どうも。こんにちは。
大友ジュンです。
さぁ、前回の楽曲解説 Vol.35 『 とりかえっこ
』に続きまして、
今回も『 てさぐれ!歌もの あんこーる
』の中から一曲をピックアップして
"楽曲解説"として記して行ってみようかなと思います!
今回、お送りする作品はこちら↓
『てさぐり部部歌』
ゆあ、ひーな、あおい、こはるんの4人からなる
"てさぐり部"のテーマソングとして書かせて頂いたこちらの楽曲。
急遽の第2期決定に、とにかく『急がなきゃ!!o(>_<;)o』という思いで、
11月下旬から慌てて制作をスタートさせた記憶があります。
曲を書くにあたり、最初に僕が決めたテーマは
『ライヴ感満載の曲にする』という事でした。
曲を書き始めた時点では第1期の7話までの放送が既に終了していたのですが、
その時点で番組をご覧下さっている方々も、これから番組を知って下さる方々も、
恐らくてさぐり部に対しては"おとなしい"というイメージは抱かないだろうなぁ…と。
だから、なんならメロディなんてほとんどなくても良い、
しっちゃかめっちゃかな忙しい曲にしたいという思いでアコギを鳴らし始めたんですよね。
そして最初に出て来たフレーズが
【てさぐりの てさぐりによる てさぐりのための てさぐれ】
毎度の事のように、理由は自分でも分かりせん…(笑)
ただ、音楽家として何のテクニックも持っていない僕は
こういうひらめきをすごく大事にしているんですよね。
きっとこのフレーズは出るべくして出て来てくれたんだと。
なので今回もこのフレーズを
曲の要所要所に散りばめて使って行こうという事を決め、
そこから更にメロディ作りを進めて行ったのです。
Aメロで全くメロディをつけなかった分、Bメロだけは固定のメロディをつけ、
そしてサビからは先に挙げた"ライヴ感"を最高潮に持って行けるように。
そんな意識の中、こちらも自然と
〇〇〇〇【良いじゃん】〇〇〇〇【良いじゃん】〇〇〇〇【良いじゃん】〇〇〇〇【良いじゃん】
というサビのメロディが出て来てくれました。
ここまで来ればメロディはほぼ完成。
間奏やサビのリピート回数等、全体的な構成をまとめて、次の作詞に取り掛かったのです。
作詞に関しては、恐らくこれが僕がてさぐれ関連で書く最後の曲になるだろうという思いと、
何より"てさぐり部のテーマ曲"という重要な意味合いを持つ楽曲だったので、
『 てさぐれ!部活もの
』の世界観を詰め込めるだけ詰め込もうという思いで臨みました。
第1話から最終話までの台本を全て読み直し、
その時点までのオンエア映像ももちろん全てチェック、
てさ部のお決まりの流れや各キャラクターの印象的なセリフ、エピソード、
番組に携わっているスタッフとしてというよりは、僕も一視聴者としての目線で
てさ部を客観的に観て、どういう所が面白いのか?どういう所がかわいいのか?
そんな事を拾い上げられるだけ拾い上げ、
僕なりに歌詞として繋いで行きました。
歌詞だけを読んでも、この番組が一体、どういう内容なのか?とか、
登場キャラ一人一人の名場面を思い浮かべて頂けたら嬉しいですね。
作詞・作曲の完成後は、この番組でも僕の書いた楽曲の全てで
編曲を担当してくれているLiLi
のHajime君にアコギデモを送信。
アレンジの方向性として僕からは
『とにかく常に"せわしない"空気が漂うアレンジにして下さい。
そして、オケだけを聴いても「カッコ良い」って思ってもらえるような
ど真ん中のバンドサウンドに仕上げて下さい』というお願いをしました。
Hajime君は音楽家としてとっても勘の良いプレーヤーなので、
僕のつたないアコギデモからでもすぐにイメージしている世界を
汲み取ってくれるんですよね。
そしてそれをひとつひとつ丁寧に正確に形にしてくれる。
今回も一発目に上がって来たデモアレンジでもう最高でした!!
