■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
チボリオーディオ
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/19(金) 23:28:01 ID:mdx5sirE0
- Music Systemって音良いの?
BOSEとくらべてどうよ
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 00:57:31 ID:Cv8Y0EgQ0
- やっとtivoliスレ見つけた!
URLくらい貼ろうよ
http://www.tivoliaudio.jp/
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 13:27:28 ID:DcmIOWSs0
- HiFiではないが、センスはいいね。プアマンズB&Oではないけど。
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 13:46:30 ID:PM2aRfH20
- サンソンとアヴァンティの為にだけModel One買った
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 04:14:53 ID:U6bTDZ3d0
- つボイノリオに見えてしまった。
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 10:43:18 ID:Igc2/yt10
- >>5
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20090528-500016.html
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 15:31:37 ID:r/ttI4GB0
- これのmodel oneをPCスピーカーとして置こうかなって思ってる。
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 00:49:01 ID:M9ZqpZaM0
- 伯父の家の新築祝いに
Model One Platinum color/
ダークウォールナット/ベージュ,ラッカー塗装を
を通販でプレゼントしたんだが、
後日、実物を間近で見て、俺もほしくなった。
ロッドアンテナもなく、外部のアンテナ線繋げていないのに、
FMがクリアに受信できてるのは不思議だった。
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 22:43:26 ID:8ymICui40
- >>8
センスのいいプレゼントだ。
俺も真似したいけど人にあげるつもりで買って
自分のものにするだろうな
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 01:12:10 ID:XJuDS1vK0
- ACTUSでModel One Platinum colorのブラックシルバー,ラッカー塗装が
展示されていたけど、ピアノ塗装は小傷が随分目立つなと思った。
見た感じでは、ウォールナットのノーマル塗装のやつがよさげだった。
値段はう〜ん結構するね。ACTUSでも値引きはしてなかった。
http://www.ando-catalogue.com/index03.html
こいつで我慢しようかな.....w 価格はいくらなんだろう?
- 11 :10:2009/07/10(金) 02:34:10 ID:XJuDS1vK0
- こいつのことね。→ S7-651A
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 12:44:46 ID:VBZ9LgyHO
- 実にチープ。
そんなの買えば、きっと安物買いのなんとかになるよ。
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 00:36:47 ID:q4K1/cbh0
- 高級イメージを植え付けて必要以上に値段を吊り上げてる製品です
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 22:53:21 ID:uOyBWkz+0
- ちぼり
ちぼられ
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 21:32:30 ID:SDrRZrLm0
- model oneをパソコン回り省スペース化と、
音質改善、ついでにラジオ用に買おうかと思うのですが、
真ん中のスイッチでラジオとスピーカー切り替え、でよいのですよね?
そこに例えばiPodなんかを繋ごうと思ったら、
パソコン用の配線を繋ぎ直すことになるのでしょうか?
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 23:57:05 ID:OIjwpbFO0
- よいですよ。
でも、近いとラジオにノイズはいるかも。
遠くに置いた方がいいよ。
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 01:10:52 ID:kflhEqmT0
- 根本的な事聞いていい?
model oneはスピーカー1つだよね?
それはステレオで聴けないって事ですか?
頭悪い質問すまん。
PCに繋げてもAM放送みたいに聞こえるのかなと思った。
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 18:35:01 ID:Iltkd9aI0
- ステレオでは聞けないという事です。
でも、あんまり気にならないです。
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 22:20:53 ID:cWllxVZI0
- >>18
音楽の表現上左右のスピーカーを使い分けてる場合は、
一つのスピーカーから両方出てくるでおkですか?
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 03:59:46 ID:UXrmuH9d0
- そうです
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 20:21:39 ID:QFvFIBkK0
- ミュージックシステム買ったよ。
すごく良いよ〜!満足だわ。
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 22:43:12 ID:ZFP+gpVI0
- 今日ヨドバシに行ってみたらmodel one無いって……orz
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 21:30:35 ID:WbgJ07lV0
- 今日モデルワン買ってきた。音質いいな。
後ろ向いて漫画読みながら聞いてみると
どこから音が出てるのか分からないような、不思議な感じがする。
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 23:31:58 ID:UPARVdiR0
- 音もいいんだ
デザインだけかと思ってた
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 10:47:45 ID:SLzRVhEu0
- 値段もいいですよ
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 22:41:52 ID:/aBLskFC0
- 値段もいいかな?
やはりちと高いような。
んーでも欲しい!
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 15:22:29 ID:/5Zbi9vl0
- >>10
ANDOっておいらが子供のときここのポケットスピーカー買ったぜ。
チボリのファウンダーのHenry Klossのcambridge時代のトールボーイSP先日ヤフオクで落札されてたよ。
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 01:02:04 ID:xJBAmpFl0
- age
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 18:52:27 ID:z9F5Cy4X0
- 店頭で音がいいと思ったから、即買ったんだけど、意外と知名度低いのかな?
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 22:08:20 ID:doTSu0hO0
- 値段が高いからでは?
- 31 :次郎:2009/09/14(月) 09:56:29 ID:4rQh3sjf0
- チボリのホームページが変わってる!
モデルワンは在庫切ればっかり...
http://www.tivoliaudio.jp/
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 14:29:02 ID:rkVm4IGS0
- SongBook(黒)買いました
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 15:26:39 ID:AIdbgNUui
- >>32
レビューよろしく
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 16:27:36 ID:rkVm4IGS0
- SongBookをクルマの助手席に置いて聴きながら走っていたら
聞いたことのない異音がするのでクルマのトラブルかと焦ったら
パーカッションの音でした(笑
- 35 :次郎:2009/09/15(火) 23:11:59 ID:XbSBaFPB0
- それだけ音がいーってことですか?
SongBookを買うか、順当にModel Oneから始めるか悩んでるところです。
Model Oneは相当音が良いのは確認できたんだけど...
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 00:08:56 ID:wenIcnc6O
- モデルワンは、中波の指向性が、ラジオの前後じゃ無くて左右からの電波を受けるようになってるな。
デザイン重視のラジオだからと言って、設置場所のまわりを含めた雰囲気にこだわろうとしても、ラジオだから、アンテナの指向性や
ノイズ源から離すべきといった制約は受ける。
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 08:17:25 ID:X3H37uOj0
- 音が鳴るだけでいいならいくらでも安いものがあると思うんですが
充電できて外部入力を備えていてしかも音がイイ!ってなかなか見当たらないですよね
確かに安くはないですが 金返せ!と思うこともなくとても気に入っています
ただコーションラベルがキレイに貼ってないとか中国製のがっかりな面もあります(笑
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 08:34:44 ID:X3H37uOj0
- あとねぇ アンテナロッドの潤滑剤だと思うんですが
指の跡みたいなのがあちこちついてました 黒は目立ちます
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 00:49:10 ID:1ZpnInQ+0
- >>38
きれいに舐め取って使うのだ
チボリへの愛情が試されていると考えよ
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 22:04:22 ID:durtqv6D0
- あ〜おんちかった
- 41 :次郎:2009/09/18(金) 01:57:12 ID:8PXBo8+W0
- やっぱモデルワンかな... 例えば朝の出勤前の情報源としてはテレビよりラジオの方が圧倒的に
効率的だよねってイタリアの友達にふったら、イタリアでは随分とラジオが盛り上がってるそうで、
猛烈にチボリのモデルワンをプッシュされた。他のラジオやiPod音源に比べて本当に性能が良いらし
い。ステレオに騙されるなっ!って言われた。そろそろ腹決めようかなと思ってます。チボリのサイ
トも一新されたし、そこで買おうかな。
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 02:45:27 ID:Y1jeoZqAO
- 北米だと$120〜$150位だぜ。
ちょっとボッタクリ過ぎだろ輸入代理店。
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 07:44:53 ID:oGywryVli
- >>41
TEACのR-1は?
ラジオ付いてるし
モノラルだけどわたしは大満足!
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 11:30:27 ID:2VwRhft00
- >>42
ちょうど現地価格を知りたかったので助かりました
品質は大体その辺りの価格帯の雰囲気ですね
日本仕様ということで上乗せしてるにしても
高価なだけで高級オーディオではないです
もちろんその気軽さは魅力なんですけどね
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 13:46:51 ID:q7CIYSrr0
- AC100V電源に変更するだけでなくFMチューナー部分も日本向けに作り直さなければならない。
(日本のFMは帯域が特殊なので欧米用はそのままでは使えない)
オーディオ用のFMチューナーは外国では主力音源の一つで魅力的な機種は山ほどあるのに
上記の理由でアンプ本体は日本で好調でも対応するFMチューナーは99%輸入されない。
その事を考えるとで多少高く量産効果もない)なっても日本向けがあるだけでまだまし。
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 18:35:51 ID:M5kJphJjO
- 修理に出してたM1が直ったので取ってくる。修理には10日かかった。
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 02:47:59 ID:f+iIFPvD0
- >>45
作り直すというか、最初から日本向けに製造するんだから、別にコスト面の
問題にはならない。代理店がぼってるだけ。
今の日本のFM放送はクソみたいな音質だから、性能の良いチューナー使うだけ
ムダ。まじめに聴く気にならない。
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 04:48:27 ID:W0EGGLys0
- 汎用と日本専用製造台数がまるで違うのでこういう場合原価は結構違いが出る。
それにこの手の物の一般的商習慣として特注扱いになるので
纏めて仕入れる時に通常行われる仕入れ値の値引きは全くなく
またかなり纏まった数量を一括して仕入れなければならないとか色々と制約が大きい。
外国の量販店が一括仕入れ時の値引きを前提に大量に仕入れて安く売っている価格と
国内価格比較する方が無理がある。
昔は輸入オーディオ系の代理店はぼろ儲けしていた事もあったが今はとても無理。
ぼろ儲けしているなら輸入を取りやめたり代理店がかわったりはたまた輸入業務そのものを中止したりしない。
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 07:43:53 ID:Afoimbqy0
- だからといってチボリの売り値を安く感じるかといえば
それは無理だな。
客は売り手側の都合を尊重して買うわけじゃないからね。
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 09:43:41 ID:YqY8QQKZ0
- TEAC R-1 イイね これ買ってチボリの事は忘れてください
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 15:04:14 ID:wOneqJhP0
- model oneを調べてみたらアメリカで199.99ドル。今の超円高だと確かに安い。でもフランスとか
イタリアでは199ユーロなので、アメリカ以外の国と比べれば、日本価格は少し高いくらいかな。
それくらいの価格でもヨーロッパではかなり評価も知名度も高くて、日本とは比べ物にならないほど。
ラジオ文化が復権した欧米ではとても重宝がられてるみたい。まだ日本にチボリが輸入されるずっと前に、
すでにイギリスのクラッシック音楽の専門家が自宅ではmodel one一台で充分と雑誌に書いてた。
日本でもテレビとラジオの使い分けが進むとチボリの評価も高まると思う。
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 16:17:41 ID:YqY8QQKZ0
- SongBookなのでヘッドホンジャックのある機器に一通り繋いでみました(笑
一人暮らししてる頃に持ってたら幸せだったろうナァ
カードで支払って値段の事は忘れましょう
ケーブルが100均にあって驚きました 何本か持っておくといいですヨ
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 23:31:44 ID:OuK1gkINO
- 海外用のFMチューナーを日本で使うためのコンバータも、無線メーカーからなら、出てはいるんだよな。
外車のカーラジオでも、海外仕様のがついてる場合があるから、車用のFMコンバータも販売されている。
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 05:14:15 ID:AFt5jycS0
- 残念ながら、高杉だけど満足でした。
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 08:26:58 ID:nnK72m00i
- >>52
100均にあるんだよね
安くて便利
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/21(月) 01:02:35 ID:44iT3zeV0
- ガレージに置いて聴いたりすると実に気分がいいですが
ラジオはいらねぇという人はYAMAHAのNX-U10を候補に加えてみてもいいのでは
オレならノートPCに繋いで同じように使うナ
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/21(月) 14:08:38 ID:DUCjyVmI0
- モデルワンをiPodの音源+朝の情報源に使ってます。モノラルなのにすごい音質!大満足です。
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/22(火) 20:47:47 ID:UTe6ERtK0
- こんなのがあった
http://digitallife.jp.msn.com/feature/kaden/10/default.htm
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 11:32:18 ID:RhfW0VJ50
- 石野卓球は前も雑誌でチボリをおしてました。福山雅治も以前ラジオ番組で絶賛してましたよ。
ラジオ好きにとってはバランスがいいマシンです。
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 12:12:55 ID:dLLp3oIt0
- ジャンルを問わずなんでも聴くので音質のバランスの良さ気に入ってます
特にアコースティックギターの音なんかには買ってよかった〜と思うのですが
売れセンのJ-POPとは相性よくないナァと感じた人いませんか?
低音割れません?ボリューム絞ればいいんですけど
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 13:07:04 ID:Pkr52cQ90
- >>60
J-POPはドンシャリなMIXになっているので
音量を上げると、バランス設定しているチボリでは割れるのかも
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 14:16:02 ID:dLLp3oIt0
- B'zのことなんですけどね(笑
AM局のポッドキャストが好きなので
TEACやアンドーで聴くのも雰囲気が出るかと思ってましたが
勿体無いのでGyaoで色々聴いてみてます。
試聴サイトだと思えば画面サイズ云々も気にならないかな
ファンレスPCなら幸せな気がする
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 15:14:39 ID:+TsTXJ1k0
- eBayで、iSongbook(Songbook+iPodドック, ステレオスピーカー)
を円高記念に買ってみて、今日届いた。送料入れても\16,000位だったよ。
ACアダプタはそのまま使えるし、その他も特に問題なく日本で使えるみたい。
ただ、FMは周波数帯違うから聴けないけど、AMメインで聞いてるし、
外部入力もあるから割り切って使えばいいかも。良く鳴るね、これ。
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 03:24:05 ID:oLG+0CDD0
- 安物買いの銭失い・・・
大人しく国内代理店で買いましょう
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 08:41:49 ID:JTKUELUYi
- >>64
高杉
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 09:40:15 ID:RO4Z+W5g0
- カタログの活字が読みにくい。
これほど小さいポイントは見たことがない。
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/05(月) 21:08:46 ID:hrN5LZ3Y0
- クロックラジオを買おうとヨドバシを探して偶然このメーカーを発見。
音は聞けなかったが、木目調でアナログ時計が気に入った。
でも値段見てぶったまげた・・・ソニーのサイコロみたいなヤツ(\3980)で我慢。
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/07(水) 00:22:27 ID:useoZxIM0
- 梅田のヨドバシにカタログ置いてあったな
あと関西テレビの昼前の天気予報 よく見るとプロジェクターの下にチボリラジオがww
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/07(水) 12:58:10 ID:a/Sm8khe0
- ミラノのブルガリホテルの部屋にモデル3とモデルCDが置いてありましたよ。ホテルのオーディオは
最低限のものが多い中、その部屋は何かとっても豊かな感じでした。自分のiPhoneの音が聞けて
落ち着きました。
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/07(水) 13:00:45 ID:a/Sm8khe0
- 台風情報、model oneつけっぱなしで流し聞きしてます。便利!
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 01:53:04 ID:EkO1Ny6s0
- トイレに置いてある
このまえ裏を見たらカビてた
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 20:58:22 ID:3vTdZmDp0
- >>67
いくらラジオ本体の部分が良くても、あの値段であの時計は無いだろ。
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 23:15:28 ID:Yu+B863k0
- モデルワン買っちゃいましたよー
確かにちょっと高いけど、ボーズよりまし
音がまじですばらしー
テレビにつなげたら音が自然で幸せです
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 18:48:39 ID:Zi4Mlq6p0
- 俺もmodeloneを買ってしまったww
さりげない道具って感じで雰囲気最高ですわ。
しかもスイッチつけた瞬間・・・ラジオから流れてきたのは・・・
ビートルズ ♪Let It Be
こういうまったりした曲がこのラジオには似合う。
音質も良いというよりは、心地よい感じです。
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 19:26:32 ID:Zi4Mlq6p0
- スタパ齋藤の評価
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/10/11/1399.html
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/21(水) 17:36:49 ID:vBQFjyCy0
- 今更ですけど、個人的な素人インプレッションです。
買った機種は、model oneのウォールナットです。
独り身の仕事上、孤独を紛らわすため(笑)お洒落なラジオが欲しいなと
思っての購入なので、大した期待はしておりませんでした。
サイズや、モノラルという事からも評判通りの音質をそのまま期待はしてませんでした。
実際に、「image」「Classic ever one」などのクラシック系から「FreeTEMPO」などの
軽いハウス系を聞いてみた所、今まで気づかなかった(聞こえなかった)楽器の細かい音が
奇麗に聞こえてきます。音の解像度は、かなり高いようです。
一つ一つの音が粒立って聞こえ、透明感が高いです。
低音は、まぁこのサイズではそれなりに頑張ってるね、といった印象。
ただし、全体の音が良い意味で丸いため、そこまで貧弱さは感じません。
むしろ、解像度の良さも相まってすごく聞き取りやすい。心地いいです。
JPOPなどは、皆さんおっしゃる通り人によっては物足りないかも。
丼シャリ系が好みの方は、どうしてもニュートラル感を感じてしまうかもしれません。
本領を発揮するのは、クラシックやジャズ系かと。
最近になって気づいたのは、一日中聞いても疲れないということ。
BGM目的で買うのであれば、CPは比類なき高さかと感じます。
一つ残念というか、微妙に気になるのは、音が流れていない時にスピーカーに
耳をあてると、「サァー...」という微細なホワイトノイズが聞こえる点です。
(普通に聞く分には問題は無いですが。)
以上、素人目線のインプレでした。
長文駄文でスミマセン。
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/21(水) 23:40:14 ID:TQTUgQqh0
- >>79
ありがたい。
かなり参考になった。
モノラルで音の良さを感じられるってのがすごいな。
ただいまいちどう良いのか想像がつかない。
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/21(水) 23:41:03 ID:TQTUgQqh0
- >>76
すまんアンカ間違った
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 08:32:46 ID:qy9a1DxQ0
- >>79
すみません。抽象的な文章で。。(汗)
もちろん、音質については本格的なHifiオーディオを購入する感覚でいっちゃうと、
「こんなもんか?」という感覚ではありますけど。
過去の経験からいうと、4〜5万くらいのミニコンポと比べると明らかに音質は
クリアでまろやか。安いミニコンポでありがちな、こもり感は皆無です。(←またまた抽象的で。。)
ただ、8万くらいのBOSEのWave Music Systemに比べると、やはり全域で多少
劣ると言った感じです。
結構微妙な感じなので、音を聞くのが一番てっとり早いんですが、自分としては
この価格帯でこの音質は、他にはないのではないかと。
スピーカーはモノラルなのですが、空間的な広さというか、非常に広がり感があります。
ボリュームを大きめで聞くと、同価格帯のミニコンポとは明らかに音の広がりが違う。
かなり真面目に煮詰められたオーディオシステムだな、と思います。
以上、抽象的でごめんなさい。(苦笑)
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 11:57:12 ID:Auy7XKXoi
- >>79
わざわざありがとう。
別にあなたの文章じゃわかり難いって意味で書いたんじゃ無いんで気にしないで。
BOSEのWaveを持ってるんで、またまた参考になりました。
キッチンやダイニングで食事中のバックミュージックとしては最適そうだね。
買ってみようかな。アンテナはダサいですか?
アンカ間違ってるねw
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 13:39:47 ID:qy9a1DxQ0
- >>80
アンカ間違ってました。(笑)
付属で、先がブッツリ切れた白くて細いアンテナコードが付いてます。
これだけでウチはFMが奇麗に入るようです。(当方の環境:田舎・周り畑です。)
コードをクイクイ動かすと、結構感度が変わるようです。
ただ、コード外してもあまり変わりがないので、元々本体だけで受信感度は
高いようです。(普段はアンテナコード外してます。)
ビル環境だとどうか分かりませんが、ウチの環境だと上のレスの、
スタパ斉藤さんの記事どおりの感度で大体間違いないかと。
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 21:37:39 ID:55+n/OMo0
- >>67再びヨドバシに見に行くとmodel oneがCDと繋がれていたので
図書館で借りたCDでちょっとだけ試聴・・・(ドヴォルザーク8番)
低音は豊かどころか出過ぎでは?ってくらいにも思えた。高音は非常にきめ細かい。
うしろに手を当てると、低音の空気が手に当たるのが分かる。別売のウーファーとか絶対いらんと思うw
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/26(月) 06:07:19 ID:Z7H+/z5z0
- バスレフのSPならポートに手を当てて空気の流れをまったく感じないモデルなど
一つもないと思うが
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/31(土) 02:10:32 ID:oVJoiANZ0
- SongBookってカワイー! ストイックなモデルワンとかもいーけどさ。SongBookとかPALも
いいよね。誰か持ってる人、どんなか教えて下さいな。
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 07:41:44 ID:qTtjSSla0
- モデルワン買いました。
ソングブックと悩みましたがモデルワンで正解かな??
違いは低音。
ソングブックに電磁波シールドが付いている事と持ち運べるという事は
かなりのアドバンテージだと思います。
ソングブックもほしい。
チボリはちょっと高いね。
3万の音かと言われるとそうでは無いです。
けど、イイです。微妙な存在ですね。
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 08:12:54 ID:3uTKyrj30
- こんな名前のAV機器あるんだな。
SEやってると、チボリ(Tivoli)という名前は、
バグだらけでマトモに動かない最低品質を連想してしまうから
手を出せないな。
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/12(木) 22:59:57 ID:JbQ5wL5l0
- アメリカの雑誌の受け売りですが、チボリってローマ郊外の街の名前みたいですよ。
チボリオーディオの創業者が、その街で生まれて、幼い頃にアメリカに移民して、成功したって
ゴッドファーザーを地で行った感じですよね。その街はローマ帝国時代は皇帝の避暑地だったようで、
ローマ帝国の覇権が及んだ地域では色々転用されている名前らしいです。コペンハーゲンにある
チボリ公園の名前の由来も同源のようです。僕もSEやっててIBMのチボリには泣かされましたが...
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 23:09:21 ID:oJnmhYGw0
- なるほど。音質がいいのもうなづけます。
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 10:31:18 ID:UrpVwozA0
- またソングブックのイエローが欠品してる!買おうと思うとない!代理店のバッキャロー!
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 18:31:38 ID:UrpVwozA0
- 今日J-WAVEでモデルワンの限定色発売って放送してた!
これはシブい!!
数量限定って言ってたから、どうしようかな。前から欲しかったし、ついに買っちゃおうかな〜。
http://www.tokyopremiere.com/
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 23:04:28 ID:UrpVwozA0
- 代理店さん、限定色なんてしてる余裕があるんなら、まずソングブックの欠品やめて!
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 22:59:40 ID:p+BVS9cbO
- model one、混信に強いと聞いていたけど、FMで強く入る局の近くの弱い局を聞こうとすると、やはりきついな。
不思議なのは、強く入る78.6が弱く入る78.3にカブるのに、同様に弱い78.9にはカブらないこと。
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 16:21:58 ID:GKO/mDN/0
- SongBook黒です 外部入力にしたままでも鳴らさなければ電池は消耗しないですね
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 00:45:26 ID:0kHytdrL0
- SongBook黄を思案中のものです。恐れ入りますが、SongBook黒の方、それはご自分で実験された
結果ですか?
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 11:02:00 ID:Kz+FepZp0
- >>94 10時間は切り忘れてましたがインジケーターは減っていませんでした。(エネループです)
公称ラジオ受信が16時間だったかな?
寝てる間に充電しておけばほぼコードレスで使えるんじゃないでしょうか
最近はわざわざDVD鑑賞にも使う溺愛っぷりです。
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 22:24:02 ID:1oErXrFY0
- SongBook黒の方ですよね。ありがとうございます。誰かが普段使いのものが、そのまま防災用になるって書いて
ましたが、その電池の消耗と言い、まさに!ですね。私もSongBook買いたくてうずうずして来ました。
DVD観賞には音源として使ってるってことですか?私はモデルワンをテレビの音源に使っています。
メーカーの主張する通り、人の声がとても自然に聞こえるので、テレビや映画には最高の音源です。
SongBookも外部入力あるので、できますね。
何れにせよご回答ありがとうございました。
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 19:52:17 ID:jJ6CPC2+O
- ボリオーディオ
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 02:31:29 ID:FqLWtzg60
- model one購入しました。自分には低音がきつく、箱鳴りもしてたんで、
失敗か?と思いながら、2週間ほど聴いてたら、
だんだん気にならなくなりました。しかも聴き疲れナシ。
もう少し様子みようと思います。
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 00:37:37 ID:1e/6++Cy0
- レポありがとう。
是非参考にしたいんで、
経過を教えてください。
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 00:58:40 ID:BttIgYWR0
- >>99 今まで低音の弱いTimedomain使ってたもんで、ちょっと敏感になってるせいもあります。
なので、もう2〜3週間、様子みさせて下さい
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 12:17:14 ID:vPfOqS4p0
- この前、ホボニチで重松清さんがチボリのことベタボメしてたね
俺もがぜん使ってみる気になったぜ
どこで買えばいーんじゃ?
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 14:04:25 ID:DfMZTFsc0
- 一昨日アキバのヤマギワリビナ本館行ったら、ほぼ全商品展示してたよ
ttp://www.yamagiwa.co.jp/interior/contact/livina/livina.html
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 20:52:01 ID:+zNnkAViI
- なんかチボリのサイトでアウトレット始まってるね。
どーなんだろう?
買った人、教えて
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 13:32:23 ID:dXs+Mab30
- 残留ノイズがかなり耳につく。
ボリュームの感触とかも含めて、パーツの質が良くない気が・・・
ちょっと過大評価されすぎ。
でも手放す気はない
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 23:30:35 ID:JaSfUvOD0
- てか、モノはそんなに悪くはないけど、中国製だし、
ちょっとボッタクリ感あるよな。
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 15:45:44 ID:ERnNyY030
- 部品の原材料高沸で、数年前から価格が上がったみたいですねぇ。。
当時の価格が手ごろだったと思います。
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 20:24:03 ID:VWHtCOWQ0
- ビートルズのステレオUSBの音自体はいいのだが、
主に歌声が右から聴こえてくる曲が多く、
その偏りで疲れてた
そこでmodel oneにつなげて聴いたらしっくりきた
モノラルがいいわ ビートルズ
音が温かい(最初からモノラルで買ったひと、正解)
model oneはラジオとしてもいいけど、
スピーカーとしてもいいよ
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 20:42:43 ID:Sj7u7Wp+0
- music systemのデザインかっこよすぎ
でも高すぎorz
かえねぇ
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 23:18:59 ID:A5CYZiV60
- アウトレット、modelone売れちゃったね。
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 00:59:01 ID:uL0YxE+00
- そーなんですよ!モデルワン、あっという間に全部無くなっちゃった。ためらうとダメだな。おい、代理店よ、次のアウトレット
の入荷はいつなんぢゃ? どっかにちゃんと告知しろよ。
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 01:22:10 ID:qYszILY10
- もともとは99ドルで売り出したラジオが、高級イメージつけられて
30,000円超えって…ヘンリークロスが考えていたことじゃないな
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 01:25:18 ID:ZFjDNYWR0
- たぶんこれ中国製だし原価は相当安いぜw
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 11:13:01 ID:uL0YxE+00
- 重松清さんのこれでしょ。単機能って切り口がさすが。
http://www.1101.com/iijima_shokudo/shigematsu/2009-12-03.html
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 00:24:58 ID:C4/JGd6B0
- >>98です。1ヶ月ほど聴いた感想。
曲やDJの声によっては多少箱鳴りします。
他の人が言うように価格相応の音でないと思いますが、
気になっていた低音は、やわらかく感じ始め、
モノラルを感じさせない奥行きある音で、
聞き疲れしません。
仕事場で、一日中ラジオ&たまにipodを聴く自分には、
いい買い物でした。インテリア性も良いし。
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 19:37:41 ID:WBxkWBpe0
- この前、TBSラジオの久米宏の番組で大評判だった。凄く電波の入りと音が良いとの評価だった。
http://www.tbs.co.jp/radio/kume954/entertain/20100116.html
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 01:19:52 ID:bqBg0+Ek0
- クメがオーディオにくわしいって話聞いたことないけど?
