2014年02月27日

【PS4 ヘッドセット】Skypeとゲーム音楽を同時に入出力する方法

PS4

PS4のボイスチャットの音質は、PS3と同様にくぐもっています。
より鮮明な音声でフレンドと会話するため、ゲームプレイ時にSkypeを利用されている方は多いと思います。
また、夜中にゲームをプレイしたり、家族に迷惑をかけないようプレイしたりする際は、音が外に漏れぬようヘッドホンを使用されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんなわけでこの記事にて、ヘッドホンやヘッドセットを利用したゲーム音楽とSkypeの同時入出力を行う方法を書いてみますね。

PS4本体のチャット機能を使い、ボイスチャットとゲーム音楽の同時入出力を行われたい方は、別記事【PS4 ヘッドセット】ゲーム音楽とチャット音声を同時に入出力する方法をご参照ください。

 

 

スマートフォンのSkypeを使用する場合 その1.
「PS4付属のモノラルヘッドセット」と「ヘッドホン」

ヘッドホン

お金がかからない方法です。
用意するものは、耳を覆う大きさの「ヘッドホン」のみです。

PS4付属の「モノラルヘッドセット(マイク付きイヤホン)」は、iPhoneやAndroidのスマートフォンにも使えます
このヘッドセットはほとんどのスマートフォンで使用できるのですが、2012年以前のXperiaには使えません。

スマートフォン

ヘッドセットをスマートフォンに接続し、片耳に付け、その上からヘッドホンを耳に被せれば、ゲーム音楽とSkypeの同時入出力ができます。

ヘッドホン

SHURE SRH840-A

ゲーム音楽の出力には、耳を覆う大きさのヘッドホンを使用します。
上図のようなオーバーイヤー型のヘッドホンを持っている方は多いと思いますが、持っていない方は別に用意する必要があります。

  

個人的におすすめするヘッドホンは、別記事で書いたSHURE SRH840-Aというものです。
低音や高音や人の声域が力強く、だけど普通のスピーカーではさほど聞き取れない楽器などの細かな音は、低音・高音に埋もれずに聞こえるといった特徴があり、FPSで足音や銃声の方向がよくわかることが理由です(ヘッドホンを乗せた頭が痛くなることがあるやもです)。
ですが、音の好みは人により分かれますので、一概にどれが良いのかは決められません。

PS4のゲームは美しく繊細なグラフィックに目を奪われがちですが、個人的にはゲーム音楽にも耳を傾けて欲しいと思っています。
音質の大部分はスピーカーに左右されますので、できれば1万円以上かその辺りのヘッドホンを使って欲しいかなぁ、でも価格が高いかなぁ、なんて思いました。
良い音を聞くと、音楽がすごく好きになれますよ。

ヘッドホンの接続先は、
テレビのヘッドホン端子か、PS4のコントローラー

テレビ PS4コントローラー

ヘッドホンの接続先は、テレビのヘッドホン端子でも、PS4のコントローラーでも構いません。

PS4 コントローラー

PS4のコントローラーはヘッドホンを接続することができ、そこからゲーム音楽を出力できます。加えて、ヘッドホンがワイヤレスになります。
コントローラーに内蔵されているBluetooth(Ver2.1+EDR)でPS4本体と無線通信します。
Bluetoothは音切れや遅延が気になるところなのですが、このコントローラーはそれがほとんど無く、経口の大きなヘッドホンを接続しても充分な音が出力されました。

PS4のコントローラーに接続した場合、音量を調節したりゲーム音楽をヘッドホンへ出力させたりするには、下記の手順を行ってください。

  1. PS4 コントローラーの「PSボタン」を長押しする
  2. 「周辺機器を設定する」を選択
    (音量の調節はココで行える)
  3. 「ヘッドホンへの出力」を選択
  4. 「すべての音声」を選択
    (ゲーム音楽の出力はココで行える)

 

 

