2ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【歴史】チンギスハンは読み書きができたという新説

1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @擬古牛φ ★:04/08/23 20:24 ID:???
★チンギスハンは読み書きができたという新説

・新華社通信によると、モンゴル帝国の始祖とされるチンギスハンは
 読み書きができたとの新説が発表された。

 歴史家の間では、モンゴル文字は13世紀初めに発明されたため、
 1167年頃に生まれ、当時40歳前後だったと思われるチンギスハンは
 読み書きができないとの定説があった。
 しかし、中国内モンゴル自治区の大学教授テングス・バヤリン氏によると、
 1219年に道教の学者に宛てたチンギスハン自筆の勅令を発見したと
 述べた。

 教授は、モンゴル語で書かれた原文は文体と調子が独特で、筆者は
 チンギスハン以外にあり得ないと指摘。
 さらに、チンギスハンが同一人物に後で送った手紙には、「部下にあなたの
 講義の内容を編集し、案内書を作成するよう命じた。私は個人的にそれを
 読むつもりだ」と書かれており、教授はチンギスハンが読むこともできたと
 している。
 チンギスハンはモンゴルの部族を統一し、騎馬隊を結成。中国をはじめ
 中央アジア、西はポーランド、ハンガリーを征服し、一時、巨大帝国を築いた。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040823-00000953-reu-int

2 :アナル神 从‘ *‘从 ◆ANALSExglw :04/08/23 20:24 ID:XYWeVdqE


3 :名無しさん@5周年:04/08/23 20:25 ID:WZXLm75H
↓ジンギスカン料理と間違えた香具師

4 :名無しさん@5周年:04/08/23 20:25 ID:XJipksY7
で?

5 :名無しさん@5周年:04/08/23 20:25 ID:xq3zQIcI
謙虚に5!

6 :名無しさん@5周年:04/08/23 20:26 ID:ZR0nA+ME
やっぱり義経だったんだw

7 :広 告:04/08/23 20:26 ID:Ix+ly1GE
       Λ_Λ
      ( ´∀`)  ♪ジン、ジン、ジーンギスカーン♪
      ( つΘ∩    
       〉 〉|\ \
       .(__)| (__)
         ┴

|適当に歌うな
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧           Λ_Λ ♪アーララホーララアーララホラホラ
 ( ´∀`)          ( ´∀`)‥∵
 (つ===つ==∽∽∽∽⊂( つΘ|二二二二
 | | |            .〉 〉|\ \"∵‥
 (__)_)           (__)| (__) ビシュ
                   .┴

8 :名無しさん@5周年:04/08/23 20:27 ID:C4tmvOCG
↓バイキング料理と区別がつかない香具師

9 :名無しさん@5周年:04/08/23 20:27 ID:3HNloTjS
そりゃ元源氏の御曹司だったから
読み書きくらいは。

10 :ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/08/23 20:29 ID:df+ggXWr
テムジン

11 :名無しさん@5周年:04/08/23 20:30 ID:eDurTM6c
オルド禁止

12 :名無しさん@5周年:04/08/23 20:30 ID:LHPb2EPd
道教の学者って長春真人?

13 :名無しさん@5周年:04/08/23 20:31 ID:228Z8Ylv
彼らの生活スタイルはスキタイ人というヨーロッパ人の
生活スタイルをそのまま真似ているって事はあまり知られてないよね
そしてツングース系と近い朝鮮人が肉をよく食べる習慣も
アーリア系のスキタイの影響を受けているとか

14 :名無しさん@5周年:04/08/23 20:31 ID:gQ8f6Xqc
文体と調子が独特って、サンプルが出所があいまいな2通だけかよ…

15 :名無しさん@5周年:04/08/23 20:31 ID:T+6VN/9h
ジー リッテン ウン ディー ヴェッテ ミット デン スッテッペンヴィンド タォウゼントゥ マン (ウ・ハ・ウ・ハ)
ウントゥ アイナー リットゥ ヴォーラン デン フォルテン アル ブリントゥ ディンギス カーン (ウ・ハ・ウ・ハ)
ディー ヒュッフェ イーラー フェルデ ディー ファイッテン デン ザントゥ
ジー トゥロウゲン アンストゥ ウントゥ スレッケンイン エッジ ラントゥ
ウントゥ ヴァイダー ブリッツ ノッホ ドゥナー ヒールトゥ ジー アウフ(ウ・ハ)

*ディン ディン ディンギス カーン
ヘイ ライター ホー ロウテ ヘイ ライター インマー ヴァイター
ディン ディン ディンギス カーン
アウフ ブリューダー ゾウフトゥ ブリューダー ロウフトゥ ブリューダー インマー ヴァイダー
ラッストゥ ノッホ ヴォッカ ホーレン ホ ホ ホ ホ
デン ヴァー ズィント モンゴーレン ハ ハ ハ ハ
ウントゥ ダー トォウフェル クリートゥ ウンス フリュー ゲン (ウ・ハ)


16 :名無しさん@5周年:04/08/23 20:31 ID:ffBrnW8t
読み書きぐらいできるだろう。


17 :名無しさん@5周年:04/08/23 20:32 ID:2fay8fjd
>原文は文体と調子が独特で、筆者は
> チンギスハン以外にあり得ないと指摘。

こんな事がどうして証拠になるんだ。その独特さが
どうしてチンギスハーンの物だって特定できるんだ。


18 :井尻 ◆2bWXZoSE7M :04/08/23 20:33 ID:veBM9zau
志村けんのコントで「字が読めないのー」っての好きだったがテレビ的にはギリギリなのかな


19 :ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/08/23 20:33 ID:df+ggXWr
【世界】☆.。・゚・チンギス・ハーン・゚・。.☆【最強】

1 :ジュチ :04/05/20 13:20
ジンギス・カン チンギス・カン チンギス・カーン・・・
古今東西並ぶ者の無い大王の中の大王。
なぜ今までスレが無かったんだ?
という事で語ってくれ。

http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1085026824/

20 :名無しさん@5周年:04/08/23 20:35 ID:OHjolwDl
中国4000年?
ハァ?
五胡十六国、金、モンゴル帝国、清は中国の歴史ではありませんが?

21 :名無しさん@5周年:04/08/23 20:35 ID:7fU5ycnl
で、モンゴル文字の成立はもっと古いということなのか?

22 :名無しさん@5周年:04/08/23 20:37 ID:OHjolwDl
>>21
これって、パスパ文字のことじゃねーの?

23 :名無しさん@5周年:04/08/23 20:55 ID:vRY7jkbN
フビライはーん

24 :名無しさん@5周年:04/08/23 20:56 ID:MRmPg+FZ
カール大帝は読み書きできなかったらしいな。

25 :名無しさん@5周年:04/08/23 20:57 ID:DJfhRCLb
俺たちゃ天才 ワハハハ
君たちゃ凡人 トホホホ
人生酒浸り

26 :名無しさん@5周年:04/08/23 20:58 ID:J81VscNY

蒼き狼と白き牝鹿




27 :名無しさん@5周年:04/08/23 20:58 ID:pDx4j7+6
それを知った所でなんの役に立つというのだ??


という疑問は野暮なのだろうか???????

28 :名無しさん@5周年:04/08/23 20:59 ID:AtCi6LMB
京阪のる人 おけいはん

29 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:00 ID:02pT0jCS
ふーん

30 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:00 ID:yeHkXP+J
うそくせえ

31 :アナル神 从‘ *‘从 ◆ANALSExglw :04/08/23 21:00 ID:XYWeVdqE
ウイグル獄長が読み書きできたかって?

できね〜だろ(w

32 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:00 ID:CiGwwMNM
読み書きできなかったと言われた方が驚く。

33 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:02 ID:vQPW3Kox
>32
そもそもモンゴル貴族の息子だもんな。

34 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:02 ID:YoXpW7rW
>>27
ヨーロッパには
モンゴル人=野蛮人
という偏見があるけど
そうでもなかったよ、ということかな

35 :ななしさん:04/08/23 21:03 ID:JK//VlSI
牙一族は読み書きできないよ。

36 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:03 ID:rdu1siZy
口述筆記だろ...

37 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:04 ID:QKKCXRZd
スレ読まないでカキコ。


だって義経だもん。

38 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:04 ID:HX2sV1Rb
韓国(朝鮮)焼肉は、ジンギスカン鍋のパクリ

●客が自分で焼く
●焼いた肉を、醤油タレに漬けて食べる
●一緒にビールを飲む

上記のスタイルは、すべてジンギスカン鍋のパクリです。
朝鮮の伝統的焼肉にプルコギというものがあるが、すき焼きに似たもので、
いわゆる韓国(朝鮮)焼肉とはまったく違うものです。


39 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:04 ID:vQPW3Kox
>34
>ヨーロッパにはモンゴル人=野蛮人という偏見

エリザベスUやアルベールTもチンギス=カンの血を引いてるのにな。

40 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:09 ID:AiVuNTZN
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~kazumatsu/sub303.htm
〜世界制覇を可能にしたものは?〜

ttp://www31.ocn.ne.jp/~tactic/13.html
13世紀

41 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:11 ID:uOLoxF9j
Dsching,Dsching,Dschinghis Khan

42 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:12 ID:45xnCja+
中国なら歴史の捏造くらい日常茶飯事だから、正直なんともなぁ…。
文化大革命や天安門事件も、中国じゃなかった事にされてんだっけか?

43 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:13 ID:WlrJRpQA
モンゴル人はオオカミが鹿をレイプして生まれたのが先祖です

44 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:13 ID:lN+XGscz
ソロバンもできたらしいね。

45 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:14 ID:vQPW3Kox
女系も考慮した略系図ですが。

清和天皇・・・源義朝─チンギス・カン・・・ジュチ家・・・リューリク家・・・ロマノフ家・・ ・
                                                 ・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・ハノーバー家・・・ザクセン・コーブルク家・・・ジョージ・ブッシュT─ジョージ・ブッシュU
          ・                ・
          ・                ・
          ・                ・・・・アルベールT(ベルギー王)
          ・
          ・・・・・・・・・・・・・・・エリザベスU─チャールズ─ウィリアム


46 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:14 ID:+9GuPBXs
どうやら0の概念も理解してたらしいよ。

47 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:14 ID:eNN9dGun
モンゴル語で書かれた原文は文体と調子が独特で、
チンギスハン以外にあり得ないと指摘。

えーと 今までに文盲だとされたチンギスハンだから比較なんて不可能なのに
なんでありえないなんていえるんだ?


48 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:15 ID:wBHpSoLA
ググッたらこんなん出た

http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Guitar/5714/kasi1.htm

 ジンギスカン

 1000人もの男たちが草原の風をめぐって賭けをした。
 そのとき、ある男が馬で前を走りぬけ、皆盲目のように
 それについていった。それがジンギスカンだった。
 馬のひづめが砂を叩き付け、
 あらゆる国々に不安と恐れをもたらした。
 稲妻も雷も彼らを引き止めることはできなかった。

 ジン、ジン、ジンギスカン
 騎手よ、皆の衆よ、
 騎手よ、どんどん行け
 ジン、ジン、ジンギスカン、
 さあ同士よ、さあ飲め、
 喧嘩せい、どんどん。

 ヴォッカを取ってこい、
 ホホホホー
 だっておいらはモンゴル人だ
 ハハハハー
 悪魔だってへっちゃらさ

49 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:17 ID:TE/n+TFj
>>20
一つの民族が一つの国をずっと治めてる方が
歴史上珍しいのかな?

