなコンテンツ文化の発信源を育む一方、スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーに「見習い」として師事するなど、コンテンツ文化が生まれる現場での社外活動にも積極的に取り組む

「将棋、そして囲碁」電脳に負ける人類を待つもの
(川上量生)
[有料会員限定]

 3月から激戦が続くプロ棋士とコンピューターの真剣勝負「第3回将棋電王戦」。3局が終わって1勝2敗とプロ棋士の苦戦が続く。主催したドワンゴ会長の川上量生氏が掲げるテーマは「進化するコンピューターや機械…続き (4/3)

「グーグルの社員はおそらく誰一人として米国企業で米国産のネットサービスを開発しているという感覚を持ち合わせていないはず」と語る及川氏

「25分の掟」 グーグルが会議でつむぐ価値
(及川卓也)
[有料会員限定]

 検索エンジンからウェブブラウザー(閲覧ソフト)「クローム」、自動運転車に至るまであらゆるものにIT(情報技術)の力で改革を起こそうと試みる米グーグル。創業から15年たった今も、ベンチャー時代の勢いを…続き (2/28)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

日経産業新聞 ピックアップ2014年4月11日付

2014年4月11日付

・メーンフレームは眠らない クラウドに技術活用
・UBIC、クラウド上で過去の訴訟資料検索 米での証拠開示に対応
・IPA、安全なアプリ開発を支援 アンドロイド用に検証ツール公開
・新日鉄住金、鉄の組織 原子レベルで解析
・アルペン、女性専用フィットネス 5倍の100店に…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

[PR]

関連媒体サイト

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について