スマートフォンのSkypeを使用する場合 その2.
「1つのヘッドホンに音声を出力」

PS4 コントローラー

1つのヘッドホンに音声を出力されたい場合は、2分配ケーブルを使用した方法があります。
マイクの入力は、スマートフォン本体のマイクを使用します。

「2分配ケーブル」と「ステレオミニケーブル」を各1本用意してください。
他に「ヘッドホン」もご用意ください。


(左:2分配ケーブル|右:ステレオミニケーブル)

2分配させると音量が小さくなるものですが、買い足すステレオミニケーブルがオーディオメーカーのしっかりとしたものであれば、充分な音量が出力されます。
周辺機器メーカーのケーブルは金属の素材や純度が良くないものが多く、音量が小さくなります。

ヘッドホン
ヘッドホンは、耳を覆う大きさのものでも、普通のイヤホンでも構いません。
スマートフォンに用いられているヘッドセット(マイク付きイヤホン)でも音声は出力されますが、マイクのみ機能しません。

SHURE SRH840-A

  

個人的におすすめするヘッドホンは、別記事で書いたSHURE SRH840-Aというものです。
低音や高音や人の声域が力強く、だけど普通のスピーカーではさほど聞き取れない楽器などの細かな音は、低音・高音に埋もれずに聞こえるといった特徴があり、FPSで足音や銃声の方向がよくわかることが理由です(ヘッドホンを乗せた頭が痛くなることがあるやもです)。
ですが、音の好みは人により分かれますので、一概にどれが良いのかは決められません。

PS4のゲームは美しく繊細なグラフィックに目を奪われがちですが、個人的にはゲーム音楽にも耳を傾けて欲しいと思っています。
音質の大部分はスピーカーに左右されますので、できれば1万円以上かその辺りのヘッドホンを使って欲しいかなぁ、でも価格が高いかなぁ、なんて思いました。
良い音を聞くと、音楽がすごく好きになれますよ。

マイク

マイクは、スマートフォン本体のマイクを使用します。
自分の近くにスマートフォンを置く必要があります。

ヘッドホンの接続先は、PS4のコントローラー

PS4のコントローラーはヘッドホンを接続することができ、そこからゲーム音楽を出力できます。加えて、ヘッドホンがワイヤレスになります。
コントローラーに内蔵されているBluetooth(Ver2.1+EDR)でPS4本体と無線通信します。
Bluetoothは音切れや遅延が気になるところなのですが、このコントローラーはそれがほとんど無く、経口の大きなヘッドホンを接続しても充分な音が出力されました。

音量を調節したり、ゲーム音楽をヘッドホンへ出力させたりするには、下記の手順を行ってください。

  1. PS4 コントローラーの「PSボタン」を長押しする
  2. 「周辺機器を設定する」を選択
    (音量の調節はココで行える)
  3. 「ヘッドホンへの出力」を選択
  4. 「すべての音声」を選択
    (ゲーム音楽の出力はココで行える)

 

 

スマートフォンのSkypeを使用する場合 その3.
「スマートフォン用のヘッドセット(マイク付きイヤホン)へ音声を入出力」

PS4 ヘッドセット接続

この方法は、ほとんどのスマートフォンとスマートフォン用ヘッドセットで使えるのですが、一部使えない機種もあります(後述します)。
用意するものは、「4極 ケーブル」「4極 分配ケーブル」「4極 延長ケーブル」の3つです。

4極ケーブルを使用することで、Skypeを含めたスマートフォンの音声とゲーム音楽を1つのヘッドセットへ出力でき、かつマイクの入力もできます。
2分配させるとゲーム音楽(テレビ)の音量は小さくなりますので、テレビの音量を上げてください。


(左:4極ケーブル 1.5m|中:4極分配ケーブル 0.3m|右:4極延長ケーブル 2m)

各1つずつ、ご用意ください。
テレビから自分がゲームをする位置までのケーブルの長さが足りない場合は、「4極延長ケーブル」をもう1本ご用意ください。

4極ピンとは

3極 4極 ピン
(左:3極ピン・音声出力のみ|右:4極ピン・マイクと音声の入出力)

