うつ病は必ず治ります。決して自ら命を絶たないでください。
誰かに話すことで、気持ちが軽くなることがあります。
辛い気持ちを誰かに伝えることで、気持ちが楽になることがあります。
| 
さらに  c++ 投稿日:2014年04月04日 01:01:54 No.4502  【返信】
| さらに、ODしてしまいました。 管理人様、この掲示板と趣旨が違うと判断されるならば、私の投稿はすべて削除ねがいます。
 他の方がに、悪い影響を及ぼしてしまうかもしれません。
 
 でも、耐えられません。
 私は自分で責任を取り、自分の考えで行動してゆきたいです。
 
 親の言いなりにはなりまくありません。
 しかし、親の言う通りにしないと母親が悲しみます。
 因みに、私の母親は身体障碍者1級です。
 普通の生活は自力ではできません。
 
 本来ならば、長男です私が支えなくてはなりませんが、無能な私には何もできません。
 
 今は、死ぬことはできない。
 せめて、娘が成人するまでは、心配をかけたくありません。
 
 リストカットはしたくてもむしません。体中火傷の跡や、傷だらけですが、娘が傷つくのでもうしません。
 
 今は鬱状態でお酒も飲んでODもさらにしていろますが、自傷行為だけはできません。
 子供が麻起きて来た時に部屋中、血だらけになっていたら、子供が鬱になってしまいます。
 
 小雪様の東子を拝見して、心の憶測で願っていたことに確信しました。
 私は、ただ、母親に認められたいだけなのです。父親は私に無関心です。
 しかも、両親は私の好きでやっている環境保全の仕事を「地べたをはってやる仕事で、経済的に低所得者がやる仕事だと、私の家族にいっています。
 
 私はこの仕事が大好きです。でも、仕事まで否定されてしまいます。
 
 涙がとまりません。
 親不孝者ですが、親の価値観に沿う事がどうしてもできません。
 
 しかし、私は、母親も、父親も大好きです。
 
 
 
 | 
Re: さらに  カーク 投稿日:2014年04月04日 01:26:37 No.4503 
| こんばんは。 明日がc++様の初出勤なので、今夜はさぞかし不安で、苦しいのではないか、心配になり、掲示板を覗いてみました。
 ODされたのですね…。確かに身体にはいいことではありませんが、それだけ不安、苦しみがたまらなkったのだ、とどうかご自分を許してさしあげて下さい。
 
 
 
 
 | 
Re: さらに  モリノ 投稿日:2014年04月04日 15:37:54 No.4513 
| c++さん ご無事でしょうか? 
 いつもは、しっかりとした書き込みなのに、入力ミスが目立っていたので
 意識が朦朧としていたのではないかと心配です。
 
 苦しい想いが伝わってきて、胸が痛いです。
 一番の理解者でいて欲しい両親と分かり合えないのは、本当に辛いものですよね。
 
 どうすればいいか、一緒に考えましょう。
 頑張らなくていいので、どうか生きていてください。
 お願いします。
 
 
 | 
Re: さらに  小雪 投稿日:2014年04月04日 21:24:03 No.4516 
| 色々、考え過ぎないで! 親とは別人格なのですから、価値観が違うのは当たり前です。
 お孫さんがいるだけで、ご両親には親孝行です。
 それで、十分です。
 開き直ってください。なるようにしかならないのですから。
 私の方がほんの少しだけ年上なので、姉のつもりで。
 自分のペースで、自分の思う通りの道を歩いてください。
 環境保全のお仕事が好きなんて、すばらしいではありませんか!
 そして、好きなことがあるなんて、すばらしいではありませんか!
 C++さん、あなたの幸せが、お母様の幸せであるはずです。
 C++さん、あなたの幸せが、最大の親孝行であるはずです。
 私はそう信じます。
 そしてC++さんは、親孝行していますし、
 好きなことがあるのだから大丈夫です。
 明日は、空を見上げてみてください。大丈夫です。
 
 
 | 
Re: さらに  c++ 投稿日:2014年04月04日 23:44:17 No.4517 
| カーク様、モリノ様、小雪様 
 頂きましたメッセージが、心を穏やかにしてくれます。
 本当にありがとうございます。
 
 母親には数年前にうつ病は治ったとウソをついています。
 その理由は、もし、私がうつ病を再発したら、一緒に・・しようと言われているからです。
 
 親を安心させるためのウソは許されるのでしょうか。
 
 また、今日の初出勤は、体調が悪くて、遅刻はするし、ミスはするし、良いとこなしでした。
 
 
 | 
Re: さらに  モリノ 投稿日:2014年04月05日 00:57:03 No.4518 
| c++さん こんばんは。 
 ご無事で本当にホッとしました。
 いつもと様子が違ったので、本当に心配で仕方がなかったです。
 ただ、初出勤なのは分かっていたので、無理もなかったとは思います。
 
 親御さんを安心させるためのウソは、この場合正しいと思います。
 悪い事ではありませんから、ご自分を責めないでくださいね。
 
 本当は価値観の違いが問題ということでは無いのでしょうね。
 たった一言でも、ご両親に褒めてもらえれば楽になるのかもしれません。
 
 思い切って本音を言い合うと解決する場合もあると言いますが、
 そのためには、相手側にも本気で気持ちを受け止めてもらう覚悟が
 必要になってくるので、少し難しく感じますよね。
 