いつも本当にありがとう!!m(__*)m
アレンジ完成後は僕の仮歌を入れた音源を
各キャストさんの事務所に送り、1月中旬からの歌録りへと進みます。
トップバッターは高橋 葵(あおい)役の荻野可鈴さん。
実はちょっとしたスケジュールの連絡ミスがあったようで、
この日が歌録りであるという事を荻野さんが知ったのはその前日という緊急事態…(汗)
しかも、曲もまだ手元に届いていないという事が発覚し、
ほぼぶっつけ本番でのレコーディングになってしまったんですよね…(汗)
しかし、そこは物怖じしないゆとり世代の代表格!
そんなアクシデントもお構いなしの笑顔でスタジオに登場するやいなや、
『今回はほぼメロディがないから私の得意分野です♪∠(>∀<)/』なんていう
力強いお言葉を言い放つ!!
それを聞いた僕の方からも『今回は歌を歌うというよりは、
むしろいつものアフレコ収録と同じ感覚で臨んで下さい』と指示。
彼女の歌声からは
あおいの一番の特徴である"自由さ"が伝わって来ればそれが正解だと思っていたので、
『好きなだけ弾けて良いよ』とか『早口言葉もひとつもちゃんと言わなくて良いよ』というように
なるべくそのライヴ感が収録されるように心掛け、荻野さんもしっかりとそれに応えてくれました。
間奏の部分ではイヤホンの左側から聴こえて来る
あおいの自由な早口言葉に是非、注目してみて下さいね♪
お次の登場は佐藤陽菜(ひーな)役の明坂聡美さん。
僕の中でこの曲の一番のキーポイントはひーなの『ドン引きよ…』だと言っても
過言ではないくらい重要な位置づけをしていたので、まずはそれを歌録りの前に熱弁。
真剣に僕の話を聞いてくれた明坂さんからも
『井上さんいつも力の入れ所がおかしいんだよな…(汗)』というお褒めの言葉を頂き、
和やかにレコーディングがスタートしました。
ひーなは役柄的に他のキャラと比べてもどうしても真面目に歌わなければならない立場なので
僕からもほとんど弾けた要求はしませんでしたが、それでもやはり期待以上の
説得力のあるドン引きを何度も何度も披露してくれたので僕も大満足!!
しっかりとポイントとなる箇所を担い、楽曲をギュッと引き締めてくれたのでした!
続いて登場したのは田中心春(こはるん)役の大橋彩香さん。
こはるんもひーなと同じく、登場キャラの中では
真面目に歌を歌ってもらわなければならない立場の一人。
なので彼女にも基本的には仮歌の歌メロを崩さずに担当パートを歌って頂きました。
しかし、そんな中でも歌詞の意味合いとして
こはるんにとってポジティヴな部分はテンション高く、ちょっと嬉しそうに、
その逆に、こはるんにとってネガティヴな部分は少し申し訳なさそうだったり、
照れ臭そうだったりというニュアンスを入れて歌ってみて下さいという指示を出させて頂きました。
これはあくまで僕の捉え方なんですが、こはるんというキャラの一番の魅力は
先輩達からの無茶ぶりに対して一生懸命に応えようとする姿だと思うんですよね。
結果的にそれが上手く行こうが行くまいが、
とにかく彼女なりに一生懸命にやってみるというのが
視聴者の方々の心をくすぐっているんだと僕は思うんです。
なので、彼女の歌声からもそんなこはるんの一生懸命さが伝わって、
みなさんにそこを"かわいい"と思って頂けていたら幸いです。
そして最後に登場したのは鈴木結愛(ゆあ)役の西 明日香さん。
ゆあはひーなやこはるんとは真逆で、
あおいと同様、とにかくふざけられるだけふざけちゃって構わないという立場のキャラ。
これまでにもこのブログで何度も書いて来ましたが、この日も
『こんなにワクワクする歌録りはこれまでにない』という嬉しいリップサービスが飛び出して来たり、
このレコーディングのひとつ前のお仕事が『 洲崎西
』の収録だったという事もあって
スタジオ到着時から彼女自身もテンションMAX!!!!
もうふざける気満々!!!!!!!!
それを踏まえた上で楽曲を聴いて頂ければお分かりになるんじゃないかなぁと思いますが、
たぶんここはふざけたんだろうなぁという所の歌い方はほぼ西さんのアドリブです!!
