落書帳過去の履歴

戻る


●2010/12/20 一部データを時流に合わせて削除しました。
 ・削除したデータ「メイルアドレス
 ・漢字「氏名」を記載されている方は「」だけにしました。
 ・手作業で行いました。漏れが有りましたらお知らせ下さい。

★1 97/10/13 07:47:18 JA1UZG 関口
落書帳を開始しました。皆さんで楽しくご利用下さい。色々なニュース等記載していただけると嬉しいです。
従前の記載にRESを書く場合は、その落書き番号を記載して頂けると、わかりやすいと思います。
消去  管理者の独断で消去を実施する事があります。
     文書数が多くなった場合は、過去の分から整理をいたします。

#2から#29迄行方不明です。SRY

★30 97/10/25 06:53:21 7K3WNX 阿部
《移動運用情報》
  本日、10/25(土)お昼頃から茨城県筑波山にて JG1MOU(浜田OM)と移動運用に出かけます
  メインは、50MHZ(SSB)・1200MHZ・2400MHZになると思いますが短波も運用できれば楽しみ
  たいと思いますね。連絡周波数は、439.84蓮田RPTを待機しております
                            DE 7K3WNX

★31 97/10/27 09:32:25 JG1MOU 浜田
どうもどうも! 関口さん、当局のわがままを聞いていただき、有り難うございました。落書き帳にジャンプするのが楽になりました。

★32 97/10/27 23:20:45 JA1UZG 関口
>番号:29   日付:97/10/24 21:23:05   呼出符号:JE2OBD/2 in NAGOY
ごめんなさいね。HTMLはシステム保護・安全管理の為に使えないようにしてあります。ご了承下さい。
>番号:31   日付:97/10/27 09:32:25   呼出符号:JG1MOU
いえいえ、どんどん要望を頂ければ、使いやすくなるように修正いたします。
---
この落書き帳を皆さんの移動運用情報等にご活躍下さい。
                                        K.Sekiguchi

★33 97/10/28 13:05:09 JS2DPM 鈴木
先日、4.2をダウンロ−ドして、さっそく、未入力デ−タを、入力。QSLの印字
したのですが・・アレレ−、QSLの交信時間が・・USTに変換されているぞ!!
もとのデ−タは、たしかにJSTで入力してあるのに?? こんな現象が出たのは、
当局だけ?? とりあえず、その現象が出たのは、1件だけでしたが・・何故??

★34 97/10/28 21:47:29 7N1UOF 大西
各局こんばんわ 昼間読んだら今日は ?
どちらか移動情報等のご予定がありましたら「この落書きコーナー」にて掲示をお願いします。
千葉県松戸市の飛ばず聞こえずの所ですが聞こえたらコールします。

★35 97/10/29 04:48:32 JM7PBI 遠藤
町村アワードで岩手郡葛巻町 03002Cほしい方メール下さい
7MH、3.5MH、21MH OKです

★36 97/10/29 20:26:34 JG1MOU 浜田
>番号:33   日付:97/10/28 13:05:09   呼出符号:JS2DPM   氏名:鈴木道男
>先日、4.2をダウンロ−ドして、さっそく、未入力デ−タを、入力。QSLの印字
>したのですが・・アレレ−、QSLの交信時間が・・USTに変換されているぞ!!
 コードはどのように入ってますか? DX局はUTCで印刷します。

★37 97/10/29 21:59:49 JF0VJN 齊藤
<<移動運用情報>>
11/3 当局(JF0VJN)とJE0HBT西巻OMはローカル各局と移動運用に出掛けます。
移動地は、新潟県北魚沼郡守門村(きたうおぬまぐん すもんむら)です。
運用周波数は7、50、144、430、1200MHzの予定です。
11時頃より運用開始です。聞こえておりましたらよろしくお相手下さい。
なお、雨天時は中止するかもしれません。新潟は天気が不安定なもので・・・
JF0VJN 齊藤和夫 新潟県西蒲原郡(JCG#08011,GL:PM97KQ)

★38 97/11/01 23:27:55 JA1UZG 関口
ホームページのリニュウアルを少しづつ進めていますが、本日ダウンロードコーナーのリニュウアルを終了しました。
将来は利用する予定ですが、当面javaを利用していませんので、旧バージョンのプラウザでも利用可能です。
暇な方は、ダウンロードコーナーもご覧下さい。

★39 97/11/03 23:28:17 7N1UOF 大西
移動します。
11月15日(土)20時頃から(予定)
移動地:宮城県牡鹿郡牡鹿町です。
周波数:430.330MZH付近です
但し、モービルホイップです、聞こえる局がありましたら4649。
お借りしました ありがとう。

★40 97/11/10 15:28:16 JS2DPM 鈴木
JG1MOU 浜田様
先日は、交信時間のJとUの件で、お答え頂きありがとうございました。
そっそく、該当デ−タを再度調べた結果、やはりコ−ドの欄に、国内では
ないコ−ドが誤って入力されていました。修正してQSL印刷を実施したと
ころ、OKでした。ご迷惑かけました。ありがとうございました。

★41 97/11/13 20:35:12 7K4CGK 佐藤
よく移動運用サービスをしています。
茨城県内サービスいたします(144)SSBメインです。
メールいただければ可能な限りサービスを行いたいと思います
メールお待ちしております

★42 97/11/13 20:40:12 7K4CGK
41のメールアドレス間違いがありました
orとjpの間に . が抜けていました。

★43 97/11/16 18:18:41 7M1QWG 村上
始めて 書き込みます、みなさんどうぞよろしく
関口さん ご無沙汰しております 最後に繋がったのは何時だったんだろう (~_~R)
何時の間にか掲示板? 楽が貴重←IME97 楽書き帳出来てる、とても嬉しいです
これで無線が繋がらなくとも 連絡取れる >って また無線の方も頑張ります
おなじみの皆さんが居て ほんとに嬉しい また覗きにきます。

★44 97/11/16 23:39:33 JA1UZG 関口
>番号:43   日付:97/11/16 18:18:41   呼出符号:7M1QWG
いやー。お久しぶりです。ハムログで調べてみたら、91/07以来なんですね。
私は、435FMを主に運用しています。
アンテナが貧弱で、CQの応答率が極端に悪くめげているJA1UZGでした。

★45 97/11/17 00:03:36 7k1fff
Mac用のフリーソフトってないんですか?

★46 97/11/17 01:36:49 7M1QWG 村上
>44
どうも (^_^)v
>91/07以来なんですね。
えっ! そんなに なりますか?
いや〜自分でも 信じられないです そんなになるなんて (>_<)
どうりで 年取るわけだー (笑)

★47 97/11/17 07:53:45 JA1UZG 関口
>番号:45   日付:97/11/17 00:03:36   呼出符号:   氏名:7k1fff
ハムログは、MACでは動きませんので、ここに出入りする人の殆どは、Win95/NTのユーザだと思います。ハムログ開発関係者でMACのユーザはいなかったと記憶しています。
別途、MAC用の無線業務日誌が有ると聞いたことは有りますが、残念ですが、どこにあるかは分かりません。
------
そういえば、9801/21もNXに変更されてしまいました。これからMAC同様にシェアを落として行くんでしょうね。そうなると、だんだんFSW等も見つけにくくなりそうで、そのあたりが心配です。
Winなら問題無いのでしょうが、未だにDOSを主にプログラム等をしていますので・・・

★48 97/11/19 22:51:24 JO1NDG 砂原
お久しぶりです!ちょっと気になったので落書きします。
QSLカードの写真の下のハムフェアーのところに「蓮他レピーター。。。。。」とありますが!
「蓮田レピーター。。。」のことでしょうか?
それだけ..でした。

★49 97/11/19 23:18:32 JA1UZG 関口
>番号:48   日付:97/11/19 22:51:24   呼出符号:JO1NDG
>「蓮他レピーター。。。。。」とありますが! 「蓮田レピーター。。。」
はい、その通りです。単なる誤変換でございます。
他にも有りましたら、教えて下さい。・・・・いっぱい有るとおもいます・・Hi

★50 97/11/22 17:23:26 JG1MOU 浜田
みなさん、こんばんは! Turbo HAMLOG/Win 4.21 を公開しました。使ってみてください。
また、無線とは関係ないのですが、Vzエディターライクなファイラーも作ってみました。LHaの圧縮解凍や、JPEG画像の表示もできます。
「使ってやるぞー」という方おりましたら、送りますので使ってやってください。(^_^;)

★51 97/11/22 21:26:15 7M1QWG 村上
おっ!↓ 楽しみです〜 今回は 何処が 変わったのかな (~o~)

★52 97/11/22 23:23:24 JA1UZG 関口
>番号:50   日付:97/11/22 17:23:26   呼出符号:JG1MOU   氏名:浜田
>みなさん、こんばんは! Turbo HAMLOG/Win 4.21 を公開しました。
早速UP致しました。ご利用下さい。

★53 97/11/29 20:00:29 JM1WCS 北原
昨年の秋にNEC製PC−98からDOS・V機に乗り替えてから
Win版HAMLOGを使用しています。HAMが開発したHAM
の為のソフトなだけに、使い手の欲しいニーズを把握されているソ
フトですね。さしずめ、「かゆいところに手が届く。」でしょうか。

★54 97/12/01 23:48:46 JA1UZG 関口
いやーまいりました。ベクタデザインがそのホームページで誤った表示をしたため、私の作成したソフトと言うことになってしまいました。
某図書では、本来の作者も確認せずに、ベクタが私が作者だと書いているだけで、私宛許諾メイルを取りに来ている始末です。
と、言うわけで、以下のプログラムは私の作成した物ではありません!
______________________________________________________________
「概要:りとるえんでぃあん: デスクトップアクセサリ」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

★55 97/12/08 21:12:21 JI8IKE 千田
 最近、7Mhzをやり始めました。まだ、ワッチばかりです。
近いうちに、CQを出そうと思います。聞こえましたら、お声
かけ、よろしくお願いいたします。
 多分、平日の昼間になると思います。
23mh DP です。

★56 97/12/18 12:01:47 7K3WNX 阿部
師走の慌ただしさみなさんお元気でしょうか
最近みよう見まねでホームページなど作ってみました
是非お越しくださいませ・・・
           7K3WNX
[http://village.infoweb.ne.jp/~7k3wnx/]

★57 98/01/01 02:16:45 JA1UZG
新年おめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

★58 98/01/01 02:28:48 JF1HHR 関
みなさん、明けましておめでとうございます!本日はじめてアクセスしました。
インターネットは最近始めたばかりです。今年は私にとってインターネット元年です。Hi
ニューイヤーパーティーに今年も参加する予定ですので、聞こえましたらよろしくお願いします。

★59 98/01/01 10:53:43 7N1UOF 大西
新年おめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

★60 98/01/04 18:01:33 7L4ULZ 江野
どーも初めまして7l4ulzというものです430、144ssbなどよくでております、カードはジャールにまわしておきますまたよろしく73

★61 98/01/04 23:09:03 JA1UZG 関口
>番号:60   日付:98/01/04 18:01:33   呼出符号:7L4ULZ
>どーも初めまして7l4ulzというものです430、144ssbなどよくでております、カードはジャールにまわしておきますまたよろしく73
わー、いいナー。ここでカードをJARLと言うのは、最高ですね。このJOKEパクらせて頂きます。
どっかで、つかおうっと。・・・

★62 98/01/06 12:00:55 JO1PWE 新倉
皆さん新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします、最近7M帯にも出没していますので聞こえていましたら声をかけて下さい。
今年が良い年でありますように!!
久しぶりにHPに立ち寄らせて頂きXF-01Yしていて驚きです、関口さん昨年は430でお世話になり有り難うございました、正直このページのオーナーとは全く気が付きませんでした、今度お遭いしましたら丁重にお礼を申し上げたいと思います。
今年もよろしくお願い申し上げます。

★63 98/01/08 12:39:39 JF3WJB murakami kazuo
97 nen chu to 98 nen tousho ni HYIGO KEN nai no kakushi,kakumachi wo idou unyou wo shimasihita. takusan no kyoku yori koe wo kakete itadaki arigatou gozaimashita. QSL card ha subete hakkousi kotoshi no hajime JARL ni okurimashita. 3 gatsu ka 4 gatsu goro kakukyoku no otemoto ni tsukumoto omowaremasu. kotoshi mo idou unyou shimasunode okoegake omachishite
orimasu.