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 18:47:27 ID:0YJ43lrg0
- リスナーからの声を読んでたんだよ
ちょっと前はinterFMの番組で、他のラジオでは全く入らないのにチボリだときれいに入るって
リスナーの声を聞いたよ 久米さんがくわしいかどうかは別にして、おれの家でもそうだけど、
やっぱチボリは特にfmの感度は凄いと思うよ。ちなみにamは月並みだけど。
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 16:09:10 ID:AJnoL3kG0
- ウチは都内だけど、AM感度は確かに普通。
FMはすこぶる良好。
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 00:45:25 ID:U5cKtYUy0
- うちは神奈川の片隅で他のラジオだと外に出さないと受信できないTokyoFMがモデルワンだと室内で
完璧に入りますよ。FMの受信感度はスーパーだと思います。
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 10:46:11 ID:cWyKQCLS0
- 昔5年前 Victorで1万位したが FM感度が良くて
音も良いラジオ有りました 据え置き型兼ポータブル
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 19:00:59 ID:oMlJ+6/k0
- 今は国産メーカー、ラジオには力入れてないようですね。
ヴィンテージ・中古探すのも手だけど、
MP3を気軽につなげられるチボリは魅力。
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 19:35:29 ID:daEl1zF1i
- Song book良いわ。
エネループが直接充電出来るのはすごい便利。
キッチン、自分の部屋、寝室と持ち運んで最近はいつも使ってる。
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby[] :2010/01/28(木) 10:38:21 ID:oDU8ebet0
- AM放送限定だけど、ホントに音良いの?
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby[] :2010/01/28(木) 10:40:22 ID:oDU8ebet0
- 機種書くの忘れた。model one のことね.。>123
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 21:15:51 ID:rWBDsbnji
- >>123
AM聴くのが主なら止めた方がいいと思う。
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2010/01/28(木) 21:21:13 ID:oDU8ebet0
- >125
そうでしたか、聞いてみて良かった。ありがとう。
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 22:38:06 ID:FcZ93ksQ0
- うちはAMもばっちりですよ。受信能力としては普通なんだけど、もともとわりと入る場所なんで。
音質はばっちりというか疲れないやわらかさがあって最高っす。
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 23:41:38 ID:F7Huod8M0
- 別売りAMアンテナがあるみたいですけど、感度上がるのかなぁ。
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 00:47:56 ID:fTNoYFPmi
- アンテナもあった方がそりゃ感度あがるけど、
場所によるんだよな、特にamは。輸入元に
相談してみたら?電波が入らないと返品できるってウワサだよ。
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 14:47:45 ID:skMFDnH50
- 返答ありがとう。結構な価格なので、問い合わせてみます。
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 17:59:50 ID:wxiNmi3W0
- AMは月並みって意見が多いけど、うちは葉山の片隅なんだけど、TBSラジオもニッポン放送も文化放送も
がっちり入ります。ソニーじゃ全く入らない。AMも捨てたもんじゃないと思う。
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2010/01/30(土) 20:23:05 ID:A/37/bsc0
- >131
で、AMの音質は? 3万の価値ある? 他のラジオに代え難い音?
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 22:45:15 ID:IjKvmfUHi
- かえがたい存在です
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 07:38:32 ID:iJQSHDd+0
- パチもんは2000円くらいで売っている。
近所のディスカウンターで1200円だったから買ってみた。
チューニングダイアルに減速ギアを使っているし、
キャビネットもしっかりした木製。
本体重量は少し重く、ずっしりした感じ。
スピーカーはバスレフ式で音質はやわらかめ。
今まで聞こえなかった生々しいしゃべりの音が聞こえて驚いた。
今までソニーのホームラジオICF-9740使っていたが感度が悪いから乗り換えたんだけど
これのほうが音もいいし高感度。
俺みたいにチボリ買うのためらっている人、これ良いよ。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/eks-store/cabinet/00765401/img55848922.jpg
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 10:41:12 ID:4VX3h5vLi
- すっげーこれ!
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 15:08:35 ID:KQT+bsI50
- >>134
店舗名教えて
1200円チョイなら買ってみたい
楽天だと2,275円+送料だからなー
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 22:13:34 ID:jvQDBwJ60
- >>134
ほう、AUXもあるんだ
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 00:45:09 ID:F5YnJnkH0
- 丸善OAZO店でモデルワン売ってた
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 21:35:39 ID:KIs/tmZl0
- これって、CDプレーヤーにつないで、CD聴けるんだよね。音質などはどうなんだろう。
あと、ヘッドフォンで聴く場合も気になる・・・
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 22:29:17 ID:aVrn8At60
- チボリのアウトレット、絶対買おうと思ってたモデルワンが今日入荷したのを職場で見て、
帰宅して行くぜって思ったらもう無いっ! 逃したっ! ちぇっ!
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 06:27:52 ID:pIt9mBjd0
- >139
上記にもあるけど、
純正のCDプレイヤー(model CD)つないだmodeloneをヨドバシ店頭で聴いたら、
低音けっこう強く感じたよ(音質は上品に感じた)。他社品ではどうだろう?
コレちなみに、出力はステレオですね。
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 11:16:48 ID:A3cfZ7eX0
- パチモンはこれか。白と木製か。
AM/FMレトロラジオ DEF-2800N-C
ttp://item.rakuten.co.jp/eks-store/retororazio/
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 13:10:54 ID:fTrBmBko0
- >>142
チューニングダイアルに減速ギアってホント?
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 18:55:36 ID:VQcCHkd20
- しかし、中国生産だとこういうのが出てくるのね
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 20:10:48 ID:WeHf6beb0
- Model One+Model CDの組み合わせはアリ、だろうか・・・
Model Two+Model CDのほうが良いかな・・・迷う
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 22:44:20 ID:F6ZjtvEq0
- 僕はModel One+Model CDですよ。ミニマルな存在なのに、音は自然でバランス良く、最高。
次は台所用にPALかSongbookを検討中。
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 15:47:28 ID:JvMMf7+x0
- 音の広がりはステレオに負けるけど、
モノラルでも満足できる音質の良さが、コレにはあるね。
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 17:44:52 ID:1z9iKFeU0
- Model Oneを買った。音質はかなり満足してるんだが、
無音時のホワイトノイズがちょっと気になるけどみんなはどうだい?
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/02/03(水) 18:50:44 ID:K3uwRxTQ0
- おいらもModel One+Model CDですがそれぞれ単独で使用中。
CDの方は、真空管アンプで鳴らしてますが良い音ですよ (^^)
>>148
ホワイトノイズ、確かにありますがあんまり気にならないなぁ〜
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 20:47:22 ID:ANScSBfa0
- ホワイトノイズもボツ音もあってアメリカ的な大雑把さは感じるけど、気になる程じゃないよ。そんなことより、
ずーっと聞いてても耳が疲れない自然な音作りとか、余分な機能やボタンとかが全くないところとか、受信感度が
抜群とか、ラジオの本質はしっかりおさえてるところが素晴らしく、大雑把なところが逆にかわいく見える。
仕事しながら長時間ラジオ聞くんだけど、ボーズから乗り換えてみて結構びっくりするくらい耳への負担が違うよ。
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 15:30:24 ID:mTSNd8FV0
- modelone所有のオーディオ初心者です。
うまく言えないけど、
乾いた中高音と、柔らかい低音のバランスが良くて、
聴き疲れないのかな?と思う。
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2010/02/05(金) 13:22:15 ID:eOwTx8hM0
- >134に釣られて買ってみたけど・・・
model oneがこの程度の音だったら怒り心頭ものだぜ!
\2000のラジオだと思えば、「けっこう良いかも」だけどね。
間違ってもmodel oneと比較しないように!
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 16:32:43 ID:PzLFNh9A0
- 先日、豪雪で3時間も辺り一帯が停電しました。現代は停電するとテレビもネットも使えない。
PALからのローカル情報に助けられ、番組に勇気づけられました。ありがたかった。
皆さん、備えましょう。
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 19:30:39 ID:pNOOC9r70
- 昔話題になったことだが、2000円のCDプレーヤーだかアンプだか忘れたが、
一流メーカーの名前がつけば百万円以上の商品に化けるのは笑った。
チボリは別格だからそんな事はないけど、オーディオには不思議なことが多い。
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 00:00:58 ID:uirTu3IB0
- >>154
パイオニアのDVDプレーヤー^^
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 00:32:16 ID:SJ2X5/iY0
- >>154
2000円はないでしょ
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 01:34:00 ID:/T34Oh6L0
- パッチモンその2。
http://item.rakuten.co.jp/auc-giftcrown/9jn-6137-790/
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 01:51:02 ID:gJtFeMD90
- ソングブック欲しいなあ。ポータブル用として非常に魅力的だ
でもちょっと高いんだよなぁ。迷うわー
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 03:31:20 ID:E7jPDypv0
- >>157
これいいねw1500円くらいで売って欲しい
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 09:30:23 ID:qxkQVbYZ0
- パチモンその1買ったけどひどかったよ。モデルワンと比較しても意味ないくらいひどい。
もう騙されない。
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 10:14:29 ID:qxkQVbYZ0
- 158番さん、ソングブック値下げらしいよ。
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 20:02:13 ID:z/NIWO/h0
- パチ1号と本物聞き比べたけどあんまし、かわらんw
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 23:45:26 ID:uIxBl22h0
- PALのパチモンもあったよ
パーツのレイアウトが違うけど
ttp://item.rakuten.co.jp/applink/w-speaker-wh/
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 12:46:23 ID:HNc3bIcL0
- 160番に賛成!ひどかった。パチモンと並べて置くのもオツかな、と思ってついつい手を出したが、
試しに鳴らしてみて、あまりにもひどいのでやめた。こんなもの作るから地球が壊れてくんだと思う。
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 16:49:44 ID:n1omF8450
- パチモンが普及して値崩れが起こると困る人がいるんだなw。
良いものなら残るって。心配いらねえ。オーオタは絶滅しねえだろ?
ライトなユーザーは流れるかもしれんが。
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 17:20:49 ID:pi48cQZ20
- 小型で音の良いモノを、散々探してtivoliに行き着いたんで、
パチモン良いとさすがに泣く。
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 17:27:45 ID:MlJiDoR/0
- でもパチモンも図々しすぎて面白いな
パチモンと本物を並べて鳴らしてみたい。安いし
まあまだ本物も持ってないんだけど
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/02/11(木) 17:53:45 ID:2oterCz40
- おらも会社の作業場用にパチモン考え中。。。
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 18:10:54 ID:pi48cQZ20
- PALパチモン、笑う。modelOne+PAL合体してる〜。
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 19:42:22 ID:+y+sGcev0
- ソングブック買ったばかりなのに値下げきたよ。
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 11:26:04 ID:x5Tq5V4q0
- >>163
パチPALこないだ買った!
常に「サー」っていうノイズが派手に乗ってるし、
ipodドックはステレオミニプラグが生えてるだけだし、
エンクロージャーは気密性が無くて向こう側の光が漏れてるし、
説明書に「ACアダプタ端子は使わないで下さい。」と書かれてました
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:12:58 ID:Ob5FslCW0
- パチボリ(笑)
ガンガルを思い出した。
ttp://www.yama-shin.jp/blog/sfs4_diary/639_1.jpg
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 12:29:49 ID:Gh7jO5nS0
- 私、チボリはまだ持ってないが、購入検討の為、このスレッドを読んで、一言書かずには我慢できなくなりました。
私は同じヘンリークロスが設計したAcoustic Research AR-3とKLH Model-21を持ってます。古い機種なので
あまりならさないけど、今でもたまに音を出しては感動にひたってます。AR-3は、エアーサスペンション方式という
斬新な発想で作られたスピーカーで、カラヤンやマイルスデイビスが愛用したことで知られ、日本のメーカーは
こぞってまねした優れもの。チボリ好きの方々、チボリってすごい歴史の上に立っているオーディオ機器だって
知ってます? チボリを馬鹿にしてる日本メーカーの人達、我々の先輩達が憧れた開発者が人生の仕上として
設計したものだって知ってます? 何かここの話が表面的なことばかりだったので、つい...
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 13:31:42 ID:jKK/FWMl0
- >>162
禿銅
おれはパチ1号で満足だ
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 15:38:29 ID:Yn6Z+B+50
- >>173
所有者はもちろん、興味を持っている人も殆どは知っていると思う。
過去ログにも目を通して欲しい。
その上で音質や使い勝手のことをあーだこーだ言っている訳だし
逆に開発者が誰であろうと、まず製品ありきだから。
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 16:09:01 ID:7ZKq/kIt0
- >>173
そんなに思い入れがあるなら、こんな所見て購入検討なんてしてないで、
さっさと買って下さい。
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 18:55:28 ID:pHJtQIEL0
- >>173
自分の言ってる事も表面的だとは思わない?
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 21:42:44 ID:l4Mbo7yn0
- ち、
っせーな
黙ってmodel oneでラジオ聴いて、ねる
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 23:12:26 ID:J/fcWqqk0
- パチ1号を買ってみたけど、予想以上の音がするw
最初知ったとき、こんなの買うやつ馬鹿だろと思ったけど意外と良いじゃないか。
バスレフスピーカーもしっかりしているみたいで、リアルな音がする。
スピーカーのエージングが終わるのが楽しみ。
あと、ダイヤルのオレンジの照明は温かみがあって、まるで真空管の灯りを思い起こさせる。
これはこれでいいと思う。
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 23:52:29 ID:LfvpstM50
- やばい、俺も1号欲しくなってきた
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 01:18:11 ID:stsfJWBf0
- やばい、俺もお前が欲しくなってきた
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 03:39:18 ID:VfovL/D90
- KLHのラジオをググってたら出てきた。
http://www.somerset.net/arm/fm_only_klh_8.html
この辺がルーツなのか。チボリじいさんはこんなのをもう一回作りたかったんだな。
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 11:19:23 ID:8rKkZkhw0
- 30年程前、当時の私の上司がヘンリークロスに会うために、確かボストンに出張してました。出張申請書に
「オーディオ界のエジソンに会いに行く」とあり、私も同行したいとねだったのを鮮明に覚えています。
当時、まだ下っ端だった私は結局留守番になりました。あの頃は、アメリカも日本もメーカーも市場も、
もっともっと音や受信性能に熱くなってました。とてもなつかしいです。日本のメーカーはこぞって、
この分野は放棄してしまったようですが、ヘンリークロスは最期の最期まで進化を続けていたんですね。
嬉しい限りです。早速一台買ってみます。
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 20:21:56 ID:50KnL/Cq0
- パチ2号はFMが88Mhz〜108Mhzのチャンコロ仕様。うーん残念。
スピーカーの作りがパチPALと似てるね。同じメーカーなのかな?
パチ1号はAmazonのレビューによると、白の方が作りがいいらしい。
>最初にDEF2800NW(白)を購入し、感度・音質・外観品質も良く気に入った
>のでDEF2800NC(薄茶)も購入。もちろんラジオ性能は五つ星です。
>ところが(薄茶)タイプの外観品質は(白)と違い、中国メーカらしい
>といった状況(略)。1台しか購入しない方には、(白)タイプをお薦めします。
http://masafumi-design.com/blog/wp-content/uploads/2009/06/m21780.jpg
今日、ホームセンターで、>>10のANDOラジオの現物見た。
http://www.ando-catalogue.com/03_s7_651a.html
4980円。あまり購買意欲の沸く品物ではなかった。
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 00:22:07 ID:fWl6zVwj0
- 限定モデル「Model One ウェンゲ」が気になる。
ウェンゲはアフリカンローズウッドとも呼ばれ、
高級家具に使われてる木材とのこと。実物見てみてえな。
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 03:44:06 ID:AFBzPAKr0
- ウェンゲすごく気になったけど、
経年変色と、Model CD購入も見据えて(カラーバリエーション少ない)、
ウォールナット買いました。
だけど、一番重要視したのは家具との相性かな。
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 04:47:03 ID:ne7k6VZB0
- ウェンゲワロタw
ウェンジですよ
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 13:42:04 ID:AFBzPAKr0
- ウェンゲ(原語)、
ウェンジ(英語)。
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 15:05:55 ID:0aouAUAq0
- model twoはどうなの?
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 15:14:23 ID:d1vW2IaG0
- G線と同じか
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 16:55:57 ID:QFl/9sb40
- >>189
モデェル トゥー
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 20:39:52 ID:b2WhGNjD0
- ウェンゲ、確か前にヤマギワでみたよ。今あるかはわかんないけど。あれ、限定でしょ。
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 14:46:53 ID:obyhlTO90
- チボリラジオのパチもんだから、パチボリ ラジオだな。
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 16:25:46 ID:8jE+0Sr70
- model two すげーいいわ
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 17:49:54 ID:wHv/ER7+0
- 俺、3月から一人暮らしだから、model twoとmodel CDをセットで買うんだ・・・
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 18:11:42 ID:FvQXVv2I0
- >>195
あんまり落ち込むなよ。
きっと良いことあるよ。
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 21:58:19 ID:ltII9A5P0
- しばらくぶりにチボリの消息聞いたらいろいろ変わったんだね。
値段見直して、小売店を増やしたんだ?
これでチボリもユーザ増えるかもね。
モデル2、サブウーファ、PAL、SongBook、iSongBookを使っています。
5年前からぽつぽつ買いました。PALの電池は一度買い換えてます。
iSongBookはシンガポールで買った。iYiYiも欲しいけど、FMが入らないし、
電源がACアダプタじゃなくて内蔵らしいので見送ってる。
一番使うのはSongBookとPALかな。風呂用にもなるし。
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 22:09:35 ID:ltII9A5P0
- 不具合もありますよ。
モデル2は長いこと聞かずにいたらボリュームが悪くなりました。
回すと雑音がするし、右スピーカの出力が激落ちしたので、バランス回してごまかして使ってる。時間ができたら修理に出したい。
あとFM82.5がうまくチューニングできない。他局はいいのにね。
PALは充電池がメモリー効果で使えなくなる。4年くらいもったかな?
PALの電池は汎用品ではないのでいつか部品がなくなるかもと不安です。
汎用品を使えるSongBookのほうが絶対良い。音もPALより良いかも。解像度が高い。
iSongBookはボリウムとセレクタのつまみのラバーが劣化して粘ります。
あとモデル2とサブウーファは無塗装なので木製キャビが日に焼けます。
同時に買わないと、買い足したときに色が違うことになるよ。
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 22:26:36 ID:ltII9A5P0
- でもチボリは良い。少々欠点があっても僕はまたチボリを選ぶ。
音が自然で聴きやすい、聴いてて快適だ(長く聴ける)し、使いやすい。
PALとSongBookは持ちやすいし、このサイズでは驚愕の音質だと思う。
この2つにはベルクロを貼って、iPodにもベルクロ貼って、載せて使ってます。
iSongBookは海外旅行に使います。右スピーカつながないとモノラルになるので
単体でiPod充電もできて便利。音は普通のSongBookよりやや劣る。
受信感度も高い。モルジブでもよく入ったよ。
シンガで見たNetworks(ネットラジオ専用機)が一時すごく欲しかったけど
iPhoneをPALに載せればいーじゃんと気づいて自己解決した。
毎日毎日使うものだからこのくらいの値段は惜しくない。
今から1台だけ買う人にはSongBookをお勧めします。チューニング楽だし。
iSongBookを輸入してほしいけどね。FMがステレオでも聴けるのはやはり魅力だし。
右スピーカには2m以上のケーブルが内蔵されてるので、離して設置すれば
旅先のホテルでも立派なステレオ音響を楽しめます。
浜辺で聴くのはモノラルが可愛くていいけどね。
伊良部島の浜辺で沖縄民謡鳴らすの最高。
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 01:44:39 ID:LiWdSn3g0
- ラジショピ終わった?
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 16:09:15 ID:kgZbHcMP0
- 欲しいけど金なくて色々調べるだけにしてたんですが、なんか久米宏の番組でモデルワンを
プレゼントしてますね...ゲッチューですね。
誰かキーワード教えてくれ!!!!!
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 16:23:38 ID:BP1Iol630
- http://www.tivoli.co.jp/
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 18:38:34 ID:YHbuKB9W0
- 岸朝子といえばこれ。
「おいしゅうございます。」
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 19:52:23 ID:d7CTezzD0
- >>201
番組終り頃で、1600通近い応募が有ったのだが・・・
一応4台プレゼント何だよね。
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 11:05:34 ID:nDb7Y92O0
- そんなにですか...マジで...必死で応募したんですが、確立メチャクチャ低いってことっすね...
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 11:58:32 ID:VbRYunhc0
- 米amazonで見たらモデルワンで150ドルじゃない。
日本の価格は高すぎるなぁ。
米amazonは日本に発送してくれないけどさぁ。
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 12:08:45 ID:VbRYunhc0
- 7.99ドルのアンテナが3700円ってどれだけぼれば気が済むんだよ。
ttp://www.tivoliaudio.com/product.php?productid=207
ttp://www.tivoliaudio.jp/products/antenna.html
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 15:44:26 ID:hoc2C0QK0
- デザイン家電と銘打った製品の価格って高すぎ!
少ロットだからしょうがないけど、
ラジオなのだから、もっと価格見直ししてほしい。
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 17:07:27 ID:zK+JkR1U0
- モデルワンかモデルツーの購入を検討してます。
ご存知の方いたら教えて下さい。
別売りのAMアンテナってモデルワン専用になってるけど、
これって、モデルツーは外部アンテナ要らないほど内蔵アンテナの感度が良いってこと?
あと、音質はワンとツーで異なりますか?
ダクト穴の位置が違うから、なんらかの違いは出てもおかしくないと思うのですが。
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 18:11:28 ID:ESRAsexP0
- >>206
米から買ってもFMは聞けない。
日本のFMは特殊な帯域なので日本専用に設計しないとFMは使えない。
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 19:41:49 ID:Bhb4DqHe0
- >>207
オーディオ業界ではボッタクリは普通。
基地外相手の商売だから成り立っている。
まともな人には通じないし、まともな意見は聞こうともしない。
ごく狭い世界で食っているんだから、しょうがないこと。
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 19:44:04 ID:Bhb4DqHe0
- >>210
AMオンリーのリスナーにはお買い得だな。
そもそもFMはステレオで聴きたいよな。
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 09:44:41 ID:JfHO2Y2x0
- AMオンリーリスナーだとしても、別にお買い得ではないな
FMはともかく、AMの受信性能は普通らしいし
FMはステレオじゃなきゃねって人は、最初っからモデルワンの購入は検討しないだろうね
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 09:50:19 ID:LX2e2uVi0
- >209
金があるならツーのがいいと思う MODELCDもつけるとなお良い
嫌味のない無駄な味付けのない自然な音でいいよ
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 13:43:24 ID:BQmc1uZc0
- モデルワンもいーですよ。音源の質をまずステレオ/モノラルで分けることが間違ってるって、
体がわかる感じがあります。ステレオ効果が発揮される決まった場所一点だけで聴くならステレオも
効果があるけど、家や事務所で色々動きながら聴くんであれば、あまり意味ないですから。
チボリのばやい、ステレオ/モノラルの前に、一つのスピーカーから出る音の質そのものが素晴らしい
ので、それを味わうんだったらモデルワン。その方が安いし。
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 18:38:25 ID:VJyL/2kJ0
- こういうのオンキヨーあたりがやってくれないかなぁ
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 19:00:39 ID:In8q5dxu0
- チボリ危機
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 19:50:37 ID:JfHO2Y2x0
- 日本のメーカーが作れば、工作精度や機能の面では、もっとしっかりしたものが出来るだろうね
でも、音質がムリでしょう
無難ではあるけど、のっぺりしたつまらない音になると思う
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 20:53:46 ID:In8q5dxu0
- ならない、ならない。
しっかりした音が出るよ。
音響に関しては日本が一番だから。
でも、有難さはヨーロッパ。
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 23:25:12 ID:PZYPj1bG0
- さっき見たらアウトレットのModelOneあるよ。
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 08:49:04 ID:9bErtvla0
- オンキョーET(株)って何?
ttp://mall.cau1.com/t/kireininarou/item5890050.html
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 09:19:17 ID:WUdSMNyT0
- >>219
しっかりした音、というのが何を意味してるのかよく分からんが、
ヤマハやオンキョーなんかの国内メーカーのSPは、確かに「しっかりした音」という印象はある
でもまあ、良いSPだと思うことはあっても、良い音だと思わされることはあんましないな
スペック見ると凄そうなのに、音楽鳴らしてみると平板な音
モニターとしては高性能といえるのかもしれないが、家で音楽聴くSPとしてはちょっとね
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 09:23:45 ID:k5GFVKJ50
- 海外信者乙
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 09:31:47 ID:WUdSMNyT0
- 自分が国産信者だという自覚はないのね
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 20:51:20 ID:CQ9IddWr0
- たとえばM1はたまたま日本じゃ3万円を超えているけど、
もともとは1万円ちょっとの気軽に聞くためのラジオだろ。
製品自体は真面目に作った良心的なものだから、
これをネタに言い争う類のものではないよ。
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 21:11:21 ID:/ZY7j06q0
- Model One、しみじみすごい。
Lady Gagaを外部出力で聴いてるがなかなかのもの。
かわいらしい変態さをやさしく包み込んでる。
モノラルで十分満たされてる。
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 21:25:53 ID:WUdSMNyT0
- >>225
「もともと」のラジオと、現在のMODEL ONEは、同じ製品なの?
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 16:58:54 ID:/cs9WFRQ0
- アウトレットのモデルワン、さすがに今日はなくなってたね
俺が見たときは残り1台だったけど、今回は何台出てたんだろうか
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 18:26:53 ID:10MRlfpQ0
- 225本人ではないが
もともとってのは現地仕様のもので
おそらく
ラジオ文化の発達してるアメリカでは日本よりも大量に生産されているはず
なので、一台当たりのコストが安く済む
日本だとまず、日本の周波数用の仕様に変更するコストと
アメリカに比べラジオ文化の乏しい国での、高級ラジオの需要を考えると
作れる量はかなり少なくなり、一台当たりのコストは上がる
結果、日本国内は今の値段になっちゃうんじゃない?
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 19:57:54 ID:trXPiR460
- 公式で買うメリットってある?
楽天で買うとポイント10倍なので・・・
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 21:53:04 ID:6PWV1I2V0
- FM聞くために2万の追加か・・・
まあそれも良かろう。
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 11:01:50 ID:c8jfIpGZ0
- モデルツーとCDをアウトレットで買ったがCDはホントに小キズ程度
モデルツーはR3で心配したがダイヤルの重いほうが来た
結果、ぱっと見は新品のモデルツー+CDが65000円位で買えた
アウトレットでアタリが来れば公式でも十分得できる
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 12:18:39 ID:y3Bwu9S70
- 気になる・・・良さげ
ttp://www.youtube.com/watch?v=J79sVpiyryg
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 17:39:47 ID:v/HYIzeu0
- モデルツー+CDで、R3ともなると、アウトレットは旨味が大きいだろうね
モデルワンのR1程度だと、ヨドバシやビックでポイント10%還元で買うのと、
値段に大きな差がない
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 21:12:18 ID:AxIw9uQ60
- youtubeなんかで、AMの選局をみてみるとチョッと選択度が悪いような。
広域のフィルターで、いい音を目指しているんだな。
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 01:54:43 ID:isB/pEgO0
- >233
デザインでチボリの勝ち
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 13:48:47 ID:sGfwAjve0
- >233
BASS、TREBLE調整ツマミと充電池内蔵がいいですよね
節操のないメーカにそれもパクられてました;;
ttp://www.ando-catalogue.com/03_r7_710a.html
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 13:56:34 ID:v87FEreS0
- でもR1は1.4kgか・・・ちょっと重いな
この手の商品はポータブル用途で考えるし
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 18:23:11 ID:43Xas6Wy0
- ヨドバシでチボリの実物見てきたんだけど、
クラシックウォルナットって木工精度のムラが激しくない?
