DHC・吉田嘉明会長は選良か? 議員バッジのないものがキャスティングボード握る国会 脱官僚より脱タニマチ、政界再編は政治資金規正法から

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

お芝居の出演料ってことで、金は返さなくてよかったのでは?

金回収するわ、政治生命断絶するわ吉田氏はやりすぎ

※記者会見全編動画

前から首尾一貫して政治資金規正法を改正しろって言ってるけど、以前から記載してるその理由が「領収証のいらない金をホイホイ貸したり出したりできる人間が勝手にキャスティングボードを握るからだ」って言ってた。

今度のみんなの党の事件はその典型例であって、渡辺喜美は俺は(政治家として)虫が好かないやつだけど、彼に投票した選挙民の意見となんの関係もないやつが金づくで政治家に引導を渡している。

 

吉田会長は脱官僚主義者で、理想は非常に素晴らしいしそのためにリスクのある融資を行うとは見上げたもんだと思うけど、「選挙も経ずに国民生活を左右する訳の分からない連中」に自ら成り下がってしまって、これでは官僚と吉田会長とどっちが有害なのかわからんのじゃないか?

渡辺喜美とみんなの党に投票したやつで、吉田会長を支持するつもりで投票した奴いるか?

そんな奴は限りなく0に近いわけで、辞任に追い込むにしても表立って自分が出て行って渡辺氏の首を討つというのはちょっと違うと思うぞ。そういうことは日陰でやるべきだろ。

 

脱官僚の党是のために結いの党を支援しろ・認知しろ、この意見は理解できるけど、それに従わないからといって「お前は俺の期待を裏切ったな」とここまでの暴挙に出る。

あんたの期待を裏切ったかもしれないけど、実数がどれほどかはともかく渡辺氏に期待した国民の希望をぶち壊しにしたのもあんたじゃないのか。

これこそ官僚以上に有害な日本の国政の憂慮すべき裏側であって、自ら官僚より有害なのは自分だってことを自白してるのと一緒じゃないか。

 

猪瀬を引っ張った検察は渡辺喜美と道連れに国賊吉田嘉明を送検して取り調べすべきだ。

理想の良し悪しじゃない、選良でもないやつが政治家の政治生命を握りスイッチを実際に押した罪はでかい。

 

政治家に金を支援している「紳士たち」は沢山いる。もちろん、●●会議の関係者みたいな後ろ暗い連中も含めてね。

でも実際にはこういう状況になってもあくまで裏の話で引きずり落とすまでしかしちゃいけないし、みんなその線引は認識してそこまでやらなかったものを、吉田会長はその一線を越えた。

 

これは超えてはならない線を超えた、金と経済的成功による全能感からきたまさにモラルハザードであって、やめときゃいいのにわざわざ政治家になってスカンピンの借金まみれになったお人好しの渡辺喜美よりよっぽど罪が重い。

これを逮捕せずに放置したら今後裏社会の連中が公然と政治のキャスティングボードを握って、表に顔を出し始める。

 

政治資金規正法の改正に失敗したとしても、それだけは断固として防止しなければいけないわけで、日陰は日陰、お天道さまの下を歩いてはいけないってことを検察も警察も本件こそ思い知らせるべき。

 

結論:経済的成功・金を稼ぐ能力・周囲からの人望・高い志、その全てを合算しても多数の得票で政治家になった人の背負う期待に勝らないってことを制度が示さなければ法治と民主主義は崩壊する。金だけ出したらなんでもできる社会こそ官僚社会より有害。

 

 

DHC・吉田嘉明会長は選良か? 議員バッジのないものがキャスティングボード握る国会 脱官僚より脱タニマチ、政界再編は政治資金規正法から economy health %e6%b0%91%e6%97%8f%e3%83%bb%e3%82%a4%e3%83%87%e3%82%aa%e3%83%ad%e3%82%ae%e3%83%bc %e6%ad%b4%e5%8f%b2 politics domestic %e4%bc%81%e6%a5%ad%e4%b8%8d%e7%a5%a5%e4%ba%8b jiken %e3%83%a2%e3%83%a9%e3%83%ab%e3%83%8f%e3%82%b6%e3%83%bc%e3%83%89