 でもひょっとしたら、言葉の選び方次第で、ご両親を本気にさせることは
 出来るような気もします。
 いい案が浮かぶ保証はありませんが、もう少し考えてみますね。
 
 
 | 
Re: さらに  。 投稿日:2014年04月05日 07:16:27 No.4519 
| C++ さん。お早うございます。
 
 
 小雪さんのコメントに同意です。
 
 ワタクシは成人した息子を持つ母親の立場での以下私見述べます。
 
 ほとんどの母親は生命がお腹に宿した時から我が子を慈しみ愛しながら
 
 健康で幸せにと願いながら時には迷い、戸惑いながら我が子に
 
 無償の愛を注ぎ共に成長出来たらと一意専心の思いで子育てしていると思っております。
 
 生まれ落ちた瞬間から「親」と「子」は別人格。子は親の所有物では有りません。
 
 C++さんはホントーにお優しい息子さんですね。その優しさが故に「嘘」をつかれるのでしょうか。
 
 母親からするとそんな「嘘」は無用の長物ですよ。
 
 最愛の息子がそして息子家族が仲良く健康で幸せであれば
 
 それ以上の親孝行は皆無です。
 
 もうイロイロと考え過ぎてご自分を追い込むのは止めませんか。
 
 C++さんには温かく優しい奥様とお嬢さんがいるではないですか。
 
 新しい職場での不安、軋轢、沢山難題がお有りのようですが
 
 普通にC++さんらしく勤しんでいればきっと道は拓かれると思っております。
 
 考える事より美味しい物でもご家族と食べ飲みして団欒を楽しまれます事
 
 祈念致しております。
 
 小雪さんのコメントを心に刻んで頂けたらと個人的には思っております。
 
 
 
 
 | 
Re: さらに  。 投稿日:2014年04月05日 07:46:03 No.4520 
| 追記です。
 
 ハンドルネームが名無しで申し訳有りません。
 
 只今、「考慮」中です。暫し、お時間下さいませ。
 
 ワタクシも「40代」です。 九州からの発信です。宜しくお願い致します。
 
 
 | 
Re: さらに  ♪ 投稿日:2014年04月05日 15:47:39 No.4525 
Re: さらに  ♪ 投稿日:2014年04月09日 00:40:52 No.4570 
 
 | 
| 
疲れました。  スミレ 投稿日:2014年04月07日 08:19:18 No.4547  【返信】
| 毎日を過ごすことに疲れてしまいました。現在27歳で、今通院はしていません。 20歳からずっと鬱と摂食障害に悩まされています。
 仕事(アルバイトです)も人間関係に疲れ、半年ごとに辞めてしまったりで長続きしません。
 病院も長年通っていましたが昨年ごろ実家に引越しをしたのをきっかけにやめてしまいました。外に出るのが億劫で辛いです。少しの散歩すら出来ない自分が不甲斐ないです。
 
 
 | 
Re: 疲れました。  。 投稿日:2014年04月08日 09:09:21 No.4557 
| スミレさん。お早うございます。
 
 20歳からの罹患。さぞやお辛い事とお察し致します。
 
 病院もお薬も完全にお止めになられているのでしょうか。
 
 私は40代の専業主婦ですが数年前不眠から欝症状発症。
 
 現在は通院もお薬も卒業しております。鬱々気分並び不眠も時折ありますが
 
 そのままやり過ごし受容しています。そしてセルフイメージ(やれる事、したい事を優先し行動)
 
 しながら焦らず、慌てずを信条に日々の暮らしを淡々と楽しんでおります。
 
 スミレさんはまだ20代。先は長いです。
 
 何か一つでもスミレさんの「心身」を動かしてくれるものを見つけて戴きたく思いますが。。。
 
 桜が終わり青葉若葉の時節になりますね。
 
 スミレさんの心に微少でも春の心地良い風が吹いてくれたらいいなぁ~と思っています。
 
 ご家族との団欒も一つの楽しいきっかけになりませんか?
 
 
 | 
Re: 疲れました。  モリノ 投稿日:2014年04月08日 12:21:09 No.4558 
| スミレさん はじめまして。 
 。さんのおっしゃる通り、家族との団欒はとてもいいと思います。
 
 私は抗うつ薬は効きませんでしたが、趣味の合う弟と雑談している時だけは、
 少し楽になって、しばらく起きていられたという体験をしています。
 (一日のほとんどを寝て過ごすしか出来なくて、起き上がるだけでも辛い時期でした)
 
 そんな体験があるので、気の置けない人との触れ合いこそが、何よりの薬だと考えています。
 しかも副作用がありませんから、本当にいいと思います。
 
 可能であれば、手を握ってもらったり、抱きしめてもらえると、より効果的だと思います。
 
 どうかご自身を責めずに、お身体ご自愛ください。
 
 
 | 
 
 | 
| 
眠れない  c++ 投稿日:2014年04月06日 02:27:15 No.4531  【返信】
| うつ病になる前、会社の同僚が自殺したとき、「このままにはさせない」と言った言葉。 うつ病になった後、親から「死んでくれ」と言われた言葉。
 やっと、うつ病が治ったかなと思っていた時期、会社の仲間から「会社を辞めてほしい」と言われた言葉。
 辛かったけれど、今はこの掲示板を通して友人が出来た。
 と勝手に思っています。
 