角の接合部分がちゃんと合ってなかったりとか、
フロントパネルと木枠の間に妙に隙間が空いてたりとか
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 19:00:12 ID:Oxu0nXiD0
- >>239
他所の国のエアコンが効きっぱなしの所に置かれた展示品で木工精度を問われちゃ職人が可哀想だ。
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 19:35:08 ID:43Xas6Wy0
- 意味分からんな
「エアコン効きっぱなし」を考慮に入れても、アメリカより日本の方が湿度高いし
まして、制作の現場は中国なわけだし
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 20:31:04 ID:q48ExLvg0
- 冬場は日本の方が遥かに低い。
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 21:06:27 ID:C6VAW9870
- 日本じゃ使えない代物ってことじゃん
パチモンの方が丈夫でいいんじゃね
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 21:50:03 ID:SkhAR7lD0
- 規格内の反りの範囲じゃなかったのかな
日本にきてから反ったんじゃなくて
量産品なら仕方ないかも
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 01:20:36 ID:OzVK7+T40
- 個体差は微妙にあるよ。展示品は傷んでるから、
在庫見せてもらってから買った。
それよりか、木材の変色具合が気になる。
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 06:12:09 ID:V0ZizmEF0
- model2を2年ほど使ってるけど、再三言われているように、tivoliは工業製品としては緩いよ
日本の神経質なくらいきちんとしたメーカー品と比べると、気になるところだらけ
音もHiFiとしてみちゃうと薄いし、分解能も低いし、絶対的にみればレンジも狭いし、雰囲気重視
4万円以上の価値があるかといえば、微妙だね
でもね。まあいっか、と思わせる魅力があるのもたしか
いろいろいじらずにポン置きでいっか、って感じで、飽きの来ない、本当に聴き疲れしない音だと思う
(「聴き疲れしない」って評価のオーディオって、大抵は長く聴いているとかえって疲れる音だったりするんだ)
あとは、model2って選択は微妙だったかな。次買うときは、model1を選ぶと思う
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 17:27:28 ID:JeOyG3kC0
- >>244
反ったり捻れたりしてるんなら、湿度由来の狂いだろうと思うけどね
そういう症状はなく、角の接合部分がちゃんと合ってなくて隙間が空いてるだけ
単に木工精度が緩いだけだと思うよ
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 17:40:48 ID:JeOyG3kC0
- >>246
HiFi的観点からチボリの音を評価するのは、あんまし意味がないと思う
飽きのこない聴き疲れのしない音、っていうのはまさにその通り
人間の耳に一番気持ちのいいポイントに絞って、そこに注力した企画力と設計力は凄いと思う
モデルワン買って気に入ったんで、次買うときはモデルツーかと思ってたんだけど、微妙なの?
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 19:29:00 ID:FVKSlrXs0
- >>247
環境が悪けりゃ隙間開くってば。
出荷時に合っていたとしても。
ま、むしろ若干隙間開けて作るもんだけど。
- 250 :246:2010/02/28(日) 21:09:00 ID:69cIwIEz0
- >>248
あくまで個人的な意見だけど、コンパクトオーディオって、
この見た目(大きさ)からこの音が出るのかよ?!という驚きが命だと思うんだ
所詮、突き詰めた再現性では中型以上のシステムに負けるから
その意味で、model twoは「悪くはない」んだけど、意外と平凡。「ありえなさ感」が足りない
やっぱり原点でもあり、もっともtivoliらしさをもってるのは、「小さくてモノラルでこの音かよ?!」という、
二重の驚きがあるmodel oneだと思うんだな
もちろんtivoliの製品ってのは(パチものもあるようだけど)他に替えがたい良さがあるんだけど、
model twoは「ありそうで意外とない」くらいなんだな。model oneのように「絶対他にはない」ってインパクトはないんだよね
もともと、エンクロージャーにしてもユニットにしても、モノラル一発を想定して造られたものだと思うし
それをステレオにしてしまうと、どうしても中途半端な感じになる
- 251 :246:2010/02/28(日) 21:26:59 ID:69cIwIEz0
- あとHiFi的はことは言っちゃいけないのはわかるんだが、ステレオにされちゃうとやっぱ
S/N比の低さとか、左右の分離の悪さはかなり気になってくる
もわっとした定位の悪いステレオってのはやっぱり気持ちが悪いものがある
何か悪口ばっか書いてるけど、毎晩寝る前は、これでFMでジャズ聴いてるし、
他のラジオに買い換えようとは全然思わないから、いいはいいんだけどね
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 07:01:20 ID:haUKvJjz0
- じゃあ良い事かけよ モデルツーいいよ
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 09:46:28 ID:F/wSfOUv0
- 聞きたい音楽によるよ。結局、両方買った。モデル1は単体で、モデル2はサブウーハーも付けて。
どっちもそれぞれ良いと思います。話題にでないけど、PALの音、いいですよ。受信もモデル1より
いいくらいです。「ありえない感」満載です。また金がたまったらソングブック行ってみる積もりです。
昨日の津波騒ぎではホントに役に立ちました。電池駆動に気がいってます。
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 10:54:01 ID:vp1UVYg10
- 普段はPCにつないだONKYO GX-70(1万円)で音楽を聴いている。
HiFiとは程遠いがささやかに満足はしていた。
ちょっとラジオも聞きたくてModelOneを買った。
聴いた瞬間に感じたのは「小さいスピーカーから出るぼやけた音」だった。
それでもしばらく聴いてから、PCでCDを聴くと
いままで不満の無かったGX-70の音が「薄っぺらな音」に感じた。
もしや、と思いModelOneを改めて聴いたが、
やっぱり「小さいスピーカーから出るぼやけた音」だった。
それでも買ってよかったと思わせる魅力がModelOneにはあるのも事実。
お金と心に余裕のある人向けのラジオだね。
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/03/01(月) 12:54:29 ID:7CrE016H0
- お金に余裕はないがModelOneを買ってしまった
おいらが通りますよ。
確かに高価だけど所有感を満たしてくれる数少ないラジオですね。
その他、自分でレストアした5球スーパーとICF-EX5を使用中。
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 21:07:54 ID:qiFjXlWn0
- ModelOne欲しい。でもやっぱり高いな。
本当はMusicSystem が欲しいけど、さらにずば抜けて高い。
高い理由は、高級部品使っているから? それともブランド代なのかな。
ラジオは、関東や近畿では今月から
ネット同時放送(試験放送)が始まることもあるし、
しばらくその様子も見てから購入検討です。
で、結局今回はYAMAHAのTSX-70をゲット。
なかなかイイ音出てる!
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 10:11:49 ID:H50vARSq0
- Model One(ウェンゲ)買った。
チボリのレギュラー製品は、どれも北欧家具が似合いそうなモダンな外観だけど、
ウェンゲはヴィンテージ感が一気に高くなる。
60’sの製品のデッドストックかというような雰囲気で、こういうのが好きな方にはお勧め。
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 10:20:53 ID:H50vARSq0
- >>249
環境悪くて隙間開くことはもちろんあるけど、それはかなり乾燥の足りない材を使った場合だね。
チボリが使ってるクラシックウォルナットはえらく材質が柔らかいので、
それが材の収縮にさらに輪をかけているかもしれない。
「若干隙間開けてつくるもん」ってのは聞いたことないが・・・
俺が買ったウェンゲは、四隅の接合部分には隙間は全くなく、工作精度は日本製と比べても遜色ない。
見た限りでは、プレミアムカラーの製品も問題はなかった。
チェリーも、クラシックウォルナットほどの当たり外れはない。
制作ロットの多い少ないが影響してるのだろうか。
いずれにせよ、クラシックウォルナットに関しては工作精度に当たり外れが大きいのは
事実だと思うので(10個以上の個体を見た)、
これから買う人で工作精度が気になる人は、現物確認してから買った方が良いと思うよ。
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 10:53:17 ID:H50vARSq0
- >>250
突き詰めた再現性が中型以上のシステムに負けるのは仕方ないよ。
そういうとこで勝負してる製品じゃないし。
大排気量の高級セダンと小排気量のオープンスポーツに優劣がない(と思うのだが)のと同じで、
両者は全く別物だと思う。両方持ってるのが一番良いんだろうね。
>>254
俺もPCはONKYO(MA-500U+MS-700)で鳴らしてるから、気持ちはわかる。
ネガティブに表現すると、まさに「小さいスピーカーから出るぼやけた音」ということになるけど、
しばらく使ってたら、また感じ方が変わってくると思うよ。
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 12:25:49 ID:l8vRJedi0
- >>258
人工乾燥して一度含水率下がりきったような材でもだよ。
それとウェンジよりウォールナットの方が材として素直で狂いが少ない。
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 15:09:07 ID:Sn2COn0C0
- 昨年12月に、モデル1を購入し使用しています。
先月、iPod nanoをつないだらママス・アンド・パパスの夢のカルフォルニアの
最初のボーカルが聞こえず、コーラスだけが聞こえました。
iPodに直接イヤホンをつなぎ聞いたら、最初のボーカルが右チャネルから聞こえました。
また、FMラジオも右チャネルからの音が聞こえませんでした。
修理に出したら、「音量ボリューム回転時R側が接触不良を起こし音が小さくなっていた」
「音量ボリューム交換」とのことで、直りました。今は、快適に聞いています。
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 22:39:59 ID:NJBXBhXA0
- 良かったですね、直って。
いまどき、そんな故障があるんですね。
直れば問題ないから良いけど、ラジオが故障するのも珍しいというか・・
大事に使ってあげてくださいね。
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 18:56:22 ID:TvN990qV0
- >>260
ウォルナットと一言で括るけど、ピンキリだからね。
良質の硬いウォルナットなら「素直で狂いが少ない」だろうけど、
チボリの使ってるクラシックウォルナットは、残念ながらそうではないと思うね。
もっとも、チボリが特に粗悪品を使ってるというわけではないとは思う。
良いウォルナットって、家具でも楽器でも、ここ10〜15年くらいで急激に少なくなってきた。
とはいえ、材質の問題というよりは、単に工作精度の問題だと思うよ。
20cm強の幅の材が、反りも捻れもせず1mm程度縮むってのはどうかね。
ところで、鉄刀木の代用品に使われるようなウェンゲより、
ウォルナットの方が狂いが少ないっていうのは、何を根拠に言ってるの?
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 20:02:48 ID:90BPYJ/L0
- これって突き板張りじゃ無くて無垢なん?
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 20:27:43 ID:TvN990qV0
- 無垢です。
この値段取っといて、突き板はないでしょう。
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 20:34:05 ID:mVw4czVx0
- 木材のコトに話題が集中しているようですが、ちょっとTivoliの受信について。
どちらかと言うとTivoliって見てくれだけって思っていたラジオ好きなんですが、ここのスレッドを
読みこんで、半信半疑にPALっつーのを買ってみた。そしたらあれまーすげーじゃないですか。
最高峰だと思っていた私の愛機SONY ICF-5900を、FMでは遥かに超え、AMでも上回る受信能力が
ありますね。最近作られた日本のラジオは全くダメなので、ラジオはもーダメなのかと思って
いたのですが、アメリカからこんなメーカーが出てきてくれて嬉しいです。
モデルワンはさらに工夫されたトランジスタを使ってるってことなので、次に買ってみます。
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 20:46:15 ID:l62SlWU30
- >>266
5900は俺も持っているけど、経年変化というか劣化が来るんだよね。
悲しいかな受信感度は当時の性能を維持できていない。
チボリに負けても仕方がない。
35年前の選手に、現役と同じように戦えって言ってもどだい無理。
そんな評価しないで、大事にしてあげなよ。
日本のBCLラジオ新御三家のひとつだからな。
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 04:42:33 ID:ESbdHXB40
- 木材に話を戻してすまんんが、これって無垢か??
素人目には合板に見えるけど。
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 13:03:49 ID:6Zv64RgB0
- 合板でしょ。ヘンリークロスがつくるスピーカーは50年代から合板を使ってるよ。
合板の方が共鳴体としての都合がいーんです。無垢であの厚みでは音を吸収しちゃうから。
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 13:38:39 ID:ESbdHXB40
- 気になって調べた。チボリ公式Webのマニュアルでは
「NOTE: Tivoli Audio cabinets use real wood veneers.」
とあって、Veneerは辞書では━━ n. 化粧張り; (ベニヤ)単板, 薄板; なので
合板といのは誤りかな?
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 22:05:17 ID:wBqlETsA0
- ベニア板は合板だろう。
常識。
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 22:47:21 ID:ESbdHXB40
- wikiを見ると;
「日本では合板をベニヤ板と呼ぶことが多いが、本来ベニヤ(veneer)
とは単板を意味する(合板の英訳はplywoodである)。」
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%8B%E3%82%A2
辞書でも「単板」とあるから、オレもどーなんだろと。
仮に単板としても何かフツーの軽い板にウォールナット風の着色した感じだけどね...
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 23:14:48 ID:wI/Iz73L0
- 1976年ごろの松下のクーガー2200を使っているんだけど、これ、そこそこ
音が良いんだよね。人間の声の帯域が聞きやすいっつーかさ、どんだけ聞いても
疲れない。
チボリのワンってこれより音が良いのかな?クーガーも古くなったんで買い替え
大分迷っているんだけど。
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 23:16:25 ID:FCR6M85b0
- クーガーを大切に使ったほうがいいと思うよ。
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 01:21:31 ID:/Zuf8xoC0
- クーガー2200とTivoli両方使ってるんだけど、
音はTivoliの方がいいよ。疲れない。
でも受信感度はクーガーのほうが断然いい。
条件によって変わると思うから参考にはならないかもしれないけど・・
クーガーを大切にってのは賛成。
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 01:56:18 ID:ugV2GDkV0
- ModelOne、見た目が丈夫そうなのが購入の決め手でした。
上記の銘機と比べて、耐久性はどうなんだろう。
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 09:46:19 ID:4lB2vP960
- 受信も音質もICF-5900よりPALの方が全然良いよ。RF-2200はICF-5900とほぼ同じだろうから、
PALの方がいいと思う。ちなみに俺の5900は経年劣化したトランジスタや抵抗を全部交換して
新品当時の感度になってるハズ。それでも受信能力を比べると70年代の技術と今の技術では
勝負にならない気がする。昔の機種は外部入力がないからiPodとか鳴らせないし。
モデルワンもこれから買って比べるつもりだから、報告する。
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 09:54:17 ID:g/7dX4Ew0
- 職場でSongBookを考えてますが
受信感度&音質はPALと同じですか?
先輩方よろしくお願いします。
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 19:24:31 ID:ugV2GDkV0
- >277 ありがとう。御報告おまちしてます。
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 21:53:17 ID:5a7ZZ4A+0
- >>272
実物のベニア板を見れば真実がわかる。
合板だな。
- 281 :273:2010/03/09(火) 22:18:23 ID:fuBNguBz0
- 今日 有楽町のビックカメラで見てきた。ビルの中でアンテナ繋いで
ない状態での展示なので、AMは受信できなかった。東京FMはなんとか
聞こえた。確かに人の音声帯域にチューニングしてある様で、聞きやすく
良い感じがした。ただ、いつも聞いてるTBSラジオとの比較ができなかった
ので、クーガーとどっちが良いかは判断できず。
twoにCDとスーパーウファーが接続されていたのも聴いたが、これは
中途半端に思えた。どんな音源や聴き方するかにもよるが、高音が抑え
られたシステムで音楽を聴いても今ひとつ。そもそも無理やりステレオ
で聴く意味は微妙な感じ。
買うならONEという感じがした。バスレフで小さい筐体ながら、音の
抜けもまずまず、、。
べらぼうに高いわけでもないし、ちょっと買ってみるかな。34年前の
クーガーじゃ留守中 火を噴く可能性もあるかもしんないしなぁ。
駄文すまんかった。
- 282 :273:2010/03/09(火) 23:39:24 ID:fuBNguBz0
- さっき ONEをポチった。また報告する。
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 21:53:18 ID:qExVx78D0
- 278さん、受信はPALの方がいいっす。音はPALはモデルワンに近いぬくもりがあって温かい感じ、
Songbookはチボリにしてはシャープで透明な感じです。Songbookはチューニングがデジタル
なので圧倒的に楽ちん、PALは専用バッテリーなのに対してSongbookはエネループが使えて便利。
僕は引き分けとしています。
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 23:43:12 ID:P3hwnWJ70
- >>283
278です。ありがとうございます。
ものぐさなのでデジタルチューニングかなと傾きかけたのですが
音がぬくもりがあって温かい感じですか・・・
引かれてしまいますね・・・
- 285 :273:2010/03/13(土) 11:10:27 ID:s6FpcEfh0
- 今さっき手元に来た。ちょっとTBSラジオ聞いてみたが、音声帯域中心
に音圧が高い感じ。なんっつーか、音が体に響くような太い印象。
バスレフの仕組みが効いてるなー。テーブルラジオ聞いているというより、
ちゃんとしたHIFIセットで聞いている感じ。まぁ、クーガーよりはるかに
音は良い。クーガーじゃ聞こえなかった、マイクのまわりで原稿めくったり
、コップを置いたような音まで聞こえるようになった。
ただ、オレの場合頻繁に局を変えるから、チューニングはめんど
くさいかな。
普通の塗装のチェリーのモデル買ったけど、多少安物感はあるなー。
ま、音が良いから許す。
3万円少々としては 良い物買った感じはする。クーガーは30年過ぎても
現役だから、これもそれくらいは使えるだろ。一生もののラジオとして
良いんじゃないか。 ちなみに普段音楽聴くときはJBL4318使ってます。
迷った人は買って正解。
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 11:38:14 ID:0r4uYqpS0
- AMラジオ聞くのだったら、RF-888が最強。
チボリも良いと思うけど、吼えろクーガの音にかなうラジオはないだろう。
さまざまなラジオを集めていますが、ソニーは論外、東芝はそこそこ。ナショナルは偉大だった。
AMラジオは軟らかく、かつ鮮明に聴きたい。
それに適うラジオはもう生産されていない。
スピーカーの原点、16cmで再生される音はAMラジオと抜群の相性である。
何も足さない、引かない、それが良いのだ。
- 287 :273:2010/03/13(土) 12:06:31 ID:s6FpcEfh0
- 追記:
FMも聴いてみた。なんつーか高域の音が出てなくて、シンバルの倍音
とかの高めの音は聞こえない印象。AMからFMに切り替えても、FMに
変えたという感じが無い。要するにAMもFMも同じように聴こえる。
言い方代えるとAMが音が良いと言う言い方もできる。
>>286 オレはGX−600持ってたけど、あれも音が良かった。
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 12:36:03 ID:P5kMoM8y0
- モデルワン買っちまったぜ!自慢のicf-6800aは照明類の交換が面倒だし、30年ものの電気製品
だからやっぱり火事が怖いから、電源抜かないと心配だし。古いラジオはある程度構えないと
使えない。普段使いにはモデルワン最適。音も良いし、外部入力もあるからiPod鳴らせるし。
BCLファンも満足すると思います。ここに来て今の技術でアナログのトランジスタラジオが出て
くれて、本当に嬉しい、というか助かった、というか幸せ...
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2010/03/13(土) 14:47:26 ID:UPgJLWxL0
- >286
オレもほんとにいろいろ使ってみたが、AMラジオならRE-896だろ!
ソニーは人気と神話は多いがラジオの音質はダメだな。オクで人気のICF-9740なんかはその最たるものだ。
現行機種にも満足できるものは無い。パナの現行機種にも満足出来るものは無いね。
ModelOneは現代的なまぁ良い音だが、しょせん小さいスピーカーから出る音。好みもあるけどね。
- 290 :273:2010/03/13(土) 19:54:21 ID:s6FpcEfh0
- しつこく登場。
AUXにi-pod繋いで再生してみた。
高域が結構低いところでカットされているらしく、もさもさした印象で
まぁ、がっかりって感じだな。一応i-pod聴けるんだから我慢しろや、って
感じだ。間違ってもCDプレイヤー買って繋がないほうが良い。
今日一日聴き倒した感じでは、秀逸なAMラジオって感じ。AM専用として
聴くにはこの上ない。お勧めできるのはまぁ、ONEだけだろうな。
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 20:20:32 ID:q+4P0xVl0
- その感想ならパチボリ1号で十分満足できたと思うよ
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 22:29:13 ID:Wf5bvv/U0
- これって熱がこもったりしないの?
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 07:21:49 ID:1fF1PMyU0
- チボリはどのモデルも発熱はしないよ。
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 07:29:45 ID:1fF1PMyU0
- 今チボリ買うならモデル1じゃなくてSongbookだろーと。デジタル選局一発は本当に楽だよ。5倍の遅さで回転するチューニングダイヤルは日常使いでは苛つく。
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 09:32:47 ID:lnyxgoFw0
- >>294 ModelOneを選ぶ理由は他にあるんだろ。
便利なラジオなら他にも沢山あるし。
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 10:57:20 ID:zdpYonPK0
- ONEの下に開いているバスレフの穴がポイントだな。ここから低音が抜けて
下の台伝ってより響く。良くできたコンパクトスピーカーって感じだね。
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 22:30:14 ID:sU0Xot8p0
- そうだね。小型の割に低音は強い。
ただ、バスレフ底面だとヌケが良くなくて、
音源によっては箱鳴りするのがネック。。。
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 22:31:11 ID:oeewypIP0
- ModelOneはエージングで音がはっきり向上するので
そのまま数ヶ月たつと手放せない音になります。
(高域も滑らかに出るようになります。)
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 22:46:21 ID:a98XoUPt0
- ラジコ始まっているぞ、これマジで音が良い。
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 23:27:52 ID:GLSbdFhb0
- 音ヌケが良くない、という評価は分からなくもないが、聴く音楽によると思う。
ドンシャリの装置で聴くという前提でマスタリングされてる音源だと、
単なるモサモサした音に聴こえるだろうね。J-POPとか。
ただ、そういうのは、装置より、中域スカスカの音源自体に問題があると思うが・・・・
>>268
完全に無垢。木目見りゃ分かるでしょ。
但し、あんまし高価な部材は使ってないね。
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 12:34:01 ID:wOG6Dvrl0
- >273
ビックカメラって・・・
俺が聞いたときは音源サザンだったし・・・
あそこで聞いた音でどうこう言っちゃいけないと思う
i-podって・・・
圧縮された音で高域を語っちゃいけないと思う
MODEL-TWOもMODEL-CDもいいよ
ウーファーは買ってないけどつけると低音がタイトになって
微妙な調整が出来るようになっていいかも
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 16:38:48 ID:AIjtBcE10
- これまた聴く音楽によるが、
これだけ低音出てればサブウーハーって基本的にいらんのじゃないのかな。
低域よりは、高域の足らなさに不満を感じる人の方が多いんだろうね。
ただ、Model Oneは、高域がキメキメに出まくってないとこが良いとこなんだけどな。
「ボケ味」の良い音、とでも言おうか。
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 19:24:55 ID:rY3E0gj70
- Model OneにModel Twoのサブスピーカーは繋がりますか?
1 アメリカに滞在するときに、アメリカのラジオを受信できるModel Oneをあっちで買う
2 日本から持っていったサブスピーカーをつなぐ
って使い方をしたいのですが。
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 21:37:09 ID:jnYNQmcp0
- >>301
i-podで語るなと言っても、チボリ社自身、i-pod繋げることを
セールスポイントにしてパンフとか作ってるしねぇ。
i-podをヘッドフォンで聴いていた素人さんが、ONEに繋いで聴いた
ら 大方の感想は、、、。
AMラジオとしちゃなかなかだと思うよ。
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 21:38:19 ID:CRHHU4dZ0
- > 298 > 300
レスどうもです。
箱鳴り&高音の伸びは、購入時より良くなってるので様子みます。
音源に関しては、最近のR&B・HOUSE・JPOPが古く感じ、
哀愁漂う曲に変わります(笑)。
JAZZ・CLASSICは、古い録音でも各楽器の音がハッキリしていて気持ち良い。
年配の方へのプレゼントに向いてるかも。
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 21:59:45 ID:LiGiFlev0
- >>303
モデル2のサブスピーカはモデル1には繋がりません。繋がるジャックがありません。
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 01:59:16 ID:XgoKPvxw0
- 高音域の議論が続いてますが、モデルワンは高音域しっかり出ますよ。室内管弦楽などで
一つ一つの楽器の音をよく聞き比べてみると、ただ出てるというよりも、一つ一つの楽器がしっかり
聞こえて、高音域まで音の分離がしっかりしていて大したもんだと思います。
ドンシャリ的なお化粧はされていない音なので、丸く感じるのは確かですが。
AM的というのもちょっと違うと思いますよ。FMならではのきめの細かい音がモノラルではこんなに
生きるんだ、とFMをモノラルで聞くメリットを教えられたという印象です。
数値的に全音域を満たすという命題のもとに色々電子的にお化粧するのではなく、
スピーカーひとつ、スッピンで勝負、って感じのヘンリークロスの最晩年の音作りは、
やっぱアメリカやヨーロッパでオーディオの神様扱いされるのも分かる気がします。
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 12:40:59 ID:rg7MQV030
- >304
CDプレーヤーとi-podを同列で語るのはおかしいでしょ?
i-podつないだら高域出ないからCDも買わないほうがいいって・・・
CDではない圧縮音源で高域をどうこういうのはおかしいっつう話だよ
圧縮した時点で高域なんて劣化してんだから
ヘッドフォンと違うっつうのも、そりゃ当然だろ、としかいえないな
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 14:09:47 ID:fnpN6wdc0
- でも正直音はそこまでよくないよ
あと価格に見合ってるかと言うと見合ってない
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 19:39:08 ID:RlHUVqSQ0
- >>309
だから、安物のラジオの音しか聞いたことが無い世代はチボリの音に感動するんだよ。
20年も30年も前に5万位したラジオの音と、今時の3万程度のラジオの音を比較すること自体が意味が無い。
今時のスカスカなラジオの中では、チボリはマシだって事だよ。
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 20:35:17 ID:oc+2v9dg0
- radikoが定着したらラジオの音がどうたらなんて誰も言わなくなるかも
チボリの有り難みが急激にしぼんでいく事態ですよ
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 21:16:45 ID:VxE43xj00
- >>309
3,4万で、チボリより音が良いラジオなりipod用スピーカーなりあったら教えてくれ。
コストパフォーマンスはむしろ高いと思う。
高域がシャキシャキしてないと良い音と感じないタイプの人なら、チボリは合わないよ。
あえて中域で勝負しようっていう奇特な装置だし。
このくらいの価格帯だと、ドンシャリにして良い音っぽく聴かせる装置を作る方が楽だと思うが
(現実に、市場に溢れてるのはそんな装置ばっかな訳だが)、あえてそこに逆行するポリシーと、
実際に中域を聴かせる装置を作ってしまう技術力は凄いと思う。
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 21:25:58 ID:VxE43xj00
- >>311
受信状態レベルの話をしてるのは君だけだよ。
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 21:36:55 ID:RlHUVqSQ0
- >>312
そう、あなたの思うようにチボリが最高で究極の再生装置です。
これで良い?
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 21:53:56 ID:hb+Hi4ik0
- >>311
そんなこたぁないだろ。radikoのやせた音じゃ よけありがたみが増すんじゃ
ねーの。
>>308
普通の人間がi-podとCDの音を聞き比べて、圧縮してあるから駄目だ
なんて違いが分かんのかねー?ちなみに手持ちのCD繋いでみたけど、
高域出ないものは出ないよ。おれはCD聞くならちゃんとしたセットで
聴くよ。寸詰ったような音がするチボリでわざわざ聴く必要ないし。
10000〜12000Hz以上の音出てないんじゃねーの?