★64 98/01/08 23:19:01 JA1UZG 関口
わーどうしたんだろう。
この大雪のせいか?
番号が1に戻ってしまった。?????
あわててなおしましたです。hi
それにしても、関東地方の大雪すごいですね。
先ほど1200MHzでJA0の方とお話ししたのですが、積雪量は同じ位との事。
0エリアでは、小雪でも関東では大雪警報・・・明日の出勤はどうなることやら。。

★65 98/01/09 15:16:33 JG1MOU 浜田
 各局、本年もよろしくお願いいたします。しかし昨日の雪は久々にすごかったですね。
夕べ勤務中、一発だけ大きな雷が鳴りました。夏場と違って雷には油断しており、自宅のアンテナはRIGに付けっぱなしだったので、一瞬焦りました。(^_^;)
ま、何事もなくよかったです・・・・。

★66 98/01/10 09:59:18 7K2MEZ 前島
 関口さん、各局、明けましておめでとうございます。(すこしおそいかな・・)
どうぞ、今年もよろしくお願いします。
本日は、休みで久しぶりにまじめに??パソコンと遊んでいます。
今年から少しまじめに頑張ろう・・
 そういえば、一昨日の雪は久しぶりに積もりましたね。石岡でも積雪20センチ以上降ったようです
夜中に車(4WD)で、少し遊んでみました。なかなか楽しかったですよ・・・(でも怖かった)
又、明日、日曜日も雪のようですね、各局運転にはくれぐれも気を付けて下さい。

★67 98/01/11 21:13:20 7L2EQT 羽田
今晩は !!
先日はFBなQSO有り難うございました。
忘れておりました。...HI
今月のUSER.TXTはまだでしょうか。
なかなか出ないですが
また明日は雪とか、アンテナが心配です。
初夢が、アンテナ崩壊は良くないですからね。

★68 98/01/17 21:01:10 JF3WJB 村上
先般、ローマ字でしつれいしました。ホームよりインターネットが開通しました。
年末年始の兵庫県内の三木市、北区、滝野町の移動運用の交信局へのQSLカード
はすべて年初めにJARLにおくりました。
今年も移動しますのでよろしく。

★69 98/01/18 22:09:31 7L4NWG 川端
本日はFBなQSOありがとうございました。
早速、落書き帳を読ませていただきました。
また、最新のHAMLOG と USER.TXTをDownloadし、それぞれを更新しました。
Turbo HAMLOG、USER.TXTとも大変重宝しています。
HAMLOGでHitしたときは、入力が大幅に省略され、:0Y;2]の確認が簡単にできるので安心です。
なんだか Hitしたときは1stQSOなのに嬉しい気持ちになります。
川向こうの三郷に住んでいローカル局ですので、今後ともよろしくお願いします。

★70 98/01/18 23:16:59 JA1UZG 関口
まとめてしつれいします。
>番号:69   日付:98/01/18 22:09:31   呼出符号:7L4NWG
先ほどは有り難うございました。これからもこのHPご利用下さい。
>番号:68   日付:98/01/17 21:01:10   呼出符号:JF3WJB
ローマ字は、しんどいですね。最近は利用していない・・・
なにしろ横文字が苦手なので、仮名文字入力をしている位ですから・・関係ないってHi
>番号:67   日付:98/01/11 21:13:20   呼出符号:7L2EQT
こちらこそ有り難うございました。これからもよろしく。
>番号:66   日付:98/01/10 09:59:18   呼出符号:7K2MEZ
以後もずっと雪が降っていますが、やっと今日の雨で溶け出しました。明日から革靴でも通勤できそうです。Hi

★71 98/01/20 21:09:00 JF3WJB 村上
ローマ字で失礼しました。言い訳けは使いなれないパソコンを使用したもので、
漢字変換がうまく行かずに、そのまま送信しました。
その次のものは、ホームのパソコンで、おくりました。
パソコンメーカーが違うとしんどいですね Hi Hi
これも年かな

★72 98/01/22 23:49:12 7M4INN Kazushige Hosono
初めて書込みさせて頂きます。Kaz.Hと申します。
ネットサーフィンしてて、こちらを発見いたしました。
ハム歴1ヶ月の初心者ですが、よろしくおねがい致します。
早速なのですが...
私は、先日ハンディー型アマ無線機を購入しました。
そして、購入したお店で受信改造をして頂きました。
しかし、動きが変なので、本体をリセットしたら、
受信改造設定まで消えてしまい、受信改造が無効となってしまいました。
ハードの改造は完了しているので、おそらくコマンド改造が
消去してしまった為と思われます。
受信改造本を買って調べるも、載っていない機種なので...
ハム友達に聞くも、誰も分からず...途方に暮れる毎日...
どなたか設定方法をご存知の方、教えて頂けないでしょうか??
機種は、アイコムIC-W31です。(IC-W31NSSではありません。)
お店の人が、たしか「なにかを"100"に設定する」って言っていたような気が...どうか、よろしくお願いいたします。

★73 98/01/25 14:05:29 JA1ECG 北川
パソコンを買って40日以上たって、やっとインターネットに つなげることが出来ました。
ここまでたどりつく道のながかったこと・・・。明治時代の初期に船でヨーロッパに向かった
留学生みたいな気持ちです。ja1ecg massy

★74 98/01/26 02:22:46 JA0IAA 佐田
 初めて書き込ませていただきます。これからもよろしくお願いします。
 パケットで遊んでいたのですが,インターネットは今年になってから始めました。まだ
わからないことだらけです。自称「雪国の移動屋」です。
 ここ数日は当地も大雪で,一晩で30cmくらい積もりました。交通のマヒは少しありましたが,慣れたものでちっとも慌てませんでした。
 何しろ,朝勤務先で車を止めたら,夜帰る頃には70cmくらい雪が積もっていた!なんてことも数年前にありましたから(^^;)こんな時には,自分の車がどれか見分けるのにモービルホイップが役に立ちます。
 次回も,雪国ネタでもあれば書き込ませていただきます。  73 hiro

★75 98/01/26 22:15:47 JS3BAQ 中島
何を 書き込んでいいのやら  おろおろ〜
皆さん お空で あったら 4649
73      10−10 と  88。

★76 98/01/27 00:53:49 JJ1CPE 佐藤
こんにちは、JJ1CPE(佐藤 明)でございます。昨年11月にホームページを開設しましたので、お暇な方がございましたら、是非1度アクセス頂ければと思います。最近、ハムの方はお無沙汰ですが、出来る範囲で頑張って行きたいと思っていますので、声が聞こえたら宜しくお願いいたします。なお、HPの方は内容的にもこれからと思っていますので、ご意見等頂ければFBです。今後とも宜しくお願い致します。

★77 98/01/27 23:07:38 JA1UZG 関口
再度まとめて失礼
>番号:76 JJ1CPE
>ホームページを開設しましたので、お暇な方がございましたら、是非1度アクセス頂ければ
暇な折りにでもアクセスしたいのですが、URLが・・・
>番号:75 JS3BAQ
>何を 書き込んでいいのやら  おろおろ〜
何でもかんでもOKです。どんどん書いちゃって下さい。
>番号:74 JA0IAA
>ここ数日は当地も大雪で,一晩で30cmくらい積もりました。
こちら南関東では、10CMも積もると交通機関はがたがた。
>番号:73 JA1ECG
>パソコンを買って40日以上たって、やっとインターネットに
つながってしまえば、後はインタネットサーフィンの始まりです。また私のHPに来て下さい。
>番号:72 7M4INN
>ハードの改造は完了しているので、おそらくコマンド改造が
そういえば私のモービル機(FT4700H)も一時そんなことしてました。
すっかり忘れましたが、2つくらいのボタンを同時に押し
当時「ラジオライフ」・・記憶が定かでないので間違いでしたら失礼・・にその手の記事が多数出ていたような。
>番号:71 JF3WJB
>ローマ字で失礼しました。
いえいえ、頭の体操になりますので、気にしないで下さい。ローマ字は、本当に久しぶり・
・・・実は、昔に利用したFSW
 「ローマ字コンバータ ROCO.EXE」  JA9UFA 島野英明氏作成
を利用して変換して読みました。Hi
これずいぶん昔(1991頃)のソフトなんですけど、久しぶりに使いました。Hi

★78 98/02/01 20:45:18 山田
95年から97年の ユーザーリスト
 入手方法ごぞんじの 方 おしえてください おねがいします

★79 98/02/06 00:05:27 JE0HBT 西巻
各局こんにちわ!
>95年から97年の ユーザーリスト
> 入手方法ごぞんじの 方 おしえてください おねがいします
更新の関係で入手を希望されているのでしょうか?
こちらの関口さんのホームページや HAMLOG ホームページに
最新総合版 USER9801 を入手いただければ、過去のデータは
必要無いと思いますが・・・?
更に過去のデータは使用されないで下さい。各局より何らかの
不都合や事情があって変更をされているのですから。
※2月8日(日)に最新差分 USR9802a が公開されますので
 こちらも合わせてご利用ください。更新後は9620局です
DE JEφHBT / D.Nishimaki

★80 98/02/10 07:48:17 JA1UZG 関口
落書き数が多くなりましたので、古い物を消去致しました。どうも書き込み有り難うございます。

★81 98/02/20 16:19:25 JN7FGW/1 阿部
本日QSLカードの整理をしておりましたら、貴局のカードが目に留まりHPを覗かせて戴きました、当局は主に6mの移動運用をしております、最近はSSTVも遣り出しました、HAMLOGは開局当初からつかわさせて戴いております、大変FBです。今後とも宜しくお願い致します。

★82 98/03/02 23:24:43 7K3WNX 阿部
久しぶりの書き込みになります。HAMLOG各局お元気ですか和光市の阿部です
先週は、JF0VJN(HPではお世話になっています斉藤さん)、7N1GVB(THBでは
お世話になっている岩間さん)局が我が家にお越し下さいました。3月8日(日)には
浜田さん、岩間さんが訪問に来ますので、お二人には午後2時くらいから埼玉県
和光市/1でCQでも頑張って頂きましょうね。。。(^^; 設備的にはHF〜10Ghz
まで運用できますが、50MHZSSBと1200FMを予定しております。
たぶんパイルになると思いますが皆さん楽しみにしていて下さいね。
お二人とも体調万全に!!← 半強制です ごめんなさい
                           DE 7K3WNX

★83 98/03/10 14:40:00 JE9SOD 室谷内
10メーターは北海道と九州を中心に入感します

★84 98/03/11 16:02:02 JQ6PIN 井上
CQ CQ CQ こちらは JQ6PINです。
6エリアの方でこの声が聞こえたらお声がけください。(あだなはピンちゃんです。)
よろしくお願いします?

★85 98/03/12 22:12:53 JO3SMK 城野
私は144Mhzで1万局めざしております.フア−スト局お世話して下さい

★86 98/03/12 23:46:22 7N1UOF 大西
移動します
日時:3月21日 13時〜24時
移動場所:千葉県浦安市 JCC 1227
周波数:430.330Mz(使用中の場合は430.530Mz)
その他:天候その他の事情により中止の可能性あり。(この場合はこの落書き帳に掲載します)

★87 98/03/13 15:51:55 JA6YGC 筑紫台高等学校
7Mhzの逆Vダイポールをはりました。各局さん、つながりましたら
よろしくQSOお願いいたします。

★88 98/03/19 12:05:07 JQ6PIN 井上
ぼくのQTHは、福岡県太宰府市です。2mを中心に運用している高校生です!
アマチュア無線で、つながりましたらインターネットで見たと言ってください。
4649!

★89 98/03/20 18:29:24 7K3WNX 阿部
【HAMLOG配布要領のお願い】
皆さん春の陽気の中お元気でしょうか。HAMLOGのSASE配布をしている
和光市の阿部です。最近返信用の切手不足で返却される場合がありますので
80円ではなくFD*1につき90円切手を貼って頂けますようにローカル局にも
宣伝をお願い申しあげます。
では、また無線のほうでも宜しくお願い申しあげます
http://www.infoweb.ne.jp/~7k3wnx/

★91 98/03/20 23:25:02 7K3WNX 阿部
すみません 89番のURL急いで書いたため間違えました
http://village.infoweb.ne,jp/~7k3wnx/

★92 98/03/21 07:56:34 JA1UZG 関口
書き込み数が増えましたので整理させて頂きました。
書き込みありがとうございます。

★93 98/03/28 13:09:15 JA!VWZ 渡辺
 お元気ですか、偶然にも貴局の:0Y;2]を拝見しました。古い話なので御記憶があるかどうかわかりませんが、貴局が新宿にお住まいのころの[06Yだったのです。32〜3年前に何回もQSOいただいています。当時は、山吹町にすんでいました。どのような塩梅で貴局と知り合ったのかは当局にも記憶が有りません、多分、新宿8WL^か、千代田8WL^か、牛込8WL^の関係あったでしょうか、思い出せません。
 無線を始めてから、早いもので、かれこれ$30年以上たとうとしています。DXCCも残り約30前後となり、今回のPeekまでに21Mhz Singlで終わらせたいと考えています。
 Commputerは仕事上必要なItemなので、毎日のように触っていますが、自宅に持ち込む事を避けていましたが、世間の諸事情を鑑み我が家にも導入する事としました。
 そのようなわけで、心者なので、どのようにOperationするのが良いのかも良く分かりません。そのうちに教えてください。
 それと、でいるんですね。私の知り合いにJR1DTNという局がいますが御存知でしょうか?、しばらくお会いしていないので、もし会うような事が有ったらよろしく伝えてください。そのうちE Mail
Addressを取得したら、またMailを書きます。それでは、お元気で --%%% %%%-- %  %

★95 98/03/28 23:30:47 JA1UZG 関口
>93 JA1VWZ
お久しぶりです。
渡辺さんのコールは忘れられません。
JA1ベリーワイド座布団とおっしゃっていました。
未だに耳に残っています。
VY 73

★96 98/04/01 16:05:45 7L4PTF 千葉
僕のQTHは東京都八王子市です。
433MHzでPM06:00〜AM02:00ぐらいを中心に運用している中学生です。
BFだと思いますが遇ったら宜しくお願いします。
hi

★97 98/04/05 17:58:38 JG1RFE 斉藤
430.590SSBにて1200MHzのATV連絡してます。ATV出られる方または興味のある方お待ちしています。
430ssbの交信もお待ちしています。
千葉市稲毛区

★98 98/04/07 20:05:56 7K4QKX 山口
パソコンは、始めたばかりで良くわかりませんが、少しずつ楽しんでいきたいと思っています。
アマチュア無線は、430MHz帯で楽しんでます。
QTHは、神奈川県津久井郡相模湖町です。私のコールサインを聞かれた方は、お声がけ下さい。
おまちしています。

★99 98/04/08 11:54:31 JG3FSX 網永
7Mhzで大阪狭山市の常置場所がない方、サービスします。E-mailにて連絡してくれたなら、出てきます、何時くらい出てきてーといってください。

★100 98/04/13 00:00:23 JA3DFT 斎木
常置場所、阪南市ではVU帯。設置場所、泉佐野市ではHF帯を運用しています。
各局、聞こえていましたらお相手願います。

★102 98/04/14 11:06:40 JI1LWO 金子
関口さん、こんにちわ。 みなさん初めまして。 東京都足立区在住で、細々と430MHz帯を中心?にアマチュア無線を楽しんでいます。
とある無線誌を読んでいたら、このページの紹介があり訪問させていただきました。
最近は、口でしゃべるよりキーボードを叩く(エイ!バシっと)方が圧倒的に多くなってしまいましたが、声が聞こえていましたらよろしくお相手下さい。

★103 98/04/20 23:20:09 JA1UZG 関口
 各局、こんばんわ
4月25,26日に、群馬県猿ヶ京温泉へ行きます。
 25日:群馬県利根郡新治村の宿泊先から運用します。ロケーションの関係で、
7MHzがメインとなります。
 26日:群馬県の赤城山からの運用予定。HF〜5600MHzのうちいくつかのバンドで運用致します。なお、運用時間は、午前中になる予定です。
聞こえてましたらよろしくです。
 運用者: JG1MOU、JE0HBT, JF0VJN, 7K3WNX, 7N1GVB, JI8IKE, JA1UZG

★104 98/04/23 08:20:25 JH9FEH 高村
初めて投稿します。黒部市の高村です。
3.5、7、21、29、50メガで会いましょう。
HFモービルも運用中です。よろしく!