 
 
 | 
Re: 眠れない  。 投稿日:2014年04月06日 04:16:48 No.4532 
| C++ さん。こんばんは。
 
 変えられるのは「自分」と「未来」。
 
 変えられないのは「他人」と「過去」です。
 
 この事をふまえ日々お過ごし下さればと思っております。
 
 この世に失敗の無い人は皆無だと思います。失敗は成功の元とも言います。
 
 沢山の難題を抱えての船出でしょうが最優先すべきはご本人の「心身」です。
 
 お優しく誠実な男性とお見受け致しますが時に「優しさ」は罪という言葉もあります。
 
 新しい職場での人間関係初め担当されるお仕事何かと大変だろうと
 
 推察しておりますがご無理だけは決してなさらずに邁進して頂きたいと願っております。
 
 悩んでも考えても人生は一度切りです。
 
 この貴重なお時間を先ずはご自身とご家族の為にそして社会の為、会社の為に
 
 お使い下さいますように切に祈っております。
 
 投稿からC++さんのお人柄伝わってきますよ。
 
 無念ながらお亡くなりになった以前の会社の元同僚の方のためにも
 
 C++さんが日々お元気にて何事に於いても「生き生き」と生きる事が
 
 一番のご供養となるのではないでしょうか。
 
 そして愛する奥様、お嬢さんの為にも素敵な家庭人であって欲しいと
 心底思って居ります。
 
 
 
 | 
Re: 眠れない  c++ 投稿日:2014年04月06日 07:45:53 No.4536 
| 。様、おはようございます。 。様から頂いた言葉、心に響きます。
 私は、他人への依存心が強く、距離感を保つ、付き合い方が下手なのかもしれません。
 自分と家族のため、将来への優先事項をもう一度、納得出来るまで考えたいと思います。
 本当にありがとうございます。
 
 
 | 
 
 | 
| 
離婚しよ。と言われてショック  くるくる 投稿日:2014年04月01日 05:57:13 No.4453  【返信】
| 皆様、こんばんは。 
 3月14日に家で泊まった主人に「お父さんの熱意はわかるけど3月分の収入をほとんど使って、もち金が少ない中、連チャンでカラオケでオールしたり、主人の布団をぐちゃぐちゃに濡らして遊びに行ったりしている場合じゃあないでしょう?3月5日から生活習慣改善教育係に行ってるからと食費のレシートや雑貨代のレシートのコピーで実家がお金払っていたら援助していることになって、あの子の自立の道を塞いでいるようなもんだよ。12年間援助してきて何も変わるどころか多額な借金を作って遊び周りお金がなくてアパートを追い出されると言うなら車上生活でもしてお金のありがたみを教えなきゃ。」と言ったら怒鳴られて私の我慢も限界でプチ家出しました。
 
 怒鳴られたことから鬱に落ちて主人に「私なんか生きている意味がない。死にたい」とか、ほかメールを送りつけてしまいました。
 
 長女に散々誹謗中傷メール攻撃受けて寝込みながら家事をしていたのに主人にあんなメールを送りつけて悪かったなあと思い謝罪メールを送りました。主人はわかったと言っていたので安心していました。
 
 どうしても寝たくて29日と30日に値段の安い朝7時からのカラオケに行きましたが布団畳んで部屋を綺麗にしていたから30日の朝主人、私が自殺すると誤解してメール2回してきましたが長女からの時間・ところかまわずのメール、電話攻撃を防ぐために常時マナーにしていたのでメールに気づかず返信が遅れたら「そんなに嫌やったら離婚しよ。」ってないでしょう。主人私が自殺しにいったと勘違いしたようです。
 
 メールに気がついてすぐに主人に「勘違いしないでよ。どうしても寝たいからカラオケで大声出したら家に帰ったら寝れるからカラオケに来ているの。心配かけさせてしまったことお詫びします。」と速攻メールを打ちました。主人から「俺の誤解やった。悪かった」とメールがありました。
 
 その日はカラオケは行く気が失せてやめて家に帰りました。
 
 長女に振り回されて夫婦間ギクシャクです。
 
 誰にも頼れる人がいなくて重症の喘息児の長女抱え36年間頑張って3人の子供たちを育てあげたのに、「離婚しよ」とそんなに軽く言える言葉でしょうか?
 
 私が家事放棄、育児放棄、借金作ったならわかりますが私も結婚してからうつ病になるまで働いていました。
 
 アルコールが強くて口達者の長女に主人洗脳されたような気がします。
 
 私は下戸なので全く飲めないので長女と一緒に飲んで話すのが楽しいんでしょうね。
 
 私は36年間主人にも尽くして3人の子供たちを育てあげ主人は今も働いているので感謝しているし二人が元気だったので重症の喘息の長女を抱えて長女のように育児放棄・家事放棄・借金してないので離婚する理由がないのでしません。
 
 私は子供を育てるのは夫婦で外で仕事する主人、家で家事・育児・パートする私は夫婦の上でお互い様だと思っています。
 
 
 
 | 
Re: 離婚しよ。と言われてショック  。 投稿日:2014年04月01日 10:12:37 No.4454 
| くるくるさん。お早うございます。此方は快晴。とても気持ちの良い朝です。
 
