2014-04-10

http://anond.hatelabo.jp/20140410110734

通例だと静かに干されるのが妥当な流れ。

論文撤回があろうとなかろうと、世間からは法螺吹き扱いされて終わり。

静かに干されることが、本人にとっても理研にとってもベスト

魔女裁判ヒロイン扱いしちゃったマスコミの都合であって、信用できない研究無視すればいいだけ。

バッシング謝罪も誰も得をしない。

汚名を返上したければ、研究を続ければいい。

ただしスポンサー自分で探すしかない。

丸山ワクチンみたいなものになるだけだ。

STAP細胞でなにかしたかと言えば、世間を騒がせただけ。

特許収入利益を得たわけでも、偽薬健康被害を与えたわけでもない。

(ただし、「論文発表がまだなんでオフレコでお願いしたいんだけどゴニョゴニョ」と言って予算取ってたら、それは返さないとと思う)

先に謝罪会見しないといけない連中は他にいる。

納豆痩せるかいデマを流したマスコミ、やれイオンやれプラズマクラスターやれナノイーオカルト商品を売った家電メーカー、二塩化炭素やらで空間除菌薬品メーカー

これ以上科学ニュースを芸能枠でやるな。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20140410184638
  • STAP細胞の存在に決着が着く最短の道のり

    理研のSTAP細胞検証チーム(丹羽氏ら)が検証実験を行うことを、先日の会見で発表している。 私は、この検証は案外早く決着が着くのではないかと思っている。完全な決着には1年を要...

    • http://anond.hatelabo.jp/20140410110734

      通例だと静かに干されるのが妥当な流れ。 論文撤回があろうとなかろうと、世間からは法螺吹き扱いされて終わり。 静かに干されることが、本人にとっても理研にとってもベスト。 魔...

    • http://anond.hatelabo.jp/20140410110734

      あんたの言う事には同意するしおそらく俺もそうなのだろうと思う。割合早めに「stap問題については」決着が着くのかもしれない。 ただ、 1. oct4-gfpと自家蛍光との区別が着かなかった ...

      • http://anond.hatelabo.jp/20140410111816

        それはやっぱり、彼女の性質を性善説に基づいて誤認した、としか言いようがないですね。あと会見見てて、口はうまいな、と思いましたよ。しかし、人事に関しては本当に責任重大。

        • http://anond.hatelabo.jp/20140410114935

          彼女はたまにいる「病的な嘘つき」のヒトなのだろうか。 論文の件はともかく、人事の件については理研の責任は重いな。あんなんでなれるんなら俺だってユニットリーダーなりたいわ