日本経済新聞

4月11日(金曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

ソーシャルメディアの歩き方

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

相次ぐ大学生のネット炎上、「燃やす側」の大人に責任はないのか
ブロガー 藤代 裕之

(1/3ページ)
2013/5/16 7:00
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 大学生や高校生がテーマパークで迷惑行為を行ったことをソーシャルメディアで発信し、学校が会見やホームページなどで謝罪や説明する事態が相次いでいる。インターネットでは当事者の名前や顔写真がさらされて「若気の至り」は取り返しがつかない状況になっている。

■USJでの迷惑行為をツイッターで自慢

 ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)での迷惑行為が明らかになったのは神戸大学、同志社大、関西外大、愛知淑徳大学…

関連キーワード

ユニバーサルスタジオジャパン、ツイッター、テーマパーク、ソーシャルメディア、フェイスブック、グーグル、2ちゃんねる、電通パブリックリレーションズ

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)



【PR】

【PR】

ソーシャルメディアの歩き方 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

フリーペーパー「新潟美少女図鑑」の最新号

新潟「美少女図鑑」 ソーシャルに反旗の深いワケ

 ソーシャルメディアは「つながり」のメディアだ。人と人、情報や地域をつなげて新しい価値を創出している。一方で、炎上によるプライバシー暴きが広がり、人々の行動を窮屈にしている負の側面も出てきている。つな…続き (4/11)

STAP細胞論文の疑義について中間報告の記者会見をする理研の石井調査委員長(手前)ら=14日午後、東京都中央区

もうだませない STAP細胞を追いつめたソーシャル調査

 世紀の発見がソーシャルメディアによって追いつめられている。理化学研究所が発表したSTAP細胞は、その存在自体すら疑われる状態となった。問題を明らかにしたのは、ブログや掲示板、まとめサイトなどだ。論文…続き (3/28)

河北新報のコミュニティーの画面

攻める河北新報、SNSオープンに 読者も書き手

 東北の地方紙河北新報社(仙台市)が3月1日、ウェブサイトをリニューアルした。東日本大震災で全国から注目された地域SNS(交流サイト)を、ブログシステムを使った「オンラインコミュニティー」へと変更、地…続き (3/14)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

日経産業新聞 ピックアップ2014年4月11日付

2014年4月11日付

・メーンフレームは眠らない クラウドに技術活用
・UBIC、クラウド上で過去の訴訟資料検索 米での証拠開示に対応
・IPA、安全なアプリ開発を支援 アンドロイド用に検証ツール公開
・新日鉄住金、鉄の組織 原子レベルで解析
・アルペン、女性専用フィットネス 5倍の100店に…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

[PR]

関連媒体サイト

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について