 先ず申し上げたいのはご主人の離婚云々はご本人の本意では無いと思いますよ。
 
 36年間、雨の日も嵐の日もご夫婦一心同体で積み上げてきたご夫婦の歴史が
 あるわけですから。
 
 愚行を繰り返すとうに30歳を越えたご長女の方には強行手段もありかと存知ますが如何でしょう。
 
 父親はどうしても娘可愛さに強く諌める事が出来ないのでしょうね。
 
 娘さんもご自分自身を持て余しての生活態度なのかホントーに甘えた限りの方なのか
 
 私には判断がつきませんが娘さんを交え三者会談されたらとも思いますが
 これも難しいのでしょうか。
 
 今の生活を続ける限りどなたも安心安定した生活は出来て行かないようにも感じます。
 
 ご長女の方幼き時より病弱だという事でご両親が少し過保護に育てられた事も一因なのかな
 と勝手に想像しております。
 
 私が一番危倶しておりますのは施設に預けて居られるお孫さん達の事です。
 
 いかなる子供でも「親」を選ぶ事は不可能です。
 
 どうぞ母親である娘さんが一日も早く改心なされ全神経をお子様達に注いで欲しいと
 願うばかりです。
 
 親の様々な事情により過酷な人生を子供に背負わす事だけは絶対に避けなければなりません。
 
 この事をご長女の方に強く強く肝に命じて戴きたいのです。
 
 くるくるさん、本当に長年頑張って生きてこられたんですね。
 
 くるくるさんの苦しくお辛いお気持ち端末を通じ伝わってきますよ。
 
 きっと報われる日が来ると信じて明日に向かってお過ごし戴きたく存知ます。
 
 いつもきついメッセージになりますが飾り言葉は苦手ですのでご了承下さいませ。
 くるくるさんもどうぞご自分を労って差し上げて下さい。心身が最優先ですので。。。
 
 
 | 
Re: 離婚しよ。と言われてショック  c++ 投稿日:2014年04月02日 02:53:25 No.4460 
| くるくる 様 
 こんばんは、c++です。
 私は30代のころから何度も離婚の危機にあってきました。
 具体的には、うつ病になってからです。
 自殺未遂、自傷行為による家族への負担がきっかけです。
 一番後悔しているときは、義理のご両親から涙を流されながら、離婚を進められた時です。その時はうつ病の症状が最も悪化した時でした。
 
 それ以前までは、義理のご両親は本当に私を可愛がってくれました。
 私は、そのご恩を仇で介してしまいました。
 
 今でも後悔しています。
 義理の父は結局その間に亡くなってしまいました。
 
 もう取り返しのつかない事を私はしてしまいました。
 
 とにかく、お孫さんやご主人に対して、くるくる様の納得の出来る結論が望ましいと思います。
 
 勝手な意見を申し上げて、申し訳ごございません。
 
 くるくる様が幸せになることを願っております。
 
 
 | 
Re: 離婚しよ。と言われてショック  くるくる 投稿日:2014年04月02日 03:15:59 No.4463 
| こんばんは。 
 。様
 
 いつもお返事ありがとうございます。
 
 。様が私の気持ちを代弁して下さり、モヤモヤとした気分がはれました。
 
 主人が今日家に用事があるから帰るとメールがあったので駅まで迎えに行きました。車の中で「ワシがあいつの家に行くようになってから洗濯sとろし、アイロンがけもしとるし、飯も作るようになった大進歩やあ。」と言うので「お父さんが長女の家で生活してるからご飯も作ってるだけで、お父さんが家に帰ってからが問題やよ。」と言ったら「お前は俺が頑張っているのに文句言うなやあ。サポートする気になれんのか。」と怒られました。
 
 こんなにすぐに切れる人と話し合いは到底無理です。
 主人の頭の中には長女のことと孫達取り返すことしかないようです。
 
 本来なら長女の収入で生活しないといけないのに主人が長女の家で生活しているから食費や雑費実家で払うこと自体が長女を「甘えの構造から抜け出されなくしていると思います。
 私も不眠続きでしんどいのに主人と話し合おうにも怒ってばかりする人と冷静に話が進まないと思います。怒られるたびに口達者な長女に主人がまるめこまれているなあと思います。
 
 過保護と言うより、主人の口癖の「い大学に行かんといいところに就職できんぞ!スケヂュール表作って勉強させとけ!」と命令されていましたがお友達が遊びに来た時に「勉強の時間だから帰ってね。」と言えないので子供たちにはお友達と自由に遊ばせていました。
 
 長女の喘息が酷かったので小学校から呼び出しも何回もあり、心無い高学年の男子から「喘息、喘息」と分団旗でよく叩かれいじめられていました。いじめに負けないように主人は甘やかすというよりも長女を鍛えて強い子にしようと厳しかったです。時には長女が「お父さん遊園地に連れて行って」と言った時に殴ったり蹴飛ばしたりすることもありました。
 
 二女・息子にはそんなことしなかったし暴言もありませんでした。
 長女は今でもその時のことを怖かったし痛かった。私はACだと言っています。
 
 喘息が酷かったので2歳3ヶ月に初めて入院してから高校生の体力がつくまで年がら年中にゅう・退院を繰り返していました。主人も引っ越すまではそんなにキツイ言葉や子供に手をあげることはありませんでしたが、子供たちの喘息のために空気のいい今住んでいる家を購入してから、37歳で一軒家の主になって自分は偉いんだと錯覚しだして今のような超亭主関白殿様になって性格も短気になって家族を従えさせるようにないました。
 