★105 98/04/25 21:11:53 7K3WNX 阿部
HAMLOG各局こんばんわ 猿が京温泉からです
明日は、赤城山のほうで50−2400MHZまで運用します
新バージョンもできつつありますので聞こえていましたら
宜しくお願い申し上げます
                HAMLOGスタッフ一同より

★106 98/04/27 23:31:16 JA1UZG 関口
猿ヶ京温泉/赤城山では大勢の方に交信していただき有り難うございました。
機会が有りましたら移動運用をしたいと思いますので、これからもよろしくお願いします。
ちなみに交信していただいた局数は、50MHzSSB/144MHzFM/1200MHzFMおのおの10局程度でした。

★107 98/04/28 00:58:05 JE0HBT 西巻
各局こんにちわ
群馬県移動運用では、多くの各局からお声がけを戴きましてありがとうございました。
当方は、全交信局数50局で 半数近くは HAMOG_Userでありました Tnx
日曜日に記念撮影を行い、その写真を使って今年も「記念カード」を発行致します。
HAMLOGスタッフ全員で限定1000枚のカードですから、プレミアとまでは
行きませんでしょうが、マニア?には貴重なカードになると思いますので、
スタッフの声が聞こえておりましたら、是非お声がけ下さい。
ちなみにこのカードは「USER登録された局」のみ送ります。
未登録者へは、スタッフ各局の通常のQSLカードになりますのでご了承下さい。
最後になりましたが、参加されたスタッフ各局 おつかれさま でした。
DE JEφHBT / D.Nishimaki

★108 98/04/28 21:30:47 7N1UOF 大西 
4/29日(水)千葉県佐倉市移動します
時間:10時〜20時
周波数:430.330Mz(使用中の場合は430.390Mzまた430.530Mz付近)
微弱な波が聞こえたらお声かけ下さい。

★109 98/05/02 21:34:06 JJ8OHA 高橋 
みなさん、初めまして。
北海道石狩市の高橋です。
落書きができると聞いて・・・
一言。
このたび『HP』を開設しました。お暇なときにアクセスお願いします。
URL; member.nifty.ne.jp/JJ8OHA/index.html

★110 98/05/03 00:06:56 JR6GEU 湯浅
 みなさん今日は、21年前12歳で免許を取り、無線が好きでたまらず
24で無線のためにかなり無理して家を建て1年半で30メートルクランクアップ
タワーを台風で倒し、寝込んだほどの、ハムキチ(私語)でしたが、ここ数年、仕事の関係で
アパート住まいを余儀なくされ、無線家らしい活動も出来ず、諦めてましたとところ、
OMの掲示板を見つけ、アマチュア無線の香りだけでも嗅がせていてだけそうでうれしくなりました。
是非、お仲間に加えてください。

★111 98/05/04 08:57:45 JS2QCP 稲越
連休は皆さんアマチュア無線を楽しんでいますか?
家族サービス50%、むせん50%で遊びましょう
沖縄はとれましたか?
144.430どちらでもとれるといいですね

★112 98/05/21 22:58:20 JI1OVP 斎勝
関口さん、いつもお世話になります
お願いがあります。urw32の ID番号が
紛失してしまいました、判りましたら教えてくれませんか。
何か手だてを宜しくお願いします

★113 98/05/21 23:13:12 JA1UZG
>番号:112   日付:98/05/21 22:58:20   呼出符号:JI1OVP
なしくた場合は、新規登録と同様の手続きをして下さい。
無くしてしまうと、
  ・貴方の負担(切手代等)がかかります。
  ・また私の手間も増えます。
と、言うわけですので、「お送りしましたメモ」を無くさないようによろしくお願いします。

★114 98/05/22 01:52:38 7K4CGK 佐藤
移動運用のお知らせです。
5月23日pm5:00〜24日am12:00頃まで
144.215付近で、茨城県筑波郡移動サービス致します。
自作アンテナの試運転を兼ねた、運用ですのでどうぞ
皆様お声掛けください。

★115 98/05/24 07:03:10 JA1UZG 関口
>番号:110   日付:98/05/03 00:06:56   呼出符号:JR6GEU
私もアパート住まいになり、アマチュア無線を諦めていた時期が有りました。(20年以上前は、UHFが実用化されておらず小型アンテナで運用出来るバンドが有りませんでした)
現在でも、アパマンハムは(特に低層階)ハンデが多いと思いますが、がんばって下さい。

★116 98/05/25 19:13:59 JI8SBJ 久保
各局の皆さんこんにちは!。
札幌市の久保(JI8SBJ)です。
観光するには素晴らしい季節がやって来ました。
近くにある藻岩山から見る市内の夜景・時計台・
大通り公園に咲くライラック(英)リラ(仏)が
皆様のお越しをお待ちしております。
移動運用を兼ねていかがでしょうか?
144MHZの呼び出し周波数でお声掛け下さい。
素晴らしい札幌をご案内します。
 追伸
   YOSAKOIソーラン祭りが6月5日から
   始まります。

★117 98/06/11 15:59:21 JJ8LCY 北野
こんにちはーーーーーーー
JJ8LCY北野でーーーーーーーす
これからはたぶん50MHz(SSB)でCQをじゃんじゃんかける予定だから各局さんよろしくねーーー
また予定は未定なので、その日の気分しだいで「今日は21MHzでCQをかけるか」と変わることもあるので悪くおもわないでねーーー
それでは世炉死区!!!

★118 98/06/11 19:19:25 JA1WOB 斎藤
各局初めまして。
昨年10月にQTHをQSYしたので、ハムログのユ−ザ−登録を変更するため
JA1UZG局のHPにアクセスしました。
落書帳が有りましたので、ご挨拶がてら書きました。
50MHZのSSBを中心にQRVしています、聞こえてまいたら宜しくお願いします。
では また CU AGN

★119 98/06/17 03:58:50 JI8TCQ 梅田
各局の皆様.はじめまして。
江別市の梅田(JI8TCQ)と申します 3月からインターネットをはじめ.
このコーナを知り.拝見し.楽しませて戴いております。
JE8MQK(セカンドで横浜在住)が98年度恩賜発明賞に輝き16日受賞
致しました。
発明は<移動通信無線制御>に関する事の様ですが.私には難しくて
解りません ただ.この喜びを機に宇宙を飛び交う電波の不思議さを
改めて感じております.私の夢は親子で交信することなのですが何時
になったら.叶うのでしょうか.
"親ばか"とお笑い下さい。 声が聞こえていましたらお相手宜しくH!

★120 98/06/17 23:08:47 JA1UZG SEKIGUCHI
こんばんわ
ホームページの写真を 我が家で咲いた 花の写真に変更致しました。
暇なときにでもご覧下さい。

★121 98/06/19 12:03:19 JK4UPB 藤本
こんにちは
ユーザー登録をしましたところこのページを拝見いたしましたので
一言記させていただきます。
仕事の合間に10mFMを利用しております、
今のところ九州地区が多いようですがこれから良い季節の到来です
これからも宜しくお願いします。

★122 98/06/21 13:25:46 JI1OVP saikatu kouji
 関口様いつもお世話になります。先日出したURW.32exeの
ユーザIDの、返信が来ないのですがお忙しいと思いますが、
調べて下さい。お願いします

★123 98/06/21 23:12:59 JH8FRW 松本
こんにちは!
私、20年ぶりに再開局致しました。
リグアンテナ設備も、再設備で再度出直しですが
お空で聞こえていましたら、QSO宜しくお願い致します。
主に、21と50MHzのSSBに出ています。
北海道内は、144MHzのSSB/FMも大丈夫と思います。
車からもHF含めて出ていますので、みなさん宜しくお願い致します。
また、ホームページもありますので情報交換ができればと思っています。
URL http://www.activejapan.co.jp/~frw

★124 98/06/21 23:17:52 JA1UZG Kuni
>番号:122   日付:98/06/21 13:25:46   呼出符号:JI1OVP
お願いを無視して送付なさる方が多く、困っております。そのため、一部は返信不能となっております。(処分させて頂いております。あしからず)
(参考:TOPIC & NEW の 98/05/28 を参照してください。OLD TOPICSを参照)
それに該当しない(きちんとご送付頂いた)とすると郵便事故だと思われます。再度ご送付頂けますようお願い申し上げます。

★125 98/06/30 02:53:17 7K3CUC 清水
関口OM、いつも役に立つソフトウェアの開発ありがとうございます。
日曜日は当局の海ほたる移動にお声がけいただきありがとうございました。
またもや転勤で、現在は東京立川にQSYしていますので、千葉県移動はなかなか大変ですが、今シーズン
いっぱいは430SSB千葉移動で出る予定です。

★126 98/07/03 23:15:49 JA1UZG 関口
みなさまこんばんわ 明日の6m&DOWNコンテストに参加する予定です。
運用周波数: 主に 435MHz FM,SSB,CW
GP1本での参加ですので微弱信号かと思いますが、聞こえておりましたらよろしくお願いいたします。

★127 98/07/10 10:32:53 7M3TSA 林 
関口さん、こんにちは
6m & DOWNコンテストは、いかがでしたか?
私の方は、2400MHzで約45局交信しました。
昨年より交信数が約10局位減ってしまい、順位の方も
真ん中くらいになりそうです。
6m & DOWNのQSLは、火曜日にJARLに発送しました

★128 98/07/10 23:07:19 JA1UZG 関口
>27   日付:98/07/10 10:32:53   呼出符号:7M3TSA
>6m & DOWNコンテストは、いかがでしたか?
私は、430FM/CW/SSBで合計404局の方にお世話になりました。どうもありがとうございました。
運用がGPですので、遠方の局と交信ができません。マルチがGETできませんので、参加しただけになりますHi

★129 98/07/18 08:38:47 7K3WNX 阿部
関口OMおはよう御座います。先日のフリーソフトでSSTVも何とか出来るように
なりました。ATVのほうは、以前からやっていたのですが、スキャンコンバータな
しでも、パソコンがあれば出来るSSTVもなかなか魅力的ですね。
久しぶりに暑い朝を迎えていますが、3連休がやってきましたね

★130 98/07/31 09:43:52 JA1VWZ 渡辺
 Internetにも少し慣れてきて、2回目のアクセスとなります。このWebをひらいたとたん、懐かしいQSLカードが目にとまりました。前回お邪魔した時は、訳も分からずWebを開いたので気がつきませんでした。
 現在は、家からのアクセスは行っていないのですが,HAMが終わるころは、家からも姿態と考えています。その節は、よろしく尾根Φ致します。

★131 98/08/04 23:26:25 JA1UZG 関口
こんばんわ
近日中にこのホームページを転居いたします。
転居前には、転居先URLを記載致しますので、時々このホームページを覗いてみて下さい。
なお、ベクタさんのホームページについては、変更有りませんので、このホームページが見られなくなった等有りましたら、
http://www.vector.co.jp/authors/VA006041/
へアクセスして頂けますようお願いします。

★132 98/08/06 20:42:11 7N1UOF 大西 
千葉県移動
日時 8/8(土)17:00頃〜24:00
移動地:千葉県佐倉市
周波数:430.330Mz SSB
日時 8/9(日)17:00頃〜24:00
移動地:千葉県浦安市
周波数:430.330Mz SSB
両日共に天候の都合により中止の場合あり

★133 98/08/11 06:54:28 JA1UZG 関口
ホームページの転居時期が決定致しました。

当初8/20を予定していたのですが、新ページの作成(と、言っても今までと殆どかわらない)が順調にすすみましたので、予定より早く[今週末]に公開したいと思います。
週末にベクター及びスリーウェブのホームページ上で新URLを表示致しますので、ブックマークの変更をお願い致します。

ベクター社さんからお借りしているホームページ=>変更無し(今までとおりご利用いただけます)
スリーウェブさんからお借りしているページ=>プロバイダを変更致しますので、URLの設定変更をお願いします。

お手数とは思いますが、よろしくお願いします。

★134 98/08/13 17:07:17 JM2JRV 駒澤
はじめまして。この7月に受けた留学試験に合格し^_^ ベネズエラ(南米)に行くこととなりました。
向こうに1年いるので、是非無線をやりたいのですが、何せ学生なものですから、そう簡単にはリグや
アンテナなどの設備を整えることが出来ません~_~; 安いHFのリグと、アンテナを作る技術をここ
1年の間で作らなければ、と思う今日この頃ですが、無精な私めは、そんなことやるなら昼寝とばかりに
ベットへ向かってしまうので、どうしようもありましぇん。SOME BODY HELP ME!!

