ニュース
Twitter、Androidホームスクリーンアプリ「Cover」を買収
(2014/4/8 11:44)
米Twitterが、Androidホームスクリーンアプリ「Cover」を買収したことが7日、Cover公式ブログで発表された。買収金額等の詳細は明らかにされていない。
Coverアプリは当面の間、Google Playでの公開が継続される予定だ。
Coverは、Androidのホームスクリーンに取って代わり、「家」「職場」「車中」「外出中」などの場所に応じて最も使用するアプリや設定に自動的に切り換えてくれる。場所を加速度計などによって把握することで、ユーザーはスマートフォンを手にした際に、最適のアプリ群に素早くアクセスできる。画面をスワイプすることでアプリをチラ見する「Peek」など、独自のユーザーインターフェイスを提供しており、これらの機能の実現のために、iOSにはないAndroidの自由度を最大限に活用している。
Coverは、2013年10月に公開され、発表によれば「何十万もの人々」によってダウンロードされたとしている。現時点でもベータ版のままで、高度なカスタマイズを行うことから、利用できる地域や機種には制限があるとしている。
TwitterがCoverを買収した理由については、アプリを活用するためなのか、それとも人材を獲得するためなのかを含め、明らかになっていない。
買収発表文でCoverチームは、「TwitterはCoverと同じく、Androidの驚くべきポテンシャルに確信を抱いている。彼らとは、スマートフォンはよりスマートになれる、つまりより便利で、より状況を把握できるはずだという我々のビジョンを共有している。そして一緒になることによって、我々はそれを実現するつもりだ。我々は、Coverを素晴らしくしている多くの事柄を土台に新しく築いていくことになり、Twitterでより良いものを創造することに興奮を覚えている」とコメントしている。
米調査会社comScoreが2014年3月に発表した2014年1月スマートフォンプラットフォーム別シェアを見るとAndroidは51.7%、iOSは41.6%となっている。
Android向けホームスクリーンアプリでは、米Facebookが「Facebook Home」を2013年4月に発表している。しかし現時点までに人気を得るには至っていない。
URL
- Cover
- https://www.coverscreen.com/
- 米Cover公式ブログの該当記事(英文)
- http://blog.coverscreen.com/post/81998756366/cover-is-joining-twitter
- アプリのダウンロードページ(Google Play)
- https://play.google.com/store/apps/details?id=com.coverscreen.cover
- Cover FAQ(英文)
- https://cover.zendesk.com/hc/en-us/sections/200205267-FAQs
最新ニュース
- Amazon.co.jp、お酒の直販開始、地酒とシングルモルトウイスキーに特に力[2014/04/08]
- 「BOOK☆WALKER」が楽天決済に対応、楽天スーパーポイントでも支払い可能[2014/04/08]
- 「流星号応答せよ」〜ビッグローブ、腕時計型のAndroidスマートフォンを開発表明[2014/04/08]
- Twitter、Androidホームスクリーンアプリ「Cover」を買収[2014/04/08]
- 本をクラウドソーシングで翻訳、電子書籍化する「BUYMA Books」オープン[2014/04/08]
- 法人市場でのXPマシンは2013年末で残り617万台、予想より移行進む[2014/04/07]
- 「Yahoo!知恵袋」が10周年、質問総数は1億2000万件[2014/04/07]
- NTTぷらら、4K映像のVODサービス〜「ひかりTV」で10月からスタート[2014/04/07]
- 都道府県初の新gTLD「.tokyo」始まる、東京以外の人でも登録・活用可能[2014/04/07]
- 携帯・タブレット端末のオンライン動画視聴は3年間で719%増、Ooyala調査[2014/04/07]
- MapFan+、ナビ走行中のピンチ操作を排除、交差点近づくと地図を自動的に拡大[2014/04/07]
- 「できるシリーズ」のウェブサービス「できるネット」公開、XP乗り換え特集も[2014/04/07]
- Pinterestが「VOGUE JAPAN」とコラボ、リアル店舗での共同企画も展開[2014/04/07]
- INTERNET Watchアクセスランキング [2014/3/31〜2014/4/6][2014/04/07]
- 米NASA、開発したソフト1000種以上のソースコードを4月10日に公開[2014/04/07]
- 「Google 歴史アーカイブ」に手塚治虫コレクション、漫画家の登録は初[2014/04/07]
- Windows XPがワームの温床に、未パッチ環境で今も生存し続ける「Conficker」[2014/04/04]
- 手を触れずにニュース連続表示、iPad版「Yahoo!ニュース」アプリが機能強化[2014/04/04]
- ひとり花見、プチ花見、エア花見……花見の多様化がツイート分析から判明[2014/04/04]
- Google「ストリートビュー」で桜が見ごろ[2014/04/04]
バックナンバー
|
|