50 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:19 ID:T+6VN/9h
どこぞのドイツの大学の心理学の先生が、ヒットする条件を全て満たすように
歌詞、リズム、メロディー、リフレインを組み合わせて実験的に作った曲、
案の定世界的に大ヒット。

って知ってた?

51 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:19 ID:7Nju1PhA
>>38
そもそも韓国が牛肉食うようになったのは米軍が来てからですよ。
だから北朝鮮にはプルコギはない、、、つうか食料も無いが♪

52 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:20 ID:TE/n+TFj
>>50
タケシの番組では見事にコケてたのに、
上手く言ったんだ〜。

53 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:22 ID:kzfO9Xin
中国4000年とかいい加減なラーメンCMはもう忘れろよw
中国は60年。

54 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:25 ID:WlrJRpQA
古代中国人と現代中国人は人種が違う
むしろ華僑が正統

55 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:27 ID:wBHpSoLA
>>48
こんなのもハケーン。日本語版

http://www.jacla.org/~bbr/jingisukan.htm



56 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:28 ID:pSAYLQSp
で、チンギスハン自筆の勅令とやらは何文字だったんだ?
モンゴル文字?

57 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:29 ID:kDnsCFkf
清和源氏 → 義経=仁義好かん → 欧州の貴族

天皇=現人神(あらひとがみ) → 訛ってアラー

やはり八紘一宇の精神は、本物だったんだよ。

58 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:29 ID:OpLpswMV
>>1
今は売ってないけど、丸大のジンギスカン(タレ付き)は凄く好きだった。
これにピーマンとかホーレンソウとか適当に混ぜて炒めて食うと結構旨かった。
ジンギスカンって癖があるとか良く言われるけど、全然気にならんな。

59 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:34 ID:+yDDg1OV
モンゴル軍は世界で始めて細菌兵器を使った。
黒海沿岸の町を攻め落とすとき、ペストで死んだ兵隊の死体を
投石機でばんばん投げ込んだ。案の定、街の中ではペストが流行し、
モンゴル軍は勝利した。

60 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:35 ID:bK7ePfwT
ハァーン

61 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:36 ID:ova0xhXg
新華社通信=中国政府の政治宣伝部

62 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:36 ID:EnW6ubb0
>>59
投石器に積むとき、自分達が(ry

この時代じゃ、いくら細菌兵器でもデメリットが多いな。

63 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:37 ID:8j6SQBt5
皮をむく

64 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:37 ID:223BTJxb
中国には4000年の歴史がある。
それからすれば今の中国は邪道そのもの。

65 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:38 ID:7Nju1PhA
>>58
スレ違いだが同志発見! ピーマンの細切りと抜群に合うよね。

66 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:38 ID:iBB4mG1k
>>15
思わず口ずさんでしまった。歌詞の意味が48というのは初めて知った。一つ賢くなったよ。thx

67 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:38 ID:MuhNIUDE
義経=ジンギズカン でFA?



68 :のりを:04/08/23 21:40 ID:fZwSJrfS
>>45の家系図が本当なら
行方知らずのロマノフ王朝が残したアメリカの国家予算級の
遺産が我ら日本のものでもあると解釈していいか?

69 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:41 ID:OaiIDo1c
世界で始めて?

70 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:42 ID:z8V02fVI
やっぱオルドでしょ(*´д`*)逝っちゃイヤァ-ン!!

71 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:43 ID:PIdBcqrd
モンゴルにいるチンギスハーンの書いた手紙は、何ヶ月ぐらいでハンガリーに届くんだろう。

72 :強姦癖はモンゴル人の遺伝子です。:04/08/23 21:44 ID:1/JM5Zh5
今のロシア人にモンゴルの血が流れてる?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1025879631/

ソ連軍が満州やドイツで行なった強姦、輪姦【4】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1092036061/       @世界史
なぜチョンはレイプが大好きなのか?
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1084098749/           @ハングル

■ソ連軍がベルリンに突入して制圧した際、スターリンは兵士に対し「ベルリンはおまえたち
のものだ」といい、3日間の祭りを許可した。ベルリンの女性のほとんどがソ連兵によりレイ
プされ、連合軍に届けられたものでも10万件を越えた。
ソ連軍がベルリンを制圧した時、スターリンの兵士への呼びかけ。
「ドイツ人の夫達が東部戦線にいる今、おまえたちは人種的優越性にひたる
ドイツ女に充分陵辱を加えよ。焼き、殺し、犯すのだ!」
ドイツ人女性の被害者は堕胎数から推定で数百万にも達しており、自殺者も大量。
■ 日本の連合軍への降伏により、日本軍は38度線を境に、南鮮はアメリカ軍、北鮮は
ソ連軍へ降伏するように指令された。南鮮の日本人は終戦の年の暮れまでにほとんど
すべて引き揚げたが、北鮮では約31〜2万の日本人がそのまま残っていた。
もともと北鮮に住んでいた27〜8万と、満州から戦火をさけて逃げてきた4万人で
ある。北鮮にはいってきたソ連軍は、満州におけると同様、略奪、放火、殺人、暴行、
強姦をほしいままにし、在留日本人は一瞬にして奈落の底に投じられることになった。
白昼、妻は夫の前で犯され、泣き叫ぶセーラー服の女学生はソ連軍のトラックで集団的
にら致された。反抗したもの、暴行を阻止しようとしたものは容赦なく射殺された。

73 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:44 ID:AiVuNTZN

>>59
>黒海沿岸の町を攻め落とすとき、ペストで死んだ兵隊の死体を
そういった作戦を使っていたのは事実だが、
それがペストとは限らない。
また、世界で始めてとも限らない。

まあ、あっけらかんと残酷だったのは事実だが、
欧米は意図的に評判を落としてるような気がする。

74 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:45 ID:RrEq24+0
>>68
「天皇の祖先はウリナラ起源ニダ! よってロマノフ王朝の遺産は
ウリ達の物ニダ!」
と某半島の者どもが

75 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:45 ID:bK7ePfwT
アハァーン

76 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:48 ID:pMnXfLIE
>>68
ロマノフ王朝の遺産=M資金はすでにグリーンピアで消えましたよ。

77 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:51 ID:228Z8Ylv
ウクライナ人はモンゴル人とスエーデン人とロシア人との
混血

78 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:53 ID:RfvK2ubv
とりあえず貼っとこ
ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/6487/asapy_multimedia003.swf

79 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:55 ID:of2GAEZ7
そもそもモンゴル文字ってチンギスハンが生きている間に発明されてたっけ?
ウイグル文字を使っていたと聞いたけどね。

80 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:57 ID:cxm6yxgQ
うんこを投げろよ!!

81 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:58 ID:bQRHW30P
疲れてるのにあのメロディーが浮かんでくる。
しばらく頭から離れられないんだよ。あれ

82 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:58 ID:j5ttpG87
>>45
藪って、そんな正当な血統なの?

もっとも、間に何世代あるのか知らんが。(w

83 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:58 ID:228Z8Ylv
旧ソ連モンゴルは我々が想像できないほど謎の国。
黒海周辺だけでもモンゴル人からイラン人、トルコ人、
チェチェン人等凄い事になってる

84 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:59 ID:tyP1tKFi
>>51
キムチと言った唐辛子を使う韓国料理も、コロンブスの新大陸以前は無かった

85 :名無しさん@5周年:04/08/23 21:59 ID:qGxu7axJ
日本人だから読み書きできて当たり前

86 :名無しさん@5周年:04/08/23 22:00 ID:B4SwMdjK
室内でジンギスカンをやると換気を良くしても翌日まで臭い
良い子は真似するなよ!

87 :名無しさん@5周年:04/08/23 22:00 ID:vXtRRvcA
チベット文字→パスパ文字だっけ?

モンゴルには文字が無かったからチンギス以前はあんまり歴史が残ってないって言ってたくせに。

88 :名無しさん@5周年:04/08/23 22:02 ID:4jwL9LdJ
チンギスハンはハイハイ以外にも立っちができたという新説

89 :名無しさん@5周年:04/08/23 22:02 ID:Q0gaizRj
ジンギスカンといえば長野県信州新町の名物
http://www.town.shinshushinmachi.nagano.jp/keizaika/zingisukan_info.html

90 :名無しさん@5周年:04/08/23 22:03 ID:fqs7XAbq
鞍馬寺に引きこもっていたときカラス天狗に習ったんだろ。

91 :名無しさん@5周年:04/08/23 22:04 ID:hoDyJy4h
んなもん耶律楚材が家臣に居るならアフォでも字が読めるようになるわい
たぶん、押し掛け家庭教師みたいな形で

92 :名無しさん@5周年:04/08/23 22:09 ID:228Z8Ylv
蓁・漢代の頃のモンゴル高原の覇者はトルコ系のきょうどだからな。
その頃モンゴル人は北のタイガの中でトナカイ追って原始的
狩猟生活を営んでいた。しかしきょうど達はじょじょに西洋社会に
進出したり中国内陸部に移住するようになってから彼らは移住してる舌
ウイグル人は今では美形のアーリア顔だが古代のウイグル人は
単なる不細工モンゴロイド。
原型留めたヤツがチベット高原に沢山すんでるよ。

93 :86:04/08/23 22:13 ID:B4SwMdjK
関係ないけど2ちゃんねらはマスをかくのならおまかせあれだ!

94 :名無しさん@5周年:04/08/23 22:21 ID:228Z8Ylv
モンゴル人は残忍だったというが、実際には
白人に相当差別され虐げられてたため復讐心からの
行為だったと言われる。特に隣国のアーリア系の
ホラズム王国ではモンゴル人は家畜以下の扱いで
人間とはみなされてなかったとか。
そんな不細工モンゴロイドは復讐心に燃え
ホラズム人を大虐殺し

95 :名無しさん@5周年:04/08/23 22:21 ID:pB/u4nLH
オルドのやりすぎでハーンを殺しちゃったやついるだろ?

96 :名無しさん@5周年:04/08/23 22:26 ID:7Z1OGzns
はーん?