管楽器も、弦楽器も、シンバルみたいな鳴り物も倍音域が聴こえないと
どうもねー。そもそもステレオ化したりCD繋ぐようなバリエーションが
できたのは、ヘンリーの爺さんが他界した後にチボリ社が独自に
企画したもんじゃなかったっけか?
ただ、音声帯域、っつーかONEが得意な帯域だと、音は明確だし
豊かだし、ラジオっつーか人の音声聴くにはすんげー良いと思うよ。
まぁだけど、オレが良いとか駄目とか決めつける問題でもないし、
買った人が自分で良いと思った使い方すりゃいいんじゃねーの。
オレは気に入って使ってるよ。
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 10:38:43 ID:oDLL0c230
- iPodの爆売れで高級イヤホン需要も増えたんだし
高級ラジオの需要が減るとは限らないんじゃ。
iPhoneでANN受信してmodel oneで再生させる、とか。
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 11:43:45 ID:cuYXfo430
- iPhone+モデル1で快適に過ごしてまっせ!
家の中でwifi環境つくれば、この小さなセットでなんと便利!
他のiPod専用音源とはレベルの違う音質だし。
知的な感じ。
- 318 :316:2010/03/17(水) 12:55:41 ID:oDLL0c230
- AFNの間違いだった
model oneがあるのにiPhoneでオールナイトニッポン受信してどうする
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 18:53:33 ID:ZAtDJy5O0
- 皆さんそれぞれの機材で、
色々な繋ぎ方をして、音を楽しんでいるようですね。
オーディオの話は、何時・何処でから始めないと
難しいですね。
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 15:37:15 ID:2/cl3Sd20
- >>314
>そう、あなたの思うようにチボリが最高で究極の再生装置です。
何処にそんなことが書いてあるのか説明してくれ
的を射てりゃ批判も別に構わないけど、ピントのズレた事言う奴が多いのは萎えるね
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 16:15:49 ID:u3CgKN8u0
- お前が散々マンセーしてチボリオナニーしてるからだろ
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 16:28:09 ID:2/cl3Sd20
- へえ
ドンシャリオナニーは無問責?
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 17:49:05 ID:cAdm+tX20
- チューニングずれてますよー
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 21:36:18 ID:S/yGaEtN0
- >チボリオナニー
吹いた。核心突きすぎだろ。少しは手加減してやれや。
悔しくて寝られなくなるだろ。
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 01:18:08 ID:H8BttDn40
- このスレ見てる人の中に誰かヘンリークロスのAR-3使ってる人いる?
今更ナカナカ手に入らないんだけど、カラヤンとマイルスが愛用したスピーカー、どんなのか
知りたくてうずうず。
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 01:54:38 ID:8EOARumk0
- >>321
筐体に、オナホにちょうど良い穴あいてるしね。
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 07:04:11 ID:bjFGclt20
- >> 324
搾り おー出る
いい音出ました
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 22:56:27 ID:V384J54V0
- さっきそのホールにちんこ入れようと思ったが、小さくて入らなかった。
オレ様、チボリオナニー失敗。
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 09:54:28 ID:KLzK5bpP0
- おまいら、チボリで何の番組きいてるの?
おれ 森本毅朗スタンバイ
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 15:21:10 ID:181HO++p0
- ebayだとmodel oneが80ドルくらいで取引されてる。
日本がラジオ後進国だと実感するわ。
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 18:45:22 ID:UsUeaEcb0
- なんで2千円くらいでコピー商品を販売できるのか不思議だ。
仮に、性能が1/10になるかといったらそうでもない。
まあ1/4の性能だとしても、パチボリの性能は異常。
パチボリは急速に市場から姿を消しつつある。
売れているんだろうな。
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 20:04:01 ID:3LUfArPO0
- >>330 それ中古だろ。
今みたら新品は$150〜$200位だぞ。
それでも日本の半額だけどね。
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 02:11:17 ID:/t6uVycS0
- パチボリ1号の評価が極端なんだけど、他に手に入れた人いない?
Model Oneと聞き比べてみたくなった
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 10:39:35 ID:bzgeDtPq0
- Model Oneを買って一ヶ月。
良いと思ったのはマリンバ。
あれ、と思ったのはシタール。
アナウンサーの声はマイクに近い感じ。
音に特別なものを期待すると裏切られるが、
側に置くテーブルラジオが欲しければ満足する。
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 14:24:10 ID:GGO30Tde0
- >>333
貴殿が購入の上、ご報告くだされ。
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 01:53:52 ID:IVm5e05m0
- >>335
チッうるせーな
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 00:28:32 ID:qjtxCHEb0
- >334
「〜はマイクに近い...」
そうそう。臨場感というのとは違うんだけど、
生声が少し増幅されたような自然な音ですね。
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 11:39:44 ID:A1ncz3My0
- 何んかお試しキャンペーン始めてますな。このスレ音のことは結構皆さん言ってますけど、
受信の話があんまりなくて。先輩方の声を読んで迷ってたんですが、
これでちょっとモデルワンいってみます。
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 21:20:58 ID:SNFJf27W0
- 受信? ちょっと話がそれるが、FMのチューニングダイヤル、けっこう
ずれてる。NHK82.5Mなのに、83.5Mあたりで聴こえる。
まぁ、愛嬌だけどね。
アナログダイヤル、案外選局めんどくさいよ。
オレは、あちこちザッピングする聞き方だから、
サンヨーのICR−RS110MFをAUXに繋いで使ってる。
ラジオサーバーの音が良い版って感じでなかなか良いよ。
ま、チボリにしちゃ 変な使い方かも。
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 23:18:38 ID:uwUXSqVJ0
- >>339
>83.5M
その辺りでも放送してるが?
- 341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 23:23:31 ID:KWEDJKbi0
- オレのはFMで0.5MHz上にずれている。
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 23:48:53 ID:qjtxCHEb0
- こちらも、多少ズレてる。
室温で多少ドライブするらしい。
アナログ機器と割り切ってるから気にならないけど。
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 00:12:37 ID:vHJrWIUZ0
- うちもちょっとずれてるかな
でもしっかり入るよ
他のラジオじゃ全然入らない放送がクリアーに入る
チボリのFMはまじすげーと思う
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 16:30:08 ID:eyjR10QMP
- FMの受信性能がいいって話だから、コミュニティFMとか聞くのに向いてそうだな。
再送信してる局で、J-WAVEのJ'S SELECTIONとか聴きたいかも。
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 10:03:55 ID:mq/0AczV0
- モデルワンの受信、ホントによく入るよ。他のラジオに慣れてる人にはびっくりすぐ程入る。
機種によって大分ちがうみたいだけど。音も良い。高音域が出てないって意見もあるけど、しっかり
出ます。他のブランドみたいにドンシャリ加工してないだけ。自然な音が豊に出ます。文句なし。
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 20:59:58 ID:HUCM4CCJ0
- >>345
敢えて言う。
必死だなw
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 23:04:50 ID:9EptOa2y0
- うん、音が悪いとは言わんし、音が良いと思うが、「高域しっかり出ている」とか言われると、
チボリオナニー? かと思ってしまうよ。
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 01:22:16 ID:awssUC5K0
- おれも出てると思う、というか出てるよ。シャカシャカさせてないだけじゃん。好みの問題でしょ。
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 01:57:22 ID:XYyxMtcz0
- 酷い自作自演を見た
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 09:40:04 ID:awssUC5K0
- 批判したい人にはすきにさせてやるべし
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 10:31:13 ID:TR8Y5MKM0
- MODEL ONEやMUSIC SYSTEMのアンプ部って
デジタルアンプなんですか?
アナログアンプだと長時間聴いていると発熱するのかなと思って。
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 14:58:47 ID:XYyxMtcz0
- >>350
チボリオナニー最高や!!
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 21:27:36 ID:IkxSxaLh0
- >>351
A級動作の100Wクラスのアナログアンプ積んでいるから、そこそこ発熱もあるが音は良いよ。
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 00:46:08 ID:fgNQ6ORs0
- チボリオナニストが多いみたいだね。
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 15:35:00 ID:8TR5Ldgm0
- おれっちのモデルワンは何日もつけっぱなしにしても、ほんのり温かくなるくらい。発熱って程じゃ
ないよ。プラズマTVの音源にしてんだけど、プラズマの方はヤバいくらい熱くなる。
話はそれるが、このスレで前に誰かが書いてたのをマネしてTVの音源にしてみたんだけど、
人の声が自然になって豊な感じになる。TVが少しよくなる。リモコン無いんでめんどいけど。
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 20:42:20 ID:OEA5IYiy0
- >>355
節子、それ壊れているよ・・
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 01:05:08 ID:sUvZusHt0
- 長時間で熱がどうなるのかは気になってたけど、それ程でもないのか。
音に関わるのか通気口らしきものはあんまりないね。
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 09:43:33 ID:FfKpj8Mv0
- 底に開いているのはバスレフの穴です。ちんこ突っ込んでマンセーして
オナニーしてください。
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 14:22:50 ID:mtGjoRJx0
- >>358
なにそれ、使用上の注意書きとかあるの?
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 14:43:35 ID:FfKpj8Mv0
- 注意書き? 「この世で最高のスピーカーだ!」と断言しながら、
オナれば良いんだよ。やってみたら?
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 09:33:11 ID:Swboi8GJ0
- で、どーなの?3万円でチボリよりマシなラジオ/スピーカーってあんの?
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 19:10:43 ID:jSEUjYNh0
- チボリより良い音のラジオは存在しません。
世界中で一番良い音がするラジオです。
値段も高級品の部類に入ります。
選ばれし者のみ所有を許される最高のラジオです。
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 22:49:22 ID:HgLp9olA0
- >>362 は冗談としても、ヘンリークロスのおっさんも
世間を驚かすものを作るつもりは無かったと思う。
実際、最初に聞いたときは音が普通で拍子抜けした。
ラジオは気軽で身近な存在だからそれで良いんでしょう。
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 00:50:16 ID:7R9jY73Q0
- アラフォーユーザー事情
パルとステレオミニのケーブルと
iPhoneにスネークマンショーの「これ何ですか」と「愛の野球場」などを入れて初の彼女の家
計画通り愛の野球場で笑いとともに愛も股間も盛り上がり
無事に致すことができました
チボリ、ありがとう!
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 02:27:57 ID:4S3ZUWTM0
- 昨日MODEL ONEが届いたんだけど、マンションが鉄筋なせいか電波が全然入らず放送が聞けない。
窓際に置いて付属の外部アンテナをつなげて良いポイントを探してみるも、音が流れてるのはわかるけど、
ノイズひどすぎで何言ってるか全然ワカンネorz
ケーブルテレビの端子と同軸ケーブルでつなげば良いんだけど、家にテレビないからネットの契約しかしてないし。
こうやって電波確保してるよっていうのがあったら是非教えて欲しい
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 07:47:55 ID:7dW+Qdud0
- >>365
契約してなくても電波自体は来てるはずなので、
ケーブルつなげば大丈夫だと思う。
少なくとも俺が住んでるところではそうだった。
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 09:39:58 ID:1xd/Foa90
- >>365
ケーブルでも地上波を見るのは無料(NHKは...)なので、電波は拾えるはずだよ。
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 16:39:42 ID:2We26ymo0
- チボリニスト
- 369 :>>365:2010/04/01(木) 01:04:16 ID:sx+Xq1Q/0
- >>366
>>367
ケーブルテレビの契約に付随するサービスなのかと勘違いしてた。
すぐにケーブル買ってきます。教えてくれてありがとう!
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 11:41:50 ID:E/QVMPR+0
- この前、受信料の聴取に来た人が教えてくれたんだけど、NHKの受信料はテレビは対象だけど、
ラジオだけなら受信料いらないんだって。テレビなしでラジオだけで生活すれば受信料から
解放されるよ。
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 22:58:49 ID:U4TNA5KZO
- Music Systemが欲しいです。
近所のオーディオ店では少し安いし。
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 11:38:17 ID:AcjVI6I60
- 日本向けの公式サイトのアウトレットも安いよ
今Music Systemでてるし、個人的にはmodel-twoのセットが欲しい
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 02:29:25 ID:HFPOhYeq0
- Model Oneとパチ1号を1か月前に同時購入した。以下プチレビュー。
外観はほぼ同じ大きさ。四隅の処理はチボリが丁寧に仕上げている。パチには、
隙間や段がみられるが、比較しなければ、全然気にならない程度である。
バスレフはチボリが底面、パチは背面に設置。低音はさすがチボリがよく出ている。
パチはなんちゃってバスレフと呼んでもいいような程度だ。ボリュームを
絞ったときのノイズは、パチは単純な「サー」ノイズ。チボリは「サー」+
「布が風ではためくようなパタパタ」ノイズ。音はチボリのほうが大きかった。
ちょっと残念。パチにはAUXへの切り替えつまみがないが、ラインを差し込むと
ラジオから自動的に切り替わるとのこと。チボリの受信性能は定評だが、
パチも2200円にしては、そこそこよかった。手持ちの東芝のCDラジオでは、
雑音混じりになるマンション内の受信も、チボリやパチはクリアに受信できた。
チボリはFMの目盛がちょっとずれてる。目盛80.4MHz当たりで80.0MHzの
放送が受信っていう具合だ。他のユーザーもずれてるとカキコしてたけど、
これはチボリクオリティと思ったほうがいいかもね。一方、パチのFMは、
76〜90MHzが目盛全体の1/3の範囲しかないので、全く目安でしかない。
残りの2/3は放送的には意味のない90〜108MHzで構成されている。しかも、
目盛が透明アクリル板越しに、埃が付着しているのが見える。最後にネタを一つ。
チボリの販売元は株式会社東屋。パチは株式会社アズマだったりする。
チボリは以前からほしいと思っていたので買ったんだけど、買ってよかったよ。
今書斎に鎮座している。パチもあれこれけちをつけてはみたけど、値段から
考えると、いいパッチぶりだと思うよ。パチはリビングで使ってる。
http://item.rakuten.co.jp/eks-store/retororazio2/
もう白しか残ってないみたい。実際に手に入れて、パッチぶりを笑ってやれ。
- 374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 08:11:30 ID:mrcFU4niO
- >>373
会社の名前までか…とツッコミいれたくなるな。
俺のModel OneもFMの目盛りずれてる。仕様と思って諦めな。
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 15:37:48 ID:F9O7TKZj0
- 2010.04 ヨドバシカメラでPAL(黄)購入。
キャンプやピクニックなどの用途目的。
<気になるところ>
チューニングダイヤルの目盛りはずれてないものの、
ダイヤルとキャビネットの穴サイズは合っているのかいないのか、
隙間が均等でないのが気になる。
PALのキャビネットは筺体の前面部と背面部とで分かれているので、接合部に少し隙間ができる。
均等ならそういう仕様なのかと思えるけど、これは明らかに隙間。
キャンプやピクニックに持って行くと、砂とか入ってここから剥がれるんだなと予想がつく。
キャビネットが柔らかいラバーのせいなのかなぁと思ったら、
店頭に置いてあったカタログを見ても、ONEなどは木枠の四隅の隙間に偏りが・・・。
ちなみに底はどんなもんかと、期待を持って見てみるとやっぱり・・・。
丸いくぼみが四隅にあって、透明の滑り止めのラバーが貼ってある。
ちゃんと真ん中に!四カ所同じ場所に貼りなさい!
見た目に組み上がりのレベルは良くないなぁ。
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 15:40:18 ID:F9O7TKZj0
- 375続き
<良いところ>
大きなチューニングダイアルがレトロな感じですごくカワイイ。
FMの感度はポータブルラジオというジャンルでは良い方だと思う。
音もこの筺体の大きさにしてはパワーがあるし、良い方だと思う。
キャンプやピクニックで外に持って出ても全く恥ずかしくない。
よくターンテーブル持って行く人を見るが、外でそれはやりすぎ感があって普通の人は恥ずかしい。
でも、ipod+PALならそういったやりすぎ感も出ない。
かといって、キャンプやピクニックで○○のCDラジオプレイヤーを鳴らしている方々とは一線を画すことができる。
そういった意味で圧倒的な優越感がある。
<感想>
音、FM感度は普通というのが率直な感想。何と言っても違いはやっぱり優越感。
ジョージ・ベスト・モデル サッカーシューズ、ベーブ・ルース・モデル 野球バット
みたいな感じといえばわかりやすいと思う。
偉大な人の名前が入っているものを使う。でも、本人は既に亡くなっていて伝説になってる。
世の中にある製品で、しかも前面に設計者の名前が入っている製品っていくつもないよね。
¥29,400-は確かに高いけど、Henry Klossというブランド料なんだと思う。
そうじゃなきゃ、筺体の前面にHenry Klossと設計者の名前は入らないよ。
だからこそ、MADE IN CHINAはがっかりだなぁ。
でも、いくつか不満はあっても買って良かったと思うよ。
MADE IN U.S.A.だったら最高だったなぁ。
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 15:45:24 ID:og8sdR+f0
- でもぶっちゃけヘンリークロスって日本じゃ大して有名じゃねぇ・・・
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 16:33:14 ID:hXNMhZig0
- 優越感って・・・プッ。
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 17:38:54 ID:F9O7TKZj0
- 買うまでヘンリークロスなんて知らないよw
でもさ、パチ1号に自分の名前が入ってたらどう。
恥ずかしくて死にそうだよ。
逆もあるよね。わが社の製品にあなたの名前を入れるなんて、
恥ずかしくてこの業界でやってけないとか言われるわけじゃん。
日本で有名とかいう前に、製品に堂々と名前入ってるってことは、
この人スゲーんだろうなぁとかいう感じだったんだけど、
取扱説明書に「ヘンリークロスについて」っていうページがあったんだよね。
それ読んで初めて知ったわw、実際すごい人だわ。
でもさぁ、つまり3万近く出してこれを買わないとヘンリークロスがわからないわけだから、
有名になるわけないよねw
ラジオに3万出せる酔狂な奴がいっぱいいて、初めて有名になる仕組みなんてどうかと思うよね。
tivoliもどうかしてるよね。
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 18:02:08 ID:F9O7TKZj0
-
<a href="../test/read.cgi/av/1245421681/387" target="_blank">>>378</a> <br>
でもさぁ、期待して買ってきて、音とか普通だった日にはどうするw?
たかだかラジオに3万出しているっていうところに理由が必要になるじゃない。
そしたら、どうやって自分を納得させる?
「おれは3万も出したのに・・・(泣)」とか、なっちゃうじゃんw
そしたら、「おれは3万出したんだ(悦)」っていうところにしか、よりどころがないわけだよw
そしたら、それを優越感って言わないで何て言ったらいいんだろ。
「おれ、3万出して持ってるゼ」感って言えばいい?
もしくは「所有欲しか満たせませんでした(泣)」感っていえばいい?
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 18:14:46 ID:45VPpI7o0
- >つまり3万近く出してこれを買わないとヘンリークロスがわからないわけだから、
アコースティックリサーチなんて聞いたこともありません、って人はそうだろうね
>「おれ、3万出して持ってるゼ」感って言えばいい?
「おれ、3万出せなかったゼ」感を表現すると、>>379,380のようになるわけですか?
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 01:13:22 ID:8/XUQ2g40
- ワン買って2ヶ月ほど経つ。腹に響くような野太い音がするので、朝の身支
度したりする時にも良く聞こえて良いよ。なんっつーか豊かで安定感のある
音。
まぁだけど、過去のカキコにもある通り、音楽を心底楽しむような音じゃない
よ。気軽に聞くって感じだな。FMもAMも同じような音だし。
良いモノ買った感はあるよ。
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 10:54:08 ID:isEWBX640
- >>390
音が普通だった? それはお気の毒に。
ModelOneが良い音と言っても、必ず「あのサイズのスピーカーにしては」という条件付きだからな。
AM放送で良い音を聞きたかったら、今はラジコが最有力だろう。
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 10:12:39 ID:Zzn/6YNM0
- Model Oneをマックにつないで、ラジコ聴いてます。
良いですね。
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 22:44:42 ID:AdC3iyrn0
- ラジコ知らなかった。
これすごいね。
どうもありがとう!
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 12:39:21 ID:65PB+WMF0
- >>384
ノイズがないだけが取り柄のカリカリ音質だけど、
モデルワンにつなげて聴くと聴ける音になるよね
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 17:13:09 ID:hJU77w+40
- オレはラジコの音は苦手だな。情報量が多い場面だと、圧縮の関係だと
思うけど すんずまったような嫌な音になる。
自宅のラジオ受信状態が良いのでラジコを聴くことはないけど、受信状態が
悪いところだと重宝するだろうね。
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 18:04:51 ID:7Mx00gWh0
- ラジコの音、パソコンで聞くと薄っぺらいけど、パソコンをチボリにつなげると
ちょっとマシになった。ちゃんと入る局は電波の音の方が断然いい。ラジコの海賊版でiPhoneで
聞けるのあるでしょ。それ使ってiPhoneをチボリにつなげて、電波もラジコも鳴らせる
完璧なラジオコンポとなった。コンパクトなまとまりで最高!
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 19:07:09 ID:TYzq2Zy10
- iPodってどう繋げてる?
純正dockはACアダプター付いてないんだよね?
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 20:03:27 ID:EUpFHPjY0
- Model One買ったよー。音は中低域が良く響いて、ハイファイじゃないが満足。
デザインは色合いがすばらしい。
でも1階の隅ではアンテナつながないとだめだった。それとチューニングノブ
回すとFMの高い方の周波数帯でバリバリノイズが出る(泣)
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 23:19:15 ID:GrzRHiVQ0
- おめでとう。
しかし、それポリバリコンやばいんじゃね? 交換した方が・・・。
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 00:34:41 ID:h3OUcZ2X0
- ええー? 皆さんのモデル1は、FMの局間のノイズと放送以外には
ノイズでないの? 当方のはバリ、バリってとっても大きな音出るん
だけど。
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 06:27:37 ID:4xq7xYIxO
- 昔ドンキで売ってたパチチボリ1号は、
いまではパチBOSEに変わってる。
確かに市場で手に入れにくくなってるわ。
ANDOのよりは確実にものがいいから、
興味あれば通販のやつ確保しとけ。
カラーは白しか在庫ないけど、保有しておく価値有りだ。
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 18:29:56 ID:yiDCofHk0
- ANDOよりはいいって言われてもね・・・
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 23:03:28 ID:XJwdTPXN0
- バリバリノイズなんてないよ。メーカーに電話した方がいいよ。
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 07:06:31 ID:wq8ZA4u90
- 390じゃないけどオレもFMでチューニングするとバリバリと音が出る。
でも、ケーブルTVからとっているアンテナを外すとバリバリも格段に減るから
バリコンの劣化ではないような気もする。
- 397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 11:30:03 ID:D7+y2oWy0
- うちのは、バリバリ音なんかないな。TVアンテナ繋いでる時も、繋いでない時も。
その代わり、時間が経つとチューニングが微妙にズレてくる気がする。
チューニングダイアル自体がズレるのか、他の原因でチューニングがズレるのか分からんが。
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 20:45:48 ID:HxhGFvxB0
- >>397
温度変化に対する安定度が悪い固体だな。
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 23:44:30 ID:EeSwAPA6O
- ダイヤルのバックラッシュは俺のもあるな。
翌日電源入れる時には、ダイヤルの微調整結構やってる。
知人のチボリはバックラッシュはあまりないが、
ダイヤルの回し心地が俺のものより凄く重い。
品質が均一でないのは、チャイナクオリティなんだろな。
修理・再整備したアウトレット品が多いのもうなずけるよ。
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 10:51:56 ID:eMXQJNCS0
- >>398
チボリの横に温度計が置いてあるが、室内の温度変化は殆どない。
一日中オイルヒーターつけっ放しだし。
>>399
まあ、ウッドパネルの接合精度だって、個体によってまちまちだしな。
中身の方も推して知るべしなんだろうね。
日本製でこういうことはなかなかないわな。
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 13:27:52 ID:FMBDTVzi0
- 今、日本製のそこそこ質の高いラジオってあるの?あるなら欲しい。
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 16:47:38 ID:eMXQJNCS0
- 何をもって「質が高い」とするかによって、だいぶ答えが違ってくると思うが。
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 00:04:04 ID:bCYvVghP0
- そりゃそーだ。でも、401さんの単純な疑問、オレも同感。現行品で日本製のラジオってある?
ねーんじゃねーの?
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 01:13:58 ID:IB/VcBlL0
- 401と403が統一人物なのがバレバレで泣けてくる
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 15:31:03 ID:MDamtAys0
- AUX外部入力で聞くには、音源のレベルをそこそこ上げた方がいい音に
聞こえるの気がついた。素人意見でスマソ。
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 19:05:01 ID:n0XpP2gy0
- 話は変わりますが、パチっていうか Model One と同じコンセプトの
TEAC R-1 って使ってみた人いますか?
スピーカーの音質と FMラジオの感度が気になります。
M1 の本国価格を見るとバカらしくって、こっちでも良いかなと。
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 21:27:43 ID:4dTboTxz0
- >>406
私も気になる
レビューがあんまり見つからない
つーことは大したことないのかなと・・・
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 03:31:28 ID:3Fvrj7Dm0
- パチボリ1号のAUXにPCを接続して、youtubeの動画を見ていたら
結構リアルな音がして、「誰がしゃべっているのかとオモタ」と家人に言われた。
あなどれませんな。
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 13:13:44 ID:Wdx4zS2t0
- パチもそれなりって結構書いてあるから買ってモデルワンと比べてみたけど、全然違うじゃん。
受信も音も。パチは夜店で売ってるおもちゃの音だよ。パチの宣伝マン、うそつくな!
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 14:06:31 ID:Uz1cXheS0
- へー、パチ買ったの?
大きさ比較のために二つ並べて写真撮ったやつ上げてくれませんか。
どのくらい似ているのか知りたいw
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 15:36:34 ID:iBENyCSA0
- >>409
画像ウpよろしく
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 19:51:35 ID:Uz1cXheS0
- あれ、まだうpしていないの。
この際だからパチユーザーを徹底的に追放しよう。
そのためにも、パチと本物の比較写真が必要だ。
IDが変わらないうちに上げてくれるだろうけど、出来たら速めにお願いする。
パチボリ殲滅のために、 ID:Wdx4zS2t0さんどうかがんばってくれ。
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 02:29:09 ID:zoU9ho+r0
- うぜぇ
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 11:23:21 ID:jz9wYnWX0
- さっさと並べて画像うpしろよ狼少年
- 415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 15:14:52 ID:zoU9ho+r0
- キモ粘着は自分のチボリでもうpすればいいのに
クレクレ君かよ
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 21:35:13 ID:It1VOAnY0
- クレクレ
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 18:39:06 ID:/1A9yBkp0
- >>415
お前ホームラン級のバカだろ?
画像うpできない>>409を見てなんとも思わないのか?
画像1枚うpすら出来ないなんて単純に所持してないだけだろ
それをさも所持して比較したかのように書く捏造狼少年
まぁお前が狼少年>>409なんだろうけどな
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 13:06:24 ID:BHTOBXtd0
- 何故かデジカメが壊れていて、持っている携帯電話は今時カメラが付いていない上、
ネットの調子が悪いので画像のアップが出来ないんだから、そっとしておいてやれw
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 22:44:55 ID:OXvp2sD60
- 単純にアップの仕方知らねーんじゃねーの
深く突っ込んでも無意味だと思うんだけどな
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 00:29:08 ID:X6CIrpVt0
- いつまで粘着してるんだよ。
ところで、AUXからiPod再生したけど、なかなかよろしいな。
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 00:49:07 ID:uTvALJAg0
- 本人乙
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 23:26:50 ID:zduK3iDl0
- 410 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2010/05/02(日) 14:06:31 Uz1cXheS0
へー、パチ買ったの?