 

こういう人から5億引っ張るより、博打で勝った、株で儲かったで
浮いちゃった数百万を誰からでも気楽に集められる社会のほうがどれだけ健全か。
金は天下の回りもの、今太閤はそこら中にいるんだから、融資を禁止して
寄付の上限を一件数千万にしたらどうだね。
現実離れした制度なんか作ったらろくな事になんない。
それにしても、政治家としての渡辺喜美はともかく一個人としては面白い、魅力的な御仁だよな。

 

DHC・吉田嘉明会長は選良か? 議員バッジのないものがキャスティングボード握る国会 脱官僚より脱タニマチ、政界再編は政治資金規正法から economy health %e6%b0%91%e6%97%8f%e3%83%bb%e3%82%a4%e3%83%87%e3%82%aa%e3%83%ad%e3%82%ae%e3%83%bc %e6%ad%b4%e5%8f%b2 politics domestic %e4%bc%81%e6%a5%ad%e4%b8%8d%e7%a5%a5%e4%ba%8b jiken %e3%83%a2%e3%83%a9%e3%83%ab%e3%83%8f%e3%82%b6%e3%83%bc%e3%83%89

 

 

↓関連記事↓

 

 

 

党首を辞任した行為は立派~DHC吉田会長

日本テレビ系(NNN) 4月7日(月)19時11分配信

 みんなの党の渡辺代表が7日、代表の辞任を表明したことについて、8億円を貸し付けていた化粧品会社「DHC」の吉田嘉明会長は「お金を返済した上で党首を辞任した行為は立派と言えます」とコメントを発表した。



 また、金の使い道については「5億円を個人的に使ってしまうことは一般的にもありうる話です。返済してしまえば何に使ったかを説明する必要はありません」としている。

via: 党首を辞任した行為は立派~DHC吉田会長(日本テレビ系(NNN)) – Yahoo!ニュース

 

さて、当ブログは個人的にDHCの吉田嘉明会長と一度だけですがお会いしたことがあります、もっともむこうはこちらを覚えてらっしゃらないと思いますが、数年前ですがさる会合でたまたまお話する機会があり、この人の官僚嫌いは筋金入りであると承知していました。


 上記朝日新聞インタビューでも「今回、カネの流れを明らかにした理由」をこう述べています。

 ――今回、カネの流れを明らかにした理由は。


 「私がなぜ多額の支援をみんなの党にしてきたのか。それは日本をダメにしている官僚機構を改革するため。(みんなの党から分裂し)脱官僚を掲げている結いの党に参院の予算委員会のポストを渡そうとしなかった渡辺さんに耐えられなかった。お金を返してもらいたいとは全く思っていない」

 吉田嘉明会長は一代でDHCをここまでの大企業に育て上げた叩き上げのお方です。


 吉田さんとお話したときDHCという社名の由来をお聞きしましたが「大学・翻訳・センター」の頭文字なのですね、そもそも翻訳業から起こした会社が、現在ではCMでもお馴染みの化粧品・健康食品・ダイエット食品の販売で大成功を収めたわけですが、創業のときの熱き想いを残すためDHCの社名は変えないのだとか。


 そもそも翻訳業から畑違いの化粧品業界に殴り込んだとき、既存メーカーからの嫌がらせや既存メーカーに身贔屓(みびいき)する官僚たちの頭の硬さには、本当にまいられたとのことでした。


 当ブログの昔話では信用ならんという読者もおられるでしょうから、論より証拠、吉田会長自らの言葉をネットで確認できますのでご紹介。


 ここにDHC採用情報のページに会長のメッセージがご覧いただけます。

会長メッセージ


http://recruit.dhc.co.jp/president.html

 失礼して当該箇所を抜粋。

 (前略)