97 :名無しさん@5周年:04/08/23 22:32 ID:CopXHmfp
>>38
昔、サッポロに行ったら、ジンギスカン鍋に紐をつけて
無理やり頭にかぶってるおっさんがいた。
「じゃあすき焼き鍋で畑を耕してみやがれ」と言おうかと思ったが、
逆切れされそうなので黙って帰った。


98 :名無しさん@5周年:04/08/23 22:32 ID:I9+MitYV
【食事】チンギスハンはマトンの方が美味いという新説
              ・・・香りが強い分、旨味も強い。

99 :名無しさん@5周年:04/08/23 22:35 ID:YiQIEyE5
マンセルだからな。

100 :名無しさん@5周年:04/08/23 22:37 ID:cxm6yxgQ
ビッグコミックスピリッツの、チンギスハンとか耶律楚材が出てくるマンガと、江川達也氏の日清戦争マンガ、
あまり人気はなさそうだけど、世界史オナニストの俺は好きだな。

101 :名無しさん@5周年:04/08/23 22:39 ID:ToZDq863
http://senmen.at.infoseek.co.jp/swf/mona/puha.swf?inputStr=%83%60%83%93%83M%83X%83n%83%93%82%CD%93%C7%82%DD%8F%91%82%AB%82%AA%82%C5%82%AB%82%BD%82%C6%82%A2%82%A4%90V%90%E0

102 :名無しさん@5周年:04/08/23 22:49 ID:hyfFoB3r
清和天皇・・・源義朝─チンギス・カン・・・ジュチ家・・・リューリク家・・・ロマノフ家・・ ・
                                                 ・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・ハノーバー家・・・ザクセン・コーブルク家・・・ジョージ・ブッシュT─ジョージ・ブッシュU
          ・                ・
          ・                ・
          ・                ・・・・アルベールT(ベルギー王)
          ・
          ・・・・・・・・・・・・・・・エリザベスU─チャールズ─ウィリアム

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・キラー・カン

103 :名無しさん@5周年:04/08/23 22:53 ID:228Z8Ylv
ブッシュはドイツ系なんか?
にしても
源義朝─チンギスハーン説は明治以降に
日本ででっち上げられた電波だけどね。


104 :名無しさん@5周年:04/08/23 23:01 ID:OOJ6VwP7
チンギスカンといえば思い出す。中学の時の田中君。別名「焼き肉」
尊敬する人「チンギスカン」
上司にしたいタイプ「チンギスハン」

徳川家康とか書いている優等生の井上君が小さな男に思えた。
軟派な優男と見せかけて実は野望家なのかとビックリした。

先生 「田中君はどうしてチンギスカンを尊敬しているのかな?」
田中 「昨日食べたからです。ブァッハッハァ〜」
先生 「田中ふざけるな、オラオラオラ(怒}


私  「いや、これはこれで漢…」
先生 「なんです(怒? 小林さん ?」
私  「…なんでもありまモゴモゴ」
先生 「次、鈴木君。ラオウ様って誰のことかな?」
鈴木 「いえ、そのガクガクブルブル…」
私   (げ、私ウケ狙いでジャギ様って書いたかも。ガンバレ鈴木〜)

鈴木 「実在の人物ではないのですが、そのスケールの大きさに感動しました。理由はそんな次第です」
私  「あ、私も鈴木君と同様の作品中の人物で、勝利にかける信念、何を犠牲にしても厭わない彼の一途
    な姿に感動し、ジャギ様を挙げました(やるな、鈴木…ナイス)」
田中 「馬鹿じゃん、漫画の主人公じゃんか、ゲラ」
先生 「田中っ。架空の人物でも良いんだよ。彼らが本気で尊敬しているのにオマエは笑うのかっっ」
田中 「え、や、だって…」
先生 「最近、血が噴き出すような暴力漫画ばかりはやるが、小林さんや鈴木君ののように感銘を受ける
    作品とであうこともある。先生にもそんな経験があります。それを貴方は何ですかっ」
                 (三十分ぐらい説教中)
私、鈴木 (田中。オマイはやっぱり大物だよ)(第一主人公はケンシロウだ)(今日からオマイは焼肉君な)

105 :名無しさん@5周年:04/08/23 23:08 ID:MtU63rQu
ラフカディオ・ハーンは小泉八雲

106 :名無しさん@5周年:04/08/23 23:12 ID:AiVuNTZN
源義朝=チンギス・カンは大嘘だから、いいけげんやめとけ。


107 :名無しさん@5周年:04/08/23 23:15 ID:CopXHmfp
>>106
ワロタ。けっこう書いてる香具師いるな。

108 :名無しさん@5周年:04/08/23 23:17 ID:gQ8f6Xqc
つか、何で義朝?

109 :名無しさん@5周年:04/08/23 23:17 ID:tYGrdNZ4
いやあのチンギスハン説は義経では

110 :名無しさん@5周年:04/08/23 23:17 ID:JWz4Wyis
どっちの方がカッチョイイかね?
俺は、読み書きが出来ない方が、チンギっさんかっこいいと思うんだよ、マジで。

111 :名無しさん@5周年:04/08/23 23:18 ID:wBHpSoLA
>>104
そんな田中君に>>55の日本語版ジンギスカンを捧げます
ぜひmp3を聴いてみて(www

※ジン ジン ジンギスカン
 飲めや食えや歌えや踊れや
 ジン ジン ジンギスカン
 飲めや食えや歌えや騒げ

 俺たちゃ天才 わはははー!!
 君たち凡人  とほほほー!!
 トサカを立てろ〜!!


112 :名無しさん@5周年:04/08/23 23:18 ID:0Udd+fhS
「身も心もあなたのものです。」

113 :名無しさん@5周年:04/08/23 23:21 ID:rT2t5fpe
>>91
耶律楚材が諸葛孔明並の名臣というのは陳舜臣の捏造らしいな。
ほんとうは耶律阿海というのがもっと活躍してたらしい。

114 :名無しさん@5周年:04/08/23 23:23 ID:MDVf4ZQ9
高木彬光の「成吉思汗の秘密」には、読み書きできたと書いてあったが…

新説だったの?

115 :名無しさん@5周年:04/08/23 23:25 ID:CopXHmfp
若い頃は読み書きできないDQNでも、成功して偉くなったら
ちょっと勉強してみようとか思うんじゃねーのか、ふつう。

116 :名無しさん@5周年:04/08/23 23:27 ID:qdYeBpWV
もし仮に文字が読めたならば、パスパ文字などという愚劣で誰も読めない史上最悪の文字を容認したはずがない。

117 :名無しさん@5周年:04/08/23 23:27 ID:cV80YARO
チンギスハンは馬に乗れたという新説

118 :名無しさん@5周年:04/08/23 23:27 ID:MRmPg+FZ
義経ジンギスカン説って隣の半島と発想が大して変わらない
近代化、海外進出が進む中、昔の日本人は調子に乗ってたのかな

119 :名無しさん@5周年:04/08/23 23:29 ID:JWz4Wyis
>>115
確かにそうだけど、
「文字?誰かに読ませりゃいいじゃん! あ、俺が今から言う事書いといてね!」
の方が、魅力的だよねー。

120 :名無しさん@5周年:04/08/23 23:33 ID:OOJ6VwP7
>>119
君主ともなるとそれだとまずいよ。
「禅譲します。後はよろしく、チンギス」
とか偽書がながれでたら事だし。

121 :名無しさん@5周年:04/08/23 23:34 ID:CopXHmfp
>>119
まあ、動機が必要だよね。
教養の高い姉ちゃんにラブレター書きたくなったとか、
宋のエロ本を読みたくなったとか。

122 :名無しさん@5周年:04/08/23 23:37 ID:CopXHmfp
>>120の方が、俺より教養ありそうだ。 orz

123 :名無しさん@5周年:04/08/23 23:37 ID:OOJ6VwP7
>>111
熱いな…。こんどカラオケで歌おうっと。

124 :名無しさん@5周年:04/08/23 23:39 ID:6ReJemu8
汗直人
民主党の大ハーンだ

125 :名無しさん@5周年:04/08/23 23:40 ID:OOJ6VwP7
>>121のほうが私よりギャグ扇子ありそうだ。 orz

126 :名無しさん@5周年:04/08/23 23:40 ID:WC4UOvPL
成吉思汗

127 :名無しさん@5周年:04/08/23 23:42 ID:yRd8E/nh
チンギスハンは一人でおつかいに行けたという新説が発表されました。

128 :名無しさん@5周年:04/08/23 23:43 ID:qdYeBpWV
>>120
オゴタイ・チャガタイ・キプチャクやその他息子たちは外国生活が長いだろうし
家庭教師が付いて文字を学んだかもしれないが、チンギスは完全な叩き上げだし、
とても文字が読めたとは思えない。信頼する部下が何名かいれば君主であっても
読める必要は無いと思うよ。フランス語しか話せないイングランド王なんてゴロゴロいるし。

129 :名無しさん@5周年:04/08/23 23:43 ID:OOJ6VwP7
ハーマン カーン  
未来研究の第一人者。

130 :名無しさん@5周年:04/08/23 23:49 ID:PcDA9YyF
いや、亀レスなのはわかっている、
仕事帰り、やっと今このレス読んだことで、どうか許してくれ。

>7 ハゲワラ。

131 :河豚 ◆8VRySYATiY :04/08/23 23:49 ID:KmhtL7by
馬語を話せるほうが、騎馬民族的には偉いわけだが。。。

132 :名無しさん@5周年:04/08/23 23:49 ID:OOJ6VwP7
>>128
 イギリスは特殊だと思う。
王は君臨すれども統治せず…とかいう方針に転換してるし。
名誉革命以後、イギリスの王家って微妙だなと正直思う。

字くらいチンギスハンは読めたと思うよ。戦争ばかりの凶戦士では統治は難しい。
統治者としてある程度の国の基盤を築き上げるには、ある程度の教養も必要かなと。


133 :名無しさん@5周年:04/08/24 00:03 ID:dQM8onXu
>>38

そもそも、今の焼肉のスタイルは、
在日が日本で考案したもんだよ。

別に韓国伝来じゃない。


134 :名無しさん@5周年:04/08/24 00:05 ID:9/USeZOb
>>133
エバラだと思ってた。

135 :名無しさん@5周年:04/08/24 00:07 ID:VGxGpevj
成吉思汗 の字の説明を誰か頼む

136 :名無しさん@5周年:04/08/24 00:11 ID:9/USeZOb
>>135

To be happy, love sweat.
汗を愛すれば(労を厭わなければ)、幸せになれます。


137 :名無しさん@5周年:04/08/24 00:15 ID:Pi63VVgg
>>135
あんた、まさかチンギスか?

