IDEAS + INNOVATIONS

WIRED VOL.11

WIRED VOL.11

WIRED VOL 11
 
NEWS

ヤギとヒツジのハイブリッド種、自然交配で誕生(動画あり)

アイルランドの農場で、ヤギとヒツジの交雑種「ギープ」が誕生した。属が異なる動物は、通常は自然交配できないが、ギープはこれまでも誕生が時々記録されている。

 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

TEXT BY NICHOLAS TUFNELL
PHOTO AND VIDEO BY IRISH FARMERS JOURNAL
TRANSLATION BY MINORI YAGURA/GALILEO

WIRED NEWS (UK)

アイルランドのキルデア州に住む農場主のパディ・マーフィーは2013年11月、飼育しているヒツジがヤギと交尾しているのを目撃した。

5カ月後、そのヒツジは、ヒツジとヤギの交雑種を出産した。マーフィー氏は、この交雑種を「ギープ(geep)」と呼んでいる。

『Irish Farmers Journal』誌の動画(文末に掲載)を見ると、マーフィー氏のギープは健康状態が良好のようで、同氏の農場を駆け回っている。生みの親である雌ヒツジは、我が子をすぐに受け入れ、見捨てる気配は見せていないという。

これは、アイルランドで生息している唯一のギープと思われるが、ヤギがヒツジとの交尾を試みるのは珍しいことではない。ただ、ヤギとヒツジの交雑種はたいてい、妊娠中に死亡するか、死産になる(ヤギはウシ科ヤギ亜科ヤギ属、ヒツジはウシ科ヤギ亜科ヒツジ属であり、属レベルで異なる動物は普通は自然交配できない。なお、ヤギとヒツジの受精卵を混ぜ合わせて人工的に造られたキメラは1984年に誕生している)。

 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加
 
LATEST NEWS

ARCHIVE

 
SHARE A COMMENT

コメントをシェアしよう

 
WIRED Vol.10 JOBS Interviewbanner

BACK TO TOP