回答受付中のQ&A
お礼50枚(人'w'●)
お礼50枚(人'w'●)
マジックを本格的に始めたいのですが、
マジック入門辞典とマジック辞典の両方を
買おうか悩んでいます。しかし通販サイトの
レビューには人それぞれの意見があり
どれが正しいのかわかりません。
どうすればいいでしょうか?
また他にオススメできる本があれば
教えていただきたいです。解答お願いします
-
- 質問日時:
- 2014/4/7 14:27:36
-
- 残り時間:
- 7日間
-
- 閲覧数:
- 66
- 回答数:
- 3
-
- お礼:
- 知恵コイン
- 50枚
回答
(3件中1〜3件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
nizihataさん
学生のマジック初心者の僕からの意見ですが、今までまったくマジックをやったことがなく無知なら入門辞典がいいと思います。入門辞典は簡単な技法が少し紹介されていて、とても簡単で傑作マジックが紹介されています。例えば、シカゴオープナーやビジター、デイヴス ディライト、個人的にはオー・ヘンリー・フォア・エースがとても好きです。YouTubeなどで調べてもらうと、どれもでてくるので調べてみて下さい。
カードマジック事典の方は、そこまで難しい訳ではないですが入門辞典よりは多少難しいレベルの技法が紹介され使います。ですがどれも練習すればできる技法ですしこれからマジックをやっていくならもっていて損はないです。
結論的には時間をあまりかけず簡単にすごいマジックをしたいなら入門辞典、多少の時間を必要とするがこれからマジックをやっていくなら事典の方がいいです。まぁどちらを買っても損はしないと思います。
他のだと下の方もおっしゃっているラリーですね。でも入門辞典でいいと思います。僕は入門辞典と事典、両方持ってますがラリーは持ってないので笑
- 違反報告
- 編集日時:2014/4/7 18:50:01
- 回答日時:2014/4/7 18:46:45
iratvwさん
マジック辞典や入門辞典ってたくさん書数あるんですけど
高木 重朗さんや松田 道弘さんの辞典って名前の書いてあるシリーズでいいのかな?
カードマジック辞典とか、クロースアップマジック辞典とか。
一気に買うと結構お金もかかりますよね。
それらは、かなり有名な本だから、普通の街の図書館にも置いてありますよ!
まずは近所の図書館のホームページがあれば蔵書検索できるから
どこにあるか探して購入前に借りて、自分の目で確かめてみるのもひとつの手です。
どれも良い本で、すごく長い間売られてて、みんな必ずと言ってもいいほど持ってるから
いつかは全部揃えた方がいいと思う。間違いなくおススメです。
だけど「辞典」は最初のうちは要らないかな。
すごい量が載ってるんだけど、ある程度知識がないと意味が分からないと思う。
最初にあれを呼んじゃうと難しく感じて投げ出しちゃうかも。
ある程度マジックを覚えてきて、レパートリーを増やしたいなって思った時に買ったらいいよ。
入門辞典は入門というだけあってステップバイステップでやさしく理解できます。
これから始めるのがおススメ ^w^)!
これは忠告だけど、下のcrimson_xoxは信用しちゃ駄目ですよ。本当に。
自分が知らない事にも回答して、いつも嘘ばっかりなんです。なんの答えにもなってない、自己流の技があるとかそんな下らないことをわざわざ回答してきて、自慢したいだけなんです。大した事ないのに。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312117619...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312140035...
しかも、裏では別のIDを使って荒らしてるんです。
この質問でhoneybeesboomさんに暴露されましたけど。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112714454...
証拠の写真があるから見てみてください。バラされたら、今度は証拠の写真をアップした人の偽物、なりすましのID honeybeesboomsが急に現れて嫌がらせしだしたんですよ。(登録日を見れば、バラされた後に作られたIDってことがわかる。)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012716424...
よっぽど悔しかったんだろうけど、やってることが本当に酷いです。
>私が今までどの様な回答をしてるか見ていただければ判ると思います。
別のIDを使って荒らしてるのに、本IDの方を見ればわかるとかwww
すでに証拠もあるのによくまあしらばっくれること!
上に書いたcrimxon_xoxの回答を見れば分かる通り、嘘つきです。
都合が悪い事には回答しない卑怯者です。探偵カードじゃなかったのかなあ?
いやいやいやwww変な妄想してるのはお前だろって話だよ。
この人は気に入らない利用者は全員、ZANGEとかいう(ダンサーだかなんだか分かんないけど)
そいつだって何の根拠もなく言い張ってるんですよ。意味が分かんないでしょ?
これが妄想じゃなくて何でしょうかね。頭がおかしいんですよ。
>何故か他の人と結びつけたがってますが・・・
よくこんなこと書けるな。結びつけたがってるのはお前だろ。
ご判断は回答者様にゆだねるまでもなく、この人が別のIDを使って荒らしてるのはもう証拠が出てるからね。
もう手遅れだから諦めてみんなに謝れ。
↓はてはて、変な妄想には苦笑です。
- 違反報告
- 編集日時:2014/4/7 19:23:20
- 回答日時:2014/4/7 18:09:31
↑
はてはて、面倒だからほっといたけど変な妄想には苦笑です。
何故か他の人と結びつけたがってますが・・・
質問リクエストしたからご回答宜しくお願いします。
回答しないと卑怯者呼ばわりするくらいなんだから回答大丈夫ですよね?
私が今までどの様な回答をしてるか見ていただければ判ると思います。
ご判断は回答者様にゆだねます。
「カードマジック事典」と「カードマジック入門事典」の比較で宜しいのでしょうか?
「カードマジック事典」は教本ではなく事典ですので一から始めようとする場合難易度が高いです。
「カードマジック入門事典」はこの本の冒頭でも述べてますが、初心者には難しい「カードマジック事典」の反省点を補うよう、あまり技法を使わず初心者でも無理なく演じれる作品を多く集めて編集してます。
(初心者向けと言っても数多くの傑作が揃ってます)
技法も含め学びたいのでしたら「ラリー・ジェニングスのカードマジック入門」が内容、価格的にオススメです。
易しい技法から順を追って学ぶ事が出来ます。
技法を身に付けてから「カードマジック事典」を読めば練習もしやすいでしょう。
ヒロ・サカイ氏の「DVDで覚えるカードマジック入門」も良書で、映像を見ながら練習できるので学びやすいかな。
(絶版ですが中古本はアマゾンで買えます)
- 違反報告
- 編集日時:2014/4/8 09:19:07
- 回答日時:2014/4/7 17:04:30