138 :名無しさん@5周年:04/08/24 00:22 ID:Q6t2h8Zl
チンギス・ハンからロマノフ家までは納得できるけど、
本当にハノーヴァー家と繋がってるの?
今のエリザベスやブッシュは、
アジアの、しかもモンゴルの特徴的な顔とは大きく異なる白人顔だけど。

139 :名無しさん@5周年:04/08/24 00:24 ID:mXf5M0og
ジェンキンスさんかと思った。

140 :名無しさん@5周年:04/08/24 00:25 ID:WtIJiRdc
真実は蚊帳の外

141 :名無しさん@4周年:04/08/24 00:25 ID:ZIZoclEv
ジンギスカン=義経
高木あきみつ?先生の本に感動したよ。

142 :名無しさん@5周年:04/08/24 00:28 ID:qr6zHUkY
> チンギスハンは読み書きができないとの定説

昔から、中国のプロパガンダだと言われてた。
文盲の民を多くかかえる共産国家の悲しさだね・・・


143 :名無しさん@5周年:04/08/24 00:29 ID:5u0bcmQ0
       Λ_Λ
      ( ´∀`)  ♪ジン、ジン、ジーンギスカーン♪
      ( つΘ∩     ♪アーララホーララアーララホラホラ
       〉 〉|\ \
       .(__)| (__)
         ┴


144 :名無しさん@5周年:04/08/24 00:30 ID:MGRNpPf1
>>135
静御前が義経のことを想って舞いながら詠んだ歌
「しずやしず しずのおだまきくりかえし 昔を今に なすよしもがな」

この最後の「なすよしもがな」に漢字を当てたものが「成吉思汗」という俗説がある。

145 :名無しさん@5周年:04/08/24 00:33 ID:AJ2JnTII
145ならラッチとオルドでハァハァ

146 :名無しさん@5周年:04/08/24 00:45 ID:yMG4xOKm
       Λ_Λ
      ( ´∀`)  ♪ジン、ジン、ジーンギスカーン♪
      ( つΘ∩     飲ーめや食ーえや歌えや踊れや ♪ 
       〉 〉|\ \    ♪ジン、ジン、ジーンギスカーン♪
       .(__)| (__)    飲ーめや食ーえや歌えや騒げ
         ┴


 凡人で悪かったな

  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧           Λ_Λ     ♪俺たちゃ天才 わはははー!!
 ( ´∀`)          ( ´∀`)‥∵   ♪君たち凡人  とほほ...
 (つ===つ==∽∽∽∽⊂( つΘ|二二二二
 | | |            .〉 〉|\ \"∵‥
 (__)_)           (__)| (__) ウッ ハッ


147 :名無しさん@5周年:04/08/24 01:40 ID:QFhfPyai
>>55 のサイトには「フィンランドの国民的コミックバンド、レニングラード・
カウボーイズ」が歌ったって書いてあるけど、mp3 の最後のところ(3:10
以降)に
「ハァ、ハァ、ハァ〜! (途中、聞き取れず) 最後の曲いってみようか、
ちょっと待ってな」
っていう、完璧な日本語が聞こえるね。
それに、歌のほうにしても、発音に外国人っぽさがまったく感じられないしな。
よって、この歌を歌ってるのは日本人だと思います。

148 :名無しさん@5周年:04/08/24 01:48 ID:Ju+ian8R
中国では元のことをモンゴル時代と言って自国マンセーに利用してます。モンゴル人に失礼だね

149 :名無しさん@5周年:04/08/24 01:50 ID:tvxyt19Q
チンギスハンについてた天才参謀はやりつそざい?やりつあぼきだっけ?

150 :名無しさん@5周年:04/08/24 02:08 ID:dGqwSn6y
あれだけ広範な地域を長期間支配したんだから大したもんだ。


151 :名無しさん@5周年:04/08/24 02:15 ID:j3q1gE9F
知ってるよ!

チンギスたべっ子どうぶつ

だろ?(^_^;)

152 :名無しさん@5周年:04/08/24 02:18 ID:dGqwSn6y
あれだけの大帝国を長期間維持したのに宮殿とか建てなかったのか?

153 :名無しさん@5周年:04/08/24 02:42 ID:RLy/DCzB
>>149
シャーマン・カーン

154 :X?X:04/08/24 02:46 ID:xZjrf+fB
昔のアラブの王様でも読み書きができなかったと聞いたことがある。
何でも彼らは読み書きのできる人間を雇えばいいと考えていたらしい。

155 :名無しさん@5周年:04/08/24 03:01 ID:OoBmQ9oC
チンギスハーンだ、にげろおおお

156 :名無しさん@5周年:04/08/24 03:02 ID:igF56ueT
モンゴル人の友達に「チンギスハーンは日本では義経だったって説がある」って
話したら真顔で「その話はモンゴル人にはしたら駄目。モンゴルの心を傷つけます。」
って言われてちょっと殺気を感じた・・・。

157 :名無しさん@5周年:04/08/24 03:03 ID:yyEszQCa
朝日は変節漢〜♪

158 :名無しさん@5周年:04/08/24 03:07 ID:5BU3zIU/
ジン!ジン!ジンギスカーン〜♪

159 :名無しさん@5周年:04/08/24 03:08 ID:3uFV3OpQ
女子マラソンでラストだった国?

160 :名無しさん@5周年:04/08/24 03:08 ID:AZuYamZE
http://rh1125.ld.infoseek.co.jp/tin_2.html

161 :名無しさん@5周年:04/08/24 03:25 ID:/2O1lgsZ
俺のケータイの着メロはジンギスカンだ。


昔、なにかの広告に風呂釜が載ってたんだが、その風呂釜の名前が
「バスコダ・釜」だったのには笑った。

162 :名無しさん@5周年:04/08/24 03:33 ID:5BU3zIU/
>>160
Q.オルドの法則を教えてください。

A.春の時点で、1年間のオルド成功回数が4回に達していた場合、
出産の可能性があります。なお、奪ってきた妃が、他の統治者と
オルドしてた場合でも、その数は自分のオルドと合わせてカウントされます。

163 :名無しさん@5周年:04/08/24 03:42 ID:iUQ8fMvc

     __.__       ____
    (:::} l l l ,}      /      \
     l::l ̄ ̄l     l        │
     l::|二二l     |  ハ こ  .|
   , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
 .  ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
  .:{ r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
  ,;-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
  ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ l⌒)OOo__/     ∩___∩
   ハ. l  r'"__゙,,`l|  {  )  )          | ノ --‐'  、_\
    lヽノ ´'ー'´ハ  | ::::::/     、   / ,_;:;:;ノ、  ● |
    ', ヽ,,二,,/ .l  /  ::::|      ,,・_  |    ( _●_)  ミ>>148
   / l      ト、/    )  , ',∴ ・  ¨彡、   |∪|   ミ
  彡、 ヽ、   / ./   / ̄  、・∵ '   /     ヽノ ̄ヽ
 / __ヽ,,,ノ /   /         /       /\ 〉
 (___)  /    /          /        /


164 :名無しさん@5周年:04/08/24 03:42 ID:5YykqYmu
>>160
あー懐かしい・・・
当時中学生の俺は、このゲームでハァハァしてたよ・・・

165 :名無しさん@5周年:04/08/24 04:12 ID:29jZ/pAw
★チンギスハンは2getができたという新説

・新華社通信によると、モンゴル帝国の始祖とされるチンギスハンは
 2getができたとの新説が発表された。

 歴史家の間では、2getは13世紀初めに発明されたため、
 1167年頃に生まれ、当時40歳前後だったと思われるチンギスハンは
 2getができないとの定説があった。
 しかし、中国内モンゴル自治区の大学教授テングス・バヤリン氏によると、
 1219年にラウンジのクソスレに宛てたレスにチンギスハン自筆の
 2getを発見したと述べた。

 教授は、モンゴル語で書かれた2getは文体と調子が独特で、筆者は
 チンギスハン以外にあり得ないと指摘。
 さらに、チンギスハンが同一スレに後に自作自演したレスには、
 「スーパーハカーに>>2のスレの内容を送信し、個人情報を抜き出すよう命じた。
 私は知り合いのスーパーハカーにそれを頼むつもりだ」とレスされており、
 教授はチンギスハンが自作自演をすることもできたと
 している。
 チンギスハンはニュー速の部族を統一し、騎馬隊を結成。ラウンジをはじめ
 ゲーハー板、西はハン板、極東ニュース板を征服し、
 一時、「クソスレ将軍」のコテハンを利用していた。

166 :名無しさん@5周年:04/08/24 04:16 ID:29jZ/pAw
★チンギスハンは2getができたという新説

・新華社通信によると、モンゴル帝国の始祖とされるチンギスハンは
 2getができたとの新説が発表された。

 歴史家の間では、2getは13世紀初めに発明されたため、
 1167年頃に生まれ、当時40歳前後だったと思われるチンギスハンは
 2getができないとの定説があった。
 しかし、中国内モンゴル自治区の大学教授テングス・バヤリン氏によると、
 1219年にラウンジのクソスレに宛てたレスにチンギスハン自筆の
 2getを発見したと述べた。

 教授は、モンゴル語で書かれた2getは文体と調子が独特で、筆者は
 チンギスハン以外にあり得ないと指摘。
 さらに、チンギスハンが同一スレに後に自作自演したレスには、
 「スーパーハカーに>>2のレスの内容を送信し、個人情報を抜き出すよう命じた。
 私は知り合いのスーパーハカーにそれを頼むつもりだ」とレスされており、
 教授はチンギスハンが自作自演をすることもできたと している。
 チンギスハンはニュー速の厨房を統一し、山崎渉隊を結成。ラウンジをはじめ
 ゲーハー板、西はハン板、極東ニュース板を征服し、
 一時、「クソスレ将軍」のコテハンを利用していた。

167 :名無しさん@5周年:04/08/24 04:17 ID:HDloJOO9
漢民族にとってはモンゴル帝国は屈辱なんじゃないの?

168 :名無しさん@5周年:04/08/24 04:29 ID:agfU9VkQ
>>156
日本の作家が考えついたトンデモなんだから、事情を知らない外国人に吹聴するのは禁止。

日本人が某国人なみと思われる。

169 :名無しさん@5周年:04/08/24 04:37 ID:5Vm+GnmP
来年のNHK大河ドラマの展開が楽しみだなぁ

170 :名無しさん@5周年:04/08/24 04:44 ID:nHe9fAe7
チンギスハンは女だった(田嶋)

171 :名無しさん@5周年:04/08/24 04:47 ID:YP554mDS
ヌル…






はち

172 :名無しさん@5周年:04/08/24 04:49 ID:yC90qRyX
チンギスハンは・・・読み書きができたんだよ!(AA略

ナ、ナンダッテー
Ω Ω Ω!!!

173 :名無しさん@5周年:04/08/24 04:53 ID:QFhfPyai
>>168
> 日本の作家が考えついたトンデモ

おそらく『成吉思汗の秘密』(1958年)を書いた高木彬光氏のことを指して
おられるのでしょう。
しかし実際には、この説を最初に唱えたのは小谷部全一郎(おやべ・ぜんいちろう)
という人物です。
この人は1924年(大正13年)に『成吉思汗ハ源義経也』という本を出して
います。

174 :名無しさん@5周年:04/08/24 05:06 ID:fplIUGrP
モンゴル人はソ連に、創氏改名どころか本当の名字が解らなくさせられた。

175 :名無しさん@5周年:04/08/24 05:12 ID:iG6/UYl9
>>171
世界史好きとしては突っ込まぬわけにはイカンだろう

ガ・・・












ン顔部阿骨打

176 :名無しさん@5周年:04/08/24 05:17 ID:Eu62duQV
モンゴル帝国のごとき広大なる版図を持った帝国の場合、勅令を行き届かせる
ためにも文字の読み書きは必須だろう。皇帝として備えるべき必須条件といって
もいい。
また当時のように宗教が人々の心を支配していた時代、宗教的な知識を理解して
いることは必要である。道教は漢民族の土着信仰である。漢民族支配のためにも
道教文献を読解し読むことは必要であったと思う。

177 :名無しさん@5周年:04/08/24 05:20 ID:09wWu2Ot
ハーン=義経説って
半島の人が言ってそうな話だからヤメレ。

178 :名無しさん@5周年:04/08/24 05:25 ID:iUQ8fMvc
北匈奴最強!!