大きさ比較のために二つ並べて写真撮ったやつ上げてくれませんか。
どのくらい似ているのか知りたいw
411 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2010/05/02(日) 15:36:34 iBENyCSA0
>>409
画像ウpよろしく
412 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2010/05/02(日) 19:51:35 Uz1cXheS0
あれ、まだうpしていないの。
この際だからパチユーザーを徹底的に追放しよう。
そのためにも、パチと本物の比較写真が必要だ。
IDが変わらないうちに上げてくれるだろうけど、出来たら速めにお願いする。
パチボリ殲滅のために、 ID:Wdx4zS2t0さんどうかがんばってくれ。
417 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2010/05/05(水) 18:39:06 /1A9yBkp0
>>415
お前ホームラン級のバカだろ?
画像うpできない>>409を見てなんとも思わないのか?
画像1枚うpすら出来ないなんて単純に所持してないだけだろ
それをさも所持して比較したかのように書く捏造狼少年
まぁお前が狼少年>>409なんだろうけどな
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 18:31:41 ID:mCE9qihb0
- パチボリの逆襲天晴れ。
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 18:59:18 ID:8n3lzcFo0
- いつまで粘着してるんだよ。
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/14(金) 01:37:15 ID:SAnR5eDP0
- TivoliとiPhoneってどうやってつなぐんですか?
初歩的な質問で申し訳ないのですが、誰か教えて下さい。
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/14(金) 10:21:39 ID:8TC2jFJ20
- Tivoliの背面にミニジャックがある。切り替えは前面スイッチで。
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/14(金) 21:04:53 ID:SAnR5eDP0
- ありがとうございます。ミニジャック?ってコードのことですよね?お店でそう言えば買えるもの
ですよね?それをiPhoneのイヤホンの穴に入れるってことですね? それから、
そのミニジャックの反対側をモデルワンの背面の穴に入れるってことですね。背面には穴が沢山
あるんですが、何て言う穴に入れれば良いのですか?変な穴に入れると壊れちゃうんですよね?
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/14(金) 21:09:56 ID:APMktOSC0
- 店に持って行って教えてもらったら?
- 429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 09:40:12 ID:47qGhQnA0
- もう血彫りブームは終わったな。
ただ単に高いラジオの在庫を吐かせたかったからPRしていたけどそれも終わった。
たかがラジオ、3万も突っ込む必要はないことに世間が気づくのが遅かった。
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 20:00:25 ID:0I1DJZxM0
- ブームなんてなかったろ。
現状を考えれば貴重なラジオではある。まぁ1万5千くらいでも良いと思うが。
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 06:43:04 ID:VLBVZObr0
- TBSラジオで懸賞のアイテムとして取り上げられて人気に火がついた。
今はどうなったんだよ。
チボリのチの字も出て来はしない。
在庫はけたらそれで御仕舞いかよ。
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 16:43:01 ID:LO+PnVd00
- 確かに。ヨーロッパではすごい人気だよ。店でもホテルでもそこら中で見かける。
それに比べると日本では殆ど見ないし聞こえてこない。代理店がさぼってるんだろうな。
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 17:43:18 ID:VoAP7W+v0
- 高杉だし。ツマミの質感にもがっかりだった。
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 00:04:12 ID:jpHDe9Js0
- 本国並の値段で「ちょっと音とデザインが良いラジオ」として
売れば良かったのかもね。
まあ、日本にはラジオ作ってるメーカーが多いし
カタログスペックにこだわるユーザーもいるから
戦略を変えてみたかったのかな。
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 16:56:54 ID:YZNKyt770
- >>432
日本と欧米では、チボリというよりラジオ放送自体の生活浸透率が違うから、単純比較は難しいでしょう
>>434
現地価格より日本価格がかなり割高になっちゃうのはインポート物の宿命だから、そこは仕方ないでしょう
服や楽器のことしか知らないが、あのくらいの価格差は普通
もともと趣味性の高いものだし、「値段は高くとも、コレでないと」って人が買えばいいんじゃないの
使えればそれでOK、って人はユニクロやパチボリを買えばいいわけだし
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 19:30:26 ID:39ofTZnO0
- ラジオは国内メーカーの製品(国産とは言わんが)がいいよ。
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 17:07:12 ID:E8G6r4XL0
- 国内メーカーものは、受信性能や工作精度はともかく、音がカリカリでなあ
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 18:36:32 ID:/msjflEB0
- 国内メーカーの製品を全部試したんかい?
偏見を持つのは自由だがわずかな経験の範囲で結論を下すな。
え、何がお勧めかって?
それは個人の好き好きさ。
チボリ最高が可哀相でならない。
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 20:02:25 ID:QuiofZPW0
- 国内メーカーやパチボリがちょっとでも貶されると逆上しちゃう粘着君は可哀想ではないのかいな
端から見てると必死すぎて痛いんだが
お勧めはまあ置いといて、とりあえず君の使ってる機種教えてよ
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 20:09:04 ID:QuiofZPW0
- あ、失礼しました
パチボリだったよね
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 20:35:24 ID:/msjflEB0
- そうだな、ソニーではICF-6800、5900、5500など
パナ(ナショナル)ではRF-1150、2200、888など
八重洲ではFRG-7
東芝だとRP-2000Fだな。
ほかにもあるけどめんどくさいから省略。
一番の良音はFRG-7のワイドモードの時かな。
パナだとどれも暖かい深みのある音が出るよ。
ソニーは確かに固めだ。
東芝は意外と聞きやすい。
選択度が優れている機種は、総じて固めの音がする。
ダブルコンバージョン以上の機種がそんな感じ。
東芝のRP-2000Fの聞きやすさはそれに起因する。
シングルスーパーのやさしい音だ。
鳴り物入りのチボリだけど、視聴したがこれらには及ばなかった。
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 21:26:17 ID:/msjflEB0
- あらー、人に質問した後は知らん振りかよ。
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 22:52:52 ID:n9zHVB9Z0
- おいおい、今売っていない機種ばっかりじゃないか。
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 00:30:50 ID:wfXbPXRc0
- チボリオナニー失敗wwwwwwwwww
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 17:37:15 ID:zVvgHJWP0
- クーガが「暖かい深みのある音」ね〜?
まあ、個人の好き好きだからな。
マニアのオナニー機種として楽しいラジオであることは否定しない。
本当に所有してるなら(実用はともかく)壮観なコレクションだが、
うp希望したらもちろん理由つけて逃げるんだよね?
- 446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 18:21:26 ID:Kbk3kDFJ0
- >>445
ご要望とあらば吝かではありませんよ。
では、俺がうpしたら貴方は何をうpしてくれますか?
何もしない?できない?
受けてたつから、応えてみなさい。
- 447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 14:52:40 ID:eWpEJVi20
- icf-6800、icf-sw1000tとtrio r-300とtivoli model oneを並べて使ってます。
その他、真空管からトランジスタまでの諸々細々ラジオ蒐集してます。
tivoliのmodel oneが受信も音も他とは比較にならないレベルで優れています。簡単な
理由があって、tivoliの受信が他と比べて良いのはただ単純にtivoiは最新の技術でやってて、
他は何十年か前の技術だから。音に就いては、日本メーカーが作っていた良いラジオは受信、
それも主には短波が気合いの入れどころで、音質は二の次だったのに対して、tivoliは
なんつったってKloss様が作ったスピーカーだから。
その上tivoliはiPhoneつなげちゃうからね。色々ラジオ集めてますが、実用はもっぱらtivoliです。
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 21:11:22 ID:uQ0Z2mDW0
- それほど持ち上げるべきものかなあ。
嫁がソニーのバケツ型使ってるけど、性能はそんなに変わらないようだし、
音も悪くないよ。チボリは聞きやすいけど、声が聞き取りにくい時が
あるし、AUXに低音の強い曲をつなげて聴くと、低音過多に感じる。
デザインは最高だけどね。
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 09:14:01 ID:8BtE9nZ00
- チボリオナニー失敗wwwwwwwwww
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 19:46:37 ID:djvwje8Q0
- >>441
いわゆる名機と呼ばれる機種を一通り並べてみましたって感じだが、低域弱い奴ばっかやん
時代が時代だからしゃーないし、AM聴く時は逆にそれが強みになったりもするが、
FMだと物足らないし、ipod聴くとか論外
>>447あたりの意見がまともなマニアの感想だと思うが、
手当り次第にビンテージ機種の名前出しとけば押し切れるだろうと思ってるラジオオタクって
未だにいるんだねえ
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 21:34:28 ID:a/C3Z/op0
- 代理店手数料と日本仕様料で1万5千円位、ブランドとデザイン代5千円位を差し引いて、
1万円程度のテーブルラジオとして音を評価すべきだよね。
「1万円でこの大きさ」にしてはいい音だと思うよ。
ただ、たまにウッドベースの低音がボンボンうるさいw
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 21:58:15 ID:8PkkkV1p0
- >451
妥当なところだね。
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 02:59:31 ID:inaxcprC0
- チボリオナニー失敗wwwwwwwwww
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 01:19:38 ID:S5gUChyc0
- モデル2が2万で売られていたが、お前らの分析によるとモデル1より糞みたいだから今回見送った。
これで良いんだよね。
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 07:33:41 ID:SUS+/Kc40
- 2万なら欲しいかも
- 456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 01:20:23 ID:kx4VidVQ0
- どこで売ってたの?
買うよ!
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 09:23:52 ID:o3DwTZkv0
- model2なんか買ったら後悔するよ。
お得意の底のバスレフ穴ないから、チボリオナニー出来ないし。
背面にバスレフ穴あるけど、これでは正統なチボリオナニーではない。
買わないほうが良いぞ。
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 09:31:38 ID:lDEwUxAF0
- アドバイスありがとうございます。
model2の音はたいしたことないってことなのですね?
model3はどうなのでしょうか?
ステレオにしたいのでmodel1以外を考えています。
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 11:30:17 ID:4Fz3cLFA0
- ステレオにこだわるならモデル2にウーハーつけると相当良いよ。この価格帯では孤高の存在。
クロス様の本当の最終作。すばらしいです。
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 20:03:47 ID:lTdudyvC0
- モデル1を最近買いました。
DCケーブルは、輸入元で買えるのでしょうか?
良い汎用品、他社品があったら教えて下さい。
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 09:52:57 ID:IfE+kFXJ0
- どなたか「MUSIC SYSTEM」をもっている方
に質問したいんですが、これって、15万と高額ですが、CDによる
音質は単品コンポなど10万以上の使っている肥えた人、あるいは
詳しい人から見てどうなんでしょうか?
タンジェントのCDや同社のスピーカーEVO、アンプに
ニューフォースのICONなど計10万くらいの初心者向けシス
テムや超人気で音も頭一つ抜きんでていると言われている特選街大絶
賛のパイオニアのミニコンポX−Z7(Z−X7?)とどっちが音質
がいいと思いますか?
全部まとまっていてラジオに興味がなくても初心者向けのよう
な気がするんですが、値段が値段なんで迷っております。ヨドバシ
で立って聴いたんですが、ほかのシステムと比べようがありません。
ぜひ上級者の意見を聞かせてください。
- 462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 18:13:07 ID:6w1Q3aH50
- ちょっとだけ聞いた感想。
低音が強すぎかも。音質(低音〜高音)調整のボリュームがあっても良いかも。
ツマミを縦に3個並べて、パイロットランプは別の所に移動。
パソコンと同じデスクに置いている為か、TOKYO FMが入らない@内蔵アンテナで
木造家屋の2階、場所は所沢。
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 19:28:09 ID:7539LPn/0
- MODEL1以外は糞だって結論が出ているんですけど・・・
- 464 :462:2010/05/30(日) 21:52:19 ID:ITn23EB30
- 買ったのはモデル1ね。
- 465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 19:33:11 ID:nQeQgCcb0
- MODEL 1の自慢話はもう終わりか?
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 11:21:02 ID:DeOu1ihw0
- >>462
トーンコントロールが欲しいと思うことは確かにあるね。
ただ、つまみを3つにすると、デザイン的にはちょっと下がる感じがする。
内蔵アンテナで受信が上手くいかないなら、テレビのアンテナに接続すれば。
fmの受信に関しては神レベルになるよ。
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 19:00:28 ID:yI4tAz0+0
- >>459
クロス様が関与したのはモデルワンだけだろう
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 00:30:38 ID:z4+lVQmo0
- モデル1やってPALやってモデル2が終わってモデルCDやってる最中に
急に死んじゃったって聞いたよ。
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 04:34:45 ID:9Tb5FbPE0
- チボリって名前だけでも笑われるだろ
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 20:11:12 ID:vyVK95330
- >>468
チボリのHPには、モデル1やって、モデル2終わった後、って書いてあるね
PALもクロスがやってるの?
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 22:18:46 ID:EgWwj0sf0
- >>466
テレビのアンテナに接続すればってどんなラジオでもそりゃ良く聞こえるにきまってんじゃん
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 09:49:43 ID:txbwmjw/0
- えっ!知らなかった...試してみる。
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 17:23:02 ID:zS+WJ0nu0
- ユーザーの程度が低すぎて、作ったおっさん泣いているぞ。
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 17:38:59 ID:ZGnXao2d0
- だれにでも手軽に良い音を、
がクロっさんの考えだから
そういうユーザーも大歓迎じゃない?
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 04:00:49 ID:Pn5bXLMi0
- そうそう。
オーヲタよりもスイーツ女に受けまくっている日本市場での位置づけは
設計者の狙いからすればむしろ本望だと思うぞ。
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 07:51:56 ID:pFv5n/oYO
- システム屋が好みそうなオーディオだな。
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 00:35:51 ID:Wfpu3jttO
- チボリmodeloneでFM東京のジェットストリームを聴くのが最高だよ。
音質も解像度が高すぎずFMラジオとマッチしているから心地良いのです。
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 20:39:57 ID:SG3BKA2p0
- ×だれにでも手軽に良い音を
○金持ちだけに手軽に良い音を
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 22:12:54 ID:JgsUv8my0
- 既に旬は過ぎて、今更だとは思ったが一度、使ってみたかった
チボリmodeloneが我が家にキター!
箱から出したら、随分とチャチな質感、うーん・・・思った程の音じゃ無い ^^;
感度も騒ぐ程じゃないし、音にヒスノイズが常に乗ってるし
これで3万は、正直言って高いと思ふ。
まぁ、今じゃ日本製のラジオは、壊滅状態だから選択肢はあまり無いけどね。
現在は、通信機型からBCLラジオ、中華まで30台位のラジオに囲まれて暮らして
るんですが ^^;; チボリ君は、さてこれから、どのポジションに付くのでしょうか。
Bey-FMとNac5を交互に聞いて、現在TBSのDigを受信中>チボリ
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 13:03:54 ID:WdLN1U9m0
- cappelliniだって。今見たらアップしてた。
http://www.tivoliaudio.jp/campaign.html
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 23:44:07 ID:x3PUsshc0
- ホタルノヒカリ2に出てる
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 18:18:00 ID:VfRja/Pb0
- >>481
えっ〜ホタルんちのどこにあるんじゃ?と思って録画してた番組見たが
山田姉さんの家かぁ^^; やっぱりインテリアとしては、今風なんでせうか・・・。
最近、向井理ってあちこちに出てるなぁ(ホタルノヒカリ2、面白いです)
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 09:12:11 ID:PNhIpEr20
- >>479
おっ!あなたのような方からのレビューを待ってました
いまいちのようですね・・・
ところでお持ちのラジオの中で音質が良いのはどれですか?
参考にしたいので
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 01:06:19 ID:GwnqhRdT0
- >>483
音質うんぬんの話ですが、我が家にはBCLラジオと呼ばれていた時代のラジオが
多数あり、それらを動態保存(^^; する為、ローテーションを組んで毎日交代で違う機種
を鳴らしてます(帰宅後は、TVは殆ど見なくなりました。もっぱらラジオ中心の生活)
不具合部品の交換や各部の再調整を専門の業者に委託して整備したものですが
素は30年前の骨董品です。初期の性能を維持しているとは到底思えません。
(本人は小学生の時期にBCLブームを体験したオッサンです^^; )
ローケーションは首都圏のラジオ局が良好に受信できる地域(?)ラジコも聞ける場所です。
下記の音質は、あくまでも中波のローカル局を中心にしたもので、短波のDXの受信性能では
ありません。
ICF-6700 RJX-4800は、筐体も大きいのでメリハリのある音で良いです。
通信機型では、AR7030Pがフィルターをワイドにすれば明瞭度が高いです。
BCLラジオでは、ICF-5800、RF-1150、RF-2600辺りがコクのある良い音です。
(ICF5900やRF2200は、それより落ちます)
最近の機種、ICF-SW7600GRやICF-SW77等は、平べったい音質で全然落ちます。
中華のSATELLIT750や、ベットサイドラジオで使っているRF-U700は、もっと軽い音質
ですね・・・。
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 01:39:32 ID:GwnqhRdT0
- と言うわけで、チボリが来て早二週間、なるべく機会があれば鳴らすように
していたわけですが、最初は何かこもったような眠い音だなぁと思ったのですが
設置場所を頭上より高い位置にずらしたり(ノイズがあまり気にならなくなる)
パソコンから離したり、ちょこちょこいじりながら聞いていたら、耳が慣れたのか
これはこれでいいのかもと思うようになりました(^^;
二週間後の感想としては
HiFiオーディオと比べてはいけない!このサイズのラジオとしては頑張ってる音質。
スイッチ等の部品はかなり安価なものを使っている(耐久性が心配)
ダイヤル目盛も合ってない、残留ノイズも多い。
AMは、感度も音質も平凡だがFMは、意外と良い感じ。ローレンジだけど中音域が聞きやすい。
刺激的な音質じゃないので、聞き疲れはしないです。
(但し、エージングが音質が激変するなんて事は無い、単に聞く側の人間の耳が鳴れて
エージングされてしまう)
Ipodを繋ぐと高音質なんて言われているが、試したら・・・コレは無い。
というわけで、現在の販売価格の半値ぐらいなら買っても良いかなぁというとこですね。
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 10:11:28 ID:E41Y/Fcr0
- 非ハイファイを割切って中域に特化してるとこがチボリの良いとこなのに、
ハイファイと比較して云々って話がこんなに多いのは何でなんだろ
「高音質=ハイファイ」では必ずしもないと思うがな
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 11:46:31 ID:zgDtEHKD0
- >>485
483です。ありがとうございます。
前から気になってたTEAC R-1にします。
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 22:33:50 ID:D1bCqmVx0
- songbookはどうですか?
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 21:42:25 ID:6D8VCOIA0
- モデル2、左のスピーカーからゴーって音がするんだけど、これって何?故障?
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 21:11:39 ID:Q8Z2yxjF0
- e
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 21:12:33 ID:Q8Z2yxjF0
- うお、規制解除とは珍しや
outletがあったのでmodel1ぽちっちゃいまんたー
明日届くらしいので楽しみ(゚ω゚)
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 15:41:09 ID:/ARt98/d0
- き、きたわー、FMはキッチリ入るしAMも想像以上に入る!
ステキー!
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 09:34:31 ID:2+qu3QaA0
- PALやソングブックの表面のラバー仕上げって劣化しない?
前にこういう仕上げの家電が表面ベトベトになったんだよな…
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 06:34:16 ID:xMmslTvZ0
- >>493
海で使っていたせいかベトベトしてるよ。
- 495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 16:07:00 ID:acmJOu0O0
- >>980
劣化するよ。PALは掌で掴むとこが剥げる。
Songbookはボリュームやセレクタのツマミがべとべとになる。秋になって涼しくなったらだいぶマシになったが。
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 09:45:12 ID:Ff5yR7eR0
- TEACのR−6ってどうなの?
http://www.teac.co.jp/audio/teac/r6/index.html
モデルワン使って1年、これと言って不満はないが、選局がアナログなので、
ザッピングみたいな使い方が出来ないし、しばらく置いておくとチューニングが
ずれるので、デジタル選局できるやつにしたいんだが、、。
TEACのタイマー録音できるみたいだし、音も良さそうな感じが、、。
誰か、使ったことある人いたら、教えて。
- 497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 09:54:21 ID:Ff5yR7eR0
- http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1075976105/501-600
>>496です。↑に結構情報出てました。クソラジオっぽいです。特に
タイマー録音機能。
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 20:52:09 ID:hWC5wylL0
- モデルワンに録音機能は欲しくないけど、
タイマー付きのThreeにすれば良かったなと、ちょっと後悔。
寝るとき聞くと不思議とグッスリ。
電源タイマー買ってこよう。
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 20:56:08 ID:hWC5wylL0
- ↑追記。
時計が付いて、なんでこんなに価格が跳ね上がるんだろう。
相当いい時計なんだろうなー。
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 22:22:10 ID:indI1rJCO
- ああ、そういや大阪のヨドバシカメラで売ってたな
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 00:07:39 ID:O7uFPiSd0
- ああ、そういや昔、倉敷のチボリ公園で売ってたな
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 20:41:16 ID:xb9rc6n0O
- モデル1はコンセントにタイマーをつなげると、切れる時にボンッというかなり大きな音が出るので止めたほうがいい。
スピーカー等にストレスがかかるかも。
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 20:52:10 ID:qBJ+7fok0
- >>502
ありがとう。丁度買いに出るところだった。
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 21:44:44 ID:NmOoPJ3t0
- ラジオサーバーとモデルワンをもってるけど、
たしかにモデルワンはFMについては感度がいいようだ。AMはとくべつ
いいとは思えない。UZ-8DXsをつないで使ってる。
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 14:44:49 ID:YngCcabT0
- ↑ラジオ部品って奥が深いですね。
確かにAM感度は普通と思います。
純正オプションのAMアンテナは気になっていたけど、
高いなあ。
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 21:33:41 ID:t3fozwan0
- テレビがつまらないからラジオを聞こうと思う。
どうせ聞くならいい音で聞きたいとモデルワンを買った。
しかし、これくらいの価格なら、国産のコンポ買ったほうが
ラジオの音も良かったかな…。
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 23:07:45 ID:YngCcabT0
- 自分も安いコンポと迷った。ラジオだけなのに結構いい値だしね。
でも、聴き疲れない音を得たので満足。
この価格帯のオーディオはいろいろ試聴したけど、
自分には合わなかったので。
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 00:26:00 ID:jqZpWumV0
- 前にも書いたけど、絶賛するほど良い音とは思いません。
ノイズも凄いし今の価格の半値ぐらいがいいとこですよね。
自分も、テレビがつまらないので家でも殆どラジオを聴いてます。
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 02:25:40 ID:1WZbKBbL0
- 最近、ラジオショッッピングがウザイからダイヤル式はなぁ…
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 01:27:06 ID:nfG8bqAk0
- 満足しないまでも、後悔は無いと思うんだけどな。。
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 21:14:24 ID:PjeN2SpDO
- ただ、ラジオとしては高価だから、小さな不満点が気になったりもする。
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 22:44:18 ID:nfG8bqAk0
- うん、言いたい事はわかる。
自分は細部は気にしない方だけど、
耐久性とアフターメンテが悪かったら
こき下ろすけど。
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 23:29:30 ID:lcLW/ht20
- だが、かっこが、良い…。
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 06:16:47 ID:hGqa3l8mO
- x stussy買った。
確かに良いブツだ!
- 515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 06:46:45 ID:8QmlbhFS0
- パネルの色、変わってるだけ。
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 08:31:33 ID:KA5Pw/gT0
- AM聞くのが主なんだけど、
80年代頃、10万円くらいしてて、高くて手が出なかった
デッキ型のチューナーなんかは、どれくらいいい音だったんだろうなあ。
「AMの音がまるでFMのようだ」って記事に書いてあったのを覚えている。
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 01:58:08 ID:OxlWpP8W0
- 80年代じゃないけど、
'70〜頃、家にあったのでよく聴いてた。
オーディオ自体の音が柔かいので、AM特有のノイズがあまり気にならなかった。
なので、FM同様にクリアに聞こえた…という記憶はある。
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 08:45:35 ID:9r8tTceJ0
- そういう高級チューナーってのは失われた技術なんでしょうかねえ。
ラジオ天国の中国様にも、そういうニーズはないみたいだし。
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 17:22:35 ID:OxlWpP8W0
- AMのトーク番組やスポーツ中継を、いいオーディオで聴く気はしない。
DJの息使いまで鮮明だとクドいので。
チボリも使うけど、音が主張しないから2000円ぐらいの卓上ラジオもたまに使う。
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 17:57:03 ID:mm0zKaIQ0
- あっそ
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 18:23:59 ID:OxlWpP8W0
- そっす
- 522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 18:46:04 ID:9r8tTceJ0
- いい音のがよかんべ。
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 02:42:39 ID:+vQ7H6+s0
- このスレ、伸びないね。
マニア受けしてない事は確かだな。
- 524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 17:12:28 ID:9SbGiroJ0
- 新製品でましたね。
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 02:01:41 ID:Y2gHMyWx0
- The Connector
高い上に格好悪いですね
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 01:39:41 ID:5yTso59W0
- オーディオに知識が無くて、余裕のある人間しか買わんだろう。
と思ってたら、セット販売で半額になってるな。
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 21:54:48 ID:rs3yHzdZ0
- iPod聴くならbluetooth receiver繋げた方が実用的だと思います。
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 15:23:42 ID:eThylcbF0
- 買うメリットは、木製キャビネットだから統一感が出るぐらいじゃないか。
AppleのDock繋げてるけど、こっちの方が安い上に、見た目なら数倍マッチするよ
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 06:24:05 ID:Baxrmt0y0
- 「美しい隣人」の壇れいの家のリビングにMusic Systemが置いてあった。
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 21:50:01 ID:CJnbsBWF0
- リモコンぶっ壊れたらリモコンだけ売ってもらえるのかな?
リモコンからしか出来ない操作があるから壊れたら困るよね。やたらとちゃちくてこわれやすそうだし。
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 15:50:00 ID:EcL7iuXNO
- テレビとiPodの音を同時に出力させるのは可能ですか?
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 23:25:11 ID:Iy9vQvYF0
- Tivoli Model 10 なんてあるけど海外でしか売ってないの?
ttp://www.youtube.com/watch?v=1FT961ZLlGE&feature=related
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 10:32:34 ID:2oDVRyjn0
- アナログ的なデザインが魅力なのに
液晶モニターつけちゃうのはどうなの?
他にアイデアがなくて仕方ないか。
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 11:35:26 ID:EghI8qxT0
- 昨年春頃にはラジオ番組で取り上げられて、ニワカどもが沢山発生したようだけど今は・・
まあ結論としてはパチボリ買ったほうが良かったってことだな。
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 16:00:24 ID:7UOUJFbD0
- このラジオに関しちゃマニアである必要無いでしょ。
単に高いってだけ。
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 09:04:19 ID:wChLzNLg0
- Arch audio t2ってどう?
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 15:38:26 ID:4l80V26u0
- 3000円なら欲しい
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 06:14:08 ID:BIGolpBM0
- 音質はどうですか?
- 539 :名無しさん:2011/02/22(火) 14:54:02.82 ID:KPOSrU/TO
- Model OneやPALをバラして改造した猛者はおらんの?
ユニットをFountek FR89EXやVifa TG9FD、TBチタンあたりに変えたら化けそうな予感。
それからエンクロージャの補強や制振、吸音材の調整などなど。
元々の製品が、コスト面の制約を強く受けていそうだから、
適切にチューニングすることで、基本設計の良さをさらに引き出す余地がありそうだ。
(中途半端に弄ると折角よくまとまっているバランスを崩しかねないけど)
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 10:29:13.10 ID:o1B2ERZq0
- The Babel Tower
http://www.youtube.com/watch?v=6hljKl_YwfA
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 01:54:28.21 ID:WZBXK3jL0
- 円高なんだしもーちっと安くならんもんかなー
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 13:45:39.22 ID:95gDFj9e0
- 周波数の違いがなければ
よかったんだけどね〜。
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 18:25:00.92 ID:nQjxONKtO
- モデルワン買いました。
素晴らしい音質に感動しました。
ホント、びっくりです。
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 18:32:47.37 ID:XPqGDKbh0
- 漏れもモデルワン買ったけど、AM聞いてると、もうちょっと高音はっきりしてほしい。
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 15:56:18.26 ID:apuAHvvq0
- チボリは災害に強いことが立証された!