 子供の教育上人にしてはいけないことをした時にやむを得ず手の甲をぴしゃと軽く程度なら本当はしてはいけないことですが、主人は長女に注意すると反抗期でいいかえされるとムキになって叩きやすい頭を叩いていました。
 同じ兄弟なのに自分だけ叩かれ暴言吐かれるのが長女のこころに傷をつけ家から逃れたくて専門学校卒業してすぐに家出したかもしれません。
 主人にしてはしつけの一貫だったかも知れませんが体罰にとれたかもしれません。
 
 ワンマンな人なので出来のいい二女や息子と比べたりも長女の心に傷を残して暴走族に入った時に今までの我慢が爆発したかもしれません。
 
 だからと言って家出してから12年間も親に迷惑をかけどうしたことは別物だと思います。家にいるのが嫌なら手に職があるので働いて自立すればよかったと思います。
 
 二女も20歳で国家資格とって働いて家に生活費を入れていました。
 家を出て自立してからは親に何一つ迷惑をかけていません。
 
 長女には過去のことを言っても何も変わらないので自分の収入で生活して悪い仲間とは手を切り子供たちを返してくれるようにまっとうに暮らして欲しいとねがうのみです。
 
 主人が学歴・学歴とうるさかったですが息子は東京の有名私立大学と国立大学を受験して2校共合格しましたが大学院の修士課程を卒業して家に帰り2年たちましたが就職せず自分のしたい職業の国家資格取るために勉強中です。主人はこれにも不満を言っています。
 
 たとえ我が子といえど26歳になる息子に自分の敷いたレールに子供をのせることは息子の人格を拒否していると思います。
 
 孫達は長女が立ち直らないと返してくれないと思います。
 
 
 | 
Re: 離婚しよ。と言われてショック  モリノ 投稿日:2014年04月02日 11:59:00 No.4468 
| くるくるさん こんにちは。 
 若輩者の私が言えることはあまりないですけど、きっとご主人はあまり本音を言っていないと思います。
 仮に「本音通訳機」などにかけたら、全く違う人格が出てくるなんてことになりそうです。
 
 私の勝手な想像ですが、少しでも否定的なことを言われると感情的になる方は、意外と自虐的なことを考えているのではないでしょうか。
 
 本当は押しつぶされそうなくらい責任を感じていて、「自分が悪い」と思いながらも、誰かに「そんなことないよ」と言って欲しいとか、甘えたい気持ちの現れだと考えると、なんとなく理解できる気がします。
 
 責められるのを恐れすぎているために、逆にくるくるさんを責めてしまうのかもしれません。
 
 自殺すると勘違いしたことから考えて、ご主人はくるくるさんを
 それぐらいしてもおかしくないと思うほど、追いつめてしまっていると潜在的に思っているのではないでしょうか。
 
 私の勝手な憶測なので、失礼があったらすみません。
 少しでも良い状況になるよう祈っております。
 どうか、お身体ご自愛ください。
 
 
 
 | 
Re: 離婚しよ。と言われてショック  くるくる 投稿日:2014年04月03日 15:08:08 No.4487 
| こんにちは。 
 不眠続きで体調が悪くてお返事遅くなって申し訳ありません。
 
 昨日の昼に昼のカラオケのフリータイムに行きました。
 わずか数曲歌った頃に急に動機がしだし息も苦しくなり横になっていましたがよくならないので家に帰って頓服のみ寝ていました。
 
 夜の9時半頃に目が覚めて睡眠薬を飲みまた横になり今起きたところです。私は高血圧症合併症の持病があり、昨年体調が悪い日々が続く中血圧の薬を飲み血圧がさがりすぎて救急車を呼び12軒目でようやく大学病院の救命センターが受け入れてくれました。あと30分到着が遅かったら死んでいると家族に説明があったようです。CT検査・尿検査・血液検査をしたらしく結果腎臓の機能が働いてないので人工透析になるかも知れませんが血圧が上63下30で危険な状態なので血圧を至急にあげないといけないので点滴と血圧をあげる薬の服用が必要と言うことで集中治療室に緊急入院になりました。
 
 元々、うつ病とパニック障害を持っているので入院痛はメンクリの薬は全部ストップされました。
 
 c++様
 
 お返事ありがとうございます。
 
 大変な苦難がおありだったんですね。
 
 鬱病や精神疾患を患うと見た目にはそのしんどさが家族でも理解してもらえず、たくさんの人達が苦しんでおられると思います。
 
 特に家計を支える男の人は働きたくても働けないもどかしさに悩まされると思います。しんどい中働いている皆様のことを尊敬致します。
 
 義両親様に「離婚して下さい」と言われてお辛かったですね。
 
 うつ病と言う目に見えない厄介な病を患いましたがc++様、皆様一緒に闘っていきましょう。
 私も寝たきりの頃にリスカやODしましたが今、生きていることはまだ死ぬのは早すぎるきっと、よくなる日があるので生きるように止められた気がします。
 
 c++様、貴重な体験談と励ましありがとうございました。
 
 
 