179 :名無しさん@5周年:04/08/24 05:28 ID:AjKf1MNn
>>173
初出はシーボルトだろ

180 :名無しさん@5周年:04/08/24 05:28 ID:Q0khAn8t
ポーランドはホント攻められまくりだなw

181 :名無しさん@5周年:04/08/24 05:48 ID:iUQ8fMvc
分割できるもの。

   化合物
   ポーランド
   数  
   ケーキ
   朝鮮

182 :名無しさん@5周年:04/08/24 08:37 ID:5YykqYmu



















ねこだいすき

183 :名無しさん@5周年:04/08/24 08:47 ID:pu3S2mTo
<丶`∀´><モンゴルの起源は韓国ニダ

184 :名無しさん@5周年:04/08/24 08:50 ID:yMG4xOKm
>>182
http://imageboard.xrea.jp/imgboard2/src/1093152997205.jpg

185 :名無しさん@5周年:04/08/24 09:16 ID:EN6I/zsk
       Λ_Λ
      ( ´∀`)  ♪ジン、ジン、ジーンギスカーン♪
      ( つΘ∩     屁ー出る糞出る屁ー出る糞出る ♪ 
       〉 〉|\ \    ♪ジン、ジン、ジーンギスカーン♪
       .(__)| (__)    屁ー出る糞出る屁ー出る糞出る
         ┴

186 :名無しさん@5周年:04/08/24 09:23 ID:VoilCs3k
文字の読み書きできるぐらいの知能あればあんなバカみたいに他国に攻め込まないよ。


187 :名無しさん@5周年:04/08/24 09:28 ID:L3sxn5qv

だ か ら 何 ??


188 :名無しさん@5周年:04/08/24 09:44 ID:cDM7CEk5
>>15
「ジンギスカン」ってドイツ語だったのかー(驚)
Amazonでもちゃんと売っとるわ(更に驚)


189 :名無しさん@5周年:04/08/24 10:51 ID:VdpS5+HZ
俺はデブで渾名は汗

190 :名無しさん@5周年:04/08/24 11:29 ID:rwTH9utN
>>160
Q.何度口説いても、ヤらせてくれない妃がいる

A.やたらオルドを断る妃はたしかにいます。

100回訪問すれば、一発くらいはやらせてくれるハズ…なんですが、
いまだに剥いたことない妃が私も多数いますよ。
がんばりましょう。

>354 :犬童知遠 ◆tmc8JAPANo :03/08/21 20:20
>チン5の管理人たんに遠距離レス。
>
>チン2のオルドの件だけど、俺もオカシイなぁと思って、
>思い切ってROMからグラフィック抽出してみたのさ。
>そしたら、なんと「喘ぎ顔」(w)が無い妃がゴロゴロ。<
>
>よって、無理な妃は何度アタックしても無理だと思われ。

191 :名無しさん@5周年:04/08/24 11:43 ID:BqVzK7bL
チンチン
ギスギス
ハンハンハン

192 :名無しさん@5周年:04/08/24 13:10 ID:QUBC4qlx
捏造の予感

193 :名無しさん@5周年:04/08/24 16:20 ID:1rGMQ5G0


194 :名無しさん@5周年:04/08/24 16:50 ID:Uzi5NWFR
ジンギスカンの朝日新聞ネタフラッシュってどこにある?

195 :地方愚民@長崎県民:04/08/24 17:04 ID:yC90qRyX
>194
「変節漢」でググるとイパーイ

196 :名無しさん@5周年:04/08/24 17:09 ID:mKcPBum4
ジンギスカンの焼き方のルーツは、在日じゃないぞ。戦前の満州開拓団がルーツ。
つまり、最初から日本オリジナルの焼肉料理だよん♪

ソース
ジンギスカンWEB
http://www.29notoyo.co.jp/nani.htm


197 :名無しさん@5周年:04/08/24 17:13 ID:mKcPBum4
名付け親は?
名付け親は、昭和初期の頃、当時の満鉄調査部長駒井徳三氏?彼は後に満洲国の
総務長官となり建国に活躍したといわれています。

駒井徳三だったので?
長女に満洲野と名付けており、その彼女による「父とジンギスカン鍋」という一草がある
と書かれていました。、名付けの好きな父と記されていました。

ジンギスカン世に出現!
昭和5年という時期が推定されています。それ以前に「ジンギスカン」とゆう料理名を記
した刊行物や文献はみつかっていないようです

満州!
昭和初期に札幌農学校出身の人たちが満州の拓殖に情熱を持って海を渡り、満州鉄道
に入り、農業政策に深く関わっていました。当時公主嶺農事試験場などに70名余の人々
が携わっていた。

名前の由来は?
これらからして広大な蒙古の平原を駈け走ったチンギスハーンのイメージをタブらせて、
中国の羊肉料理である「 羊肉(コウヤンロウ)」にネーミングしたものと考えられています。



198 :名無しさん@5周年:04/08/24 20:26 ID:LkdTjNiZ
シャーマン・カーン

199 :名無しさん@5周年:04/08/24 20:33 ID:ORHNQ9Fy
次は「インディアンも、うそをついたことがある」説で

200 :名無しさん@5周年:04/08/24 20:44 ID:B1pDJXw3
それにしても、世に偽史の種は数々あるが、なんで「義経=チンギスハン」説だけはこんなに有名なの?

201 :名無しさん@5周年:04/08/24 20:44 ID:83P6h2wO
つまり、>>147はあわてん坊ということですね。

202 :名無しさん@5周年:04/08/24 20:47 ID:fNHMsVvj
肉男対麺男観戦希望
の記述があったとかないとか。

203 :名無しさん@5周年:04/08/24 21:18 ID:r/oEePfW
>>200
国策でマジで研究・宣伝したから。

斡魯朶でエロい想像する奴は田村實造やら津田左右吉やら嫁。

204 :名無しさん@5周年:04/08/24 21:19 ID:5pRLJvOx
オルドしてー

205 :名無しさん@5周年:04/08/24 21:33 ID:r/oEePfW
>>204
ガンガレ
皇帝・皇族・外戚・[馬付]馬のために土地を守り、耕作し、出征し、納税するわけだなw

206 :名無しさん@5周年:04/08/25 00:52 ID:xIuaKWZG
>>204
オルドしたいよな

207 :名無しさん@5周年:04/08/25 02:13 ID:KY6KDt6N
考えてみれば当たり前のような気もする・・・。
モンゴル文字かどうかはわからんが、何らかの字も読めない書けないような
頭悪い奴があれだけの大帝国を築けるはずもなし。




208 :名無しさん@5周年:04/08/25 09:43 ID:EWZrl5qo
この場合の字の読み書きは頭の悪さ云々ではないわけだが。

それはともかく、右筆というのを考慮に入れてませんか、この学者先生は。

209 :名無しさん@5周年:04/08/25 15:58 ID:iofDPkNT
中国4000年とかいい加減なラーメンCMはもう忘れろよw
中国は60年。


210 :名無しさん@5周年:04/08/25 20:55 ID:DiATRVaH
>>209
シナ大陸の歴史が4000年(殷は伝説時代なので、怪しいがここでは加算)
漢民族が支配していた歴史は1500年〜3000年(自分で調べろ、すまそ)
中華人民共和国の歴史は60年。

211 :名無しさん@5周年:04/08/25 21:02 ID:kvtWrIns
>>209>>210を鑑みるに、
2chで蔑称として支那人とか言う人が居るが、
それは支那大陸の先人に対して非常に失礼だと思うのです。
中狂で良いんじゃないかと。


212 :名無しさん@5周年:04/08/25 21:04 ID:SJDQXua4
>>171
密かにインテリなギャグ、乙。

213 :名無しさん@5周年:04/08/25 21:04 ID:eDKaJpjO
>210
これこれ一応、殷時代の遺跡は発見されてるよ。

214 :名無しさん@5周年:04/08/25 21:06 ID:6rK0Z1aC
北海道人はなにかというとジンギスカン


215 :名無しさん@5周年:04/08/25 21:08 ID:qv1XOyNi
中国6000年とかいい加減な餃子CMはもう忘れなさい
中国は4000年。

216 :いぱねま:04/08/25 21:11 ID:y49UMETy
「中国4000年」はいかんが、「中華4000年」ならいいんじゃないかと。

217 :名無しさん@5周年:04/08/25 21:13 ID:/R3WWSY8
チンギスハンが読み書きが出来た出来なかったという史料が無いのにこんなことを言っている中国人は馬鹿

218 :名無しさん@5周年:04/08/25 21:13 ID:kvtWrIns
>>215
「中国」は「中華人民共和国」または「中華民国」の略なので、
どっちにしろ約60年。

>>216には同意。


219 :名無しさん@5周年:04/08/25 21:14 ID:RGas5Iq9
「チンギスハン」と「ジンギスカン」と「クビライカーン」と「フビライハーン」は同一人物?

220 :名無しさん@5周年:04/08/25 21:15 ID:/R3WWSY8
>>216
中華という概念は近代に生まれたんだよ、ファンタジーそのもの

221 :名無しさん@5周年:04/08/25 21:18 ID:kvtWrIns
>>220
何と!?ソースよろ。

222 :名無しさん@5周年:04/08/25 21:18 ID:y49UMETy
>>219
後ろの2つはお孫さん

>>220
そそ、そうなの?
なんか古典に出てる気がするが…。

223 :名無しさん@5周年:04/08/25 21:28 ID:p4GyTHxu
金1243もあれば、私の心も変わりましょう...

224 :名無しさん@5周年:04/08/25 21:29 ID:cZsdZ55a
仁義好かん

225 :222:04/08/25 21:32 ID:y49UMETy
自信がないのでぐぐってみたら、冷やし中華のページばかりひっかかる(w

んで、どうやら中華という概念は西周時代に成立したらしい。
http://www.tabiken.com/history/doc/L/L319R200.HTM



226 :名無しさん@5周年:04/08/25 21:36 ID:dJm3Jo2k
つーか出来なかったの?
あのバカ

227 :名無しさん@5周年:04/08/25 21:41 ID:7/yXduUp
>215

中国という語も昔からあるが。


228 :名無しさん@5周年:04/08/25 21:42 ID:y49UMETy
>>226
まあ、ユーラシア世界的なノリとしては、
前橋あたりの珍走族のリーダーが東日本を制覇して
「おれ、一生現役っすから。もーバリバリっす」
とか言ってるみたいなもんだからなあ…。


229 :名無しさん@5周年:04/08/25 21:46 ID:kvtWrIns
>>227
>>221


230 :名無しさん@5周年:04/08/25 21:47 ID:7/yXduUp
>229

書経

231 :名無しさん@5周年:04/08/25 21:54 ID:kvtWrIns
>>230
おお、サンクス。


232 :名無しさん@5周年:04/08/25 21:54 ID:SJDQXua4
 全国津々浦々トランク一つでわたり歩いたワシじゃが、
偉大なるモンゴルの首領にお会いして「お控えなすって」と
いったときゃぁ焦ったね。

「わしゃ、仁義好かん」

あんな親分ははじめてじゃったよ。ほっほっほ。

233 :名無しさん@5周年:04/08/25 21:55 ID:NrBmFgeu
ルンルン♪ 降臨中
ttp://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1093432910/l50


234 :名無しさん@5周年:04/08/25 21:57 ID:7k+tPL5M
> 教授は、モンゴル語で書かれた原文は文体と調子が独特で、筆者は
> チンギスハン以外にあり得ないと指摘。

あほかいな。
お抱えの学者に書かせたかもしれんじゃん。
そっちの方が可能性高いわ

235 :gooコピペ:04/08/25 22:00 ID:kvtWrIns
ちゅうごく 【中国】

〔中華思想に基づき、漢民族が世界の中心にあることを自負して名づけた名称〕アジア東部にある国。
紀元前1500年頃、有史時代最初の殷(いん)王朝がおこり、
以来、周・春秋戦国時代・秦・漢・魏(ぎ)・晋(しん)・南北朝・隋・唐・宋・元・明・清などの時代を経て、
1912年、共和政体の中華民国が成立。その後、軍閥戦争・日中戦争・国共内戦を経て、49年中華人民共和国が成立。
〔狭義には、漢民族の主な居住地である華北・華中・華南の称として用いられることもある〕

一番下の行からすると、「中国」は日本のみたく地名もあるのかね?


