生放送で無料授業を受けよう!WEBに誕生した学校の新しいカタチ

49
次の授業
【再放送】起業する前に知っておきたい大切なこと
12:00〜
【(元)GIZMODO編集長 × CINRA】Webメディアのつくり方 vol.1
生放送

【(元)GIZMODO編集長 × CINRA】Webメディアのつくり方 vol.1

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4月22日(火)
  • 29

  • 受けたい!
杉浦 太一
杉浦 太一
CINRA, Inc. 代表取締役
1982年東京生まれ。 2003年の大学在学中にCINRAを立ち上げる。 2006年、大学卒業と同時に株式会社化、代... (詳しく見る)
大野 恭希
大野 恭希
ギズモードジャパン 元・2代目編集長
1983年生まれ。 ギズモードジャパンの副編集長、2代目編集長を歴任し、メディア運営とコンテンツ制作を経験... (詳しく見る)

授業内容

激動中のWEBメディアは今、群雄割拠の様相を呈している。

様々なテーマや切り口の媒体が乱立する中、これからメディアで食べていくにはただ「書ける」だけじゃムリ。 ただビジネスが「デキる」だけでもムリ。じゃあ、どういう力が必要なのか?

本授業では、それぞれのメディアの運営者・キーマンに話しを聞くことで、これからのWebメディアと、Web編集者の在り方を考えていきたい。

1. 編集者としての「ポリシー」
2. ライターとしての「テクニック」
3. ビジネスマンとしての「食べ方」

などの話題を中心に、これからのWEBメディアの在り方や、現状に感じていることなどをディスカッションする。

「これからメディアを立ち上げたい!」
「立ち上げたメディアを成功させたい!」

そんな方は必見の、新しいWEBメディアのつくり方をCINRA.NETや100Tokyoなどを編集・運営する株式会社CINRAが、ゲストと一緒に考えていく授業です。

---

第1回目は、月間7000万PVを誇る国内屈指のWEBメディア
ギズモードジャパン・元編集長(〜2014年3月)の大野恭希さんをゲストに、ネタ選定のコツや、SNS流入のポイント、ギズモードの編集体制……などを(ギズモードを離れたにも関わらず)質問攻めにしていく予定です。

——杉浦 太一先生より
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連授業

予習教材・参考サイト

この授業は
4月22日(火)19:00
開始予定です。授業開始30分前から教室に入ることができます。

あと...

  • 教室に入る

受けたいと言っている学生の声

schoo(スクー)はWEB上で「生放送の授業」を受講できる新しい学校です。

登録・利用は無料です。さあ、あなたもスクーに入学しよう!