そうやって楽しんで歌録りに臨んでくれた西さんのおかげで、
ゆあ部長の行き当たりばったり感や強引に勢いだけで物事を進めちゃう感じ、
そんな頼りない部長なのに何故か結果的には許されちゃうというような空気感が
歌声からもビッシビシ伝わって来る素晴らしいテイクが録れたと思っています!
まさに部部歌の最後のピースをしっかりと埋めてくれました!
こうしてキャストのみなさんによる歌録りが無事に終了…
って締めようと思ったのですが、せっかくなのでもうひとつだけ最後にアウトロのお話を。
この楽曲におけるそれぞれのキャラの役割として
一人一人が担う責任は充分に果たしているとは思ったのですが、
インパクトという点ではこはるんが少しだけ足りないかもしれないなぁと思っていた僕は
大橋さんのRecの際に念のため、アウトロ用の『どんちき』を録らせて頂いていたんですね。
その数日後、西さんの歌録りの日にどんちきを入れた音源を確認していたところ、
いつもレコーディングの最後まで立ち会って下さるバップのTさんが不意に
『アウトロなんですけど、どうせだったら「どんちき」と「チャッチャー」で
ラップバトルみたいな事しません?』と言い出したんです。
それ絶対に面白くなると思った僕はすぐにその場で西さんにお願いをして
アウトロのどんちきに張り合うようにチャッチャーを録音!
改めてそのテイクを追加した音源を確認してみると、
今度は『こうなったらあおいの声も欲しくなりませんか?』となり、急遽
『ちゃんとStand Up!!!!』用に録ったけど使わなかったテイクを掘り起こして
『新しい!∠(^∀^)/』を新たに追加!
アウトロで3人がグッチャグチャにふざけ倒したところを
最後にもう一度、ひーな先輩にドン引いてもらって終わりにしましょうという事で
いくつか録っていた『ドン引きよ…』のテイクを引っ張り出して来て最後に締めて頂きました。
こうして思いつきや行き当たりばったり、そして偶然がたっぷりと詰まって、
てさぐり部のテーマ曲『てさぐり部部歌』は無事に完成!
出来上がったこの曲は
あんこーる第8話の学園祭回で映像班の渾身のライヴシーンとともに初披露され、
番組をご覧の方々からたくさんの温かいお言葉を頂く事が出来ました。
携わっている人間一人一人がこの番組を大好きだからこそ生まれて来る発想。
そしてそれがひとつの形になるという奇跡。
そんな素晴らしい環境の中で作品を作れた事を
僕は心から嬉しく思っております。
本当にありがとうございました!!
3DCGアニメ『てさぐれ!部活もの』を表する曲として
『Stand Up!!!!』や『12ヶ月』といった個人的にも思い入れの強い曲を作って来ましたが、
作者としてはこの『てさぐり部部歌』が集大成の位置づけとなる楽曲だと思っているので、
番組をご覧下さった方々にも末永く愛して頂ければ幸いです♪m(__*)m
という事で、お送りして参りました第36回目の楽曲解説。
次回は『それぞれの12ヶ月』をお送りしたいと思います!
どうぞお楽しみに♪(^∀^)ノ
※以下、ゆあ(西 明日香さん)が歌っている箇所をピンク。
ひーな(明坂聡美さん)が歌っている箇所を青。
あおい(荻野可鈴さん)が歌っている箇所を緑。
こはるん(大橋彩香さん)が歌っている箇所を紫。
ひーな&あおい&こはるんが歌っている箇所を水色。
4人で歌っている箇所を黒の文字で表記致します。
『てさぐり部部歌』 詞・曲 / 井上純一 編曲 / Hajime(from LiLi)
てさぐりの てさぐりによる てさぐりのための てさぐり部
さぁ、始まりました てさぐり部部歌 今日は何部を考えよっか?
何かイメージしやすい部活を一捻りしたら良いんじゃない?
こはるんも何か言ってみなよ 最初だけはチヤホヤするよ?