 
 
 | 
Re: 離婚しよ。と言われてショック  くるくる 投稿日:2014年04月03日 15:38:02 No.4488 
| モリノ様 
 お返事ありがとうございます。
 
 いつも冷静かつ的確なご意見に感謝致します。
 
 そうですね。主人は昭和26年生まれで終戦の貧しい日本の田舎で生まれ育ちましたので「男はこうあるべき」のこころと精神を持っています。
 
 仕事してお金を頂くんですから会社の仕事のストレスや通勤1時間半以上かかるストレスもあると思います。
 
 人間は未熟で未完成です。神様じゃあないんだから喜怒哀楽があって当然です。
 
 モリノ様のおしゃってられるとうりかも知れません。
 私には相手のことを考えてあげる「こころの余裕」がなかったように思います。
 
 こちらの皆様とお話させて頂いて本当に感謝しています。
 自分の発見ができます。ありがとうございます。
 
 。様・c++様・モリノ様・カーク様・掲示板に集う皆様どうぞお身体ご自愛して下さい。
 
 失礼なこと申していましたら申し訳ありません。
 
 
 
 
 | 
Re: 離婚しよ。と言われてショック  モリノ 投稿日:2014年04月03日 16:11:47 No.4489 
| くるくるさん こんにちは。 
 大変なことになっていたんですね。助かって本当によかったです。
 
 相手のことを考える「こころの余裕」が無くなってしまうのは、大変な毎日を送る中で、誰しもやってしまうことです。
 毎日怒鳴られていれば、そうなってしまうのは仕方のないことです。
 
 自分だけを責めるのはよくありませんよ。
 ご主人もくるくるさんの気持ちを考える「こころの余裕」が無かったのだとすれば、その点ではお互い様だと言えます。
 
 しかし、くるくるさんはお子さんの気持ちを理解しようと頑張ってこられたのですから、それで十分です。
 一度にいくつものことが出来ないのが人間です。何も恥じることはありません。
 自信を持ってください。あなたは本当にすごい人です。
 
 私は的確なことが言えていないかもしれません。失礼なことを言ってしまっているかもしれません。しかし、いつも力になりたいと思っています。
 
 お身体ご自愛ください。
 くるくるさんが幸せになるよう祈っております。
 
 
 | 
Re: 離婚しよ。と言われてショック  c++ 投稿日:2014年04月03日 23:05:52 No.4496 
| くるくる 様 
 夜分に失礼いたします。
 
 返信をありがとうございます。
 この掲示板の仲間として、一緒に、心の病と戦い抜いて、幸せになりましょう。
 
 
 | 
 
 | 
| 
一ついいことがありました。  くるくる 投稿日:2014年03月25日 18:44:57 No.4388  【返信】
| 管理人様・皆様・連投稿申し訳ありません。 
 さっき、、近くのお米屋さんで月1のセール期間をしているので5キロ、
 
 1,890円のお米がポイント券がいっぱいになったので500円サービスしてくれました。
 
 私も息子もあまり食べないので月5キロのお米で持ちます。
 
 嫌なこと続きなので「お仏壇」に祭ってまた何かいいことないかと期待します。
 
 週4、000円でやりくりしないといけないので私は激安スーパーでまとめ買いして冷凍保存しています。
 
 何回も買い物に行くとガソリン代がかかるので週1の買い物だけです。
 何にも考えずじゃかすか使う主人には私の苦労なんかわからいんです。
 
 私は3月生まれなのでクリーニングが半額になるので次のメンクリ受診日の時に主人の物クリーニングに出そうと思います。
 
 二重生活でお金がかかるので木曜日に保険屋さんが来るので息子と私の保険解約して掛け捨ての安い保険に変えます。
 
 主人の口癖の「ワシは働いてるんじゃああ!」に「私はこんなけ節約しているんやあ。」と反撃したいですが怖くてできません。
 
 主人63歳・私57歳・二人共死に直結する病持ちなのに、いつまでいい大人の長女に振り回されなきゃならいのと思います。
 
 とにかく二女の結婚式までは希死念慮が強く出てしんどいけど踏ん張ります。
 
 吐き出しさせて頂けて感謝しています。ありがとうございました。
 
 
 | 
Re: 一ついいことがありました。  。 投稿日:2014年03月25日 20:11:59 No.4389 
| くるくるさん。こんばんは。
 
 次女の方の結婚。先ずは御目出度き事とお祝い申し上げます。
 
 ご長女の生活習慣を変えて行く事は並大抵ではないように思いますが
 
 ご長男、次女の方々の協力も必要かとも思います。
 
 ご主人様は威嚇だけで穏便にお話合いが出来るお方ではないようにお見受けしますので。。
 かといってお母様の説得だけでは「埒」があかないようにも思います。
 
 本当に難しい諸問題ですね。私もどのような言葉掛けがいいのか正直戸惑いばかりで
 
 具体的妙案が浮かんで来ませんが此方の場所でくるくるさんの苦しく辛いお気持ちを
 吐き出され少しでも心の拠り所になるといいですね。
 
 しかしくるくるさんはそんな大変な中懸命に日々節約され頑張っておられる
 ご様子に頭が下がります。こんなにも頑張っておられるのですから
 
 いつの日か明るい兆しがきっと来ると信じて戴きたいと思っております。
 
 上手く適切な言葉が見つかりませんが陰ながら応援致しております。
 
 春もすぐそばに来ています。くるくるさんにも温かな優しい春の光が注ぎますよう祈っております。
 
 
 | 
Re: 一ついいことがありました。  くるくる 投稿日:2014年03月26日 01:07:38 No.4392 
| 。。様 
 レスありがとうございます。
 
