ニュース
本をクラウドソーシングで翻訳、電子書籍化する「BUYMA Books」オープン
(2014/4/8 06:00)
株式会社エニグモは7日、本やコンテンツをクラウドソーシングで翻訳し、電子書籍で販売するプラットフォーム型サービス「BUYMA Books」をグランドオープンし、電子書籍の販売を開始した。
BUYMA Booksは、著者や出版者が翻訳したい著作物を登録すると、BUYMA Booksの翻訳会員が母国語に翻訳し、翻訳した著作物を電子書籍として販売するサービス。翻訳会員は、2013年12月からのプレオープン期間で数百人が登録し、実際に翻訳作業を行っているという。
電子書籍のビューアーアプリはiPhoneおよびiPod touch対応で、iPad版を近日リリース予定。購入した電子書籍や無料サンプルをビューアーアプリで読むことができ、電子書籍の一部をハイライトとして保存して一覧管理できる機能や、ハイライト部分を引用してBUYMA BooksのサイトやFacebookでシェアできる機能などを備える。
エニグモでは、BUYMA Booksは世界中の著作物を翻訳対象にしているが、まずは日本語の書籍や著作物を翻訳して、英語圏と中国語圏を主要エリアに電子書籍の販売を開始すると説明。地域別にマーケティングノウハウを蓄積しながら、販売エリアの拡大や他言語対応を拡充していくとしている。
URL
- BUYMA Books
- http://www.buymabooks.com/
- 株式会社エニグモ
- http://www.enigmo.co.jp/
最新ニュース
- 本をクラウドソーシングで翻訳、電子書籍化する「BUYMA Books」オープン[2014/04/08]
- 法人市場でのXPマシンは2013年末で残り617万台、予想より移行進む[2014/04/07]
- 「Yahoo!知恵袋」が10周年、質問総数は1億2000万件[2014/04/07]
- NTTぷらら、4K映像のVODサービス〜「ひかりTV」で10月からスタート[2014/04/07]
- 都道府県初の新gTLD「.tokyo」始まる、東京以外の人でも登録・活用可能[2014/04/07]
- 携帯・タブレット端末のオンライン動画視聴は3年間で719%増、Ooyala調査[2014/04/07]
- MapFan+、ナビ走行中のピンチ操作を排除、交差点近づくと地図を自動的に拡大[2014/04/07]
- 「できるシリーズ」のウェブサービス「できるネット」公開、XP乗り換え特集も[2014/04/07]
- Pinterestが「VOGUE JAPAN」とコラボ、リアル店舗での共同企画も展開[2014/04/07]
- INTERNET Watchアクセスランキング [2014/3/31〜2014/4/6][2014/04/07]
- 米NASA、開発したソフト1000種以上のソースコードを4月10日に公開[2014/04/07]
- 「Google 歴史アーカイブ」に手塚治虫コレクション、漫画家の登録は初[2014/04/07]
- Windows XPがワームの温床に、未パッチ環境で今も生存し続ける「Conficker」[2014/04/04]
- 手を触れずにニュース連続表示、iPad版「Yahoo!ニュース」アプリが機能強化[2014/04/04]
- ひとり花見、プチ花見、エア花見……花見の多様化がツイート分析から判明[2014/04/04]
- Google「ストリートビュー」で桜が見ごろ[2014/04/04]
- コモドのSSL証明書、「楕円曲線暗号」「SHA-2」に完全対応[2014/04/04]
- ヤフー、クレカ決済代行の新サービス、手数料3.25%、月額費用無料[2014/04/04]
- 大人の科学の「ポケット・ミク」に好きな歌詞を歌わせられる専用アプリ[2014/04/04]
- 時刻表の電子復刻版がReader Storeで期間限定セール、新幹線開業直前号など[2014/04/04]
バックナンバー
|
|