★135 98/08/14 23:19:52 JA1UZG 関口
ホームページを転居致しました。
転居当初は何かとトラブルが出るかと思いますが、その折りにはここにでも記載して下さいますようよろしくお願いします。
e−mailのアドレスも変更致しましたが、今月中は3web/din両方を見に行きますので、折を見てメイラの設定変更よろしくお願いします。

★136 98/08/15 00:09:02 7K3WNX 阿部
関口さん ホームページの転居先確認させていただきました
まずは、新ホームページおめでとう御座います
以前の画面の設定とほんの少し違いますが、全体的に見やすく
綺麗になった感じがします。

★137 98/08/16 00:32:17 7K2MEZ 前島
関口さん、新ホームページ開設おめでとうございます。
今度は、かなりアクセスが速い感じがいたします。
まずはお祝いまで・・・

★138 98/08/18 18:58:40 JH6NHE 吉積
ur 5994010000

★139 98/08/19 10:43:53 JS1MPX 角田 
引っ越し後はじめて来ました。
これからもよろしくお願いします。
               高津区/つのだ

★140 98/08/21 23:33:10 JA1UZG 関口
こんばんわ
本日ハムフェア(初日)行って参りました。
いやはや、地下鉄豊洲駅からバスが出ているとの事で、そちらに回ったのですが、なんと「一日1本」こんなの宣伝するなよ!と言いたくなります。1本じゃ無いのと同じですよね(;_;)
ブースの利用料金が高い為でしょうか?ジャンクコーナーが晴海時代に比べて寂れているような感じが致しました。・・・・

★141 98/08/22 02:08:51 JI6WNE 石井 
関口さん今晩は 色々とユーザー登録ではお世話になります。
今日(8月22日)、19時頃より、臼杵市移動運用します、144Mhzだけですけど

★142 98/08/23 00:08:50 7M3TSA 林  
関口さん、こんばんは
新ホームページ開設おめでとうございます。
前よりも、アクセス表示が速いですね
明日の午後は、ハムフェアに行きますので
機会がございましたら、お会いできればと思います

★143 98/08/23 04:51:06 JE0RDJ 伊藤
皆さんはじめまして JE0RDJ新潟市関屋から伊藤といいます。
よく7MHZSSBと144+430のFM、レピータ、パケットで「くだをまいて」いますので、
どうか宜しくお願いします。平日は某コンビニチェーンで夜勤のアルバイトですが、今回のハムフェア
には、日曜日だけでも見に行くつもりです。(正確には、後3時間後「新幹線」経由で行きます。)
*ゆりかもめの乗り方・・私は理解しているのだろうか・・・ちと不安な30OLDです。
蓮田レピータブースに立ち寄った折りには挨拶だけでもしようと思います。
それでは、失礼します。
新潟県新潟市関屋浜松町 伊藤
ps:オノウエさんとアドカラーさんには必ず寄って、25000枚のQSL作成代の見積もりもらわなくちゃ・・。

★144 98/08/23 23:08:49 JA1UZG 関口
こんばんわ。ハムフェアも終了しました。私は、いくつかのM型コネクタを購入しただけで、終わってしまいました。
アイボールして頂いたみなさんどうも有り難うございました。

★145 98/08/24 14:00:52 JE0RDJ 伊藤
フェアから帰ってきました。参加各局・出展各局お疲れ様でした。
さて、ブースに寄ったとき皆さんが怪訝そうな顔されたのを覚えています。
さすがに、私も10年目の局として、ハムログユーザーとして、某クラブの
一メンバーとして、改めて大きな責任を感じて帰ってきました。
これからは・・・人に嫌われないような無線局を目指さなきゃと
再び襟を正しております。多分今日やって明日ってペースじゃないと思いますが
皆さん長い目で私を見てやってください(半泣きモード)
それでは、みなさんがんばってください!

★146 98/08/24 22:46:00 JA4FQV 糸山
関口さん早々にユザー登録頂IDを頂ありがとうございました。
しかし、まだ動いていません。今後とも宜しく。

★147 98/08/24 23:17:47 JA1UZG 関口
>番号:146   日付:98/08/24 22:46:00   呼出符号:JA4FQV
>しかし、まだ動いていません。今後とも宜しく。
今まで動かないと言うレポートを頂いたことが無いので・・・・どうしたんでしょうか?・・・・私の環境では、きちんと動いてしまいます。再現不可能なんです。
OSそのもの(Win95/98)が、不安定なんでしょうか? 困ったもんです。何とかして下さい>げいつさん

★148 98/08/27 00:01:51 JEφHBT 西巻
各局こんにちわ
ハムフェアには、土曜日(午後)〜日曜日(午前)迄しか居られませんでした。
アイボール戴いた各局ありがとうございました。
関口さんはブース各局と共に、閉店の15時まで居られたのでしょうか?
たいへんご苦労様でした。
終わったばかりで来年の話をすると、鬼が笑いますが、
機会があればゆっくり行きたいものです。
JEφHBT / D>Nishimaki

★149 98/08/28 19:16:46 7K3WNX 阿部
西巻さんに引き続き、ハムフェアでお逢いしたHAMLOGユーザ各局気軽にお声を
かけて下さり有り難うございました。帰宅後、かなりの方からハムフェア版のインタ
ーネット公開の時期を問われましたが、ホームページの公開は未定となっております
のでご希望の方は当局までSASEにてお送り下さい。
週末が近づいてきましたが台風の影響が心配ですね。

★150 98/08/29 15:52:48 JA4FQV 糸山
関口さん、URW32のID早々にお知らせいただきありがとうございました。
登録できて、ADDファイルの更新が出来ました感謝いたします。

★151 98/08/29 23:38:59 JA1UZG 関口
> 番号:150   日付:98/08/29 15:52:48
> 、ADDファイルの更新が出来ました
無事動いたようで安心致しました。

> 番号:148   日付:98/08/27 00:01:51
> 閉店の15時まで居られたのでしょうか?
5時の最終迄居ようと思ったのですが、みなさんどんどん帰宅で受付も閑古鳥でしたので、5時より少し早めに終了致しました。
みなさんアイボール有り難うございました。

★152 98/09/05 23:19:47 JA1UZG 関口
最近はずいぶん涼しく、すごしやすくなってきました。
で・・汗をかかずに、狭いシャックからON−AIR出来るようになりました。
144/430/1200 FM/SSB を主に運用していますので、聞こえていましたらよろしく。

★153 98/09/06 21:26:05 JS2QCP 稲越
皆さんこんにちは
そろそろコンデションも落ちて2mはあまりDXが入感しなくなりました
今年は沖縄、北海道がゲットできおかげでWAJAが完成しました
来年はHFに力を入れます
聞こえましたらよろしく

★154 98/09/07 09:30:59 JA6IVZ 原田
ハムログは初期の頃から愛用させて頂いております。
ハムログ関係の方々には感服するしだいです。今後とも宜しくお願いします。
de JA6IVZ/1
横浜市鶴見区北寺尾7-21-2-228
原田

★155 98/09/07 14:43:30 Hisao Abe
バックアップソフトを探していて貴ソフトBAKZを拝見いたしました。かなり私の欲しかったものに近いのですが,私のバックアップしたいデータが
1フォルダになっているのです。特定のフォルダだけのバックアップの機能というのは難しいのでしょうか。あと,バックアップ先のメディアは640MOを
考えているのですがMOドライブのキャッシュの影響等はないのでしょうか。まだ使っていなくて,質問だけですがよろしければご回答ください。
P.S. ここは。ハムがメインのHpなのですね。私も30年前に電話級だけとりました。局は開設したことがないのですがこのHPに懐かしいフレーズが
たくさん有ってちょっと昔を思い出しました。

★156 98/09/07 23:27:50 JA1UZG 関口
>番号:153   日付:98/09/06 21:26:05   呼出符号:JS2QCP
2mのアンテナを近日中に八木にしようとしていたのですが、コンディションが下がったとは、残念です。来年に期待するしかないですね。
>番号:154   日付:98/09/07 09:30:59   呼出符号:JA6IVZ
ハムログご愛用下さい。ちなみに私は、未だにDOS版を利用しています。浜田さんからは、Winにするようにと言われているのですが、手になじんだソフトは変更がなかなか出来ません。Hi
>番号:155   日付:98/09/07 14:43:30   氏名:Hisao Abe
BAKZ.EXEは、システムドライブをバックアップできるソフトがFSWとしては無いので、作成した物です。フォルダ単品でしたら、エクスプローラでドラッグするだけでも良いのではないでしょうか?
PS.
 FSWの特徴は、無料で有ると言うことです。使ってみて気に入らなかったら使用を止めれば良いのです。訊くより、使ってみた方が

★157 98/09/09 08:22:02 Hisao Abe
>フォルダ単品でしたら、エクスプローラでドラッグするだけでも良いのではないでしょうか?
フォルダ内のデータ量が2Gを超えています。一度のフルバックアップのあとは差分のみのバックアップで済ませようと思っていました。
NT4.0のSUBSTコマンドで特定のフォルダをドライブに割り当てることはできました。
しかしBAKZでのバックアップは,エラーが生じてできませんでした。 ご報告まで。 NT4.0,SCSI−HD[IBM]から640MO[fujitu]へバックアップ

★158 98/09/10 23:43:36 JA1UZG 関口
> 番号:157   日付:98/09/09 08:22:02 氏名:Hisao Abe
GB単位のデータなら、そのデータのみ1ドライブ確保してみてはいかがですか?
そのドライブに、そのフォルダと、その他いろいろな重要バックアップ必要データをまとめて置いて、バックアップすればよろしいかと思いますが?

★159 98/09/11 21:55:55 JN7MSB 川前
JAALLもダウンロード出来る様にしてほしいんですけど〜〜〜〜
ハムログ 大変重宝しています。
 これからも、頑張ってバージョンアップして下さい。
  JN7MSB

★160 98/09/11 23:29:50 JA1UZG 関口
> 番号:159   日付:98/09/11 21:55:55   呼出符号:JN7MSB
JAALL 作者の前島さん業務が急に忙しくなり、SASE時期が定まっていません。
SASE配布の方法・時期等が決まりましたら、このホームページでアナウンス致しますので、今しばらくお待ち下さい。なお、JAALLのSASEは、期間限定になります、お見のがしの無いように。

★161 98/09/15 14:27:59 JK2OVU 雄山 
 いつもどうもありがとうございます。
 さて、今回hamlogwinのハムフェアバージョンの配布が未定とのことですが、なぜでしょうか?なにか問題でもあったのでしょうか?以前βバージョンの2.28が正式版になったら使わせていただこうと思って待っていたのですが。
 よろしくどうぞ。

★162 98/09/15 17:12:08 7L4WEC ゚コ  雅広
はじめまして! 質問があります!
駆け出しの初心者ですが僕の場合MACを使用してましてMAC関連のソフトは
ないのでしょうか...よろしくお願いします
   ===================================================
       遊友倶楽部事務局 /雅広
    〒193-0941
    東京都八王子市狭間町1782-1-302 BORDER LINE STUDIO内
   =====================================================

★163 98/09/16 10:16:13 JG3FSX 網永智和
皆さん、お元気でしょうか?9月に入ってから関東、東北、北陸の各局さん大変ご苦労をされていると思いますが、この大雨と台風で被害に遭われた各局さんにはお見舞い申しあげます。この後も気を付けてください。農家の方もおられると思いますが、がんばってください。

★164 98/09/17 21:01:23 JM2JRV 駒澤
私は、このごろパッケト通信の方に興味を持っていまして、ローカルさんとやろうという話しが出てるのですが、資金のやりくりをどうしようか悩んでいましてなかなか実現は難しいかな、と思う今日この頃であります。
 ところで、ハムログの「ウィンドーズCEバージョン」というのは、実現不可能なのでしょうか?私は最近CE版のサブノートを買ったのですが、CQを出すときにこのサブノートを使ってログ管理をしたいので、ぜひ
機会があったら実現して欲しいものです。

★165 98/09/17 23:34:46 JA1UZG 関口
> 番号:161   日付:98/09/15 14:27:59   呼出符号:JK2OVU
 そのうち公開になる様です。今しばらくお待ち下さい。
> 番号:162   日付:98/09/15 17:12:08   呼出符号:7L4WEC
 ざんねんですが、私も含めて、ハムログ開発関連局でMACをお持ちの方はいらっしゃいません。と、言うわけで、MAC用のソフトは解りません。あしからず。
> 番号:163   日付:98/09/16 10:16:13   呼出符号:JG3FSX
 台風で徹夜になりました。(仕事)最近徹夜等したことが無いので、「つかれた〜〜〜ァ」
> 番号:164   日付:98/09/17 21:01:23   呼出符号:JM2JRV
 MACと同様JG1MOU(浜田さん)はCEマシンをお持ちでないと思います。
 と言うわけで、実現不可能です。

★166 98/09/18 22:56:10 JJ4ETF 山中
>番号161    に付いて。
 番号165に関口OMも書かれておられますが、どうしてもご自分の目で確認を
 取られたいのでしたら、作者のホームページに行かれてみれば答えが見つかると思います。
 HAMLOGのホームページ内の Re:HAMLOG/Win4.28は何処に? から
 行けますので、探して見て下さい。

★167 98/09/22 06:10:46 JA1UZG 関口
・フリーソフトダウンロードコーナーのカウンタがコケた。DINさんしっかりして下さいね。
 ・・・・困ったもんです。しょうがないのでいい加減に2000番から復活しました。本当は何番まで行っていたんでしょうか?
・台風が来てますね。8号はミニ台風で大したこと無かったと思いますが(でも直撃された地方はた〜〜いへん)、これから来る7号はずいぶんでかそうです。
 大型アンテナを利用されている方は心配ですね。。。。私は、GP1本ですので非常に安心ですが。。。。
 しかし、台風が来ると職場に動員が掛かって・・そっちが大変なんです。Hi。。。前回の5号の時は一睡も出来ませんでした(;_;)

★168 98/09/23 15:49:50 JG3FSX 網永智和
とうとう台風の影響でアンテナ2本(GP)が倒れました。ワイヤーでしか留めていなかったので大丈夫かな〜と思っていたのですが、だめでした。台風7号は強烈にすごかったです。被害に遭われた方、今後大変だと思いますが、いち早い復旧をお祈りいたします。他の人のことばっかり心配してますが、我も被害を被っていますので、私もいち早い復旧をしたいもんです。

★169 98/09/23 23:27:11 JA1UZG 関口
> 番号:168   日付:98/09/23 15:49:50   呼出符号:JG3FSX
> ・・で大丈夫かな〜と思っていたのですが、だめでした。
GPまでやられたそうで大変でしたね。
NHKの台風映像では、マストの折れたアマ無線のアンテナが写っていました。
関東地方は、さけてくれましたので私のGPは無事でした。・・ホッ。。

★170 98/09/25 21:31:37 JI8IKE 千田 秀幸
 各局 こん**は。
9月18日から、JAALLのSASE受付を開始しましたが、今日までに150局近く
申し込みがありました。ありがとうございます。
どういうわけか、ディスクトップのインターネットの接続がダメで、各局からメールを、
いただいているのかもしれませんが、返事を書くことができませんでした。この場を、借
りまして、返事とさせていただきます。(関口さん、お借りしますね)
 この書き込みは、2ndマシンとして使っていますノートにカードモデムを使い送信し
ています。なんとかこれで仮のインターネット復活となります。
 とりあえず、そんなわけで、各局、JAALLのご利用ありがとうございます。という
お礼です。
            DE JI8IKE 千田 秀幸