 ご心配おかけしたうえに温かいお言葉ありがとうございます。
 
 ・・さんのおっしゃられている様に切れやすい主人には長女を更生させるのはなかなか難しいと思います。
 
 
 | 
Re: 一ついいことがありました。  くるくる 投稿日:2014年03月26日 01:32:27 No.4393 
| すみません。パソコン、Windows7を使っていますが私には使いかってが悪くエンタ-の押し方が悪いとすぐに飛んじゃいます。 
 。。様
 
 長女の度重なる不祥事で二女・息子は呆れ果てて縁を切っています。
 
 絶対に怒鳴らない息子はいつも冷静で理路整然と話をするので息子に、
 生活改善指導教育をして欲しいんですが「絶対に話したくない。何を言っても無駄。」と言っています。
 
 長女が悪い仲間と手を切り生活態度を改めて母親としての自覚に気づき、
 子供たちを取り返すんだと気持ちにならないと難しいと思います。
 
 私自身は孫たちを私が育てたので会いたいのはやまやまなんですが親権を持っている長女が変わらない限り話は前に進まないと思います。
 
 。。様きっといつかは報われると思い踏ん張ります。
 
 今日も眠れない夜になりそうです。
 
 ありがとうございました。
 
 
 | 
Re: 一ついいことがありました。  。 投稿日:2014年03月26日 09:40:52 No.4396 
| くるくるさん。お早うございます。
 
 動物を飼っておられるのですね。どの動物さん達も人間を黙って
 
 見つめ癒してくれますよね。ペットの存在は大きいものが有りますね。
 因みに私は「犬」派です。それも大型犬が好きです。今は飼っておりませんが。。。
 
 ハンドルネームは只今考慮中ですので暫しお待ち下さいませ。
 
 ネット社会は便利で即効性も有り全国津々浦々の方との言葉の交流が出来ます反面
 
 よからぬ方々も時折いらっしゃいますので慎重の上にも慎重にと思っております。
 私は九州から発信致しております。どうぞ宜しくお願い致します。
 
 
 | 
Re: 一ついいことがありました。  くるくる 投稿日:2014年03月26日 10:31:15 No.4397 
| おはようございます。 
 。。様
 
 お返事ありがとうございます。
 
 ワンコは一昨年、我が子の様に育てた孫たちが児童養護施設に入れられて
 
 悲しくて寂しくて辛くて気落ちしていた私に息子が「ペットショップに行って動物でも見ない?
 
 
 | 
Re: 一ついいことがありました。  くるくる 投稿日:2014年03月26日 11:01:44 No.4398 
| 動物でも見ない?」と連れて行ってくれました。 
 たくさんのワンちゃんや猫たちを見て可愛いねえ。と言っている時に、
 
 通路のゲージに入れられているワンちゃんと目があって可愛いなあ。私に
 
 育てられるかなあ。と散々悩んでお店を出ましたがやはり気になってお店
 
 に戻ってワンちゃんを見ていたら可愛いくて購入していました。
 
 家に連れて帰っても一言も吠えない日が続き散歩に外に連れて行っても尻
 
 ずりして1歩も歩きませんでした。
 
 しばらくして吠えるようになり散歩も喜んで飛び跳ねるようにダッシュして走りました。ペットショップのゲージの中から外に出れなかったので、
 人間恐怖症になっていたかもしれません。
 
 孫の変わりと言うわけじゃあないですが、この子が犬で産まれてきたために売れ残ったら殺処分になるのは可哀想でした。
 
 本当に会いたい孫たちにはいつになったら会えるのかわかりません。
 生きているうちに孫達に会いたいです。
 
 ネットは本当に便利でいい反面、荒らしや誹謗中傷する書き込みもあり怖いものがありますね。
 
 私は関西です。
 
 いつおお返事頂き嬉しく思い感謝しています。
 
 ありがとうございました。
 
 
 
 | 
 
 | 
| 
お早うございます。  。 投稿日:2014年03月25日 09:20:22 No.4382  【返信】
| くるくるさん。投稿文、拝読致しました。
 
 結婚以来幾多の苦難の山越えて尚且つ今現在も色んな難題を抱えておられる
 くるくるさん。胸の苦しさは如何ばかりかと心中お察し致します。
 
 以下私見です。
 
 先ずはとうに成人を越しながら未だに経済的援助を求めて来るご長女の方の行き方は
 大変失礼な言い方ですが完全に突き放す事が今後のご両人の為になると
 
 思いますがご主人様は反対なのですか。現状のままでは共倒れも視野に入れなければならなく為るとも感じておりますが。
 
 何れ両親は高齢となり心身共々頼れなくなると言う事を娘さんには
 この時点でしっかりと解って戴いて肝に銘じて欲しいと思っております。
 今、お孫さんはくるくるさんが面倒みてらっしゃるのですが。
 ご長女の方には堅実な金銭感覚をしっかり身につける事から訓練し
 ご自分の生活設計を事細かに実践して頂くしか手立ては無いように思います。
 娘さんのこれからの生き方はお子様にも大きく影響があると思います。
 負の連鎖にならぬように娘さんには心を強く持たれてしっかりと
 
