日本経済新聞

4月9日(水曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

Tech Frontline

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

携帯の過当競争、沈静化なるか 月次統計を中止

(2/2ページ)
2014/4/7 15:07
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 携帯電話会社の暴走を決定づけたのが、13年9月にNTTドコモがiPhoneの取り扱いを始めたことだった。超人気機種であるiPhoneを大手3社が横並びで販売した結果、顧客獲得で負けてなるものかと先行するソフトバンクとKDDIが販促で応戦。本体価格を0円にするばかりか、MNPでの契約にその場で現金を手渡すように。ある販売店が1万円を掲げれば近隣の競合店が2万円とするなど、金額もどんどんつり上がっていった。

■スマホ伸び悩み、消費増税… 中止案、あっさり決議

画像の拡大

 TCAが3月末で月次統計を打ち切ったのは、絶妙なタイミングだったと言えよう。調査会社のMM総研によると、13年の携帯電話出荷台数は前年比で10.2%減。既にスマホ販売が右肩上がりで伸びる時期は終わっている。契約数の上積み効果が薄まる中、高額キャッシュバックによる各社の減益幅は数百億円にも上るとされ、各社は申し合わせたかのようにキャッシュバックを3月末に一斉終了した。

 追い打ちをかけるように、4月には消費税も8%に引き上げられた。スマホ販売が今後落ち込むのは避けられない。月次統計の公表を続けると反動減による販売の失速ぶりが白日のもとにさらされ、契約増による宣伝効果のよりどころとしたい携帯電話会社にとって逆効果になる。携帯電話会社の経営陣が理事に名を連ねるTCAの委員会が4日に開かれた際、月次統計の中止案が提出されあっさりと決議されたのもうなずける。

イオンが発売した格安スマホは、契約のわかりやすさもあってシニア層などに好評だ(4日、千葉市のイオン幕張新都心店)
画像の拡大

イオンが発売した格安スマホは、契約のわかりやすさもあってシニア層などに好評だ(4日、千葉市のイオン幕張新都心店)

 ただ月次統計の公表を取りやめても、過当競争を繰り広げたツケは大きい。実質0円で顧客に押し付けたデジタルフォトフレームや、利用者がキャッシュバック狙いで獲得しすぐに中古店で売り払った最新スマホなどの販促金は、すべて利用者が支払う通信料金が原資だ。東京に住むスマホ利用者が支払う月額料金の平均は、一般ユーザーもライトユーザーも変わらず7564円と高い。一般ユーザーでは、米欧やアジアの7都市中で上から3番目だ。ライトユーザーでは一番高額な料金を支払わされている。

 「我々はどうしたって競争することをやめられない。契約数の月次公表をやめたところで、何か別の指標で競うようになるだけでは」――。冒頭の大手携帯電話会社の社員は明るい展望は描けないとする。だとすれば、既存利用者が高い料金で割を食う図式は今後も変わらない。

 契約数に踊り踊らされる大手携帯電話会社をしり目に、足元ではイオンの格安スマホなど、2年契約が不要で料金も安い仮想移動体通信事業者(MVNO)のサービスが急成長している。「0円」やキャッシュバックがどんなに魅力的に見えても、契約後に自分たちは大事にしてもらえるのか――。消費者はとうの昔に気づき、少しずつ大手携帯電話会社にそっぽを向き始めている。

(電子報道部 金子寛人)

「テクノロジー」の週刊メールマガジン無料配信中

人気記事をまとめてチェック >>設定はこちら

Tech FrontlineをMyニュースでまとめ読み
フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 次へ
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

【PR】

【PR】

Tech Frontline 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

携帯電話の販売店では、大手携帯電話各社による激しい競争が繰り広げられてきた

携帯の過当競争、沈静化なるか 月次統計を中止

 通信会社の業界団体である電気通信事業者協会(東京・港、TCA)が7日、1996年以来毎月公表していた携帯電話の契約数公表を3月末で打ち切ることを明らかにした。携帯電話会社の力関係を端的に示す指標とし…続き (4/7)

図1 東日本大震災後に一部区間で運転を再開した時点の東北新幹線(2011年4月1日撮影)

進化する新幹線地震対策、送電停止0.5秒で判断へ

 2011年3月11日の東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)の発生時、東北新幹線では27本の列車が運行していた。これらの列車は、実際に揺れ始める前にブレーキをかけて減速して緊急停止し、1人の乗客にもケ…続き (4/7)

ロビオ・エンターテインメント公式ページ

キング、IPO不発 泡と消えるかスマゲーブーム [有料会員限定]

 スマートフォン(スマホ)向けゲームを中心としたモバイルゲーム市場は日本だけでなく世界的に拡大が続いている。欧米圏では今後の成長に期待して新興スマホゲーム企業に巨額の投資資金が流れ込み、株式公開やM&…続き (4/4)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

日経産業新聞 ピックアップ2014年4月9日付

2014年4月9日付

・マッキンゼー卒の実力は 日本的経営の対極 起業家続々
・スタジオウーシア、ブログの文字上に広告表示 20万語自動リンクソフトを開発
・ソリトン、接続管理をデジタル証明書で BYODを安全に
・スタンレー電気、二輪車向けLEDヘッドランプ開発
・三菱樹脂、低吸着の多層フィルム 薬液容器材に…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

[PR]

関連媒体サイト

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について