★171 98/09/26 00:20:36 JA1UZG 関口
多忙の為、EMAILでのお問い合わせはお断りしているのですが、それを無視してE−MAILで問い合わせが来ます。(私の作成したFSWの取扱説明書、このHPのトップページを参照)
>以前URW32のユーザー登録をお願いしたのですが、依然としてユーザーIDの連絡が返送してきません。
>FD、内容を印字した用紙、返送用封筒は間違いなく送付したのですが、
URWの登録は、
 説明書記載のとおりに送付頂いた場合: 1週間以内に発送しています。
説明書記載のとおりに送付したが2週間以上経過しても届かない場合は、郵便事故等考えられますので、再送お願いします。

★172 98/09/29 23:09:57 JA1UZG 関口
本日JARLからQSLが届きました。
久しぶりの小包扱いでした。 ニコ !!
早速HAMLOGでQSLの受領確認マークを付けました。枚数が多いのでターイヘン。と。。贅沢な悩みでした。

★173 98/10/02 16:28:57 7M3TSA 林  裕
関口さん、こんにちは
JARL NEWS10月号に掲載されている6m&Downの結果を見ました。
関口さん入賞まで、あと1歩のようでしたね。
コンテスト中にQSOしたときに、入賞を目的に参加していないと
言われていましたが、本当にすごいですね。
全市全郡コンテストまで、1週間です。
また、全市全郡コンテストでお会いできることを楽しみにしています

★174 98/10/02 22:23:16 JG4LJU Toshiyuki Ito "Ton"
 今日は、ハムログを利用させて頂いて数年経ちますが、いつも重宝させて頂いております。
インターネットを始めて、未だ1週間ぐらなのでよく解かりませんので、また勉強してこちらに伺いたいと思いますので、その折には宜しくお願い致します。

★175 98/10/02 23:19:47 JA1UZG 関口
本日交信した人で、ユーザ登録についての説明がわかりにくいとの方がいらっしゃいました。
 新規登録: 受付中
 変更登録: 受け付けない
   例外として以下の方は変更を受付中
   1 姓名が変わった方(結婚等)
   2 住所が変わった方
私は以上と考えています。詳細は、西巻さんにお聞きするしか無いのですが、多忙との事ですので、躊躇しております。

★176 98/10/03 00:01:20 JEφHBT 西巻
各局こんにちわ!JEφHBTです
関口さんよりコメントを書いて頂きましたが・・・、
番号175番の書き込みの通りとさせて頂きますので、しばらくの間御了承下さいm(__)m
メールで問い合わせも多く届いています。
(1)備考欄に記入した運用周波数の変更。
(2)E-Mailアドレスの変更。
(3)所属無線クラブの変更。   等など、これらの変更は当面受けつけません。
変更登録:受付例外として以下の方場合に限定します
   1 姓名が変わった方(結婚等)
   2 住所が変わった方 (結婚・勤務の都合によるやむなき変更)

★177 98/10/03 16:37:53 JA4LQL 倉田 秀眞
JAコールの生き残りです。 最近全くリグに火が入っていません。そのうちオンエアしようと思っていますがいつのことになる事やら。
 ham log をダウンロードさせてもらいました。 オンエアするようになったら使わせていただきます。

★178 98/10/03 23:20:48 JA1UZG 関口
> 番号:173   日付:98/10/02 16:28:57   呼出符号:7M3TSA
 後一息だったんですね。でも・・GP1本ではこの程度で限界です。HI
> 番号:174   日付:98/10/02 22:23:16   呼出符号:JG4LJU
 ご利用有り難うございます。末永くご愛用下さい。
> 番号:177   日付:98/10/03 16:37:53   呼出符号:JA4LQL
 その様な寂しいことを言わず、どんどんON−AIRして下さい。
PS.
 メインで利用しているリグ FT726 の430バンドが不調です。
 八重洲に頼んで部品の送付をお願いしていますが、それで直らないと、来週の全市全群コンテストがつらいです。(;_;)

★179 98/10/04 22:34:55 JN3CNW 佐賀
Yahooでみて、はじめてここに来させていただきました。
 実は、私は日本でアマ3免許をとり、そのままスイスにきています。そこで、初心者の極であり、はやく無線が使いたくてしかたがないのですが、ここで勝手に電波を飛ばしてもいいのだろうか、と無線機は箱に入ったままです。
 どなたか、スイスではどうやって手続き、登録するのかを御存じないでしょうか。

★180 98/10/06 19:43:03 7N1QZM 有本義和
DOS版のHAMLOG及び、ユーザーテキストは6年以上前から活用させていただいています。
40才を過ぎて、従事者免許、局免許をとり、見よう見まねで始めたものですが今では超ベテラン(?)
と自負していますが・・・・
今後も活用させていただきます。 無線はGP1本のため、地域限定で楽しませていただいています。

★181 98/10/06 23:12:56 JA1UZG 関口
> 番号:179   日付:98/10/04 22:34:55   呼出符号:JN3CNW
 JARLで調べるのが一番だと思います。 http://www.jarl.or.jp/ にアクセスして、「メニュー」、「海外での運用」を探してみて下さい。
 それで駄目ならJARLのメイルアドレス宛問い合わせてみてはいかがでしょぅか?
> 番号:180   日付:98/10/06 19:43:03   呼出符号:7N1QZM
 私もGP1本ですが、そこそこ楽しめます。先日の6m&DOWNも入賞は出来ませんでしたが、GP1本としてはマアマアの成績だったのではと自己満足しています。
 がんばって下さい。

★182 98/10/09 20:18:35 7N3ALB 吉田 豊
Mac用のハムログって無いんでしょうか。御存じの方、いらっしゃったらメール下さい。
(機種:PM 7600/200)です。

★183 98/10/11 00:59:04 JP2XGM 江村 真百児
 10月10日、UseIDが届きました。小生の快適なハムライフは、HAMLOGスタッフ各局のお陰によるものが大です。改めて感謝いたします。
 瞬間風速56.4mという先日の猛烈な台風(風は伊勢湾台風よりすごかった)でANTが傾きましたが、復帰しました。
 是非お空でお会いして、直接お礼を申したいと思っています。3.5〜U/VまでオールモードQRVです。お会いできる日を楽しみにしております。とりあえず、お礼まで。

★184 98/10/11 08:52:13 7K3WNX 阿部
関口さん 全市全郡コンテストご苦労様でした。
途中で、雷雨に見舞われた都内でしたので移動している局は大変だったようですね。
私のほうは今回は不参加でしたが全体的に毎年コンテストへの参加が少なくなった
気がしますね。ひとまず、お疲れさまでした。

★185 98/10/12 23:13:07 JA1WRO 大野隆一
30年ぶりのQSO大変びっくりいたしました、当方先輩のすすめにより今年再免許を頂、出るようになりました、貴殿のコンテストソフトにより先日の全市全郡コンテストを参加しておりました、戸山町より移転し流山市へ移転、当方まだ四谷へ住んでおります、山梨県忍野村でも週末出ております又お空でお会い出来る日を楽しみにしております。(貴殿のことはJA1WNZ氏よりお聞きいたしました、私の先輩です)

★186 98/10/13 07:01:30 JA1UZG 関口
> 番号:183   日付:98/10/11 00:59:04   呼出符号:JP2XGM
 無事届いた様で安心致しました。
> 番号:184   日付:98/10/11 08:52:13   呼出符号:7K3WNX
> 番号:185   日付:98/10/12 23:13:07   呼出符号:JA1WRO
 コンテストのエントリーは、435MHzの電信電話で行いました。
 ちなみに 局数:452  マルチ:194  87,688点 でした。
 交信して頂いた皆様どうも有り難うございました。

★187 98/10/16 00:32:18 BAKUP
はじめまして、BAKZを大変気に入り
使わせて頂いております。
いつもはPDでバックアップを取っているのですが、
PDのデータをCD-Rに焼いて使用したところ、
CD-ROMにアクセス出来ず、駄目でした(泣)
DOSでロングファイルネームに対応したソフトを
アチコチ探したのですが、見つかりません(泣)
どなたか良いお知恵を貸して頂けないでしょうか。

★188 98/10/16 23:11:00 JA1UZG 関口 (SYS0P)
> 番号:187   日付:98/10/16 00:32:18   呼出符号:   氏名:BAKUP
BAKZご利用有り難うございます。
CDのロングファイル名を読み込むDOSレベルのソフトは無いように思います。
CDでのロングファイル名の記録形式は、ごく最近制定されたものですので、対応が追いついていないためと思いますが、詳細は不明です。(もう対応ソフトが出たかも?)
----
お願い
 この落書き帳への記載は、本名でお願いします。どうしても、ハンドリングネームを利用したいとの場合は、E−MAILアドレスに実アドレスを記載して下さい。
 皆さんの責任有る書き込みをお願いしていますので、よろしくお願いします。
----
 責任有ると言っても、FSWに関連する事でしたら、JOKE等も歓迎致しますのでどんどん書き込んで下さい。

★189 98/10/18 00:13:35 JG5EQV 岡崎
HAMLOG,BAKZともデスクトップに常駐させ使わせて頂いております。
先日、MO(230MB)を買ったのですが、どうバックアップを取れば
良いモノか悩んでおりました。非常に使いやすいソフトですね。>(BAKZ)

★190 98/10/18 23:17:13 JA1UZG 関口
> 番号:189   日付:98/10/18 00:13:35   呼出符号:JG5EQV
 BAKZご利用頂き有り難うございます。
 近日中にバージョンUPをする予定にしています。その折りには、新バージョンに更新して下さい。
 それにしても、Win標準のバックアップ何とかなりませんかねーーHi
 あれがまともなら、BAKZ等いらないんですが・・・

★191 98/10/21 23:48:54 7M3TRM 大久保
各局始めまして、こん***。
関口さん、いつもお世話になっております。こちらではお初になります。
HAMLOG&HCTを98NOTEにいれて、使わさせて頂いております。
特に、コンテストのときには、HCTが大変便利で、毎回大活躍しております。
昔は、LOGシートへの記入・重複チェック等で時間と手間がかかり、書類が出せなかった事が
たびたびありましたが、HCTのおかげで、簡単に早く処理ができて喜んでおります。
特に、今年の全市全郡は規約が変更になり、また、HCTが旧Verで、コンテスト当日に間に合わず、
手書きでしのぎ後で整理するようにしておりました。<--そもそもDownLoadをし忘れたのが最大の原因
が、後処理をしても、早くて簡単に整理できたので喜んでおります。
後は、HAMLOGに落とすだけ。
ちょっと悩みがありまして、基本的な事なんですが、LOGシートを印刷すると左によってしまって、
どうすれば、
コンテスト用紙がB5からA4にサイズ変更になっちゃったみたいで、この先のコンテスト時にどう
やって、A4で印刷すればいいのか悩んでいます。
これからもずっとお世話になりますので、よろしくお願いします。  

★192 98/10/22 23:15:26 JA1UZG 関口
> 番号:191   日付:98/10/21 23:48:54   呼出符号:7M3TRM   氏名:大久保
> 特に、コンテストのときには、HCTが大変便利で、毎回大活躍しております。
 お褒めいただいて光栄です。
> LOGシートを印刷すると左によってしまって、どうすれば、真ん中にいくのかなと考えております。
 ドキュメントをもう一度読んで下さい。方法が書いてあります。
> やって、A4で印刷すればいいのか悩んでいます。
 あと2年間はB5でOKだそうです。A4にすると郵便料金が増加します。(重いので)B5で送った方が楽です。(先日の全市全群は、48gでした。A4だと定形外になって一気に郵便料金が・・・セーフ)
 どうしてもA4で印刷したいと言う頑固な方は、HW???.LZHをご利用下さい。

★193 98/10/24 10:32:56 互井
To BAKUP
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/software/dos/util/sn055809.htmlに
VFAT対応のツールありますよ。これにCD/PDのドライバを入れればDOSで読み書き
できるんではないでしょうか?

★194 98/10/24 16:14:09 JA5WHK 小畑健二
私は144MHZ/FM ONLYでJCC/JCGを目指しています。

★195 98/10/24 23:16:10 JA1UZG 関口
> 番号:193   日付:98/10/24 10:32:56   呼出符号:   氏名:互井
 どうも有り難うございます。しかし、記載頂いたVECTORのは、古いバージョンです。
 私のHPにそれより新しいのが有りますので、そちらをどうぞ。
 ただ、CDに対応はしていなかったように記憶していますが、詳細は?です。どなたか試してみていただけますか?

★196 98/10/27 20:53:13 JJ4VQU 品川 馨
いつもお声がけ有難うございます。11月05日9時頃JCG 35016 山県郡加計町常置場所にてQRVしますので、お声がけ下さい。周波数は7mhz

★197 98/11/04 10:35:37 JG3FSX 網永智和
ようやく秋晴れが見えてきたな〜と思えばもう11月ですね、9月の台風で倒れていたGPを1本(HF用)を立て直ししたのですが、調子が全然悪いです。銭が無い時に財布から出ていくのは辛いです。結局買い直しになるでしょう、おそまつでした!?