>>230すんません、書経のどの辺に書いてるのか、
ググっても解らなかったんですが、
スレ違いなのでもういいです。

236 :名無しさん@5周年:04/08/25 22:01 ID:y49UMETy
>>234
すっげー汚い字で、文章もむちゃくちゃへたくそだったんじゃないかと。

お抱えの学者に書かせたとしたら、こんな幼稚園児みたいな文は書くわけねー
 ↓
とすれば、本人が書いたとしか考えられん…

という論理構成だな、きっと。

237 :名無しさん@5周年:04/08/25 22:06 ID:quWaXjmf
>>211
俺的には、
支那人 色々な先端技術を日本に伝えた先人
中国人 中華思想で堕落した大陸人
チュンコロ 犯罪者、侵略者

238 :名無しさん@5周年:04/08/25 22:11 ID:y49UMETy
>>237
中世日本人にとっては、国号の「唐」が大陸文化の代名詞だったよね。
唐天竺とか唐来とか唐行きとか、いろいろ言葉が残ってる。

239 :名無しさん@5周年:04/08/25 22:15 ID:s6Ll9ftV
>>232
「津々浦々」これなんて読むの?しんしんほほ?

240 :名無しさん@5周年:04/08/25 22:15 ID:sEfiNc/A
要するに中共はモンゴルも自国の領土にしたいんだろ

人口少ないからちょっと褒めただけで友好ムード、
そんでもって表向き平和併合の侵略成功、と

でもってチンギスハンに代わる野蛮な侵略者として日本をスケープゴートに

241 :名無しさん@5周年:04/08/25 22:16 ID:7/yXduUp
>235

http://www.moroo.com/uzokusou/souketsu/shokyou/40.html

242 :名無しさん@5周年:04/08/25 22:19 ID:ZsUz5HJF
>>239
つつぽっぽ

243 :名無しさん@5周年:04/08/25 22:19 ID:m2JfJrVJ
元寇

244 :名無しさん@5周年:04/08/25 22:20 ID:s6Ll9ftV
>>242
ありがとう。おじさん。

245 :名無しさん@5周年:04/08/25 22:22 ID:ZsUz5HJF
>>244
どういたしまして。

246 :名無しさん@5周年:04/08/25 22:23 ID:TjdF4Q7M
津々浦々!!

つつうらうら !!

変換しろ!!!

247 :名無しさん@5周年:04/08/25 22:24 ID:y49UMETy
とゆーか、>>239は釣りじゃなかったのか!

248 :名無しさん@5周年:04/08/25 22:27 ID:/Ng4oIoa
>>53
中華人民共和国成立 1949年 

実質55ねんでは?

249 :名無しさん@5周年:04/08/25 22:28 ID:TjdF4Q7M
>要するに中共はモンゴルも自国の領土にしたいんだろ

逆にぼこぼこにやられるんじゃないの??
漢民族は蒙古には1回も勝ってないよ
日本にも全敗

250 :名無しさん@5周年:04/08/25 22:31 ID:WB26s84P
最近のナウい北海道のヤングは、ジンギスカン鍋をラードじゃなくてマーガリンでふいて、
タレも市販のを使わないでケチャップソースにレモン汁しぼったの使ったりします。

251 :名無しさん@5周年:04/08/25 22:33 ID:kYH8vpIZ
>>249
>要するに中共はモンゴルも自国の領土にしたいんだろ
魅力ある資源が無いからそれはない。
欲しいとしたら日本だろ。
占領する必要も無く言いなりにできればいいと思っているかも。

252 :名無しさん@5周年:04/08/25 22:37 ID:F6hvHHK0
オルド!オルド!

253 :名無しさん@5周年:04/08/25 23:00 ID:xWxAO2Db
似て蝶
http://kari.nm78.com/data/up007577.jpg

254 :名無しさん@5周年:04/08/25 23:01 ID:WTDd1T9L
ブッシュは読み書きできますか?

255 :名無しさん@5周年:04/08/25 23:08 ID:y49UMETy
>>254
失礼な。
もちろん読み書きはできますよ。
理解力がないだけです。

256 :名無しさん@5周年:04/08/25 23:12 ID:Ah37cbaI
>>173
江戸時代には既にあったらしいが


257 :名無しさん@5周年:04/08/26 00:24 ID:aJwOWJwi
>ブッシュは読み書きできますか?

聖書を暗記してるよ お前らの100倍賢い

258 :名無しさん@5周年:04/08/26 00:55 ID:llvaLBnU
>>256
東北北部から北海道南西部に残ってる「義経伝説」と「地名」は”謎”だな。
確かに義経は日本海から沿海州か樺太あたりに逃げたのかも知れん。
だが、その後の消息も遺物も何一つ見つかってはいない。

もしかしたら、脱出途中に日本海で遭難したか、あるいは無事に渡り切った後で
現地で遭難したんじゃないか?そして人知れず異郷の地で死んだのではないだろうか。
そんな事を以前からずっと思ってた。

259 :名無しさん@5周年:04/08/26 00:57 ID:eed/OEnZ
きっと7回遭難して失明したんだと思う。




260 :名無しさん@5周年:04/08/26 01:08 ID:Gje5f1X3
ジェンキンスさんは読み書きができた

261 :名無しさん@5周年:04/08/26 01:09 ID:hkp5v0SU
チンギスハーンは日ペンの美子ちゃんをやっていた。




262 :名無しさん@5周年:04/08/26 01:11 ID:fyu11AMW
       ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \ 
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >   チンギスハンは
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__   読み書きができたんだ! 
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /
       l   `___,.、     u ./│    /_
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ...

263 :名無しさん@5周年:04/08/26 01:13 ID:e4EpEfPr
男前アレクサンダー大王>禿げ豚チンギス・ハン>>>>>>>眼鏡、生物ヲタひろひとらー

264 :名無しさん@5周年:04/08/26 01:52 ID:zK3Gwu5M
>>262
。。。

265 :名無しさん@5周年:04/08/26 01:56 ID:Awd3p82/
>>259
漏れは10代のころ、鑑真とマハトマ・ガンジーを同一人物だと思っていた。いやマジで

266 :名無しさん@5周年:04/08/26 01:57 ID:cznLRZhs
>>263
一時は世界一のお金持ちとも言われ、東アジアの覇者であられたのだぞ。
いまでも日本の版図は広い。排他的経済水域までひろげれば世界に冠たる
大国である。以前は満州、朝鮮、台湾南洋と統治し、オーストラリアにまで
攻め入った大君に対し、なんたる不敬。

ヨーロッパ半島の一地区を平定した程度のアレクサンダーより格下であられる
はずがあるまい。

267 :265:04/08/26 01:59 ID:Awd3p82/
でも、漏れと同じ椰子大勢いるみたいだ
http://www.google.com/search?q=%E9%91%91%E7%9C%9F+%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%BC&sourceid=opera&num=0&ie=utf-8&oe=utf-8

268 :名無しさん@5周年:04/08/26 15:44 ID:1ZeR5jb5
だって藤原道長じゃん

269 :名無しさん@5周年:04/08/26 15:45 ID:CVqjmH/I
俺も読み書きできたよ。

270 :名無しさん@5周年:04/08/26 15:48 ID:CGDzFQJ4
俺は信長=ヌルハチ説を推すね。

271 :名無しさん@5周年:04/08/26 15:50 ID:FSu9KDmt
そりゃ義経だからな

272 :名無しさん@5周年:04/08/26 15:52 ID:PvrNTdMy
完顔阿骨打のスレはココですか?

273 :名無しさん@5周年:04/08/26 15:53 ID:91byuo74
こやつめハハハ

274 :名無しさん@5周年:04/08/26 15:58 ID:v2G5h0E2
え!?
パンフレットって、パンの一種じゃないのか?
ええええ!?
アヒルは大きくなったら白鳥になるんじゃないのか…?
うそだぁぁぁぁぁぁ!!!

275 :名無しさん@5周年:04/08/26 16:04 ID:UMtrQuZZ
チンギスハーン=義経説はとっくに論破されてる。
「諸葛孔明は朝鮮人!」と騒ぐ半島と同レベルにならないように気をつけろ。

276 :1000レスを目指す男:04/08/26 16:05 ID:F3KWT/bO
まあ、漏れみたいに読み書きができなくたって、なんとか生きてはいけるさ。

277 :名無しさん@5周年:04/08/26 16:08 ID:m/H2appS
笛も吹けたのです。

278 :名無しさん@5周年:04/08/26 16:17 ID:XUlXtxTG
> チンギスハンはモンゴルの部族を統一し、騎馬隊を結成。中国をはじめ
> 中央アジア、西はポーランド、ハンガリーを征服し、一時、巨大帝国を築いた。
朝鮮も征服したんですが、ロイター的には朝鮮は中国の一部ですか

279 :名無しさん@5周年:04/08/26 16:19 ID:Rz2+iI7p
>>275
そんな風説があったんだ

280 :名無しさん@5周年:04/08/26 16:26 ID:LtBQJV4O
>>279
俺も初めて知ったw
なんか俺もやってみよう。

281 :名無しさん@5周年:04/08/26 16:37 ID:v2G5h0E2
昔、『ムー』の総力特集で、表紙にデカデカと
「総力特集 宇宙人はカッパだった!」
っていうのがあって、本屋で見かけてズッコケた…

282 :名無しさん@5周年:04/08/26 16:39 ID:uOJjZ+Qo
>>278
朝鮮は辺境だからな

283 :名無しさん@5周年:04/08/26 16:39 ID:cdRv60A5
神武天皇=除福

って説が中国になかったけ?