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 14:40:34.59 ID:BV9CcOD+0
- もうちょっと、お手軽な価格設定のモデルも用意してもいいのでは?
品質を維持するために「ブランド料」が必要なのもわかるけど
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 15:17:09.72 ID:P7TR4cqX0
-
しょぼいドックが15,000円もする時点で期待するだけ無駄だ
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 19:33:41.23 ID:d9T6DiJsO
- しかし…このmodel One ホントにバランス良く鳴るよな〜
こんなちっちゃい物から…感心するわ…
どんな仕組みになってんだろな?
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 19:57:37.99 ID:2R6CxHGP0
- 電池駆動できないのに災害に強い?
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 20:26:01.09 ID:d9T6DiJsO
- まあ…
ごちゃごちゃ言わずに、先ずは買ってiPodでも繋げて自分の耳で確かめてみる事だな…
model One …
もう、これ以上の物は必要無いと思うだろうよ。
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 20:28:41.65 ID:2R6CxHGP0
- そんな金あるなら募金する
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 21:25:25.48 ID:d9T6DiJsO
- 募金? まあ…
それもいいけど…
とにかく、model Oneを聴いてみるんだな。
物の考え方が変わる。
かなり、ショッキングな経験をするだろうよ。
ステレオなんかどうでも良くなる。
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 22:18:28.04 ID:2R6CxHGP0
- いや、聴いた事あるよ。
そんな大げさなもんじゃない。
今、あえて買うもんでもない。
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 23:03:45.62 ID:YenHFpr00
- Model One持ってる。
音質は小型ラジオとして良くも悪くもない。
はったりもない。ごく普通。
音から判断する価格は7000円〜1万円かな。
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 12:10:06.56 ID:GTjyE6f4O
- >>550
血堀業者しつこい
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 20:57:29.16 ID:fPeaj2nK0
- 血彫りオーディオ
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 11:41:24.95 ID:OWBMQE7b0
- 停電したら使えないラジオ\(^o^)/
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 22:27:17.42 ID:9lY78Ue30
- 電池式のアウトドア用もあったよね?
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 19:50:26.11 ID:vseQnKXr0
- >>558
あれダメ 致命的にダメ
充電池が腐ってやがる
買ってから3年 2個目の充電池がパー
(最初に買ったやつは購入時から充電池が逝かれてたから 3個目か?)
週に1回ぐらいしか使わなかったのに... 普通の電池が使えないから
3個目を買うしかないけれどあれ5千円近くしたような?
一回充電して約8時間ぐらいしか(新品時ね)使えなかったから素直に
電池式を買ったほうが良いかと(笑い)
家庭用の電源で使うのなら圧倒的にModel oneの音が好みだし(PALには密閉型の良さはあるけどね)
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 21:18:06.73 ID:wumf8rG30
- >>559
あれはニッケル水素タイプだからチボリがというより
ニッケル水素本来の問題点
(どこのメーカーであれ)ニッケル水素は自己放電が酷く使わなくてもあっという間になくなる。
充電のタイミングも難しくメモリー効果でだめになりやすいし難しい電池
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 08:16:34.59 ID:KdQz3cS2O
- モデル1は最強
- 562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 09:15:34.44 ID:hHLVacIKO
- 結構原音を変えちゃうスピーカーだよね。そのチューニングが絶妙なんだけど。
数年前に個人ブログでコンデンサを追加するとノイズが消えるという記事をみた。
50センチ離れると認識できないレベルまで下がって感動したな。
- 563 :559:2011/03/27(日) 06:25:10.93 ID:bka8wdu30
- >>560
その通りなんだけど、70回使用して電池が昇天なさることを考えるとねー
(1回70円 8時間 コスト的にはどうなのかなあ あれ? 意外と悪くないかも)
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 12:38:46.76 ID:+VYd4Q6MP
- >>562
> 数年前に個人ブログでコンデンサを追加するとノイズが消えるという記事をみた。
どこのブログ?
検索したけど見当たりません><
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 04:29:35.06 ID:5Kl+D/qH0
- Model Oneはかなり良さそうだから買おうと思うんだが、Model CDの音質は同価格の他のCDプレーヤーと比較してどうなんだ?持ってる人教えてくれ
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 10:43:34.05 ID:BtR3ETQA0
- 低音もこもこ。AMは特に感度良くない。
デザイン満足だけかも。
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 10:44:42.73 ID:BtR3ETQA0
- それと、音を絞ると背景にサーというノイズ音がつきまとう。
- 568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 12:02:28.29 ID:N45BwkvN0
- Model One ってステレオじゃないですけど
音質にこだわりますか?
- 569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 12:32:23.05 ID:R5V65FgeP
- 今までAirmacExpressにBoseのM3付けてiTunesの音楽流してたけど、
別部屋にもAirmaxExpress買ったので、こちらにはModeloneを買ってみた。
M3よりも音が太くボーカルが立つので個人的にはTivoliの方が好きだ
先週から家に帰ってあれこれ昔の音源聴くのが楽しい
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 14:47:03.30 ID:54zy9QRk0
- >>569
>AirmacExpress
ってアナログ接続?
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 17:53:14.40 ID:wvU9KQUo0
- PC用スピーカーとして使うにはどうですか?
Model OneかPALを検討してるんですが…
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 23:42:20.43 ID:qQ3/QSJb0
- >>571
PC用スピーカーってモノラルだけどね(^^;
向かないと思う。
ウチはOneだけど、価格だけのクオリティは無いですね。
まだ一年ちょっとだけど、もう電源SW兼BAND切替SWは、グラグラだし、
FMを受信するとチューニング中にバリバリと雑音が入る様になって
しまった・・・。
PC用スピーカーならOlasonicTW-S7がなかなか良いよ(現在使用中)
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 00:17:34.46 ID:l7t8/U5sP
- >>570
アナログ接続
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 10:10:15.58 ID:4IhfFxPs0
- >>573
AMEのアナログは音悪いよ。
光で出して適当なDAC通すだけで凄い良くなるよ。
- 575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 22:52:16.42 ID:l7t8/U5sP
- >>574
安くておすすめのDACある?
TivoliスピーカーやM3程度で体感出来る程の差ならDAC通したいな
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 00:12:09.77 ID:N3kxxg9/0
- songbookの素材と色が変更になるらしいけど、現行のやつは買わずに待つべきか?
- 577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 00:17:02.61 ID:JQYDKqh20
- モデルワン購入検討中です。
どこかのサイトで実売にばらつきがあると読みましたが皆さんいくらで買いました?
オクで中古もイイかなと思えてきた。
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 00:34:25.98 ID:LGWFGEb20
- 中古のオークションで見てみたけど新品と対した差無いなあ
- 579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 00:35:13.21 ID:RSKo+GzB0
- チャリティーのiPALちょっといいな
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 00:45:53.60 ID:LGWFGEb20
- それにしてもなんでこんなに情報が少ないんだろう
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 01:00:50.80 ID:JQYDKqh20
- >>577です。
オススメの購入先ありますか?
今は楽天内で検討中です。
確かにチャリティーモデル気になりますね。
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 06:53:09.60 ID:mR8hM4pO0
- palで電池が使えたらいいのになぁ
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 15:45:47.31 ID:RSKo+GzB0
- 尼のレビューでエネループ使えるとあるけど、
あれはつまりバッテリー改造?
- 584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 18:17:16.67 ID:mR8hM4pO0
- 探してみたら実際にUKのアマゾンにそういう商品あるねぇ
かなり欲しいけどJCB・・・代行しかないのだろうか・・・自作できるもんなのかな
チボリさん作ってくださいお願いします
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 19:19:48.16 ID:N3kxxg9/0
- songbookはラバーじゃなくなるみたいだね
生活防水は残るのかな??
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 20:51:00.22 ID:pNkJkh120
- >>584
UKは周波数の心配いらないのでしょうか?
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 22:57:13.39 ID:mR8hM4pO0
- 日本仕様のPALにエネループが使えるバッテリー(UKアマゾンにある)を使いましょうということなので、そういう意味では周波数の心配は要らないのです。
あ、もちろんUKのアマゾンで買える普通のPALは周波数が欧米仕様ですから注意です。
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 17:19:47.79 ID:NikZpCmk0
- これってOnkyoなんかのミニコンポとかよりもかなり音質良いんですよね?
試聴したこと無いからわからない・・・
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 20:58:18.93 ID:hAf5QVpC0
- んなわきゃない
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 07:44:46.29 ID:dBPVQHRq0
- いいとは思わないけど、聞き疲れが無い。
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 16:20:29.04 ID:Yx4cCPAd0
- >>588
妄信的な信者や、提灯記事な雑誌のコメントとかは信用しない方が
良いと思います。実際に聴いて頂くのがいいのですが・・・。
都内近郊とかの強電界地域で、BGM的に聞き流す程度ならば普通には
聴ける音質ですが、高音質とかワイドレンジとかには程遠いです。
特に高級な(高精度な)部品も使われておりません。
単なる中華製ラジオのひとつ(まぁ最近の中華ラジオは高性能だけど)です。
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 11:09:27.83 ID:uxEEp8DNO
- model2+CDかsystem買うか迷う
model2にウェンジがあればこっちにしたいがないんだよな
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 00:16:26.34 ID:Qq25Nz+x0
- チャリティーiPAL規定数達したんですねー、ギリギリであった
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 17:16:04.19 ID:F/pL+Vpe0
- AMでオレンジのランプつくことあるの?
- 595 :559:2011/04/17(日) 20:32:41.18 ID:aT2krBAo0
- >>594
強電界ならつくけど
長崎市内に住んでいるけどマンションの窓から遠い部屋ではついたりつかなかったり まあちゃんと聞こえるからいいか
- 596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 21:20:54.52 ID:F/pL+Vpe0
- >>595
そうなのか
俺はAMにノイズ入ったりしてあんまり良く聞こえないからアンテナ買おうかと思ってる
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 23:56:27.63 ID:ojdpzbJV0
- ソニーのラジオ買ってきて
外部入力で聞いたら?
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 11:56:35.29 ID:b6/m1LaeO
- もう新作出さないの?
- 599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 14:55:11.27 ID:dOvrTd+z0
- 本国で販売してるインターネットラジオが洒落てていいね
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 17:12:44.01 ID:83UQ9m6D0
- デザインやコンセプトで被るVita Audioも国内で取り扱って欲しい
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 18:37:48.41 ID:fckvh5Z90
- >>600
VitaAudioググてみた
めちゃくちゃカッコ良いね!!
- 602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 11:12:16.49 ID:pQZyKAxWO
- R4iはmusic systemよりボタン少なくシンプルでいいね
- 603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 12:36:59.46 ID:olWlGjam0
- http://www.revo.co.uk/
イギリスいいなー
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 13:26:39.01 ID:gjynCLgn0
- 国内で売ってるよ
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 20:02:55.15 ID:N6HDp45t0
- どこ??
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 21:21:34.28 ID:BzumShs/0
- ぐぐれば出るがな
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 13:39:20.40 ID:6i8amgGi0
- オレもわからん
教えてくれ
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 14:40:35.09 ID:HBUJL7aIO
- チボリもビタ?もカッコよくて欲しいんだけど、どの家電屋にも売ってない
ちょっと古いからかな
てかほぼ国産しか売ってない
こーいうのはどこに行けば購入できるのですかね?
できれはネットじゃなく直に見て購入したいのですが
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 17:01:17.67 ID:mvErEAAd0
- おしゃれ系のインテリアショップにおいてあったりしますね。
私はそういうところで見て購入しました。
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 03:30:41.38 ID:x8Jv3E+t0
- >>605
ネットならヤマギワで通販してる。
現物は六本木ヒルズのアジトで見たよ
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 10:03:06.11 ID:EB3LaEf9O
- >>609-610
ありがとう
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 11:05:35.62 ID:6DzVe8EKO
- モデルOneさえあれば、もう…なにも要らない。
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 15:11:28.35 ID:85VonHxZi
- チャリティーiPAL届くの楽しみすぐる…
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 00:25:18.95 ID:DWHxk0Ah0
- 同じく・・・!
5月の上旬にはとどくかなー
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 02:08:04.71 ID:4hoJI0VQ0
- アメリカと日本ではリミッターのかけかたが違うので、
所詮、どうあがいても日本の普通のらじおにしかならない。
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 17:53:37.84 ID:ksdsEHfq0
- じゃアメリカで買ってきたほうがいいってことすか?
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 18:44:44.85 ID:tGWKL/cY0
- vita audio微妙
チボリの方が断然かっこいいわ
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 20:48:09.45 ID:DUI5lV1G0
- チャリティーiPAL発送メールきたー!
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 00:58:25.32 ID:bLfGnyN90
- 届いたらすぐに被災地へ送ってあげてくださいね
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 13:55:55.71 ID:+PiPtBKg0
- >>618は、そのつもりで注文したんだね。えらい!
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 15:13:18.54 ID:LDfpAxUX0
- ぶっちゃけこの状況だと
25000円分の安くて丈夫なラジオ複数台寄贈したほうが
合理的だわな。
チャリティーの買ったやつらは
気にせず楽しめばいいと思うよ。
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 20:33:14.94 ID:+PiPtBKg0
- 分かり切った事いわれてもな
真面目だね
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 15:10:55.49 ID:ocR3A3MzO
- 買って2、3ヶ月のmodeloneの電源が入らなくなったぜチクショー
キッチリ直してもらわねば
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 18:59:40.43 ID:PkfUl5YNO
- >>617
systemもどきはVitaの方が格好良くね?
てっぺんはダサいが
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 22:56:22.74 ID:XC8TjaeC0
- 日本のラジオはデザイン最悪だが
ソニーの海外向けが格好良いのだけは認める
http://farm3.static.flickr.com/2077/2072295418_d58606ba26.jpg
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 04:37:22.47 ID:9shO0Gq80
- なんつうかパンチパーマにセカンドバッグだな
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 00:55:15.95 ID:3n6dMKi30
- ラジオだけのものって少ないんだよな。
ソニーかパナで迷って、チボリ買っちまったが
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 06:40:40.09 ID:91a0++RR0
- songbookの仕様変更モデルが気になる
iPhone5より気になる
上の方にラバーじゃなくなるとあるけど、どうなんだろか
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 19:21:54.77 ID:yIZzBzC10
- ラバーはベトベトになるというレビューがあるから素材変更は歓迎だ
あーはやく欲しい
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 22:03:54.48 ID:6fwVaxqg0
- model1の音を聴きながらだとグッスリ寝られるから、
タイマーのあるmodel3が欲しい。
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 18:28:25.37 ID:+kCFI1zM0
- コンセントにタイマーつけられないか?
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 22:12:45.88 ID:l+g/9y+b0
- 上の方で言われたけど、OFF時にボンッって音がして、
スピーカーにストレスかかるらしい。
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 23:56:58.75 ID:+kCFI1zM0
- そうだったか...
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 17:49:50.88 ID:qjNIGRsw0
- model 3のタイマーは魅力的だけど
時計がださすぎ&やすっぽすぎる
もうちょっとどうにかならんのかね
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 14:23:48.40 ID:bguSjajUP
- >>630
AUX INにスリープタイマーの付いたラジオを繋いだらいいんジャマイカ?
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 21:22:47.75 ID:zRIDfMEd0
- なるへそ。
ただ、それだとtivoli本体はずっと通電してるから、
なにか影響ないんだろうか。
電化製品は稼働させないと逆に壊れやすいっていうし
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 17:27:04.02 ID:ypJ6gFQeP
- 細けぇことは(ry
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 14:54:19.52 ID:k+gWRMkXO
- オールインワン高いな
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 15:45:59.53 ID:laaW1cQT0
- 高いし、スイッチ類が安っぽいのが残念な感じ
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 16:22:23.46 ID:KykoVrHmO
- >>639
オールインワン買うならモデル2とCDの方がいいかな?
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 04:20:11.00 ID:1QJrntdr0
- music system買えるならそっちのほうがいい
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 19:09:54.81 ID:GNHtFLtlO
- >>641
理由はなんでしょうか?
やっぱモデル2より音質がいいんですかね?
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 23:27:00.69 ID:o9aOO0c60
- モデル1買ったよ。
パナののRF-U700A持ってるのに・・・
でRF-U700Aと比べてみた。
感度はFMは良いと思う・・・と言うのもうちはFMが難視聴区域なので視聴チャネルが大して増える訳じゃなかった。
けれど、アンテナのばしたU700Aよりもクリアに聞こえた分上だと思う。
あまり評判の良くないAMだけど、俺にはU700Aよりも良いと思えた。
音に関しては断然チボリが良いよ。ちょっと低音がきつい感じがするけれどすかすかよりは聞きやすいと思う。
あとはダイヤル関連が金属だったらもっと質感があがったのに・・・・
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 10:46:23.30 ID:EOWuSGg30
- ソングブックマダァ-?
(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 01:08:25.01 ID:9/5/TYR00
- 無駄に高いラジオというイメージが・・・・
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 23:20:11.52 ID:jCaHpEL10
- The connector買った人いる?
iPodの音楽聞きたいだけなら必要ないかな??
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 01:31:57.05 ID:LOFW4XHH0
- ipodは直でつないでるから別にだけど、付属のリモコンがどの程度使えるのか気になる。
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 08:17:52.56 ID:UqveRhuY0
- >>647
リモコンだけに一万五千円はちょっと高い気がしますね。
それ以外の使い方は俺はしなさそうだし。
ありがとうございました。
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 15:09:59.13 ID:ApaL6hNL0
- ユニバーサルドック繋げてるけど、リモコン機能が少ないから、
The connectorは安けりゃ欲しい。メニュー選択出来るらしいし
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 21:13:52.58 ID:AtiPDFAx0
- ベルキンのbluetoothレシーバーがいいよ
songbookはいつ入って来るんだろうか
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 12:30:52.62 ID:kwye/oIOO
- クラシックピアノをよく聞くんだが、よく聞くとスピーカーからピアノの音に合わせて歪みみたいなノイズが出るんだが、仕様なのかね
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 00:24:35.60 ID:Z8H8PxpB0
- 澄んだ高音は歪むねし音が伸びないね。
不快でもないから気にしてないけど、
テクノ・ハウスの高音は酷くて聞けたもんじゃない。
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 02:48:28.27 ID:74i1HiCt0
- ソングブックの入荷予定が8月下旬になっとるファック!
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 21:06:15.98 ID:EfYlBQYg0
- これ無垢だと思ってたけど、MDFにプリント貼りなのな。
ダイヤル部分といい、やけに安っぽいな。
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 22:31:11.18 ID:zE2wroPq0
- うちのmodel oneは無垢のメイプルどす。
もともとそんなに高い商品ではないので安っぽいのは仕方ないかと。
発振ノイズの低減方法です。
C101の左と7つ並んでる脚の2番目に0.1μFのフィルムコンデンサーを付けてください。
30cmくらい離れればほとんど聞こえなくなると思います。
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/122352
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 22:56:11.42 ID:EfYlBQYg0
- >>655
底面の穴の木口見える?
MDFに黒塗りじゃなくて。
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 01:55:39.67 ID:1Pq0I5PC0
- モデル2とCDか、BOSEのwave music systemどっちの方が音は良いのかな?
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 18:54:16.47 ID:PKBJ0cR/0
- ModelCDの仕様が少し変わったようですが、新と旧 どちらを買うべきか
どなたかアドバイスをお願いします。
http://www.tivoliaudio.jp/products/modelcd.html
- 659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 01:18:53.87 ID:yZhfU6/e0
- そして誰もmodel10は買ってないのか…
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 05:11:57.69 ID:wCfiV0nl0
- songbookの入荷予定また伸びやがったorz
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 17:19:09.50 ID:d9E+m9bh0
- modelone欲しいけど高いな。。。
今使ってるラジオが死ぬ頃まで売っているだろうか。。。
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 22:54:26.54 ID:tMQpzQwF0
- >>591
迷いが覚めた。ありがとう。
明日の朝ヨドバシに行く気満々だったw
30,000円貯金しよ
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/08/29(月) 08:19:09.48 ID:SwsDuiPP0
- model one と過ごす時間、それはプライスレス
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 17:20:55.87 ID:DwVlwaG60
- >>662
値段相応の音質かといえばそうでもない。
ただ、これの音質を好む人にとっては相当の価値があると思う。
使って数年だが、耳との相性がいいらしく。
買い換える気が起きない
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 00:52:54.50 ID:hIku6not0
- >>664
レスサンキューです。
実はその日やっぱり買うつもりヨドバシにホイホイと
いったのですが実機を聞いたら低音が出すぎている印象でした。
縁がなかったと思ってあきらめました。
(店内がうるさいからそのせいもあるかとも思いましたが)
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 13:33:16.71 ID:63oGd0Ze0
- モデルワンでラジオ録音してる人何使ってますか?
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 18:53:13.52 ID:KA2maLZO0
- >>665
勧めるわけじゃないけど、低音はエージング進めば少し落ち着くね。
ただバスレフが底にあるから、イマイチ抜けは悪い。
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 16:00:46.01 ID:60MspLa40
- AMチューナーのついていないミニコンポが
5000円で投げ売りされてるんだが、
モデルワンを買って併用すればと妄想する私は
バ カ で す か ?
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 17:23:34.11 ID:UxesLT+H0
- modeloneそんなに音いいのか。
でも中華ラジオに3万は払えんな。
ボディがプリントじゃなくて無垢の木だったら買ってた。
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:44:56.40 ID:9EmxYvCG0
- 3万あれば国内メーカーでもっと良いのがあるから
コスパで見るとお勧めはできないのは確かなんだよな
でも買って後悔はしてないのも確か
でもお勧めはしない
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 21:55:38.62 ID:0ibWr5tS0
- 聴き疲れが無いのと、音量を気にするアパート住まいだと、
これ以外丁度いいのが無い。
最近の廉価コンポやラジカセってドンシャリで疲れちゃうし
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 22:10:19.28 ID:ZPtRvruD0
- 音質はよくないけど音はよいと思うのです
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 05:31:17.48 ID:GGCz1j6E0
- なんたってデザインが良い
デザインだけで買っていいという奴以外はお呼びじゃない
- 674 :559:2011/09/05(月) 20:56:57.60 ID:XtT8nKOT0
- >>672
なんかすごく納得できる
寝るときにじゃまにならない程度の音量で鳴らしておくとなんかすごく良いんだよね。
HI-FIじゃないのに妙にリアルに聞こえることがある。
疲れる要素がないというか、高音がバッサリ切られているというか(笑い)
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 21:41:19.16 ID:sQY63zNp0
- TVが地デジになったおかげでノイズ拾わなくなって快適。
で、ふと思ったがRadikoが標準化したら、
ラジオ製品ってリニューアルするんかな
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 02:59:42.44 ID:jwKOX7JU0
- Songbookなんだけど、ステレオならば向かって右のスピーカー
からなるはずの音が埋もれてる気がする。
同じ音源をステレオで聴いた場合と比べて明らかに音が小さい。
http://www.youtube.com/watch?v=OaRNrDaoMqw
上の動画(ビートルズのエリナー・リグビー)をAUXで繋いで聴い
たら、向かって右のスピーカーにボーカルが乗る部分になると、
かすかにしか歌声が聴こえなくなる。これって故障だよね…。
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 09:28:05.60 ID:DcGcn41Q0
- modeloneのTBSラジオモデルなんてのが出てたでござる
songbookはまだか
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 17:10:00.70 ID:9iu0bgaQ0
- model one が修理から帰ってきたよ!お帰りー
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 20:16:14.70 ID:32+CtznQ0
- おめ。
どんな風に具合悪かったんだ?
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 05:16:15.48 ID:iEbnH4AS0
- 676の人じゃないのか?
修理費いくらくらいだった?
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 05:36:41.53 ID:q7i4cXvK0
- http://www.lbl.jp/shopimages/filament/010002000018.jpg
新型のソングブックだせえ、、、
ずっと待ってこれかよオワタ\(^o^)/
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 21:16:06.20 ID:GljE97Da0
- おもちゃみたい。かわええw
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 07:33:40.93 ID:rdCuiXez0
- でもお高いんでしょう?
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 00:53:54.12 ID:GxQwre/g0
- 全然変わってないし
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 11:09:24.13 ID:RWvoKY0J0
- songbook買って2年経ち手放せない製品になりました 定位置はテレビからの出力です。
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 11:58:20.03 ID:TY+BsbWS0
- いいなあ
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 12:18:50.63 ID:JXzIl94e0
- >>679
うまくチューニングできない病だったー
ダイヤル回してもフゴフゴ言うだけで本来選局されるはずの周波数でもホワイトノイズだけみたいな
>>680
保証期間内だったので無料であったー
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 09:57:16.44 ID:sMCBFPhH0
- テレビを持っていらず、radikoでラジオばっかり聞いていたらラジオ好きになりました。
で、地元のコミュニティ放送局とかも聞きたくなり、
サイマルじゃないラジオを探していたらこちらのTivoli Audioに行き着きましたw
Model Oneを買おうかと思ったのですが、今年になってModel 10というのも出ているようで、迷っています。
Model 10はスリープタイマがあったり、ラジオ局のプリセットが出来たりという仕様に魅かれ、
一方で、一目ぼれしたのはModel Oneということもあり・・・(音を聞いたことがあるのもModel Oneだけなので)
実際にModel One、Model 10をお持ちの方がいらっしゃれば、ご意見などいただければと思います。
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 12:25:03.67 ID:nwGdAtRY0
- >>688
チボリは見た目で買うラジオ
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 16:07:14.64 ID:VCTggf2/0
- Model10初めて見たけどこれ買うなら自分はsongbook買うな。
- 691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 16:24:34.89 ID:faSzWA6I0
- ご意見も何も過去レスでかなり出てるだろ
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 00:24:03.54 ID:zvnLL/OE0
- Model10買った人なんているの?
- 693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 04:21:06.22 ID:IcWRmY630
- Model One 買った。今日届く予定。
iPhone用のスピーカーを探していて結局これに落ち着いた。
でもThe Connectorを買う気はない。
ウチはラジオの入りがあまり良くないのでだがもしかしたらラジオの入りがいいかもと期待している。
もし良かったら将来的的にはミュージックシステムも欲しいな。
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 00:02:00.16 ID:uGW3QOup0
- Model Oneを買ってみた!
内蔵アンテナだとJ-Waveが微妙に入らなくてちょっと残念。
TV用のアンテナケーブル繋いだ方がいいのかな?
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 09:00:37.28 ID:fwNfCTKY0
- Model One・two・songbook(黄・黒)4台所有
自宅と仕事場(2カ所)で使用しているが
仕事場(木造・へーベル)での感度は良好だが
自宅(SRCマンション4F)ではAM,FMとも使いものにならないので
TVアンテナにつないで FMを聞いている。
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 12:56:40.54 ID:uoK1/dO90
- 高いだけのインテリアラジオと高を括っていたけれど、その認識は誤っていたわ。
ずっと流しっ放しでも耳に煩くないのは何でなんだろ・・・悪い買い物じゃなかった。
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 15:50:00.04 ID:DRAGFq4Z0
- わかってくれる人だけこっそりとニヤニヤできればええのです
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 20:52:23.04 ID:2WeXv8ka0
- model one可愛くてニヤニヤしてます。
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 00:40:52.77 ID:MzZR8g7P0
- 僕もです。ニヤニヤ。
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 01:13:42.75 ID:DIso3OB40
- 俺も俺も
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 19:35:16.76 ID:7ERBwDDS0
- model one+the connectorで何気なくiphoneに入れてたノラジョーンズを聞いてたらあまりの声の良さにゾックゾクした。派手じゃないけど声はホント良く聞こえる!
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 22:52:29.50 ID:8fcL+pJW0
- コネクタ使うのってAUX INとは違うの?
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 01:37:26.67 ID:E3VQhAGn0
- コネクターについて詳しく!