★198 98/11/04 21:16:43 JJ4VQU 品川 馨
いよいよ明日JCG35016広島県山県郡加計町の常置場所にてオンエアします。町村アヮードにチヤレンジされている方は、お声えおかけてください、7MHZにて、70525付近
加計町は7メガでQRVする人が私ともう1人いますがJL4LTHの2人のみです。
10月06日に加計町に変更しました。今までどうり安佐南区、説置場所でもQRVしますのでよろしく。

★199 98/11/04 23:14:16 JA1UZG 関口
>番号:198   日付:98/11/04 21:16:43   呼出符号:JJ4VQU
 移動運用ご苦労様です。・・でも7MHzのアンテナが無いんです。
 住宅事情で144/430/1200のみの運用・・・寂しい!
>番号:197   日付:98/11/04 10:35:37   呼出符号:JG3FSX
 復旧作業ご苦労様です。ハムのアンテナは、プロのように完全な強度計算をして作られている訳ではないので、台風の直撃は大変です。・・・プロのも倒れること有りますし。Hi
 1エリアは、台風直撃が無かったので、無事でした。

★200 98/11/06 13:48:26 JH6NHE 吉積
おもわず、ハローCQといいたくなる気分です。ばりばり出ていたコンテストもいまは静かにしています。
大学の無線部を先月見に行ってみましたら、私がいたころは、40人いたメンバーも、4,5人へっていました。う、さみしい
でも、サンスポット(SF)の上昇と共に、ハム業界の景気もハムクラブの景気も上がってきて欲しいと思います。
ハムって事で、自己訓練とは言え、一人で訓練でもなく、学生時代に無線部にいた事はとても言い思い出になっており、仲間と共に、JCC,JCGサービスに、コンテストに参加いっぱいいい事ありました。
学生クラブの建て直しで、いい事例がありましたら、各局応答願います。
Calling CQ and standing バイ(博多の局ならでは)。。。

★201 98/11/12 19:59:53 JG3FSX 網永智和
ユーザーの変更登録の中止は今月いっぱいでしょうかね〜?それと、リストの方も発表が遅れるのでしょうかね〜?こういう時に仕事で忙しいと言ってはる人が羨ましいかぎりです。(ちょっと皮肉かな?)けど上記の文章についてはちょっと気になっています。

★202 98/11/12 23:17:47 JA1UZG 関口
> 番号:201   日付:98/11/12 19:59:53   呼出符号:JG3FSX
リストの件は、私のHPのリンクから制作者JE0HBT(西巻氏)のHPにジャンプして見て下さい。書いてあります。
お仕事の方は相変わらず多忙の様です。変更登録は、転居・氏名変更等重要な変更以外はご遠慮下さいとの事ですので、皆さんご理解お願いいたします。

★203 98/11/13 14:40:14 JG3FSX 網永智和
西巻さんは当分忙しい毎日を過ごされているみたいですね!まあ〜大した変更は私の方はないのですが、やはりユーザーリストの方の発表は気になっております。仕事の方がんばってください、世間は不況で、仕事が無い人もいますので.....お粗末でした!?

★204 98/11/16 02:55:56 JA5XPH 多賀  愛(タガ  イトシ)
JA5のペケさんもパパさんもエッチね。?または、Xペ−ハー(アルカリ?酸性?)といいます。
名前はかわいいですが、57歳の男性ですので、お間違いなく。
1.9から433まで、資格のない。10と14をのぞいてよくでてます。
尾空でも、ヨロシクデス。  73

★205 98/11/16 23:41:55 JA1UZG 関口
BAKZのクラスターサイズ表示について
 BAKZの機能には問題が無いが、クラスターサイズがFAT32(Win98等)で異なる値を表示するとのレポートを頂きました。
 表示がおかしくなるだけです。特段の問題は無いそうですので、修正完了迄今しばらくお待ち下さい。

★206 98/11/18 23:05:20 JA1UZG 関口
#205の追伸です。
もしかすると2GBを超えるドライブで動作がおかしくなるかもしれません。
ご注意下さい。

★207 98/11/20 02:48:12 JMGIL Sho Tanaka
関西から145と433のメインで呼んでください
24メイン聞いてますんで

★208 98/11/27 17:59:59 JK1KMR  JQ6TXW 本村 政夫
アマチュア無線従事者免許を、昭和38年に取得して、それから無線にのめり込み
現在も、SSTVなどで、遊んでいます。
 色々な趣味がある中で、やはり、趣味の王様ですよね。
コールサインも世界で一つしかない、固有のもので、何となく愛着を持ちますね。
世代、国境を超え、お話できるのはとても楽しみです。
これからも、細く長くやっていきたいと思います。
 各局の支援や、アドバイスなどにより、続けてこられたことを、深く感謝します。
                     by JKMKMR/JQ6TXW

★209 98/11/27 20:43:17 JJ4VQU 品川 馨
11月5日山県郡加計町でのqsoありがとう御座いました50局とお話ができました
時々出ますので今後とも宜しく。

★210 98/11/27 22:25:57 JO1PWE 新倉 
関口OM本日はFBなQSO有り難う御座いました
HAMLOGの発展を含め此からも宜しくお願いいたします!
カムバック・ハムではありますが、7年間のQRTは長かったようでパソコンがこれ程アマチュアの世界に浸透しているとは思っても居ませんでした$4年前に7コールで再燃し昨年幸運にも元の名前に戻れました$今度は少しでも長く出たいと思います$では又お空の上でお遭いしたいと思います! 73。

★211 98/11/29 09:59:05 JG3FSX 網永智和
皆さん11月も、もう終わりですね!お元気にしていますでしょうか?近々、2級アマチュア無線の試験を受験しようかと思っているのですが?各局にお願いがあるのですが、以前、受験しに行かれた方で、問題用紙を持って帰られている方が居ましたら、コピーでもいいのでください。連絡は上記のメールにお願いいたします。

★212 98/11/29 23:16:49 JA1UZG 関口
> 番号:210   日付:98/11/27 22:25:57   呼出符号:JO1PWE
 こちらこそ有り難うございました。これからもよろしく。
> 番号:211   日付:98/11/29 09:59:05   呼出符号:JG3FSX
 2アマ受験ですか。がんばって下さい。
 ・・・ずいぶん昔です。一昔・・ふた昔・・三昔・・・・???

★213 98/11/30 22:56:07 杉友 庸一
BAKZで下記システムをバックアップ・リストアできるかどうか教えて下さい。
システム
  DOS/Vノートパソコン
  リムーバブルメディアはPD
  ハードディスクをDrive Space 3で圧縮しており、物理的には1個のハー
  ドディスクがドライブC:とホストドライブH:に分割されています。
上記システムを
  @ハードディスクごと(すなわち、ドライブC:とドライブH:両方)を
バックアップし、
  Aハードディスクをフォーマットした後、バックアップした状態そのまま
に復元する
ことができますか?

★214 98/11/30 23:22:12 JA1UZG SYSOP
> 番号:213   日付:98/11/30 22:56:07   呼出符号:   氏名:杉友 庸一
>  ドディスクがドライブC:とホストドライブH:に分割されています。
> に復元する
> ことができますか?
ドライブスペースは使ったことがないので解りません。プログラム側から見て、全くの標準のドライブとして「扱える」物なら、当然バックアップは可能です。
しかし、圧縮ドライブHに有るデータ(C:の中身)は単なるファイルではなく連続した領域として作成されている必要が有ると思われますので、通常のファイル形式では無いと思います。

詳細は、ドライブスペースをご利用の方にお問い合わせ下さい。
私としては、ドライブスペースはあまりお勧めできません。現在、HDがずいぶん低価格で販売されておりますので、それを購入する事をお勧めします。
・・・・・・
新規HDを買った方の安全なシステム移行の方法。(自信は有りませんので足からず)
1.まず、既存の「この行は、文字化けでログが読めませんでしたsry」
2.システムFDから起動し、新規HDを起動SYSTEMドライブとしてFORMATします。(FDISK,FORMAT,SYSは、Winの取扱説明書をご覧下さい)
3.オリジナルドライブをマスターに新規ドライブをスレイブにして接続し直します。
4.オリジナルドライブから起動し、BAKZ.EXEを利用してBAKUP先をスレイブドライブとします。
5.電源を切りオリジナルと新規ドライブのマスタースレイブを入れ替えます。
6.リセットして、新規ドライブがマスターとなり起動すれば成功です。

以上で入れ替えが出来ると思いますが、私の環境(PC98)と異なる為、確認は出来ません。トラブルか゛ありましても、貴方自身の責任に置いて実施して下さい。

PC98ならもっと簡単なんですが・・・

なお、上記の場合、うまくいかなければ、旧ドライブはFORMATしていませんので、マスターを入れ替えるだけで復旧出来ると思います。(保証は出来ません)

★215 98/11/30 23:27:47 JA1UZG SYSOOP
#213は、ノートパソコンだったんですね。
#214は、デスクトップしか使えないと。。。HDをスレイブとして入れられませんので、Hi
なお、PDからのリストアは、SYSTEM−FDから起動してPDを認識しないとリストア出来ませんので事前の確認が必要です。

再度の記載になりますが、ドライブスペースのHドライブの復旧は困難と思います。
一度ドライブスペースを復旧してからリストア等する事をお勧めします。

★216 98/12/01 19:08:36 Banmines
お世話になっています.半年ぐらいBack-zを使用させていただいています.
(リポート出しませんですいません)
メーラーを入れ替えたりUSBマウスを入れたりしたのでBACKUPしようとしたら,エラーとなりました.
複写を開始したのち,BACKZ TESTになったまま動いてないようでしたので良く見ると,
[Errcode=-5/82]と出ています.OKをクリック→BackZのエラーコメントがでて[終了してください]との事でした.念のためバージョンアップしてみましたが同じ結果でした.他の必要なファイルが壊れているのでしょうか?
WIN95(FAT32/OSR2),バックアップメディア:PD(PANASONIC LF-1500)
SANWA USB ホイールマウス(念のためアンインストール行ってみました→駄目)
普及用のシステムDISKなどBackZを前提に考えていたので是非使えるようにしたいと思います.
解決策ありましたらお願いいたします.

★217 98/12/01 23:47:04 JA1UZG SYSOP
> 番号:216   日付:98/12/01 19:08:36   呼出符号:   氏名:Banmines
82:ファイル又はディレクトリを作れません OSからのエラーメッセージ
 −5:原因不明のエラー    BAKZからのエラーメッセージ
 ファイルやディレクトリが作れない理由が・・・・・
 なぜだろう。。。
 私の環境では「原因不明のエラー」は出たことがないので。。。

★218 98/12/01 23:49:17 JA1UZG SYSOP
#217追伸
一度BAKZ先ドライブのDISKを初期化&SCANDISKしてから再度チャレンジしてみて下さい。
それで駄目だと私の能力の限界です。。。

★219 98/12/03 00:52:17 JH8QBY 石丸
HCTをコンテストの度にいつも使用させていただいています
ありがとうございます
そのHCTをDXコンテスト対応にならないものでしょうか
DXのコンテストには対応する予定がないというものなら
せめて時間をUTCに設定できると助かるのですが
よろしくご検討ください

★220 98/12/04 17:27:39 Banimens
レスありがとうございました.
新しいPDも試しましたが,コピーの途中でTEST(エラー)-5:82が出ました.
メモリかなにかの不具合かもと考え始めています.

★221 98/12/04 23:39:30 JA1UZG SYSOP
> 番号:220   日付:98/12/04 17:27:39   呼出符号:   氏名:Banimens
  もしかして、PDのボリウム名称に半角英字は使ってないですよね?
  なぜか?Win95では半角小文字英字のボリウム名が苦手な様です。
  (仮名、漢字、半角大文字英字等は大丈夫です)
> 番号:219   日付:98/12/03 00:52:17   呼出符号:JH8QBY
  JSTで入力しておいて、最後にJ2U.EXEでUTCに変換じゃ駄目ですか?
  もっともその場合印刷はHCTではUTCに対応していないので・・・
  何らかの手段でログを印刷する必要が有りますが・・・

★222 98/12/05 23:39:10 JA1UZG SYSOP
訂正
> 番号:221   日付:98/12/04 23:39:30   呼出符号:JA1UZG   氏名:SYSOP
> >番号:220   日付:98/12/04 17:27:39   呼出符号:   氏名:Banimens
>   もしかして、PDのボリウム名称に半角英字は使ってないですよね?
半角英字ではなく、半角英小文字です。 SRY

★223 98/12/08 16:42:34 JP6OGP 奥園
HAMLOGを重宝している一人です。30年程以前に5年間だけ開局していましたが、長い間QRTしていました。ローカル局から強い誘いがあり再開局しました。約30年ぶりに覗くHAMの世界は大きく変わっていました。AMからSSBに電話の主力が変わっていましたし、Rigも安定度や使い勝手が格段に良くなっていました。自分が浦島太郎のように感じました。Log管理も以前はQSLカード発行を含め手作業でした。そのうちに熱が冷めたのでしょうか、こういう手作業が億劫に感じ各局に不義理をしてしまいました。関係者の方にはこの場を借りてお詫びします。ゴメンナサイ。
数年前再開局してHAMLOGを知り使ってみると非常に便利で、Log管理だけでなくQSLカード発行まででき、昔の不義理を繰り返さずに楽しめそうです。
電話級免許のままでHFでは10Wですので、21MHzをメインにQRVしています。サイクル23のコンディションがどれくらい上がってくるのか、楽しみにしています。
これからもHAMLOGを活用して、楽しん

★224 98/12/08 20:48:43 JK8PSAY 山崎洋一
99年よりHFにもQRV

★225 98/12/08 23:07:17 JA1UZG 関口
> 番号:223   日付:98/12/08 16:42:34   呼出符号:JP6OGP
  私も相当期間QRTしておりました。カムバックしたところ、ダイヤル表示がすべてデジタル。隔世の感が有りました。
> 番号:224   日付:98/12/08 20:48:43   呼出符号:JK8PSAY
  HFいいですね。住宅事情で50MHzより上しかON−AIR出来ません。HFでON−AIRするのは、移動運用の時だけで、HFの機械があくびをしています。Hi

★226 98/12/09 00:31:10 JI8SBJ 久保 実
関口OM アマチュア無線の各局の皆さん
今晩は! 久しぶりの投稿です。
半年前から 無線用語をはじめ マナ− 法律
などなど ワ−プロソフトにて 作文しているのですが
サイズが大きいので どうしたらよいか。
1.44 Fomat一枚に納めたいのですが LHAにての圧縮では
間に合わないようです。
NIFTYのプログラムフォ−ラムを覗いてみましたが 解りません。
どなたか 良い知恵を教えて下さい お願いします。

★227 98/12/10 19:28:22 JI8SBJ 久保
>番号:226   日付:98/12/09 00:31:10   呼出符号:JI8SBJ
 大切なペ−ジを お借りしてお願いしていた件
 見つけることが出来ました。
 圧縮率も まずまず 一枚のフロッピに収まりました。
 有り難う御座いました。
 皆さん良いお年を!!!