 東大出の官僚が、何か経験した事のない新しい事態に直面すると、うろうろおろおろと狼狽して、頓珍漢な結論を出してしまうのは、まさに彼らが判断力や独創性を養う体験を若い時にしていないということから来ています。知恵がないなあということになります。


 DHCでは勉強のできる人は要りません。地頭の良い人を必要としています。子供の時に人一倍苦労をしてきた人、普通の人に無いような体験をいっぱい積んできた人、どんなことを任せても自分なりの工夫で知恵を出し切れる人。そういう人はDHCでは大歓迎です。学歴は低いが自分には知恵があると思う人や、不良で勉強はしなかったが知能指数だけは高い人は、是非DHCに来て下さい。きっと、思いっ切り活躍できる場が見つかるはずです。

 採用のページで「東大出の官僚が、何か経験した事のない新しい事態に直面すると、うろうろおろおろと狼狽して、頓珍漢な結論を出してしまうのは、まさに彼らが判断力や独創性を養う体験を若い時にしていないということ」とは強烈ですよね。


 ね、吉田会長は筋金入りの官僚嫌いなのであります。


 ・・・


 本件では、一代で大企業を起こした筋金入りのお方を渡辺代表が怒らしてしまったという単純なオチなのだと、当ブログはふんでいます。


 陰謀論?


 吉田会長は、政治家の浅知恵に振り回されるような小物ではないと思います。 


 渡辺代表は怒らした相手が悪かったということでしょう。

via: DHCの吉田嘉明会長の官僚嫌いは筋金入り〜渡辺代表は怒らした相手が悪かったということ (2/2)

 

8億円問題 DHC・吉田嘉明会長 一問一答 「猪瀬氏と同じ構図」

産経新聞 3月30日(日)7時55分配信

 ディーエイチシー(DHC)の吉田嘉明会長との一問一答は次の通り。



 --渡辺喜美氏に3億円を貸した経緯は



 「融資を依頼され、渡辺氏の個人口座に振り込んだ。貸し付け前には選挙の話しかしていない。当然選挙費用という認識で、他の使途は聞いていない。利息は0.5%」



 --5億円については



 「検査入院中の病室に渡辺氏が飛び込んできて、『日本維新の会と連携する。100人を当選させるために20億円が必要だ』と依頼された。その後、『5億円ですむ』ということになった。利息については連絡はない。計8億円という大金を何に使ったか知りたい」



 --借用書は



 「22年の3億円を貸した際には渡辺氏から利率などを記した契約書が届いた。5億円分は届いていない。渡辺氏から返済はあったが、利息分なのか元本分なのかも知らない」



 --渡辺氏は個人の借り入れで選挙、政治資金などではないと主張している



 「渡辺氏の個人口座には振り込んだが、脱官僚を掲げるみんなの党を拡大してほしいという趣旨だ。8億円もの大金を選挙や政治以外、何に使うのか。(渡辺氏は)嘘をついている」



 --収支報告書などへの記載がない



 「当然、法にのっとって適正に処理していると思っていた」



 --法に触れるか



 「私自身は贈与したのではなく、貸し付けたので問題ない。選挙目的であることは明らかで、(略式起訴された)猪瀬直樹前東京都知事と同じ問題だと考えている」

via: 8億円問題 DHC・吉田嘉明会長 一問一答 「猪瀬氏と同じ構図」 (産経新聞) – Yahoo!ニュース

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

この記事の著者

gundari僧侶

趣味:砂絵、般若湯、菩薩行

特技:色んな人種に顔が広い

備考:妙に地獄耳。暴露情報の中に本物が混じってるよ。

オススメのRSS

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

草の根活動を頑張ってたよ

















ページ上部へ戻る