284 :名無しさん@5周年:04/08/26 16:49 ID:ywC0d2bj
大ハーンはチベット仏教に入れ込んで手厚く保護していたそうだから、
今のチベットを見たら瞬く間に人民解放軍もろとも中共政府を滅ぼして
しまいそうだな、騎兵隊で。

285 :名無しさん@5周年:04/08/26 16:56 ID:FSu9KDmt
>>284
映画「戦国人民解放軍」キボーン!!

286 :名無しさん@5周年:04/08/26 17:01 ID:ywC0d2bj
>>285
「現代蒙古騎兵隊」のほうがよくない?


287 :名無しさん@5周年:04/08/26 17:37 ID:J+5DvSJJ
ジンギスカンにはこんなヒット曲も。 「Moskau 〜すすめモスクワへ」
これも ノリノリで元気な曲。
「Genghis Khan」または「Dschinghis Khan」 で「Moskau」という曲を検索してみよう。


288 :名無しさん@5周年:04/08/26 17:45 ID:RALHqlBC
結局何文字を使って書いてたんだ?

289 :名無しさん@5周年:04/08/26 17:56 ID:3U74OM5u
ジャッキー・チェンとトム・クルーズは?


290 :名無しさん@5周年:04/08/26 18:12 ID:ywC0d2bj
>>289
え!?何が?

291 :名無しさん@5周年:04/08/26 18:36 ID:J+5DvSJJ
学習障害のことか?


292 :名無しさん@5周年:04/08/26 18:41 ID:7mWCpn4C
蒼き狼と白き牝鹿出してくれよ来年義経だろ?三国志も信長も誰でやっても
結局最後の敵地に侵攻するときのメンバー一緒だろ。蒼き狼と白き牝鹿
の自由度が欲しいんだよ


293 :名無しさん@5周年:04/08/26 18:41 ID:t/2137Yh
本当ですか!!是非送っていただきたいです。
megu-maui@k6.dion.ne.jp
にお願いします。

294 :名無しさん@5周年:04/08/26 18:43 ID:ywC0d2bj
>>292
マタマター、オルドしたいだけだろう。正直に言えよ。

295 :名無しさん@5周年:04/08/26 19:20 ID:7mWCpn4C
>>294
もっとエロイゲーム、DVD、ビデオ、雑誌が腐るほど家にあるので、一般ゲームにエロなど求めない
お前と一緒にするな


296 :名無しさん@5周年:04/08/26 20:16 ID:0wYKTn2w
>278
チンギスが朝鮮を征服した訳じゃないでしょ。

297 :名無しさん@5周年:04/08/26 21:02 ID:UMtrQuZZ
>>296
それを言ったら他の国だって…

298 :名無しさん@5周年:04/08/26 21:42 ID:YdNA70jN
>>297
半島を征服したのはクビライっつーことじゃないかと。

299 :名無しさん@5周年:04/08/26 22:53 ID:cznLRZhs
>>283
除福って宦官だったって説もあるよ。
実在したのかどうか不明だけど、除福の
子孫ってのがいて、徐福の旅だった船着き場なんてのも
最近作られたみたいだ。

まぁ眉唾だけどね。孔子の直系の子孫並み。

300 :名無しさん@5周年:04/08/26 22:57 ID:cIFybzgi
「江上波夫の制服王朝騎馬民族説は義経=ジンギスカン説並みのヨタ話」と
今は亡き佐原眞が仰ってましたね。

301 :名無しさん@5周年:04/08/26 23:02 ID:2OYgax5O
>>266
天皇家が世界一の金持ちだった時期があるというのが
信じられない。長年政治の中枢から外されていて、
世界の王家(皇家)のなかでも質素だったんじゃないの?
宣統帝溥儀が質素さに驚いたというのを聞いた事がある。

モンゴル帝国が分途中裂せずに、ヨーロッパ全土を
支配下においておけば、ここまで白人がのさばることは
なかったし、アメリカ大陸も違った形になっていたろうに。
と思う。

302 :名無しさん@5周年:04/08/26 23:02 ID:cznLRZhs
さはらまことの勝利。古墳時代まで馬はいなかったらしいけど、
流石に騎馬王朝が日本を征服したとは思えない。
さらに江上先生はたしか、古墳の里が韓国にあるとかいって
総スカン食らっていたはず。

303 :名無しさん@5周年:04/08/26 23:03 ID:qXB3k4zr
>>92
匈奴はテュルクかモンゴルかはよくわかってないんじゃないの?
そもそも匈奴は漢の時代は「フンヌ」と発音し、現代蒙古語では
ヒトを「フン」ということからモンゴル系説がいまだ根強いわけで

304 :名無しさん@5周年:04/08/26 23:05 ID:cznLRZhs
>>301
戦前は日本の土地財産すべてが天皇陛下の物だったから、
そういわれたらしい。なにしろ子供も天皇陛下の赤子といわれた
ぐらい徹底して集権してたから。

305 :名無しさん@5周年:04/08/26 23:14 ID:2OYgax5O
>>304
そんなに日本(外地を含めて)の地価って高かったの?
英王室の方がもっと沢山植民地を持ってたし、優良会社の株券
ももってたんでそちらの方が金持ちと思うけどなあ。

でも少なくとも室町以降は滅茶苦茶散財する皇君が出ていないので、
世界的に見て質素の王家(皇家)だなあ。昭和天皇にしても、
豪奢な生活よりちまちまとした生物の研究の方を好む方であらせられた
イメージがある。

306 :名無しさん@5周年:04/08/26 23:20 ID:YdNA70jN
>>304
>戦前は日本の土地財産すべてが天皇陛下の物だったから、

んなこたーないでしょ。
私有財産くらい認められてますがな。

307 :名無しさん@5周年:04/08/26 23:47 ID:J+5DvSJJ
今は質素なの?
っつーか、固有資産以外は全部国有か・・・


308 :名無しさん@5周年:04/08/26 23:53 ID:YdNA70jN
>>307
マコカコのパパの愛車はビートル(旧)じゃなかったけか?
質素かどうかよくわからんが。

てなわけで>>305に教えて欲しいんだけど、イギリスの軍隊や研究所、大学などには
やたら「王立」とか「女王陛下の」とかついてるけど、あれは今でも
王室の持ち物なの?


309 :名無しさん@5周年:04/08/27 00:31 ID:j05ExuRj
>>308

305ではないが、私の理解している範囲内では
Royalがついてる施設は、時の政府(もしくは王室)がちょびっとでも出資したり
勅によってたてられた物。

310 :名無しさん@5周年:04/08/27 00:43 ID:EuLI3r93
>>308
アラブの王族に比べれば、涙が出るほど質素だろ。

311 :名無しさん@5周年:04/08/27 00:54 ID:N+4j0Jyj
アラブの王族は、つい最近まで貧乏な部族長にしかすぎなかったのに、白人がオイルを
発見したせいで王族に成り上がったとさ。

312 :名無しさん@5周年:04/08/27 00:57 ID:N+4j0Jyj
義経とテムジンの共通点は意外に多いらしいし、テムジンの墓が発見されれば、DNA鑑定で
ハッキリするだろう。頼朝の骨からでもいいし。

313 :名無しさん@5周年:04/08/27 08:48 ID:eApqpX/p
>>312
朝鮮人見ないなこといわないでフィクションと現実の区別ぐらいしてよ

314 :あほ:04/08/27 09:06 ID:AfO2iz1L
チャーハンか!

315 :名無しさん@5周年:04/08/27 09:13 ID:AGDFe/CC
>308
国産メーカーの車を買う事での無用の風当たりを避けたらしい

今の天ちゃんは若い頃結構スキモノで、ハコスカを乗り回してたとか


316 :名無しさん@5周年:04/08/27 09:15 ID:gejVW1gs
江沢民は読み書きが出来たという新説はあるのか?

317 :名無しさん@5周年:04/08/27 09:16 ID:xKYtMqxh
なんか、ここは物凄い「愛新覚羅」なスレなんですね。

318 :名無しさん@5周年:04/08/27 09:17 ID:B9suhU/1
>>315

天皇が免許もってると思ってる馬鹿、ハケーーン

319 :名無しさん@5周年:04/08/27 09:22 ID:WmjDTRSv
Welcome to the Pleasuredome - Frankie Goes to Hollywood

320 :名無しさん@5周年:04/08/27 09:28 ID:3Y9vh6mm
>>316
トウカセンが池沼とう説はある?

321 :名無しさん@5周年:04/08/27 09:39 ID:8wsKoqMZ
中国4千年の歴史と俺が小学生の時に聞いてたから、今は中国4千十八年の歴史だ。

322 :名無しさん@5周年:04/08/27 09:46 ID:1Kwe+M4e
>303
強度の王族はスキタイと同じコーカサス系だよ

323 :名無しさん@5周年:04/08/27 09:47 ID:u37FpLaT
アホデーモンの悪い慣習だ

324 :名無しさん@5周年:04/08/27 10:14 ID:dt35AYWL
>>300
佐原眞死んだんか・・・・・。

もう一回著書でも読んでみようかしら。

325 :名無しさん@5周年:04/08/27 10:15 ID:gEOFWCKi
マン、マン、マンギスカーン

326 :名無しさん@5周年:04/08/28 12:10 ID:1kOBghuX
たまねぎ

327 :名無しさん@5周年:04/08/28 12:42 ID:GJeN/0MY
じゃむかをやっつけたぞ!

328 :名無しさん@5周年:04/08/28 13:09 ID:5k9s94RV
蒙古は100年近く中国を支配した。
現在の中国人(漢民族)は、このころに好戦的な騎馬民族の血が大量に
混入して構成される民族だって、知っててみんなチンギスハーンマンセーしてるのなぁ。

ちょっとネットで調べれば、蒙古が世界侵攻時に各地の村や町で残してきた凄惨
な歴史の数々は、これって南京大虐殺の旧バージョンですか?って言いたくなる
ような内容ばかりで驚く。

329 :名無しさん@5周年:04/08/28 17:52 ID:vpK8VKjV
>>328
逆に言うと、たかだか最近数十年の国家体制がDQNだと、
近代以前の歴史上の人物の評価も変えなきゃいかんと、そう言いたいのか?

そういうのを修正史観と言うのだが、その出所は知ってるよな?

330 :名無しさん@5周年:04/08/28 18:06 ID:Cdxwsrp9
興味つつぽっぽな話題ではあるない

331 :名無しさん@5周年:04/08/28 18:19 ID:Cdxwsrp9
>.322郷土の末裔がチベットに暮らしてるけど普通の
中国人の顔でコーカサスぽくないぞ、郷土は確かに
アーリア人から文明を引き継いでるがどの程度
アーリア人と血縁をもって高疑問。
モンゴル人もトルコ経由でスキタイ文化を承継してるけど
顔は普通にモンゴル人出汁


332 :名無しさん@5周年:04/08/28 21:10 ID:wVxF+UhU
その辺のはやっぱりガーゴイルなんじゃないかなぁ。

どんどんアトランティス人の血筋は細くなっていって

末裔になるとほとんどにんげんと変わらなくなってしまうという。

いや、まぁそんな感じで、コーカサス系の目鼻立ちはモンゴロイドに

とけ込んでしまったとか。多分、そんな所じゃないかなぁ。

333 :名無しさん@5周年:04/08/28 22:24 ID:Cdxwsrp9
それに蓁や漢時代の郷土の土偶が発見されてるけど
紛れもなくモンゴロイド。後ソグド人をモデルにした
作品を唐人達は沢山作ったが明らかにアーリア人の風貌。
おそらく郷土は普通のモンゴロイド

334 :名無しさん@5周年:04/08/28 22:24 ID:9Lu0d6SI
チンギスハンとジンギスカン、どっちなんだあぁぁぁぁぁぁ


335 :名無しさん@5周年:04/08/28 22:40 ID:DhkXMacb
テュインゲィス・クワッハン

336 :名無しさん@5周年:04/08/29 02:05 ID:t/KWgryF
口頭筆記だった可能性というのは考えなかったんだろうか

337 :名無しさん@5周年:04/08/29 03:12 ID:uoXZsdq0
チンギスハァ━━━━━━━━ ;´Д` ━━━━━━━━ン!!!!!