★228 JA1UZG 関口 > 番号:227   日付:98/12/10 19:28:22

  見つかった様で良かったですね。
  圧縮ソフトはいろいろ有るのですが、あまりマイナーな物を使うと利用者が解凍出来なくなる場合が有り、それが難しいところです。自己展開形式にすれば良いのですが、その場合は、解凍先のOSに制限が出てきてしまいます。(;_;)

★229 98/12/11 22:10:21 JH8WIG 天野 則昭
初めましてハムログを最近使い始めた初心者です。
ハムログを使ってQSLカードを印刷してみたのですが
コールサインが用紙の左上に小さく印刷されるだけで
うまくできません
どなたかお教えくださいませんか
よろしくお願いします。

★230 98/12/13 04:52:39 7M4PXS 中村
昨日交信させていただきました流山市の中村です。
私のHPは http://w3mb.kcom.ne.jp/~noby/
です。 一度ご覧ください。 インターネット電話の話題やビデオメッセージが入っています。
無線のように5人が音声で同時に交信出来る?LDをしようしています。
ボランテアでパソコンの修理、サポート、指導をしています。

★231 98/12/17 21:34:14 JG8HZI 進藤 純一
僕は初心者なので、ハムログのインストール、バージョンアップ関係のレシピがあればほしいなー!
夫婦でやってるので、面倒なんだよネー
アウトドアーがすきなので、誰か面白いキャンプ場とかあったらおしえてください。
2mFMオンリーで1日中メイン入ってるからコールしてね。じゃバイバイ!!!

★232 98/12/19 01:54:13 JH8WIG 天野 則昭
番号:229の投稿をしました天野です。
JI8SBJ久保OMより詳しくご指導頂き
QSLカードの定義ファイルを完成させることが出来ました。
HFにて細々とQRVしております。
各局よろしくお願いします。
ありがとうございました。73!


★233 98/12/19 23:19:37 JA1UZG 関口
> 番号:232   日付:98/12/19 01:54:13   呼出符号:JH8WIG
  無事印刷出来て良かったですね。私はハムログの印刷機能を利用せず、自作の印刷ソフトで印刷しています。(過去のしがらみの関係でハムログで印刷が出来ません)
> 番号:230   日付:98/12/13 04:52:39   呼出符号:7M4PXS
  これからも交信よろしく。
> 番号:231   日付:98/12/17 21:34:14   呼出符号:JG8HZI
  レシピってなんだろう。料理番組ではよく使うが???


★234 98/12/20 05:38:02 JR9HNE 錦織
9エリアの方の書き込みが全然無いみたいですね。
僕は、福井県福井市出身です。
アマチュア無線を初めて2回目の免許更新をしましたが
まだまだ素人の域を超えていません。
みなさんよろしく。


★235 98/12/20 23:44:56 JK2OVU 雄山 
いつもどうもありがとうございます。
 ぼちぼち"JAIAクラブアワード JCA"に申請しようと思いまして、ハムログから検索して、エクセルに
一つ一つ手作業で入力しています。コールサインと日付だけとはいいけっこう面倒くさいです。簡単に
入力できるようなマクロはありませんか?
 もう一つ。現在HFはロータリーダイポールで運用していますが、これが7,14,21,28MHzです。3.5MHzに
出たいのですが、アンテナチューナーで無理やり出てもいいものでしょうか?また、おすすめのアンテナ
がありましたらご教示下さい。
 よろしくどうぞ。


★236 98/12/20 23:52:40 JG4PEF 藤原 
岡山西部移動ズループ


★237 98/12/22 23:28:44 JA1UZG 関口
> 番号:234   日付:98/12/20 05:38:02   呼出符号:JR9HNE
  そうですね。どんどん書き込んで下さい。
> 番号:235   日付:98/12/20 23:44:56   呼出符号:JK2OVU
  ハムログでは、CSV形式のファイル出力機能が有るはずです。

  これだとEXELに一発で読み込めると思いますが?


★238 98/12/24 04:06:05 JI8SBJ 久保 
===メリ−クリスマス===
関口OM アマチュア無線家の皆さん
お早う御座います。
今年から皆様の仲間入りさせて戴き
色々なことを勉強させてもらいました。
無線は いまいち進歩のない一年でしたが
PCの世界に のめり込んでしまい こちらの
方は 充実した毎日を送る事が出来ました?。
日々 疑問と言う物は 湧いてくる物で
それに対して 的確に回答される関口OM
そして 全国各地の皆さんからのご意見
これからも このペ−ジを楽しみに読み続けたいと
思います。 来年が皆さんにとって素晴らしい
一年で有ります事を願い 今年の投稿の
最後とします。 ===良いお年を!!===


★239 98/12/27 13:24:42 JR8PIX 高野 
10mFMを愛する無線家です。


★240 98/12/28 00:32:21 JH0IXE 相宮
HAMLOGのデータからテキスト出力して、JAIA CLUB AWARD(JCA)申請用
データファイルを作成するソフトを作りましたので、よろしかったらお使い下さい。
URLは http://aimiya.com/ham/ にあります。使い方も書いてあります。


★241 98/12/28 08:34:15 JO1PWE 新倉
各局今年一年お世話に成りました、来年も是非良き御指導頂きます様お願い致します。
今年11月にローカル各局の協力で430MHz帯のアンテナを乗せ替えました、来年はSSB帯で活躍??
出来る様努力します、横須賀から聞えていましたら・・・各局宜しくです。
来年も皆様にとりまして良い年でありますよう!!


★244 98/12/29 16:19:32 JG0WIN 遠田
鈴木さんまた、各局こん**わ。
さて、本日送ったメッセージの内容ですが、この内容も金銭を伴う書き込みに相当するのでしょうか?
もし、そうなのであれば、ただの案内ということで、もう一度流しなおしたいと思います。
規則に反するようであれば、ご遠慮なく削除願います。


★245 98/12/29 23:17:28 JA1UZG SYSOP
> 番号:244   日付:98/12/29 16:19:32   呼出符号:JG0WIN   氏名:遠田
  アマチュア無線及びFSWの関係を記載して下さい。
  どうみても、FSWやハムに関係なさそうですね。 => 「ゲスト:坂本冬美、山本譲二、天童よしみ、ディープス」
  消去させていただきます。


★246 98/12/30 16:29:27 7L4SAI M.Ushimi
明日(98,12/31)、山梨県韮崎市(JCC#1707)にて移動運用をします。各局さんQSOよろしくお願いします。


★247 99/01/01 00:00:32 JA1UZG 関口
新年おめでとうございます。
引き続き今年もよろしくお願いします。


★248 99/01/01 14:57:14 JA7ISM 佐藤
新年明けましておめでとうございます。
今年も、無線とWebでお騒がせ致します。
どうか宜しくお願い致します。


★249 99/01/02 00:26:06 JEφHBT 西巻
新年あけましておめでとうございます
本年も宜しくお願い致します。
本日1月2日〜3日の間、NewYearPartyがありますが、
私は 430MHz FM 250mw(QRPp)+GP と 7MHzにて運用を行うつもりです
そこで、私の作成する HAMLOG用 USER.TXT の 98/1月テスト(β)版を
暫定的に当方のホームページ上で公開します。
ドキュメントを読まれた上でご使用下さい。
年始早々から堅い話になりましたが、
今年1年皆様の良い年で有ります様お祈り致します。
http://www2.next.ne.jp/~je0hbt/


★250 99/01/03 09:47:17 JS2QCP 稲越
あけましておめでとうございます
今年も空の上でお会いする人も見えると思いますがよろしくお願いします
今日でお正月休みも終わりです
明日からはバリバリお仕事をするので無線は夜だけめいっぱいでます


★251 99/01/03 23:16:42 JA1UZG SYSOP
QSOバーティも終わりました。
年末年始のお休みも今日でおしまい。
明日(4日)からは勤務に戻ります。
ちと長い間休んでいたので、仕事を始める前にリハビリを・・・上司にどやしつれられそう・・・
これからもFSW&アマチュア無線のこのホームページをよろしくお願いします。


★252 99/01/05 17:02:16 JP3LBG/2 九鬼
各局新年明けましておめでとうございます
本年もQSOして下さい。
仕事の関係で静岡県の湖西市近辺に居ます湖西市を中心に移動を
したいと思いますので、またQSOして下さい。
それでは皆様良いお年になりますよう お祈りしまして73バイバイ


★253 99/01/06 12:32:43 JK8NQW 河本
新年明けましておめでとうございます。
はじめての、かきこになります。どうぞよろしくお願いします。
昨日から、ターボハムログWINを使用させていただいております。作成させたOMの方々に感謝しております。
いつか皆さんと、お空でお会いできる日を楽しみにしてます。


★254 99/01/11 19:50:43 JM3OAO 和田 
1月15日か16日、岡山市に移動運用行きます。430か7MHZでQRV予定。不慣れな移動ですが、頑張ります。
皆さんよろしくー!


★255 99/01/13 08:18:41 7M4UMT 北島
1月10日、ご交信していただきまして、ありがとうございました。
アドバイスにしたがって、昨日、外部アンテナと安定化電源を導入し、
多少は環境が整ってきたと思っています。
また、いろいろと教えてください。
私もアマチュア無線のホームページ立ち上げようかなあ。


★256 99/01/16 23:19:01 JA1UZG SYSOP
> 番号:252   日付:99/01/05 17:02:16   呼出符号:JP3LBG/2
> 番号:254   日付:99/01/11 19:50:43   呼出符号:JM3OAO
  移動運用ご苦労様です。私にもサービスよろしくHi
  430SSBなら2エリア/3エリア迄届くかも?
  4エリアは、よほどコンディションが良くないと無理だろうなーー。(マスプロ15ele X 2 15mH)
> 番号:253   日付:99/01/06 12:32:43   呼出符号:JK8NQW
  引き続きHAMLOGご利用下さい。
  このHPには、HAMLOGの他私の作成したソフトも多数有ります。そちらもご利用下さい。
> 番号:255   日付:99/01/13 08:18:41   呼出符号:7M4UM
  一気にやると疲れますので、少しづつグレードUPして下さい。
  またよろしく。

★256 99/01/16 23:19:01 JA1UZG SYSOP
> 番号:252   日付:99/01/05 17:02:16   呼出符号:JP3LBG/2
> 番号:254   日付:99/01/11 19:50:43   呼出符号:JM3OAO
  移動運用ご苦労様です。私にもサービスよろしくHi
  430SSBなら2エリア/3エリア迄届くかも?
  4エリアは、よほどコンディションが良くないと無理だろうなーー。(マスプロ15ele X 2 15mH)
> 番号:253   日付:99/01/06 12:32:43   呼出符号:JK8NQW
  引き続きHAMLOGご利用下さい。
  このHPには、HAMLOGの他私の作成したソフトも多数有ります。そちらもご利用下さい。
> 番号:255   日付:99/01/13 08:18:41   呼出符号:7M4UM
  一気にやると疲れますので、少しづつグレードUPして下さい。
  またよろしく。

★257 99/01/17 15:57:40 7L3RFY 近藤 登録をお願いいたします。

★258 99/01/18 11:22:47 JE3NFL 藤原 住所が変わりました。新住所; 大阪府泉南市樽井4丁目47−1 JCC#2532 です。つながりましたら申し上げますが、このページをご覧になった方は、お手数ですが、ご訂正下さい。

★259 99/01/18 20:20:54 7M3TRM 大久保 
いつもお世話になります。
URW32をダウンロード・インストールし無事に起動したのでUSER登録の書き込みをしている
途中なんですが、住所は、丁目・番地・号まできちんと記入した方がいいのでしょうか?
書き込み実行後、こちらの入力ミスで入力バイトのオーバーのエラーが出て、そのエラーの内容を確認
したらに、ふと気になったので....もちろん別の意味(登録のこと)ですが。
いつもすいません...

★260 99/01/19 08:33:11 JJ0DZY 馬場 初めまして
JJ0DZY 馬場と言います。
何方かIC221の取り扱い説明書をコピーさせてもらえませんか。
取り扱い説明書の最後にある回路図だけでも結構です。
よろしくお願いします。

★261 99/01/24 06:10:06 JI8SBJ 久保
皆さん**ございます。
札幌市の久保です。今年もよろしく!。
JR8YCI「スカイウエ−ブ札幌ハムクラブ」の
ホ−ムペ−ジが開設されました。
機会あればお立ち寄り下さい。
  http://member.nifty.ne.jp/ji8sbj/
yoroshiku de~su

★262 99/01/30 23:32:47 JA1UZG 関口
こんばんわ。いろいろと書き込み有り難う御座います。
さて、今月の8日にQSLカードを発注したのですが、音沙汰無し、そろそろクレームを付けようかと思っていたところ、カード屋さんから「混雑の為遅れています」との詫び状が届きました。どうせわびるなら、3週間もたつ前にくれれば心配しなかったのに。
一時は、カード屋さん潰れたのかと思いました。・・・最近潰れるのがはやってますので。Hi
と、言うわけで、QSLの発送が多少遅れると思いますが、ご了承下さい。
そのころには、JARLの配送も隔月になってさらに・・さらに・・・遅れそうです。

★263 99/02/01 19:24:24 J03LZO 飯田   約4年ぶりにアマチュア無線を再開しました。
 市販されているリグも変わっておりましたが、ハムログもすばらしくなっていました。
 無線をとりまく環境も進歩していますね。
 声が聞こえておりましたら宜しくお願いします。

★264 99/02/03 00:59:10 JEφHBT 西巻 各局こんにちわ
ほんの先日正月を迎えたかな?と思ったら
「あっ!」というまに2月になってしまいました。
そろそろ!各局お待ちかねの HAMLOG_USER.TXTを
公開せねば・・・とあせっております(-_-;)
今週中には何とか纏めて週末には・・・と考えておりますので
宜しくお願い致します。
※未処理の登録依頼が本日現在130件+αあります(-_-;)
 頑張らなけりゃ!!
de JEφHBT

★265 99/02/10 23:28:09 JA1UZG 関口
> 番号:262   日付:99/01/30 23:32:47   呼出符号:JA1UZG
 自己フォローです。
 QSL届きました。延べ4週間位掛かりました。
 もしかすると、例の振興券の印刷でも割り込みが入って、単価の安いQSLは後回しになったんでしょうか?
 と、言うわけで、1月中旬以降のQSLは、近日中に発送致しますので、今しばらくお待ち下さい。
 これからの発送遅れは、ひとえに私の「ずぼら精神」に責任が有ります。遅れが出ましても、憤慨せずのんびりとお待ちいただけますようお願い申し上げます。