そうだよ 遠慮はいらないよ ひらめいた方から言ってみよう
何部ってわけじゃないんですけど 後ろから抱きしめられて
ウフフな展開になったなら青春ですよね♪(*^-^*)
それってちょっとウフ過ぎません?その頃 ひーなは?ドン引きよ…
Going My Way!【良いじゃん】スライドしてても【良いじゃん】
ゆとってたって【良いじゃん】お花畑でも【良いじゃん】
一緒に試行錯誤 それがこの部 唯一のルール【うぇーい】
チャッチャッチャッチャ【良いじゃん】毒舌だって【良いじゃん】
ドヤッてたって【良いじゃん】ツッコめなくても【良いじゃん】
この四人だからこそ作れるものがあるはず
てさぐれない(未然) てさぐります(連用) てさぐるとき(連体) てさぐる(終止)
てさぐりの てさぐりによる てさぐりのための てさぐり部
はい、2番も変わらずてさぐってくよ 新しい部活 考えよう
1番でも言ったけれども 既存の部活をお手本にして
チャラい!地味!お嬢っぽい!得体が知れない!品チャラMAX!
思いついた方からどうぞ!ほら 誰か手ぇ挙げなさぁい
収録が長引いちゃうと自分達でも気づかないうちに
お下品で放送出来ない話題になってく
楽しいんだからそれもあり でもやっぱりひーなは?ドン引きよ…
下ネタ好きでも【良いじゃん】一人で四役【良いじゃん】
ダジャレばっかでも【良いじゃん】お腹が鳴っても【良いじゃん】
個性のかけ合わせが予想外の奇跡を生み出す【うぇーい】
太ももパンパン【良いじゃん】キノコが好きでも【良いじゃん】
貧乳だって【良いじゃん】総受けだって【良いじゃん】
ありきたりじゃないもの みんなでてさぐってこう
さぁさぁさぁさぁ、ここからはてさぐり部一同による
早口言葉ソロをお楽しみ下さい!
みんな!行くよー!【お、おぉ…】
生麦生米生卵【生麦生米生卵】
東京特許許可局【東京特許許可局】
H He Li Be B C N O F Ne【H He Li Be B C N O F Ne】
えっと…今ボケてみたんだけど…どうかな?
最高です!でしょ!?ひーなはどうかな?ドン引きよ…
スベッてたって【良いじゃん】アホ毛が動いて【良いじゃん】
男嫌いでも【良いじゃん】キラキラエフェクト【良いじゃん】
みんなでともに過ごす この瞬間が大事なんだよね【うぇーい】
くたパン履いても【良いじゃん】巨乳キャラでも【良いじゃん】
集中線が【良いじゃん】ボケ殺しだって【良いじゃん】
永遠に続いてく 私達のてさぐり部
てさぐりの てさぐりによる てさぐりのための てさぐれ!
てさぐれない(未然) てさぐります(連用) てさぐるとき(連体) てさぐる(終止)
てさぐりの てさぐりによる てさぐりのための てさぐれ!
てさぐれば(仮定) てさぐろう(未然) てさぐれ!(命令) 部活もの
チャッチャッチャッチャ!チャッチャッチャッチャ!
どんちきどんちきどんちきどんちき└(^ω^ )┐♫┌( ^ω^)┘♫
新しい!∠(^∀^)/
チャッチャッチャッチャ!チャッチャッチャッチャ!
どんちきどんちきどんちきどんちき└(^ω^ )┐♫┌( ^ω^)┘♫
新しい!∠(^∀^)/
チャッチャッチャッチャ!チャッチャッチャッチャ!
どんちきどんちきどんちきどんちき└(^ω^ )┐♫┌( ^ω^)┘♫
新しい!∠(^∀^)/
チャッチャッチャッチャ!チャッチャッチャッチャ!
ドン引きよ…
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
☆ 大友ジュン プロフィール
☆
☆ 大友ジュン ディスコグラフィー
☆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
テーマ:楽曲解説
いいね!した人
PR
同じテーマ 「楽曲解説」 の記事
- 楽曲解説 Vol.35 『とりかえっこ… 04月03日 8
- 楽曲解説 Vol.34 『ちゃんとSt… 04月01日 8
- 楽曲解説 Vol.33 『Open T… 01月07日 3
- もっと見る >>