• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク
  • このページの情報

  • mnox mnox 黒猫の悲鳴が遠くから聞こえた気がする。 2014/04/08
  • festerfester festerfester アマゾンとヤマトだけ栄えて、街には住宅しかないというディストピアな未来を感じたりしちゃうな。 2014/04/08
  • ponpon4774 ponpon4774 出店企業の動向を見る→売れる→さらに利益の出るシステムを作り→自分達で売る。 2014/04/08
  • weekly_utaran weekly_utaran 送料無料という無理を実現しているヤマトがいつまで我慢できるか、次第じゃないかな 2014/04/08
  • TakamoriTarou TakamoriTarou Amazonのこの辺りの商品って、実際の所町のホームセンターやスーパーなどに比べて特段安いわけでは無かったりする。ネット上ではそれなりに影響はあるだろうけど、実店舗での影響は限定的なような。 2014/04/08
  • laislanopira laislanopira 宅配便にとっては重い酒瓶を運ばされる苦難の始まり 2014/04/08
  • migurin migurin ちわーっす!みかわy、、、、あまぞっ、、、クロネコでーす! 2014/04/08
  • sajiwo sajiwo 宅配業者しんどいなこれ。 2014/04/08
  • north_god north_god クラフトビールの保存にどれだけ信用できるかだな 2014/04/08
  • plutonium plutonium やばい。俺は蜘蛛の糸に絡め取られた小虫のようだ。 2014/04/08
  • TPC TPC 来たな~。 2014/04/08
  • mu_hal mu_hal 運送業者の悲鳴が聞こえた気がする 2014/04/08
  • seiyuDB seiyuDB エレベーターの無いとこなんで、1ケース単位で注文するの気が引けるな。/値段は近所のドラッグストアの方が安いし、ポイントもつくから 2014/04/08
  • kazyee kazyee 地酒の扱いが多いのはありがたい。 2014/04/08
  • kazoo_oo kazoo_oo 早速インドの青鬼8缶を注文してしまった。近所で買えない銘柄がスーパー価格であるとかなりありがたいなぁ。 2014/04/08
  • t-tuguma t-tuguma 弊社が管理してる5階建てのアパートにはエレベーターがありません。 「おお アマゾンさんあなた ひどいひと! わたしら宅配業者に死ねと いいますか? わかりました。 では・・・」 2014/04/08
  • mama_yuyu78 mama_yuyu78 何処までやるの? 2014/04/08
  • negril67 negril67 現状を見る限りワインの品揃えはクソだな。コンビニでも売ってるようなラインナップだし、せめて産地別に表示できるようにしてくれ。 2014/04/08
  • yamaimo_san yamaimo_san これはやばそう 2014/04/08
  • wapa wapa 輸入ワインやビールが安く買えるといいんだけどなぁ。特に輸入ビールが日本は高すぎる。関税のせいかもしれんが。 2014/04/08
  • gorodoku gorodoku Amazonで酒類販売始めたからAdsenceユーザーは気を付けてね http://blog.56doc.net/Entry/661/ 2014/04/08
  • programmerMOT programmerMOT ほう 2014/04/08
  • a2de a2de マーケットプレイスの業者大ピンチですな 2014/04/08
  • lunasaurus lunasaurus さすがっす! 2014/04/08
  • tambo tambo 最近近所のスーパーが潰れたのはアマゾンさんのせいかもしれないけど、もうアマゾンさんに頑張ってもらうしか無いんだよな。 2014/04/08
  • masakih masakih 日本法人で販売してないのに酒類販売免許が出たの??? 2014/04/08
  • kuniharumaki kuniharumaki やっときたか。今まで無かったのが不思議なくらいだったしなあ。 2014/04/08
  • masa_rst masa_rst 低価格品を見るとそこまで安くないし、保存状態がわからないから高いものは買わないし。今のところこんな感じか。 2014/04/08
  • shimazoom shimazoom カクヤスとかどう対処するのかな 2014/04/08
  • furakutaru furakutaru 酒重いかんねー 2014/04/08
  • naya2chan naya2chan リテール全てアマゾンに取って代わられてしまった場合、その分の雇用の受け皿を創出することはできるのだろうか? それでも全体で考えるとコストが低くなったメリットが上回るのか? 2014/04/08
  • Hannibal_Smith Hannibal_Smith それはいいですね! 2014/04/08
  • longroof longroof クロネコ「やめろニャー(ΦωΦ)」 2014/04/08
  • kenjou kenjou さすがのヤマトもこれには切れるのでは。送料無料は無理でしょうね。 2014/04/08
  • ryozo18 ryozo18 普段は近くのカクヤス使ってるけどものによってはamazon使うかも 2014/04/08
  • hi_kmd hi_kmd 重くてかさばる酒の箱売り宅配を送料無料でやるのか!むかーし酒屋の若い衆が御用聞きにまわって配達していたようなのが、デジタル化された……と言えなくもない。人情味はないが。 2014/04/08
  • nandeyanen36 nandeyanen36 クズ生活捗る 2014/04/08
  • raimon49 raimon49 ありがとうアマゾン もともと酒屋でビールをケース買いして車に積むの大変だからアマゾンに出品してる業者から買ってたけど。 2014/04/08
  • mohno mohno 飲み物は重いからなあ(お酒飲まないけど)。検索してトップに出てこなくなる酒屋は大変そう。ただ、ちょっと調べてみた限りでは西友のネットショップの方が安いみたいだ。 2014/04/08
  • yuukiKJ yuukiKJ さすが。次は食料品だな。 2014/04/08

▼ ブログで紹介する
最終更新: 2014/04/08 02:32

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連商品

インターネット通販最大手のアマゾンジャパン(東京・目黒)は8日、酒類の販売を始める。これまでは自社サイトに出店する企業が取り扱ってきたが、自らも販売に乗り出す。大手ビールメーカーの製品など6千品目を最速で即日届ける。価格は大手スーパーの店頭価格並みにする。酒類販売の価格・サービス競争が進めば、消費者の買い物の選択肢が広がる。 ビールなどのケース売りはスーパーなどの集客の目玉の一つになっている。ア…