2014年4月9日に放送されたニコ生の中で、二次元規制反対派の山田太郎議員が「日本ユニセフ協会が『児童ポルノの単純所持禁止を求める要望書』を国会議員全員に配った」という趣旨の発言をしました。山田議員の実際の発言を文字起こししたので、以下に公開します。


文字起こしをする動画:
山田太郎のみんなのさんちゃんねる
(上の動画の19分45秒付近から文字起こし)

上の動画が見られない方は、近いうちに同じ動画が山田議員の公式HPで公開されるはずなのでそちらをごらんください。



以下、文字起こし



山田太郎議員
「ちなみに、今日ですね、こういう(注:冊子を掲げて)のも来まして。(日本)ユニセフからですね、たぶん各議員宛てに来てるんですけども。『児童ポルノの単純所持が禁止されていないのはG8でロシアと日本だけで、早急な法改正をお願いします』ということで。日本ユニセフ協会もですね、いよいよ乗り出したということで、まあ、こんな、要は要望書というかですね、が国会議員全員に配られました

これをもってですね、加速化するかどうか分からないんですけれども、日本ユニセフ協会も少し本気を出してと言うか、腰を上げてですね、これに、いわゆる、やってこうと。ただ、内容はですね、あくまでも単純所持について、ということに絞られていますけれども」



文字起こしは以上です。山田太郎議員は、児童ポルノ法によるアニメ・マンガ規制に反対の立場で、国会の内外で精力的に活動してくださっている議員さんです。具体的には、参議院予算委員会で安倍総理と麻生副総理に児童ポルノ法について質問してくれました。その他にも色々と動いてくれていますが、それについてはこのブログの過去記事を参照して下さい。山田議員のニコ生は毎週水曜日22時から放送されています。放送では頻繁に児童ポルノ法について取り上げて下さっています。

また、当日の放送では『フィギュア・イラストブログを児童ポルノ扱いして運営会社が閉鎖通告を出した為、運営会社に対して抗議署名(賛同者1118人)が提出された件』について、署名提出に同席した山田議員がそのことについていろいろ語ってくれました。その部分の発言についても数日中に文字起こして公開しますのでしばらくお待ちください



【参考リンク】
参議院議員・山田太郎 ニコニコチャンネル

山田太郎議員ツイッター

記事について何か問題等あれば、ブログ主のツイッターにご一報下さい→https://twitter.com/YuukiNijino