 「母親」という自覚をご自身にしっかりと植え付けて欲しいと心から願っております。
 
 くるくるさんもご自分の御身大切になさり少しでもストレス回避なさりながら
 お過ごし下さいませ。
 
 かなり年下の分際で失礼かと思いましたがお返事させて戴きました。
 ご承知おき下さいませ。
 
 
 | 
Re: お早うございます。  くるくる 投稿日:2014年03月25日 17:39:00 No.4385 
| 。。様 
 レスありがとうございます。
 
 孫達は一昨年長女が家の車で家出して子育てセンターに「24日分の薬を今から飲んで死ぬ」と電話したので子育て支援センターの人と児童センターの人が長女のアパートに行き養護施設に入れられました。
 
 長女は母親なら何とか取り返そうと努力もせず児童センターの呼び出しも何回もキャンセルして遊び回っていました。
 
 暴走族に入っていた時もあり、未だにヤンキーで児童センターの方も長女の家に子供たちを返すのは無理だと判断しているようです。
 
 長女は働かないで年金暮らしなので身の丈にあった生活をしないとダメだと主人にも言っていますが私の言うことなど聞かずすぐに怒鳴ります。
 
 。。様のおっしゃっているように33歳にもなる大人がいつまでも実家に甘えるのはおかしいと私も思っています。
 
 お金に困ったら実家頼りではいつまでも自立できませんし子供たちも返してくれません。
 
 長女が母親の自覚を持って毎月の収入でやりくりさせるのが親の努めではないかと思っています。
 
 長女は障害年金と公害補償費で月17万円強の収入があります。
 これで何で暮らせないのか不思議です。
 主人が長女の家に行ってから3週間たちますが食費や雑貨代は実家で払っています。
 
 主人は病気の百貨店でたくさんの医療機関にかかっていますので医療費の支払いだけでも大変です。
 
 主人が使ったお金はレシートのコピーで支払っていますが支出がすごいので私と息子は週4,000円で食費のやりくりしています。
 
 長女が早くまっとうになって欲しいのみです。
 
 
 管理人様っご挨拶が遅れて申し訳ありませんでした。
 管理人様・皆様これからもよろしくお願い申し上げます。
 
 
 | 
 
 | 
| 
無題  うゆき 投稿日:2014年02月07日 21:25:40 No.4023  【返信】
| お久しぶりです……。 もう最近すべてが辛くて、死にたくて、でも死ねなくて。
 「学校を休みたい。せめて4時間は頑張るから、昼から早退させてほしい」というと、親は決まって「どうしてそんなことばかり言うの」と言います。
 辛いのに分かってくれない、頼りたくても否定しか返ってこない。
 そんな思いばかりで、もういっそ死んでしまった方がマシな気さえしています。生き地獄って、まさにこれを言うんでしょうか。
 強くなれって、こんなことで休むなって親に言われてしまいました。
 私は結局一人ぼっちなんですね。永遠に親に頼れない、吐き出せる人もいない、一人でただ泣くだけで迷惑をかける人生に、意味はありますか?
 
 
 | 
無題  きぃko 投稿日:2014年02月07日 22:14:07 No.4024 
| 初めましてうゆきさん、こんばんは。書き込みを拝見しました。私も実はうゆきさんと同じような事がありました。思いきって相談したのに返ってきた答えは、正に強い子だから学校へ行って。でしたよ。そんな答えほしくなんかなかったのに。お気持ち痛いほどわかります。でもどうか大切なもの捨てないでください。お話なら私がいつでもお聞きしますよ。これを読んでくれていることを願います。 
 
 | 
Re: 無題  うゆき 投稿日:2014年02月07日 22:44:18 No.4025 
| >きぃkoさん 初めまして。お返事ありがとうございます。
 同じ境遇の方がいてくれて、きぃkoさんには不謹慎ですが救われる思いがしています。
 私はいけないことを構わないと肯定されなくても良かったんです。ただ一言、辛いねって同調してほしかったんだと思います。静かに何も言わず、話を聞いてほしかったんです。
 強い子だから行ってとか、強くなれとか、そういうのは押し付けなんだと思います。私を見ることを放棄して、強さを求めて一人で立ち向かえって。
 きぃkoさんのような方からのコメントは本当に有難いです。ありがとうございます。
 
 
 | 
Re: 親子  。 投稿日:2014年02月08日 18:18:25 No.4029 
| うゆきさんこんばんわ。
 
 うゆきさんは一人ぼっちでは有りませんよ。
 
 学校辛いなら休んでいいよと親から言われたら楽なのかな?
 
 そしてご両親とじっくりと向き合いお話出来たら安堵するのかな?
 
 うゆきさんとご両親の距離感がありすぎるのでしょうかね。
 
 気持ちが辛くなったらこの場所で吐露して下さいね。
 
 日曜日はゆっくり休んで好きなが出来ると良いデスネ。
 
 
 | 
 
 | 
- Design KENT Powered by Rara掲示板 -
- 掲示板管理者へ連絡 - 新着投稿をメールで受け取る -