★266 99/02/11 12:19:14 JA6BUV OKUMURA SUMIO HAMLOG では大変お世話になっています。
私の友人が富士通のパソコン使っていますが
どこかで見たのですが
ハムログ.ソフトありませんか。
HCTコンテストソフト最近使いだしました。
今後ともよろしくおねがいします。

★267 99/02/11 16:29:40 7K3WNX 阿部 本日は、関東UHF(I:]C=Dに2400MHZで参加をしていましたが途中で雪になり
メインのアンテナからベランダに3脚を仮設しての雪を払いながらの思いでに残
るヌ際箪貯ぢとなりました。そして、モバイルギアのMK−32でもHAMLOGの
動作環境が出来ましたので、乾電池2本での移動も簡単になりました(^^;

★268 99/02/11 23:14:58 JA1UZG 関口
 関東UHFコンテスト
> 番号:267   日付:99/02/11 16:29:40   呼出符号:7K3WNX
 私は、435/1295でon−airし、250局強の方々にお相手頂きました。
 どうも有り難う御座いました。

★269 99/02/11 23:20:27 ja1uzg 関口
> 番号:266   日付:99/02/11 12:19:14   呼出符号:JA6BUV
 http://www.hamlog.com/
 に言ってみて下さい。差分が有ります。ただし最新版用の差分が未だ公開されていない場合があります。その場合は、どこかでハムログdos98版の古いのを手に入れる必要が出るかもしれません。

★270 99/02/12 21:51:31 jm1iev 関
昨年は神奈川県内の移動運用を144MHzSSBを中心に19回行いました。もちろんハムロク(パソコン)は必ず持参です。
今年も1月17日にローカルの各局と防災訓練を兼ねて川崎市川崎区移動を行いました。

★271 99/02/12 22:27:44 JG0SUV 安達 今晩は 今日は関口さんと初めての交信ありがとうございました。
マストの強度計算が簡単に出せるなんてすごいです。
これから参考にさせていただきます。これからもよろしくお願いいたします。

★272 99/02/15 12:42:05 JR1ZOD 東急車輌ハムクラブ
東急車輌ハムクラブとして初めて投稿します。
いろいろな活動(移動運用、モービルフォックスハンティング、ほか)を行います。
今後ともよろしくお願いいたします。

★273 99/02/19 22:03:54 JM1IEV 関  ハムログのwindows版を使い始めました。Dos版に慣れてしまったので、まだ、違和感があります。
固定運用、移動運用ともハムログはなくてはならない存在となっています。

★274 99/02/20 13:41:01 JM4CHT 保井
広島県比婆郡比和町固定でがんばっています。
今後共QSOできる機会がありましたらよろしくお願いします。

★275 99/02/20 20:13:08 JJ8QYJ 石田 冬の北海道は、寒くて雪もあって、移動運用には最悪の時期です。早く春が来ないかなあ。でも春が来ると
ヨットやバイクも乗りたいし、体がいくつあってもたりません。

★276 99/02/20 23:31:46 JA1UZG SYSOP
> 番号:271   日付:99/02/12 22:27:44   呼出符号:JG0SUV
  強度計算は、眉に唾をつけてから行って下さいHi
  計算はJAVA−SCRIPTです。計算式がすべてHTMLに入っています。 興味の有る方は中を覗いてみて下さい。
  自分で検証した範囲では大丈夫でしたが、どこか式が違うところが有りましたら教えて下さい。
> 番号:272   日付:99/02/15 12:42:05   呼出符号:JR1ZOD
  アクティブに活躍されているようでうらやましいです。・・私などは、もっぱら自宅でごろごろと・・・
> 番号:273   日付:99/02/19 22:03:54   呼出符号:JM1IEV
  私は、未だにDOS版専門です。Hi
> 番号:274   日付:99/02/20 13:41:01   呼出符号:JM4CHT
  メインは435ですが、6mも時々ON−AIRします。夏場ならチャンスが有るかもしれません。その折りにはよろしく?,u氓:タ実匸裲梍ヤ号:275   日付:99/02/20 20:13:08   呼出符号:JJ8QYJ
  しかし、北海道のスキー場はいいですね。ずいぶん昔(20年以上前)大雪山のスキー場で雪の上に昼寝したのですが、雪が全く溶けずかえって暖かかった記憶があります。・・・でも寒いですね。Hi

★277 99/02/22 23:52:01 7M4VSK 櫻井  本日は交信ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

★278 99/02/24 15:53:59 JK8QCY 境  ハムログ使わせていただいております。
これからもよろしくお願いいたします。

★279 99/02/24 21:14:44 JR8GPR 加藤  ハムログを使用させていただいております。windows版になって一長一短こそありますが それなりに満足のいく使用方法で楽しんでおります。HFは出る暇がなくLOCAL中心でQSOをいただいておりますが 今後ともよろしくお願いいたします。

★280 99/02/26 21:37:39 JM1IEV 関 3月13日クラブ内のモービルフォックスハンティングを行います。終わった後、逗子市の移動運用を行います。144MHz.430MHzの予定です。

★281 99/02/27 01:30:50 JL1CSY 関根  HAMLOGを使用させていただいております。この頃、無線に出る暇がなくて悲しい毎日です。
HF機も壊れてしまいメーカーに入院です。修理から帰ってきたら、出来るだけ暇を見つけ
てQRVしたいです。今後とも宜しくお願い致します。

★282 99/02/28 09:58:06 7K4SHI 浅井
関口さん、このホームページを利用させていただいています。
ターボハムログは開局以来使用しておりヌyぢ自分としてはハムの周辺機器として必需品となっています。
ユーザーの一人として今後も各種ソフト等の紹介をよろしくお願いします。

★283 99/02/28 21:40:15 JK7QQH  早いもので2月も今日で終わり。
各局には福島県マラソンコンテストでお世話になりました。
3月は移動しないことには、HPの種切れになりそう。
雪もないし、そろそろと行って見ようかと思うこの頃です。

★284 99/03/01 08:31:49 7L4FSE 畑  関口OM おはようございます。
昨夜(28日)は、1stQSOありがとうございました。
ハムを始めてこの7月に3年になります。
この間、ターボハムログにめぐりあい関係者のご労苦の
おけげで、ハムライフを十分楽しんでいます。
JAIAのクラブアワードもTHW他関連ソフトの利用
によって、楽に取得できました。
今後ともよろしくお願いいたします。
7L4FSE  畑

★285 99/03/07 21:50:25 JS2QCP 稲越  今日はなにげなく聞いた21MHzでUSAとコンタクトできました
コンテストに参加しました
10局だけですけれど
30分でこれだけ稼げればよしとしよう

★286 99/03/07 23:10:01 JA1UZG SYSOP
こんばんわ
皆さんいろいろな書き込み有り難う御座います。これからも、このページをご活用下
さい。
--
トップページにも書いたのですが、2泊3日で草津に行って参りました。
最近の不景気の為か、宿は民宿並の価格?なのですが、中日にはリフト券が付属する
等、ずいぶんと助かりました。どうせついているリフト券だからと久しぶりに靴と板
を持参し滑って参りました。と言っても、あまりにも久しぶりですので、初級者コー
スのみでしたが・・・
・・・疲れましたHi

★287 99/03/19 06:28:38 JA1UZG SYSOP
ハムログ及びユーザテキストの最新版をアップロードしました。
御利用下さい。

★288 99/03/20 21:44:05 JJ8BMR 塚田 いつもハムログを利用させていただいています。
使いやすさはベリー・グッド!!
痒いところに手が届く・・・とてもすばらしいソフトだと思います。
今後のさらなる充実を期待しています。
101を中心にしたHPを開設しました。
お暇があれば是非お立ち寄りください!!
 URL http://www.bekkoame.ne.jp/~bmr/

★289 99/03/25 13:48:21 JL1FXW 小野寺 UZGさん こんにちは
144SSB/CW(I%430CWでQSO頂いております。
ユーザリスト2月総合版で当局のコールが削除されたので、再登録したところ
3月ADD版で登録されました・・・が、GLが間違っていまして、今再登録依頼
したところです。
近日中に URW32のユーザ登録を送付しますので、よろしくお願いします。

★290 99/03/25 13:52:22 JL1FXW 小野寺 各局 こんにちは
↓ の書き込みで、当局のホームページ紹介を忘れました。
   http://village.infoweb.ne.jp/~fxw/index.htm
AJAなどアワード中心のHPです、雑記帳も置いてあります・・・お立ち寄り下さい。

★291 99/04/04 23:15:55 JA1UZG SYSOP
こんばんわ
プロバイダがエンストしていた様です。つながらなかった方ごめんなさい。
さて、プロバイダのカウンタ変更に伴いいろいろ書き換えました。
ホームページの表示でなにか不都合がありましたらお知らせ下さい。

★292 99/04/06 00:16:48 JH1DPD 出島 SSTV画像と、仕事にしている、西洋料理の私のホームページが、出来ました。
お時間がございましたら、見に来てください。
URLは, http://www.page.sannet.ne.jp/jh1dpd/
です。どうぞ宜しく。

★293 99/04/06 23:17:54 JA1UZG SYSOP
> 番号:288   日付:99/03/20 21:44:05   呼出符号:JJ8BMR
> いつもハムログを利用させていただいています。使いやすさはベリー・グッド!!痒いところに手が届く・・・とてもすばらしいソフトだと思います。
 私もハムログ作者には、頭がさがります。ただ、残念なことに、作者がwindowsに移行してしまい、DOS版のバージョンUPが殆ど無くなってしまいました。私、未だにDOS98版を利用しているもので・・・
> 番号:289   日付:99/03/25 13:48:21   呼出符号:JL1FXW
 どうも各バンドでのQSO有り難う御座いました。50−1200迄ON−AIRしていますので、よろしく。
> 番号:292   日付:99/04/06 00:16:48   呼出符号:JH1DPD
 SSTVですか、昔は残光型のCRTを利用するなどしていたようですが、最近はPCで出来るようですね。ずいぶん変わったのでしょうか?・・SSTVはやったことがないので人事の様な・・・ ppp16-040.din.o!

★294 99/04/07 17:30:09 加藤 ○BAKZを使わせていただています。
 正月明けの1月6日に会社のパソコンが故障してほとんどのデータを
 失ってから、毎日BAKZを使わせていただいております。
 マシンはプロサイド製のP5-200にWindows95を入れています。
 640MBのMO3枚にバックアップしていますが、毎日やっても負担に
 ならないのがいいですね。
 1〜3ヶ月使ってから連絡を・・・と思ってよく見たら封書で送るのですね。。
 別途規定通りお送りしたいと思いますが、せっかく来たので何か書いて
 おきます。
 使っていてこうだったらいいな と思ったことがあるので書きます。
○他のドライブに丸ごとコピーしたい。
  現在Cドライブだけを使っています。
  Dドライブが空いているので、まるごとCドライブをコピーして、イザという
  時にドライブごと入れ替えて使いたいと思っていますが、このような目的
  にはBAKZを使用できないのでしょ?,u「Δ@@?:タ実匸  最初の実行時にディスクをクリーニングする旨のメッセージが出るので
  試していません。起動時のオプションや、小手先のファイル追加などで
  入れ替えて起動可能なバックアップを取れるととてもありがたいです。
  次回のバージョンアップ時などにでもご検討いただければ幸いです。

★295 99/04/08 23:26:44 JA1UZG SYSOP
> 番号:294   日付:99/04/07 17:30:09
> ○他のドライブに丸ごとコピーしたい。
>   Dドライブが空いているので、まるごとCドライブをコピーして、イザという時にドライブごと入れ替えて使いたいと思っていますが、このような目的にはBAKZを使用できないのでしょうか?。
 その様な目的に利用するのも便利かと想います。BAKZはWindowsのスワップファイルを避けて複写出来ますので、エクスプローラ等より簡単に実施出来ると想います。私もその方法で、ドライブを変更した事が有ります。ただ、BAKZは、システムの設定は出来ませんので、(ブートセクター等)SYSコマンドでシステムの転送をする等最低限の処置は必要です。
 HDDの容量が足りなくなったので、システムドライブを入れ替える等の用途に使うと便利かと想います。
> 起動時のオプションや、小手先のファイル追加などで入れ替えて起動可能なバックアップを取れるととてもありがたいです。
 BAKZは、元ドライブの完全なミラーを作成します 以下の部分文字化けしていて読めませんでしたSRY

★296 99/04/09 19:35:18 うりゃを RE:295
 早速の回答ありがとうございます。
 SYSコマンド程度でよいなら実験してみる価値がありそうです。
 自分なりにやってみます。

★297 99/04/09 23:21:46 JA1UZG SYSOP
> 番号:296   日付:99/04/09 19:35:18
参考迄に私の例です。(システムドライブの引っ越し)
私の場合は、ブートドライブがSCSI(SCSI−ID=2,C:¥  がオリジナルの起動ドライブ)ですが、IDEの方は、SCSI−IDの変更部分をマスタードライブと副ドライブの設定/ショートピンの変更と読み替えて下さい。
(うまくいかなくても保証は出来ません。自己責任でお願いします)
1.新ドライブをSCSI−ID=3に設定
2.FDISK/FORMATで新ドライブを初期化
3.SYSコマンドで新ドライブにシステム転送
4.BAKZを起動して、システムドライブ(旧)から新ドライブに丸ごと複写
5.SCSI−ID の 2,3を入れ替え
6.必要に応じて(PC9821では不要でした)、
  FD起動しFDISKで新ドライブを起動のドライブとして設定する
7.新ドライブから起動
8.うまくいったら、旧ドライブは初期化するなどして適当に利用して下さぁw)ぁ?:タ実匸9.うまくいかない場合は、SCSI−IDを元に戻してください

★298 99/04/15 22:23:56 松崎 気づいたら、メールください。
若洲で待ってます。

★299 99/04/19 22:38:45 JJK8MHI 宮西  ユーザー登録ォ又受けて下い。

★300 99/04/19 23:01:00 K8MHI 宮西  CALLまちがえました