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 08:35:26.05 ID:bT9D14Ma0
- TBSラジオのチボリラジオが届いた。
チューナーがFMが上なこと、Power
スイッチ(バンド切り替えスイッチ)
がFM/AM/AUXの順番なのが残念だ。
音は10cm程度のスピーカーにして
は低音が良く出る。感度は十分だ。
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 10:11:45.04 ID:OhhMXWWc0
- AMが盛んなのは日本くらいだからね。
欧米は断然FMメインだからしょうがない。
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 01:39:33.47 ID:BxP9lYDe0
- Mac、iPhoneの音を無線で聞きたいのですが、
AirMac expressか繋げるか、Bluetoothにするか。
Bluetooth化する方法ってどうすればいいでしょうか?
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 23:22:43.11 ID:10vcoE5S0
- Bluetoothレシーバーを買ってtivoliにつなぐ
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 04:53:11.60 ID:kUdArwtUO
- ピアノの音はどうしてもノイズ入るなぁ
- 709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 14:40:20.14 ID:rbQqhpBA0
- palの白の塗装が剥げすぎてきたのだが、綺麗にできないのか。
修理とかで。
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 01:27:42.59 ID:JlFQwv/O0
- むしろヴィンテージ感が出ていいんじゃないか?
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 02:18:38.77 ID:xYAFJtvJ0
- >710に同意
レトロなデザインのメーカーだから
多少、くたびれた方が雰囲気が出て良いと思う。
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 23:18:19.36 ID:jF0r5cKZ0
- iPAL使っている人いないの?
感想がききたいよ
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 22:44:43.34 ID:Tao9ZWqU0
- アマゾンでmodel oneの並行輸入のやつ安く売ってるけど、普通にラジオ聞くのに支障あるかな?
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 14:25:22.46 ID:fpFOfODJ0
- AM専用ラジオとして聴くなら問題ないはず
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 07:35:53.47 ID:ZQIrvVtJ0
- AMなら問題ないのか
FMを聞きたいから普通に買おうかな
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 16:52:56.38 ID:GAiHU1/U0
- コネクターを買ってみた
リモコンがなかなか便利だわ
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 11:13:34.43 ID:0OLo3Oel0
- あんなの買うやついたのかw
- 718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 00:54:15.45 ID:Bl+mK2Fb0
- なんか笑われてしまった
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 15:06:10.67 ID:TDJcubBu0
- 祝・model one
Amazon 在庫切れ
年末に10台以上あったのに〜
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 22:35:47.93 ID:TDJcubBu0
- 祝・model one クラシックウォールナット/ベージュ
公式サイト 在庫切れ
3月中旬入荷予定
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 10:48:23.11 ID:dDuKWjiJ0
- テレビか雑誌で紹介でもされたか
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 10:54:16.70 ID:dDuKWjiJ0
- ネタがないので私のmusic systemをお見せしましょう
http://i.imgur.com/oLP4A.jpg
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 22:26:54.93 ID:m/7XCWZB0
- じゃ、私のmodel oneを
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2484756.jpg
リサのライオンおそろだね
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 22:44:41.54 ID:8ICjPYWd0
- >>723
ほー!
インテリアに見事に調和してますなぁ
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 22:57:27.65 ID:m/7XCWZB0
- >>724
ありがとう
部屋においてまったく違和感ないし、かわいくてお気に入りです。
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 23:07:31.55 ID:8ICjPYWd0
- model oneって音量を最大にしても音が割れない!これには驚いた!
モノラルなのに奥行き感もあるし。
ラジオで国産機では味わえない音ですな( ´ー`)y-~~
- 727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 00:14:46.98 ID:47EGXiAk0
- >>721
もしかしてこれのせいかな?
TBSラジオ、開局60周年記念でレトロな記念ラジオを販売
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1112/13/news107.html
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 00:23:19.23 ID:ku7gsHPI0
- >>677の時点で出てたから違うんじゃない?
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 00:36:23.20 ID:47EGXiAk0
- あっホントだ、見逃してた。
前から販売してたなら関係ないね。
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 03:39:56.91 ID:7nDlCr5C0
- 俺もmodel one晒すか
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2486273.jpg
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 22:57:34.92 ID:9tHVewnE0
- >>727-729
つい最近、新聞の全国紙で割と大きくTBSモデルが紹介されたよ。
- 732 :727:2012/01/09(月) 00:26:46.51 ID:O5WAJNrw0
- >>731
新聞見たかったなーその効果かな。
でもTBSロゴなしのoneが好き!
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 04:10:26.95 ID:vXRMWF820
- アマゾンのタイムセールに三割引になったら 十台くらい二時間くらいで売り切れた
やっぱり人気あるんだね
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 01:55:49.59 ID:zHHkx2bL0
- ちょっと気になってタイムセールみたら
今日はiPALガ四割引だったみたい でも売り切れで変えなかった
- 735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 03:59:36.83 ID:8jufkKPl0
- 欲しい奴は定価でも買うよ
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 00:05:55.66 ID:0iokahL10
- Model 10がamazonで安かったから
思わずポチってしまいました。
初tivoliだから、楽しみ!
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 16:56:44.66 ID:9cgg304q0
- Model one バラして写真撮った人がいた。
ttp://www.flickr.com/photos/yvesbenz/4312388193/in/photostream/
ベルト状に巻いてあるのはAM内蔵アンテナでしょうかね。
- 738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 18:46:00.44 ID:mZidsyYL0
- >>737
バーアンテナじゃないAMラジオって珍しいね
ループアンテナが入っているとは思ってもみなかった
FMのアンテナも青いビニール線が裏の方で
グルグルしてる
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 19:10:43.45 ID:8IVAyJ0I0
- >>736
モデル10テレビのスピーカーとして使えるかな?
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 08:47:13.00 ID:hOvmoIcX0
- 少し前に、ヨドバシカメラのHPでモデル10が28000円くらいで売っていた。速攻で
購入した。さっき、見たらリンクが切れていた。取り扱いを止めたっぽい。
- 741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 19:45:47.61 ID:+MdJW+L30
- Model Oneのダークウォールナット/ベージュ
公式でも入荷未定だし、どの店にも在庫がないよ!
あれが買えなきゃ俺のチボリライフが一向に始まらない
このまま生産終了ですかね
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 00:03:15.81 ID:xHzYhIpJ0
- 取扱店に出向いてはどうか
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 21:08:51.02 ID:rhPst1/B0
- 甘損にあるじゃないか#しかも新品
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 01:57:48.11 ID:ENQ4mzEM0
- ボリューム上げるとどうしても高音が割れがちだなあ
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 23:52:14.71 ID:asOYNcWy0
- ho
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 22:51:01.62 ID:/mGA3AN+0
- hoho
- 747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 07:41:17.88 ID:X/Nu3SPw0
- songbook・・
ホワイト頼んじまった。
ソニーの801を買うつもりでいろいろ調べてたらここにきた。
このメーカーのデザインは前から気になってたから速攻!
AUX入力とエネループ充電機能でノックアウトされた。
とくにAUX入力は他のメーカーのポータブルラジオにはついてない。
枕元でウォークマン繋いでも楽しいな。
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 03:56:24.22 ID:u0qUevGxi
- ウチの団塊がオリンピック見ながら五月蠅すぎる…
団塊って気違いばかりなの?
- 749 :747:2012/07/30(月) 15:47:01.22 ID:d2aNaV+e0
- songbook今きた。
ひゃっは〜こいつおもしろすぎるわ。
低音が強いこと以外は満足。
AUXにウォークマンX繋いで、ウォークマンのイコライザ
で低音絞ってオッケー!
しかし・・・こんなちっちゃなスピーカーでなんでこんな音
するんだろう。
日本メーカーのしょぼいラジオ買わなくてよかった。
このメーカーの音というものに対する姿勢の真面目さがわかる。
ラジオのボリュームを最大にしても音が割れにくいラジオは初めて。
こいつにイコライザーついたら5万でも買うな。
- 750 :747:2012/08/01(水) 18:21:51.31 ID:HwACMm6Q0
- songbook・・・
電源ボタンと音量ボタンの下に、高音・低音の
各コントロールボタンをつけてくれれば、ボタン4つで見た目も格好
良いのに・・・
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 22:06:07.08 ID:1Rc8Obl30
- >>750
因みにどの色買いました?
- 752 :750:2012/08/02(木) 17:47:00.21 ID:hhi9Cj/m0
- >>751
ホワイト!
液晶の照明がブルーだからこれが一番かと・・・
ラジオ良し!DAP繋げば更によし1
Bluetooth受信機を付ければワイヤレスでも使える。
やっとポータブルスピーカー探しが終わった。
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 22:52:07.68 ID:lbWtvHD70
- 旧型の方がカッコ良かったよな
- 754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 01:51:24.91 ID:hQjPGZbW0
- >>752
どうも
僕も購入検討してますが、色に悩んでまだ踏み込めない(赤がカワイイので候補)
色々と参考になるレビューありがとう!
>>753
ですよね
全体の質感と表記やボタンが黒色な所がいいです
ただラバー素材なのでベタつきと埃まみれになるのが問題
現行モデルはその点改善されてますが、おかげで安っぽい印象は拭えない…
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 15:35:40.56 ID:S87lkpU60
- 暖かくて、良い音ですね。
ところで、高音のある一定の音に歪を感じません?
初期不良かなぁ。なんとなーく、バリバリしてる部分が、なんとなーく…
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 18:15:55.95 ID:PtrzMqG10
- このスレ参考にしてmodel one購入,交換を経て1週間,AMはよく聴く局で若干の雑音
傾けると「ジージー」という雑音は減るのでアンテナの向き問題なのかな?
ノイズになりそうなものも離したし,これ以上はループアンテナも検討すべきなのかな,うーん
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 03:05:06.38 ID:c1IMZD0f0
- ho
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 17:35:06.06 ID:hVGYBs2u0
- ループアンテナってレトロ感があってカッコいいな
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 23:50:38.06 ID:9ww8sZ+z0
- ループアンテナは巻く手間と収める体積さえ確保すればSNなどの性能は良いもの。
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 00:38:41.06 ID:asQYL0EX0
- 新ソングブックの裏面も表側と同じカラーリングにしてほしかったな〜
- 761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 00:08:51.04 ID:B6dzrWF20
- songbookもループアンテナなの?
- 762 :かーぷほーくすたいがーす:2012/09/26(水) 07:56:21.00 ID:u//lpc8D0
- SongbookとPAL
どっちが音いいですか?
形はPALが奥行きがありそうですが。
- 763 :かーぷほーくすたいがーす:2012/10/08(月) 16:36:56.93 ID:ckwrgrSA0
- 舌足らずの762です。
もし両方所有あるいは視聴した方がおられたら、どちらがよりお好みでしょうか。
またその理由をお教え頂ければ幸いです。
購入の参考にさせて下さい。当地には実物ありませんので。
私は形はPALが好きなのですが迷っています。
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 17:47:13.32 ID:T2lgdIeT0
- 五十歩百歩
音質で選ぶカメラじゃない
好きなデザインの方選びなされ
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 18:02:06.71 ID:d3uoGg7f0
- 確かにカメラじゃないな
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 18:12:48.34 ID:T2lgdIeT0
- おぉ間違えた。
カメラ板見てたから。
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 10:24:07.95 ID:pc/R8KRm0
- キムタクのドラマをぼーっとみてたら model one でてきた
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 05:17:35.83 ID:cQ8lDQfR0
- 踊る大捜査線でも見た気がする
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 07:50:33.56 ID:iE0EIPdE0
- http://www.tivoliaudio.com/products/bluetooth/model-one-bluetooth-cherry-silver.html
このbluetooth付きのmodel one、日本でも発売するのかな。
これが発売されたら、購入を決断するのだが。
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 11:09:15.39 ID:NYubuni/0
- どの角度からみても不要な昨日
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 19:12:24.53 ID:ZsakvCAvP
- チボリってスピーカーから出る音がいいってことで売れてるんだろ?
青歯のヘッドホンで聴いても意味ないじゃん。
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 19:21:07.15 ID:eCC208IC0
- いや見た目の格好良さだけで売れてるんだよ?
音?ゴミだよw
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 20:00:31.65 ID:/qE1VlYj0
- >>769だが、このモデルってiPhoneとかPCの音をワイヤレスで受信して流すことができるんだよね?
それなら配線気にせずにPCスピーカーとかにもなるし便利だなと思ったんだ。
間違ってたらスマソ
ラジオをbluetoothヘッドホンで受信もできるって書いてるけど、それするならradikoがあるからなあ。
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 00:54:22.44 ID:XDWlIOKa0
- radikoは流石に音悪すぎ
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 01:55:28.24 ID:qZ2gW6pN0
- 見た目の割に良い音は出るが素晴らしいって音でもないぞ
見た目は渋くてカッコいい
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 15:18:57.09 ID:46fHP6nr0
- bluetoothの青いロゴがmodel oneに似合ってないと思う
PALみたいにすればよかったのに
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 12:30:56.12 ID:aIMC802O0
- Model OneとTwoを使い比べたけど、Twoの方がいいよ。
Webでよく見かける「あえてモノラルだからいい!」みたいなのは、結局Model One買っただけの人の感想だと思う。
単にAMラジオを聞くだけならたしかにModel Oneでも問題ないだろうけど、FM聞いたりiPodやCDつなげるならステレオの方が楽しめる。
もちろんオーディオ機器としてTivoliが日本の国内価格的にボッタクリ商品であることは事実。
Model Oneで1万5000円弱、Model Twoで2万円後半くらいのドル-円直換算くらいの値段の一般人向けオーディオだと思う。
Assist OnあたりでModel Oneに3万オーバーの金額を出して、ちょっと高めのオーディオ買った気分になるのはアホ。
円高差益を受けられないって意味で、海外と日本国内のFM仕様が違うのが残念だね。
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 01:39:16.13 ID:IYjiuppXO
- model two と model CD買おうと思ってるんですが、サブウーファー買った人います?
音そんなに違う?
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 03:04:04.57 ID:kH2f9fdE0
- >>778
サブウーファーは、付けたなりの効果はあるけど、
設置場所の面積がドンドン広がるし、無くても充分だと思う。
自分もCDとサブウーファー買ったけど、本当はiPodをうまくつないで
スピーカー2個サイズくらいにとどめておいた方がチボリらしい気がしてる。
スピーカー2個、CDプレーヤー、サブウーファーの組み合わせのサイズでもOKなら、
別のオーディオにした方が…。
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 23:46:04.22 ID:qV69dRmfO
- >779 ありがとう
サブウーファーやめてmodel2とCDだけ注文しました
色は白買う人が圧倒的に多いんですね
自分はメタルトープにしました
届くの楽しみ
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 12:12:21.32 ID:H3tdmsUn0
- チボリっぽいのはウォールナット&ベージュなんだろうけど、
自分はあえてブラック&シルバーにした。
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 00:42:24.24 ID:JY9yziFW0
- おとなしくBOSE買っとけや
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 21:56:54.44 ID:vpgN19/K0
- BOSEとは違う志向の製品じゃない?
自分は買って満足だけど、値段は無駄に高いと思う。
iPod用スピーカー兼ラジオとして1万ちょっとくらいなら皆にお勧めしたい。
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 22:26:16.88 ID:JY9yziFW0
- 安くてみんなが持ってたら価値がないだろー
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 23:13:32.28 ID:vpgN19/K0
- >>784
>安くてみんなが持ってたら価値がないだろー
そんなことはないだろw
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 17:36:16.13 ID:WORrOpUI0
- ヤフオクでの中古価格が高くて笑った。
中古に2万近く出すなら、新品を買った方が良いだろ。
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 23:24:38.68 ID:bXz5cNNC0
- 外部入力でもよく鳴るね
DACから入れて聴いてる
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 23:30:32.98 ID:X+pxyrWd0
- ラジオとしては良い音でなるけどオーディオとしてはどうなのさ
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 02:31:16.53 ID:Xo+SnDfy0
- >>786
5年落ちの傷アリがこの値段なら出品者も笑いが止まらないな。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f117505232
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 10:35:12.93 ID:GA/56aW10
- 1975年レベルまで落ちた日本でも、こんな手間のかかるラジオ
(優秀ではないが楽しい設計思想)は
この値段では作れないから、欲しいと思った人次第かな。
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 22:05:47.14 ID:y42AQKLI0
- >>790
ただ、150ドルと32000円は違いすぎるよなw
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 13:24:19.59 ID:ojlXOsfw0
- 23000円でわ?違いすぎるna
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 19:29:36.33 ID:bTxoOtD60
- 円安になると今でもボッタクリなのに高くするかな?
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 08:43:35.45 ID:ClEqJ63p0
- モデルワン、PAL、SB聴き比べたがモデルワンとPALの音質は奥行きあってすばらしいね。SBはそこまでではない
結局、携帯性があることと石野卓球が絶賛していたため、パルにした
キャリーバック昔は売ってたんだな
ださいけどパルたんのために欲しい
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 20:06:19.37 ID:ClEqJ63p0
- 794だけどみんなどうやってpalやiPAL持ち運んのさ
ちょうどいいバックが見当たらない
おれはコンビニ袋にいれたりしてるんだが、どうにかならんかと
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 19:11:36.35 ID:5I6/4t5D0
- >>795
探したけど無いので、巾着袋に入れてカバンに放り込むyo
ヤフオクにPAL系のエネループバッテリー出てるね
前も出てたけど買った人いるか?
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 22:13:11.02 ID:6QlSCJ240
- >>796
そんなのがあるんですか?
純正品は劣化が早いし(ロットの問題か?)、交換すると5000円ぐらいと高かったし、エネループが使えるのならそれに越したことはないと思ってます。
- 798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 01:37:13.65 ID:U7hABOok0
- >>795
出品者に迷惑かかるかもしれないのでここに書くのは憚られるが、同じ出品者から一年以上前に購入し、その後旅行の予備に買い足しまでしたよ
最初に購入した方がいまだ現役で、フル充電から二週間は持つ
Palを充電器に固定して使用してる人は感動すると思う
さすがはeneloopというか、純正酷すぎて即効捨てるレベル
>>796
ヤフオクでtivoli audioで検索
売りに出てるバッテリーの画像をよくみてみ
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 01:43:01.29 ID:U7hABOok0
- わり、アンカどっちも一個ずれた
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 06:22:37.28 ID:MIhscWB60
- >>799
ありがとうございます。
PALは良いラジオなんだけど欠点の一つがバッテリーなのよね。
バッテリーの事あんまりネットで見なかったからうちのラジオだけの問題かと思ってた
- 801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 21:43:48.03 ID:PaFzm5Tr0
- ヤフオクのPALバッテリー、どうせなら一気に2個買いたいので、複数個出して欲しいところだ
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/24(木) 08:38:13.41 ID:ROCpa2K50
- これまでのスレまとめ
A: ガバディがバディ最近チボリ買ったでござる
B: え、チボリ?(きゅうりをほおばりながら)
A: チ・ボ・リ
B: ブフォッwww (きゅうりの断片が放射線状に飛びだす)
A: うぎゃぁぁぁぁ!!!目がぁぁぁぁ!!目がぁぁぁぁ!!!!!!
B: すまぬでござるwすまぬでござるwww 顔が曲がっていたから噴き出してしまったでござるw
A: コポォコポォ チボリとはエポックメイキングな高級ラジオでとにかく受信感度がいいんでござる
B: いや、A氏、今の時代、ラジオはradikoで視聴、radikaで録音が最強でござるよ。
A: うはwwwDQNきたでござる。そもそもradikoはわかる男にはばれてしまうジャンクサウンド。
その点チボリはオーディオとしても音質がハイファイ並みにいいんでござるよ。ヘンリークロスというオーディオの神と呼ばれるヤンキーが設計して、iPhoneとの相性も抜群なのでござる
B: ほう、最近はzensorとか、安くて品質のいい外来製オーデオが渡来してきているでござるしなあ
A: しかも野外で使える携帯タイプのパルやソングブックまでラインナップ、BBQの主役になれること間違いなしらしいでござる。
さりげなく演出し青姦のBGMにも使えるんでござる。コレでござる
B: ふむ、拙者もポータブルスピーカー買おうと思い、JBLの名機on tourの後継機種にあたるFLIPを・・・ブフォッwww
デカ!ポ、ポータブルでござるか?www
A: 音質と大きさはトレードオフ。脳の大きさとバストサイズの関係と同じでござる
B: そういうものでござるか。デザイン性は目を引くものがあるがおいくらでござるか?
A: 3まんえんでござる
B: ブフォッwwwzensor1買えるでござーるwww
なるほど、5.1ch あたりでござるか?あれ?でも穴が1つしかないでござる
(ゴクリ…)
A: HA-HA-HA-HA-HA-HA-HA-HA!素人はこれでござるwwwなんと、モノラルなんでござるよ。
そう、音にチャンネル数は関係ない。これでも聞いて目を覚ますでござる
B: おまえが目を覚ませ
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/24(木) 12:23:37.73 ID:Hmqmz1o40
- ワロタwww
真理だな
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/24(木) 12:27:29.80 ID:Hmqmz1o40
- ヤフオクのバッテリー落札してる人、ここ見てたら落札後にレビュー書いてください
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/26(土) 00:52:09.55 ID:/D88gDN60
- >>802
このスレの全情報が入ってるな。
特に、チボリに群がる人間の精神性が見事に表現されている。
ただし、導入部など、程度の低い小ネタを大幅に削ることができれば、情報量を保ったままさらに半分以下に圧縮できるだろう。
次スレが立つことがあれば、テンプレートに推薦したい怪作と言えよう。
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 02:34:22.01 ID:sL4yjjcM0
- >>802
>radikaで録音が最強でござるよ。
おれと同じだ(笑)
逃したくない番組はradikaで録音して、iTunesに自動登録するようにしてるので、iPod経由でmodel one再生してるわ
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 03:24:02.51 ID:gCGMSmeL0
- 話題がないなー
!
先日友人がきてiPal
ピクシーズのcaribouって曲を聞キムディールの
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 03:42:02.67 ID:gCGMSmeL0
- 誤爆っす
先日友人と他愛もない話しながらiPal流してた時の話です
ピクシーズのcaribouって曲に入った途端しゃべってた友人がiPalの方じっと見つめぽつり
「ここキムディールの声入ってたんだな10年聴いてはじめて気付いた」
ちょっと気恥ずかしかったが誇らしかったぜおれのiPal!
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 03:54:24.25 ID:gCGMSmeL0
- >>795
カメラ用のクロス使ってる
気にいってはいないが
ttp://www.yodobashi.com/エツミ-E-5120-ガードクリーンクロス-50-グレー-ブラック/pd/100000001001007539/
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 00:31:15.68 ID:/DqAYQr40
- 上のバッテリーってもう出てないですよね?
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 01:23:03.50 ID:ju/gnG8t0
- ソングブックとパルで迷ってます。
デザインが好みなのはパルで、多機能なのはソングブック。。
背中押して下さい
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 01:51:55.59 ID:B5ei0hDn0
- チボリはデザインで買うラジオ
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 11:53:17.12 ID:ju/gnG8t0
- >>812
そういうことですね。
トレンドが去った雰囲気ありますな。
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 12:28:07.43 ID:JHpzNOWP0
- Model oneタイプのネットラジオ出して欲しいな
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 14:01:28.18 ID:ju/gnG8t0
- ネットラジオになったらさらにチボリの強みがなくなるな
つーかそろそろ投げ売りしだすんじゃね?
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 23:42:31.01 ID:cMlDytDY0
- Bluetooth版iPAL日本で売らないのだろうか
米Amazonの評価が悪いのが気になるが
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 22:57:35.19 ID:HQrc+gzX0
- アメリカではあまり売れてないね
iPALにBT付けただけで1.5倍の300ドルだもの
まー日本じゃその値段で普通のiPAL売られてるんだけどさ。。
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 03:06:14.05 ID:cq4D/wiO0
- >>810
3個出てるぞ。
pal+エネループは確かに魅力的だわ。
sb+エネに比べると電池持ちは間違いなくいいし。
sbはデジタル系の表示電力や時計系の待機電力が影響してるのか燃費がわりんだよ。eneloop6本でも8〜10時間しか持たない。その点palは余計なことせず、電源オンオフもはっきりしてるから燃費はかなりいい。
英甘のpal用のエネループバッテリーのレビュー見ても、数週間充電いらねーわwと書かれてるし。外使いも考えるとpal+エネ最強ってこった。
あとは3800円を高いと見るか安いと見るかだな・・・
ちくしょー悩む
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 00:40:47.96 ID:LhhbL0b20
- このラジオ買う人間が悩む金額じゃないべ?
ほらポチっちゃえyo!
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 12:52:16.37 ID:gbj986ZG0
- パル系のバッテリーは買う側からすればeneloopにしたい
そうなると一択しかないんだよ
ニッチすぎるのが問題
・英Amazonのeneloopバッテリー
約3600+輸入代行費(3000円くらいか)
・ヤフオクのeneloopバッテリー
3800円+ゆうパック
・公式のバッテリー
4000円
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 17:28:50.87 ID:36168CXb0
- 出品者必死乙ですw
- 822 :820:2013/02/07(木) 23:54:58.28 ID:LhhbL0b20
- 今日アキバヨドで実物のチボリをみたけど、高級というよりは薄汚いんだな
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 00:05:28.78 ID:JfReXUFi0
- ヨドバシだからや
ヤマギワに展示されていたチボリは輝いていた
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 00:15:19.34 ID:IgNp5xOH0
- ふーんでも安っぽいよ
三万はバカだと思う
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 00:33:20.16 ID:JfReXUFi0
- パルだからや
ミュージックシステムは高級感あった
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 01:48:28.89 ID:8h3Tkoan0
- 薄汚いと言うか、今この手のニッチ製品は体力のない
米系先進国では怖くて作れないんだな。
ある意味、技術があっても真似ができない。木の加工費は高いし。
俺はバーニヤとコイルアンテナ内蔵だから買った。
ラジオ好きなら知ってるかもしれないがICR-S71もいいな。
単一2本で500時間スピーカが鳴らせられるよ。
物はどこに価値を見いだすかで変わってくる良い例。
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 02:32:53.92 ID:GDCkyjFE0
- 最近じゃMDFに突板張も木なんかw
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 23:43:23.59 ID:4CRJyB/10
- 同じくさっき秋葉原ヨドバシ寄ったついでにチボリ見たよ
全ラインナップ揃ってて、ラバータイプの旧ソングブックが15000円で旧パルが12000円で売られてた
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 00:15:13.20 ID:B9u+Oquy0
- >>828
旧ソングブックは何色がありましたか?
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 02:09:05.69 ID:a7NUBpra0
- 白と黒。どっちも劣化しまくってたけど
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 02:35:07.20 ID:B9u+Oquy0
- >>830
レスthx!
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 15:22:03.89 ID:kUhkSetY0
- model oneかpalの購入を迷ってます。
モノラル系スピーカーだとよく特定の音が消たり小さくなることがありますが、チボリもそういうのありますか?
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 22:51:50.84 ID:emyhu5fU0
- >>832
その現象はモノラルの宿命で、チボリでも例外に漏れず発生するよ。
左右の音の位相が微妙にずれている音源をモノラル出力すると、お互いの音を打ち消しあい、原曲から一部の音のみが消えてしまう。
レアケースですが。
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 14:15:58.19 ID:wgkB8Yqr0
- model oneを使っているのですが、後ろにあるinternalとexternalの違いってなんでしょうか?
おわかりの方が入れば教えて頂けますか?