338 :名無しさん@5周年:04/08/29 13:10 ID:rqETQZsh
祖先捏造のルーツは、チンギス・ハーン=源義経にあった

339 :名無しさん@5周年:04/08/30 01:34 ID:EmJl4akP
読み書きできたかどうかがそんなに重要なことなのかね。

340 :名無しさん@5周年:04/08/30 01:47 ID:/KdJKJ13
ジンギスカン食いたい


341 :名無しさん@5周年:04/08/30 01:47 ID:1o6ELfLx
>>334

チンギス・ハン=歴史人物

ジンギス・カン=鍋

342 :α:04/08/30 01:49 ID:Uze7+tt+
ヨーロッパでは悪者だけど、モンゴルでは英雄

343 :名無しさん@5周年:04/08/30 16:01 ID:RgdJo0dR
中央アジア、西アジアでも悪者扱いっぽいね。

344 :名無しさん@5周年:04/08/30 22:59 ID:x1zkMKrz
でもイランとかアフガンには王をハーンという場合もあるし
カーンなんて名前も結構残ってるね。
もう少し黄色人種が顔がよかったらこうも軽蔑されな
かったろうに


345 :名無しさん@5周年:04/08/30 23:18 ID:ugX3J6Ze
>>344
いやそれはトルコの流れだと思うけどなぁ。

もっともトルコ人ももともとはモンゴルあたりにいた民族だし
似たような言葉なんだろうけどね。

346 :名無しさん@5周年:04/08/30 23:20 ID:IooOB9Vo
実はフビライハン


347 :名無しさん@5周年:04/08/30 23:21 ID:qHUu6uGC
カーンとハーンは同じkhanで読み方が違うだけ。

348 :名無しさん@5周年:04/08/30 23:25 ID:YsJWunq7
あれ、山野さんいないの?

349 :名無しさん@5周年:04/08/30 23:45 ID:GlhPJcIT


チンギスハンは読み書きが出来たという新説
          ↓
中国国内で発見された古書が「なんと」チンギスハンのものであることが判明
          ↓
「中国領土はモンゴル帝国に等しい」となぜか書いてあることが判明
          ↓
古代モンゴル帝国の最大領土は全て中国に属するべきと言う新説



まあ、これくらいのネタは既にこのスレで語られていることだろう。

350 :名無しさん@5周年:04/08/30 23:48 ID:uMoiCw6S
チベット人権団体が騒ぎ 閉会式前の五輪会場
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040830-00000032-kyodo-spo
うーん・・・四年後なぁ・・・

351 :名無しさん@5周年:04/08/31 01:29 ID:gFirMFbK
チンギスハンは自分の名前が書けた。
迷子になったとき、住所と電話番号もいえた。
これ定説。

352 :名無しさん@5周年:04/08/31 01:49 ID:+1YiB1ij
ジンギスカンがモンゴル人なわけない。
モンゴル人はそんなに優秀ではない。
ジンギスカンやその近親者以外に、偉大な人間を
一人も排出していないだろ。
朝青龍も偉大じゃないし。

353 :名無しさん@5周年:04/08/31 02:01 ID:VevdQChV
ジェンキンスさんはモンゴル人だったのか。

354 :名無しさん@5周年:04/08/31 02:04 ID:f1YEFdof
成吉思汗

355 :名無しさん@5周年:04/08/31 02:10 ID:mfDWe2A1
水龍ぽー球…

古今東西、武道家達が雌雄を決する決闘法は数多くあるが、なかでもモンゴルに伝わる水龍ほー球は最も過酷なものとして有名である。
後に硝子工芸の発達によりガラス球が使用されたが、当時は7メートル四方の木槽に水をいっぱいに満たしその中でどちらかが死ぬまで闘った。
水中では当然闘う時間は限定され、動作に通常の3倍もの体力を消耗するため、その苦しさは想像を絶した。
ちなみに、この決闘で負けた者をモンゴル語で「ドザイモーン」(水死の意)と言い、日本で溺死体を「土左衛門」と呼ぶのはこれに由来する。

民明書房刊『泳げ!!騎馬民族』より

356 :名無しさん@5周年:04/08/31 02:23 ID:ck0Pom72
源義つねなんでしょ?

357 :名無しさん@5周年:04/08/31 02:25 ID:5bbeCKS5
チンギスハンって、チャーハンの一種みたいな名前だよな。
中華街に行くとメニューの中にありそうな名前。

358 :名無しさん@5周年:04/08/31 03:07 ID:nzSlhJiB
いや、ジンギスカンだろ。

359 :名無しさん@5周年:04/08/31 03:17 ID:H5bqQlwh
チンギスハン義経説が出るくらいなら謙信女説も有りだろ

360 :名無しさん@5周年:04/08/31 04:26 ID:9gfMWvMP
テンシンハン、和登さんと写楽くんの子孫説はガチ。

定説ですから。

361 :名無しさん@5周年:04/08/31 04:40 ID:7TTyI+fi
♪ ジン ジン ジンギスカン ♪
って歌とともにパールホワイトのローレルが思い浮かぶ。
あとABBAも。

362 :名無しさん@5周年:04/08/31 05:10 ID:3FnYC/sO
中国内モンゴル自治区の大学教授テングス・バヤリン氏ってモンゴル人だろうが、
基礎教育はともかく、中国の学者のレベルは低いから、全く信用できないな。
単に民族の英雄が文盲じゃかっこうわるいっていうことなんだと思うが。

363 :名無しさん@5周年:04/08/31 05:44 ID:gAAkhx9w
>>156
「チンギスハーンは日本では義経だったって説がある」
っていうから悪いんだよ
「チンギスハーンは日本では義経だったって【伝】説がある」
といえば問題なし。

364 :名無しさん@5周年:04/08/31 05:56 ID:gAAkhx9w
連カキです。

>>238
唐揚げを忘れるなぁ。
あとは唐心とかか。

関係ないが「から」をMSIMEで変換すると「漢」や「韓」もでてくるんだな。

>>292
大河が時宗のときも期待したがでなかった。
かなり望み薄だね。

365 :名無しさん@5周年:04/08/31 06:59 ID:bOeEK01d

ほつま文字を考えましょう。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1038486346/
ほつま文字を考えましょう パートU
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1053694918/
●神代文字について考察するスレッド●
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1007188645/
古史古伝と神代文字はインチキでしょ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1091586673/

366 :名無しさん@5周年:04/08/31 22:28 ID:eA+TbFaV
>>364
そういや、「唐」、「漢」、「韓」はみんな「から」って読むよな。
「南蛮」が来る前の日本にとっては、海を渡ってくるものは
みんな「から」だったのかしらん。

つーか、すれ違いすんません。

367 :名無しさん@5周年:04/08/31 23:11 ID:2DXovamL
チンギスカン率いるモンゴルの蛮族に虐殺された人数は、優に1千万人を越える。
スターリン・毛沢東はこれよりも大勢ころしたが、その時代の世界人口との比率では、ジンギスカンが人類史上最悪の人殺し。
この男を英雄視するモンゴル人の文化程度がどれ程のものかは、「朝青龍」を見れば察しがつくでしょう。

368 :名無しさん@5周年:04/08/31 23:17 ID:qz0zv0gU
>>287
普通にドイツ語スレにあった
http://www.yonosuke.net/clip/2004/7389.mp3


369 :名無しさん@5周年:04/08/31 23:19 ID:Yu/Df8Z1
>>340
長野市周辺ではスーパーに味付けジンギスカン肉のパック売ってる
http://w1.avis.ne.jp/~na-shoko/musashiya.html

370 :名無しさん@5周年:04/08/31 23:21 ID:wRppaduP
やっぱ当時の黄色人種差別が根底にあったらしいよ。
彼らは結構差別されてたらしい

371 :356:04/08/31 23:23 ID:3zYuqR/X
 やっぱバカには世界統一は無理では?

372 :名無しさん@5周年:04/08/31 23:25 ID:ahAS1Du9
このスレなんかウザイんだよね。漏れ的にまったく興味ないし
チンギスハンなんかどうでもいい。sage進行でやってくんないかな。
正直目に入るだけでイラつく。

373 :356:04/08/31 23:26 ID:3zYuqR/X
 ウザイ記念上げ

374 :名無しさん@5周年:04/08/31 23:33 ID:eA+TbFaV
>>367
10万の軍で攻めても1千万人殺すには、一兵あたり100人なんだが。
つーか、チンギスハンとかレクサンダー大王とかを現代の倫理観で
裁こうってのが無理だと思うぞ。

朝青龍はまあアレだが、あのキレイな奥さんを見た時点で
俺には勝てない何かを持ってると思った。 orz

375 :名無しさん@5周年:04/09/01 07:56 ID:ONq+OIo3
ジン、ジン、ジーンギスカーン♪


376 :名無しさん@5周年:04/09/01 23:57 ID:04HjKamZ
チンギスハンはとてもお利口さんですね。

377 :名無しさん@5周年:04/09/02 00:05 ID:aqKaHnMg
戦国時代の武将で読み書きが出来ない連中が多かったらしい。前田慶次郎は学問に優れていた。強いかどうかはしらんが

378 :名無しさん@5周年:04/09/02 00:12 ID:Vr65I/Jw
信長の野望とか、三国志系のゲームで
世界各地が舞台になってるゲームって
何てゲームだったっけ???

何とかの狼だっけ?

モンゴル地方でオルド(子作り)ってコマンド
があったのを覚えてるなぁ。

379 :名無しさん@5周年:04/09/02 00:21 ID:KggA8jwV
>>359
その説を聞くたびに
「月に一度〜座敷の奥で〜玉姫サマが〜♪」
という歌が、頭の中でぐるぐるしまつ。

・・・昭和は遠くなりにけり(謎

380 :名無しさん@5周年:04/09/02 02:23 ID:Z9ROxibP
>>378
蒼き狼と白き牝鹿シリーズ 第六オルド
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1076910720/l50

381 :名無しさん@5周年:04/09/02 17:22 ID:QE2DrI+P
なんか現代先進国の識字率の観点から歴史を見ている香具師がいるな…


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.01.03 2014/02/20 Code Monkey ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)