説明書がないもので。
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 17:54:52.21 ID:kujbdmv30
- ググれカス
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 23:30:52.14 ID:38SD7V1Z0
- 殺伐としてんな
オクのバッテリ買った人見てたら使用感を教えて
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 10:54:09.71 ID:WF7pM+t+0
- わ
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 16:52:02.77 ID:Fk2n2OU90
- >>828
秋葉原ヨドのチボリ、地元ヨドに移動して買えるってから
旧パルのサンセットレッドの移動たのんだった
楽しみ
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 23:03:52.43 ID:lxkzj7fl0
- パルのAM感度はSONYのICF-SW7600GR比だとかなり劣るねぇ
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 23:35:21.07 ID:jNDa5Zy60
- >>820
PALのバッテリーeneloopで自作したけどかなりいいよ
・24時間くらいは鳴り続ける
・eneloop8本入りが1800円くらいだから、6本で1300円+α 安い
・eneloopの充電寿命が1800回だから計算上週一で充電だと30年もつ(筈)
まじ純正品はクソだと思う
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 22:52:30.50 ID:sP+xyjqp0
- 値上げか
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 00:08:54.03 ID:EWpFbRoD0
- >>838
店頭展示品だったから自分の目で確認して買った方がいいよ
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 00:16:09.21 ID:EWpFbRoD0
- ふかね
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 17:56:56.96 ID:2aI/Iagp0
- >>836
買いました
音量にもよるけど一日2時間使用で、充電間隔はだいたい2週間位ですね
おかげでコードレスになり、部屋の中で持ち運ぶようになりました
>>840 みたいにはんだゴテがあれば、コネクタ部品調べて自作に挑戦する価値あるかもしれませんね
ともあれパルユーザーにはエネループはマストでしょう
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 20:39:45.15 ID:JMLBO6h80
- 「繰り返し使える回数」重視
第4世代「エネループ」新製品2013年4月26日から発売
もうじきだね
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 08:52:10.91 ID:TjxZt8C60
- 繰り返し使える回数は1800回が2100回になるのか。
30年もつってのが新型は35年!
新旧問わず、その頃にはラジオの放送形態そのものがなくなってるわw
ぶっちゃけ繰り返し使える回数はこれ以上進化しなくていい。
連続再生時間アップして欲しい。
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 17:55:01.67 ID:f9QPBAfC0
- PALのアンテナ折れちった。
交換できる汎用品ありませんかね〜
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 15:21:17.57 ID:b3fUaL980
- @購入店等を通じサービスパーツを取り寄せてもらう
Aマルツにありますが長すぎます@500円
http://www.marutsu.co.jp/shohin_9411/
BSONY FM/AMハンディーポータブルラジオ ホワイト ICF-51/W
のアンテナをサービスパーツとして入手するか1500円程度なので
購入してしまうか、ってのはどうでしょう。
幅が101.7mmなので伸縮長は10cm程度かと考えますが
事前に量販店で実物と取付けの可否の突合せ確認をお勧めします
参考サイトhttp://muku.uiui.net/item/8
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 04:53:53.03 ID:PZC/FW3j0
- >>848
詳細なご助言有難うございます。
ひとつひとつ検討します。
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 15:09:20.67 ID:eQRGdFpt0
- オクで落としたmodel one
底見たらバスレフポートの部分キャビネットに穴空いてるだけ。
↓こんな筒ついてると思ってたんだけど…こういうもんなの?
www.flickr.com/photos/yvesbenz/4312388189/in/photostream/
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 16:26:13.27 ID:nj3GCCUM0
- オークションで買ってる時点で…w
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 01:27:57.72 ID:RXrhme4/0
- そんなもん。安っぽいよ。
正規の値段で買うもんじゃないw
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 03:08:00.71 ID:BNTDdg8f0
- >>850
ココにある図によると、穴空いてるだけだね
http://www.assiston.co.jp/?item=1126
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 07:47:34.17 ID:sO5BzZ6V0
- >>853
ありがとう
確かにその図ではそうなんだけど
ネット上の記述とか写真見てると、穴の内側に筒がついてるみたいで気になる
見た目も付くべきものが付いてない感じで、斜めから覗くと脇の基盤がもろに見える
実物持ってる人いたら教えてください(´;ω;`)
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 02:51:22.50 ID:EJrqmDRq0
- とりあえずオークションだと「聞こえない」とか「動かない」以外のポイントで
出品者と交渉するのは難しいだろうね。
未開封新品のものであれば別だろうけど。
どうしても気になるならメーカー修理に出すのが良いのでは?
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 06:34:31.00 ID:D9aDcMZ80
- 俺のは筒付いてるわ
- 857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 00:44:42.26 ID:bRAtupCI0
- music systemをヤマギワで見た目買いしたけどドノーマルのブラビアより音悪いよw
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 06:54:23.98 ID:FrSNYOle0
- ミュージックシステムのデザインは、自分的には受け入れにくいな。
MODEL ONEやTWOとは根本的に違う気がする。
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 04:59:43.44 ID:KIRSfmo20
- >>854
本来、筒は付いてるよ。
っつか細かいこと気にするタイプは
オークションの中古なんかに手を出しちゃダメだろ。
お店で新品買いなよ。。。
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 00:10:51.56 ID:wdY/hH3p0
- m1
値上げの件は。
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 06:09:35.93 ID:5jOHBkFM0
- 中古オーディオを、状態の確認すらできないオークションで買うなんてあり得ないw
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 22:31:07.18 ID:726UbhLZ0
- >>856
>>859
やっぱり筒はついてるんだね
もうめんどくさいので、諦めてそのまま使うことにしたわ
どうせ保証も切れてるし暇な時に筒つけてみるかな…
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 14:40:35.96 ID:MIROv0GH0
- >857
ModelOneがブラビアより音が良くてどーすんだ。
値段は張るが部品点数が少なく、それ故に個々の部品が
良いという構成。信頼性の経年低下が低い。
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 06:01:45.50 ID:TOXUFS6K0
- >>863
music systemって書いてあるけど。。。
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 17:52:50.23 ID:QfwJDKIw0
- ModelOneはブラビアより移動がかんたん
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 15:09:47.72 ID:AhoiMIqUO
- とりあえず一台確保しておけ。まもなく終了予感。
www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=12051514
www.youtube.com/watch?v=vuRsD1_-FkU
- 867 :866:2013/05/01(水) 23:59:06.02 ID:AhoiMIqUO
- 早々に完売しちゃったみたい。
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 07:57:58.05 ID:AAgQUBZt0
- ModelOneをAppleTvと繋げたいけど光デジタル入力はないんですよね?
AirMacExpressと一緒に買おうかな。
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 23:48:37.83 ID:MiiseCXk0
- メディコン
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 13:57:18.84 ID:yP6aUmkmO
- BT対応のモデルワンが出たけど話題になんないのは何故だ
ここに信者はいないのか?
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 21:35:49.54 ID:r7iqR7cv0
- 今、円高で日本価格上がった上に、安いBTのレシーバーを入力につなぐだけでいいと思うと、
あまり魅力のある商品には見えないね。
フロントパネルにBTロゴが入っているのも、デザイン的にマイナスかな。
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 21:51:12.56 ID:r7iqR7cv0
- 円安だったw
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 00:04:14.79 ID:Z/UiFyps0
- 既にモデルワン持ってる側からしたら話題にも値しない
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 09:44:35.64 ID:EJyAwX2L0
- うちのiPAL、海外仕様なんだけどさ、
バッテリーが一時間しか充電できんのよね
新しいPAL用バッテリーを交換してもダメ。返品して違う新品のにしてもダメ
何が原因と考えられるかな??
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/20(木) 22:11:30.10 ID:87h8WzJI0
- モデルワンBTはどうでも良いんだけど、FMの電波の受信が改善されてるとか書いてあるね。
それは凄く魅力的だよなあ。。。
- 876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/21(金) 20:01:21.03 ID:25cu4NjZ0
- >>875
FMの受信ってそんなに悪かったっけ?
ウチはCATVが再送信してるのをつないでるので、
感度を気にしたことがなかった。
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/27(木) 01:25:58.48 ID:8PoPznH40
- FMのチューニングが頻繁にずれる
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/27(木) 03:48:40.94 ID:tVnLve5R0
- >>877
電源切って翌日つけるとチューニングがズレてるって程度なら、
ダイアル式のラジオってそもそもそんなもんじゃないですか?
例えば30分くらい続けて聞いてる間にズレてしまうとかだとアレですが。
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/27(木) 09:03:15.31 ID:LgYfuOy10
- ウチのは、1時間経つとズレる。
それ以降はなぜか安定してるが。
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/29(土) 03:12:51.89 ID:y0j+aMVP0
- 暖気運転
- 881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/29(土) 09:52:45.18 ID:TzOn5jWC0
- 冗談抜きで、夏は安定してるけど冬場は極端にずれる。
ちなみに夏は低音が弱くなる。
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/29(土) 18:25:18.22 ID:AZVkdJ790
- 温度で素子の特性が変化するのかな
真空管みたいに思っておけばいいか
アナログ感
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/29(土) 18:46:15.56 ID:y0j+aMVP0
- 安定という意味においては真空管は馬鹿にできない。
アクティブに暖めているから。その為の熱エネルギは必要だけど。
10分くらいで熱安定に入ったら、安定度は鉄板。しかし夏は。。
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:TCsef/Zd0
- 電源投入直後と温まった後ではチューナー反時計回転で0.2度ぐらいずれる
コツがわかってきた(`・ω・´)
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Ek0jkTJj0
- 勉強中につけてても集中力が途切れない
不思議なスピーカーだな
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:3m3Nows70
- >>885
スピーカーの問題じゃなく、聞くものの中身の問題だろw
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:SqfASKQ50
- モデルワンって、せいぜい1万円くらいの値段で売られるべきの商品じゃないかな?
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:bn4ul0RiP
- >>887
そう思うなら買わなければいいだけの話
- 889 :887:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:SqfASKQ50
- >>888
買って使った上での感覚です。
悪い商品だとは思っていないけど、特に日本の代理店経由の値段はどうかな?って話。
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:qedcndvY0
- 1.5〜2万くらいが妥当かなと思う
1万だったらバカ売れだろうな
- 891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:XyUYPhsH0
- 納得しやすいのは1ドル100円換算のアメリカ定価かな。
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:EjTufIeTP
- 日本版はFMの周波数変えるので、別ロットの少量生産だろうから、高くなるのは仕方ない。
だからと言ってぼったくるのはかなわないが。
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:DL+QwkRU0
- Amazon.comだとModel Oneが150$、iPalが220$
日本ではModel Oneマンセ-な風潮あるからぼったくられてるな
iPalは日本円でも妥当
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:4CuKNorg0
- モデルワンと迷ってコレ買った。まだ届いてないけど。
FMはnhkがかろうじて入る。amメインだから割り切った。
http://www.amazon.com/gp/product/B001BGGD8A/
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:vqOlbqwDP
- >>894
そのラジオ気になるから届いたらレポよろしく
NHKがかろうじて入るってことは、那覇局かな?
FM沖縄も入るか試してみて
- 896 :894:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:H/fG0BTI0
- 今日届いた。満足!
感想とかはamazonの今最新のレビューを残してる人とほぼ一緒。
2.1chのWR-12と迷って、設置場所の奥行きの関係でWR-11モノラルにしたけど充分だった。
ラジオは入るべき局はクリアに入るし、AUXでMP3プレーヤから流した音楽もいいと思う。
かなり音量上げても割れた音にならない。
あとはバンドスイッチにAUXがあれば完璧だった。
モデルワンは実物を見たこと無いから比べられないし、
今まで安いクリップヘッドホンだけでスピーカを使ってなかったから、
値段的に妥当なのかわからない(1万円くらい)。
けど、自分の経済力では36000円は無理なので、いい買い物したと思う。
>>894
沖縄じゃないんだ。
NHK-FM静岡88.8MHzはきれいに入ったよ。
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:H/fG0BTI0
- 間違った。
>>896の最後は>>895へ
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:+dOyJbf30
- MODEL ONE購入者の方が「潔くモノラルにしているところが良い」的なことを語っていることがありますが、
両方買って使い比べた自分の感覚としては(もともとモノラル前提のAMはさておき)
MODEL TWOの方に魅力を思います。
音楽を聴くなら特に。
少しでも迷っている人には、試聴なども含めて熟考してから購入することをおすすめします。
- 899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:q5rEn28/0
- palのバッテリーをeneloop魔改造考えてるやつはamazonのレビューのコメントを見るべし
おれもこの方法で自作できた
http://www.amazon.co.jp/review/R2UF9V3TNXROB7/ref=cm_cr_dp_cmt?ie=UTF8&ASIN=B003QXLYSU&channel=detail-glance&nodeID=3210981&store=electronics#wasThisHelpful
マジ最強ラジオだわ
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:N7qm2eZY0
- >>898
TWO視聴したけど、低音の強さが気になった。
ウーファー繋いだ状態であれば満足出来るんだけど、価格がね..。
よって、ONE購入。
- 901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 13:42:58.06 ID:i58e0h+I0
- 我が家に10がやってきて1年くらい。テレビよりラジオを聞くのが好きになった。
音もいいし、見た目もシンプルで好き。リモコンが何気に便利。
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 22:23:28.40 ID:nUAIbotN0
- 10はちょっと高すぎる気がする。
国内価格は特に。
- 903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 04:31:55.60 ID:4FzEdEt50
- てす
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 04:32:35.99 ID:uUwD5XyR0
- てす
- 905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 20:52:12.01 ID:0dLaEJPU0
- Model One買って半年、ラジオはアナログでも構わないんだけど、
iPod繋いで使うとやっぱりModel Twoが欲しいような気がし始めてる。
友人宅のMusic Systemでビートルズのモノボックスと普通のステレオCDを聴き比べさせてもらったところ、
どちらも味のある聞こえ方だった。
隣の芝生は青い的な気分かも知れないが。
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 18:35:17.96 ID:Lj66DFTk0
- 疲れ耳しないモノラルが持ち味やん
しっかり音楽聞きたいならtwoだろうとsystemだろうとチボリ自体オススメできんよ
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 23:13:12.75 ID:cVw7Upt70
- チボリを貶すつもりはないがそれには同意する
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 01:29:29.76 ID:rHdfbXL70
- てことはモデル3はイマイチなの?
- 909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 02:06:50.57 ID:l+vBoKho0
- >>906
すまん、よく分からないんだが…。
ステレオだと耳が疲れてモノラルだと疲れないのか?
- 910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 09:46:17.90 ID:7qg+eBTc0
- >>909
疲れにくいよ
モデル1が聴き疲れしないのはモノラルってだけじゃないけど
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 11:34:17.48 ID:MsjBSirV0
- 疲れる疲れないは音源の中身による。
モノラルだから疲れないとか、トンデモ脳なのかトンデモ耳なのかw
- 912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 12:12:47.05 ID:r9sUh4BL0
- 906だけど繋げて書いたから勘違いされたかもだが疲れ耳とモノラルは別な
ラジオじゃなく音楽を楽しみたいならちゃんとした物を買った方がええ
チボリ好きだしtwoもsystemもカッコいいけどな
- 913 :907:2013/09/29(日) 13:37:11.07 ID:l+vBoKho0
- >>912
だから、「疲れ耳しないモノラル」ってのがどういう意味かな?という意味の質問なのですが。。。
- 914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 02:25:50.75 ID:EeYcY8bL0
- 実際に手持ちのもので確かめりゃ良いだけだろ…
- 915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 03:43:19.37 ID:zUy59/Ci0
- 結局ちゃんと説明できないトンデモ脳。
- 916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 05:15:18.21 ID:EDRKmi0o0
- 何悔しがってんだコイツ
- 917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 06:01:31.63 ID:P3MZ2V3V0
- >>913
疲れ耳とモノラルは別って言ってるじゃん
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 07:39:56.10 ID:wTVi4VXv0
- 誤解を招く文章に対し、主旨から飛躍した質問投げても荒れるだけだろ。
ガキかよ。
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 08:09:59.73 ID:avm5YViw0
- >>906の
> 疲れ耳しないモノラルが持ち味やん
をどう読むと、疲れ耳とモノラルは関係無いって理解ができるんだろう。
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 08:18:48.51 ID:E1ysx3YJ0
- >>913
だからなんで繋げるの?
- 921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 11:24:26.10 ID:OcAYvj+30
- 勝手な思い込みで書いただけで、
指摘されて悔しいからごまかしてるって話だろ?
これ以上追い込んでも何も出ないよ。
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 15:30:15.59 ID:EeYcY8bL0
- 一方向からか、多方向から音が来るか、どっちが疲れるかって話だな。
多方向の場合、リスニングエリアが固定されるってのもある。
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 17:26:40.48 ID:E1ysx3YJ0
- そもそも音質求めて買ってる人がいた事に驚き
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 17:45:01.26 ID:CXelUVLs0
- BGMでながしてるときなんかは
モノラルの方が好きだ。
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 06:34:06.84 ID:qYCdxdMc0
- >>922
Model Twoは通常のセッテイングなら2つのスピーカーは30センチくらいしか離れていない。
一体型のMusic Systemも左右のスピーカーの距離は同じようなものだろう。
つまり、他方向から音が来るといった状況はほとんどないだろうね。
ましてやそれで耳が疲れるとは到底思えない。
言い訳としては苦しい。
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 09:22:29.30 ID:yNqBY5Rz0
- システムは聞いた事ないけどモデル2はゴミだった
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 10:23:43.86 ID:flyyW5mQ0
- その発想だとチボリは全部ゴミともいえるかな。
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 14:15:57.51 ID:vPyYB7on0
- >>925
言い訳?一般論で言ってるだけだが。
スピーカーが離れてなくても音源は二つ。微妙にずれてる音って疲れるぜ?
つか、そんなしょぼいセッティングで音質語るってw
ステレオの意味ねぇw
- 929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 19:54:04.46 ID:ssILZ97t0
- 狭い寝室(8畳くらい)でベッドサイドに置くならoneで十分だった
- 930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 20:27:15.46 ID:PUmygenW0
- ショボい二発はやたらと音が軽いんだよな。
それならば一発の方が重みがあって好きだ。
もちろんチボリに限ってはね。
- 931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 00:05:32.75 ID:qYCdxdMc0
- >>930
ずいぶんたくさんの方が、1と2を両方買って聞き比べているようですねw
- 932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 00:15:12.04 ID:LHA6cztd0
- MODEL1ユーザーの上位モデルへのコンプレックスが笑える。
MODEL2は右スピーカーを外せば1として試せるんだよね?
- 933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 00:17:15.76 ID:gpQ5uKA40
- やっぱミュージックシステムだよな!
- 934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 14:10:59.23 ID:V+bJz/3p0
- 今度買おうと思うけどやっぱりmodel3
がいいの?
ラジオとしてだけじゃなくてiPodのスピーカーにも使いたいんだけど
- 935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 08:34:36.58 ID:efKYM3kL0
- ラジオとスピーカーは別けた方が得策
ながら聴き程度ならいいけど
- 936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 22:21:51.63 ID:LuJ6C5vI0
- モノラルでもステレオでも、単にさらっと聞ける
品の良いデザインの家庭用オーディオだと思うね。
日本での販売価格が高めだからアレだけど、
昔でいう「ラジカセ」クラスのものとして、
気軽に聞く人に向けられてるんじゃないかな。
シンプルに作ったモデル1とスピーカー2個あるので高くなりやすいモデル2って程度の住み分けでしょう。
3.6万と4.5万だから、価格差で語るなら
4000円のモノラルラジカセと5000円のステレオラジカセの違いみたいな?
AMメインじゃなく、ステレオのFMや外部入力の音を聴くなら俺はモデル2選んじゃう。
実際自分はAM聞いてるPALユーザーですけどね。
- 937 :636:2013/10/03(木) 22:22:52.44 ID:LuJ6C5vI0
- iPALねw
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 07:24:04.65 ID:FjDzE00Z0
- >>935
934だけどメインはラジオで就寝時に音楽鳴らしたりする程度
ウーハーの購入予定はあるけど
- 939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 11:09:11.84 ID:qQfsXqDQ0
- ラジオとして気軽に場所変え出来るメリットがなくなるからなぁ
- 940 :636:2013/10/04(金) 13:58:48.46 ID:CfmxtgmU0
- >>939
そんな人にはまさにiPALやSONGBOOKが向いてるだろうね。
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 15:47:12.78 ID:laqNQqn80
- 俺はSOKGBOOK使ってる。
あのチャチなボディの小さなスピーカーから
出てくるソコソコの音がたまらん。
TUNERADIOを外部入力で聴いてる。
AM、FMとは違った良い音がする。
庭で焼き肉やるときはなくてはならない。
- 942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 18:40:06.62 ID:MHkTUGri0
- 旧型のソングブック欲しかったなー
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 22:57:53.67 ID:x0tZ/BJy0
- 音よりホームラジオとして完成されているところが好きだな。
アンテナがフェラ糸じゃないんだぜ?トロイダルコイルなんて素敵。
- 944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 11:34:49.86 ID:Yg4yGEqi0
- 販売価格はさておき、リビングあたりに置いてラジオや音楽を気軽に聞く家電でしょ。
ONEもTWOもMUSIC SYSTEMも好みで選べばいい。
個人的には友人宅で初めて実物を見たMODEL10プラス追加スピーカーにiPod繋いだやつが魅力的だった。
前面にパネル類が少なくて木箱っぽいところが特に。
- 945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 13:03:16.04 ID:A6rUzLFx0
- 個人的にパネル付きのチボリは邪道だわwレトロさが無くなる
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 13:08:18.19 ID:YIrzjEem0
- パネルって何ですか?
1も2もフロントパネルは付いてると思いますが。
- 947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 13:18:49.97 ID:A6rUzLFx0
- 液晶と勘違いしてたわ
- 948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 17:07:19.72 ID:+08uKUCl0
- SONGBOOK・・・
エネループを入れたまんま充電。
マジ便利!
- 949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 18:43:33.68 ID:xCQvWXux0
- くれよ
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 21:10:18.13 ID:FmQyU+Ob0
- モデル10欲しい。
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 11:17:32.57 ID:ZUwUoIBl0
- 上の方でモノラルステレオの話が出てますが、
ステレオのモデル2にモノラル音源を入力した時の聞こえ方って、
モデル1とほぼ同じってことなのでしょうか?
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 19:15:46.59 ID:MlN2SVfS0
- http://toi.kuronekoyamato.co.jp/cgi-bin/tneko
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 09:28:27.60 ID:uNzJDKi90
- >> 951
遅レスです。。。
モノラル録音のジャズの音源で試したところ、自分にはほとんど同じに聞こえました。
日本でのチボリの売れられ方は気軽なオーディオ機器というよりデザイン家具的なアイテムなんだろうし、
小さなサイズにまとまってるModel Oneのほうが可愛いらしいのかな?とは思いますが、
迷ってるんだったらステレオでも聴けるModel Twoを選んだほうが後悔しないと思います。
自分は寝室にModel OneでリビングがModel Twoという住み分けで使用中です。
ちなみに定番色のクラシックウォールナット/ベージュは実際に部屋に置いてみると思っていたより自己主張の強いカラーリングでした。
逆にブラック/シルバーはしっくり馴染んでる気がします。
3台目にはチェリー/シルバーを試してみたいと思ってます(笑)
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 22:50:35.16 ID:bikhnrW60
- ぶっちゃけメインじゃないから
デザイン最優先
この手の商品は機能は最低限の基本モデルの方があとあと満足度が高い場合が多い
こんな理由で
モデルONEです
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 23:13:32.85 ID:AUXtbYEu0
- チボリ自体、海外でも家具的な扱いだよ。
付加価値として開発者やクラシック奏者のユーザー話を謳ってるけど、
どれもメイン機材としての位置付けではないし。
ただ、アナログチューニングのラジオとしては高級品だよね。
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 03:45:12.38 ID:sxpWOOFK0
- メインには何を使われてるんでしょうか?
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 21:18:33.29 ID:PZKKqQ6c0
- >>956
オンキョーの何とかってアンプと
フォステクスの何とかってスピーカー
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 21:52:54.96 ID:sxpWOOFK0
- >>957
その「何とか」が知りたい!(笑)
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 08:11:52.88 ID:fZYtL22q0
- >>954
> この手の商品は機能は最低限の基本モデルの方が
> あとあと満足度が高い場合が多い
これはあまり説得力ないな。
あとあとの満足度は、機能が最低限であるかとは関係ない。
個人的には、電源オンオフか音量ミュートくらいはリモコンで操作できる方が良かった。
一時的にボリューム絞りたいのに本体の前まで行かなきゃならないのはちょっと不便。
逆にラジオとしての最低限の機能だけでなく、
外部入力機能がついてることは満足度の向上に繋がってると思う。
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 08:33:59.12 ID:YWghWgWL0
- 全機種、マニアを唸らせるスペックでもないし、
ビギナーが手始めに買うべき品でもないから、
あくまで、機能やセッティングを楽しむ事の無い、
一般の人に対して言ってるんじゃね?
どんな機材も必要にして充分なら、長く愛されるからな。
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 21:55:12.83 ID:1hlvaZdH0
- チボリ製品自体は悪い音ではないが、
値段相応かどうかは買った人次第で
趣味性の高いものというイメージかな。
SONGBOOK買って物としての不満はないが、
値段が高いかな。
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 08:10:02.76 ID:W9S86N9L0
- 少し前の山Pのドラマ、サマーヌードの中で小道具的に使われていて、
自分の中ではダサいイメージがついてしまった。
ウオールナットのModel Oneだった。
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 09:13:34.49 ID:IoKtaBkn0
- oh...
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 12:52:45.54 ID:oIHVomw70
- みんなイメージで買ってるのか。俺は中身で買ったよ。
今の守りすぎの日本では作れないからな。(十和田オーディオは除く)
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 13:28:23.78 ID:IoKtaBkn0
- 中国製だぞ
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 14:26:15.63 ID:vPi7OBjK0
- >>964
なんか恥ずかしい。
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 00:34:19.45 ID:fVbz/fsE0
- 中身もいいと思うよ
ハイテクじゃなくローテクの極みを地でいく感じがかなり好印象
本物オーラもあるしね
まぁ、家具を買ったと思えば安いもんさ
いわれてみればバタフライスツールとチボリで悩んでたわ
結局両方買ってしまったけど...
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 01:32:52.98 ID:bASbkYo10
- >>967
本物オーラって。。。
受け取り方、いろいろあるんだなw
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 13:04:33.37 ID:l//ovaSs0
- 3万の商品を小物オーディオとみるか、高級ラジオと見るかの違いだな。
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 23:09:16.09 ID:2hNPFjBC0
- AM・FM聞くときはPALのヘッドホン端子つかって別スピーカー鳴らしているユーザーです
比べちゃうとやっぱPALのスピーカー音は負けちゃうよねって確認できた
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 01:18:53.63 ID:dH+23duw0
- 椅子とラジオのどっちを買うか迷うって、どんな頭してんだろう。
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 02:48:22.41 ID:Qt6Twnzg0
- 全然あり
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 03:13:25.15 ID:rR+7F2LJ0
- ありやな
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 04:09:56.12 ID:taDlaNKB0
- つまり中途半端なブランド志向の人が買う製品なんですね!
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 05:49:49.72 ID:rR+7F2LJ0
- とりあえず煽りたいのはよく分かった
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/20(水) 22:51:42.71 ID:06xINTWc0
- ウチの地元じゃ
お洒落系の家具屋にしか置いてない
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/20(水) 23:41:20.21 ID:8JxR2Qn+0
- 俺も今は亡きヤマギワ本館で買ったし
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/21(木) 01:07:54.37 ID:4bFKoFnn0
- つまり中途半端なブランド志向の人が買うんですね!
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 14:04:20.34 ID:8ZRiieNf0
- 古いPALのチューニングダイアル回すとスピーカーからバリバリ音がするようになりました。寿命でしょうか?
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 23:26:30.85 ID:+IfU5SUB0
- >>979
FM・AM共症状はでますか?
ヘッドホンで聴いても同様ですか?
AUXに音声入力し、ダイアル回しても同様ですか?
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 00:36:01.67 ID:HnEkZO0k0
- NHK出版でチボリ扱いだしたけど商標言えないもんだから
木枠ラジオって、ワロタ
229 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.01.05 2014/03/17 Code Monkey ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)