3極のピンは、通常のヘッドホンに用いられており、音楽の出力ができます。
4極のピンは、音楽の出力に加えマイクの入出力ができます。

上図の接続方法を行えない
イヤホンマイク・スマートフォンに関して

4極ピンには、「CTIA」と「OMTP」の2種類があります。 
記事で紹介している4極ケーブルは「CTIA」です。
スマートフォンに使える4極プラグのイヤホンマイクの多くは「CTIA」なのですが、2012年以前のXperiaで使えるイヤホンマイクは「OMTP」です。その機種も「OMTP」対応です。
海外製のイヤホンマイクも「OMTP」である場合もあります。

また、4極ピンの「リモコン機能付きイヤホンマイク」は、マイクのみ使えない場合があります。
MicとGroundをショートさせているものは使えません。
iPhoneやiPod touchに同梱されているイヤホンマイクは、その理由でマイクのみ使えません。

テレビのヘッドホン端子に接続すること

テレビ

ケーブルはPS4のコントローラーではなく、テレビのヘッドホン端子に接続して下さい。
コントローラーに接続しますと、Skypeに加えPS4の(パーティー)チャットにも声が入ります。

 

PCのSkypeを使用する場合
「PS4付属のモノラルヘッドセット」と「ヘッドホン」

ヘッドホン

PS4付属の「モノラルヘッドセット(マイク付きイヤホン)」のピンをPCに接続できるよう、ヘッドホンピンとマイクピンに変換し、ヘッドセットを片耳に付け、その上からヘッドホンを耳にかぶせれば、ゲーム音楽とSkypeの同時入出力ができます。

買い足すものは「4極ジャック → ヘッドホンピン・マイクピン 変換ケーブル」と「4極 延長ケーブル」の2つです。
他に、耳を覆う「ヘッドホン」もご用意ください。

PC(Skype)

PC マイク・ヘッドホンピン

PCに「モノラルヘッドセット」を接続するには、「4極ジャック → ヘッドホンピン・マイクピン 変換ケーブル」を用いて、PCのヘッドホン端子とマイク端子に合わせた形状のピンに変換させる必要があります。

 
(4極ジャック ⇔ ヘッドホンピン・マイクピン 変換ケーブル)

私が変換ケーブルを探したところ、名のあるオーディオメーカーのもの(ノイズが少ない)は見つかりませんでした。
大手メーカーはこういうものをあまり作らないんですね。
コレを使用した私のPC環境の場合、ノイズが少し入り込みました(PCのオーディオボードやヘッドセットの性能にもよります)。

PC モノラルヘッドセット


(4極 延長ケーブル 2m)

モノラルヘッドセットのケーブルの長さは、約1.2mです。
この長さでは、PCから自分がゲームをする際に座る位置までの距離に満たない場合が多いでしょう。「4極 延長ケーブル」を用意して長さを足してください。

ヘッドホンの接続先は、
テレビのヘッドホン端子か、PS4のコントローラー

テレビ PS4コントローラー

ヘッドホンの接続先は、テレビのヘッドホン端子に接続しても、PS4のコントローラーに接続しても、どちらでも構いません。

PS4 コントローラー

PS4のコントローラーはヘッドホンを接続することができ、そこからゲーム音楽を出力できます。加えて、ヘッドホンがワイヤレスになります。
コントローラーに内蔵されているBluetooth(Ver2.1+EDR)でPS4本体と無線通信します。
Bluetoothは音切れや遅延が気になるところなのですが、このコントローラーはそれがほとんど無く、経口の大きなヘッドホンを接続しても充分な音が出力されました。

音量を調節したり、ゲーム音楽をヘッドホンへ出力させたりするには、下記の手順を行ってください。

  1. PS4 コントローラーの「PSボタン」を長押しする
  2. 「周辺機器を設定する」を選択
    (音量の調節はココで行える)
  3. 「ヘッドホンへの出力」を選択
  4. 「すべての音声」を選択
    (ゲーム音楽の出力はココで行える)


投稿日時: 2014年02月27日 04:43 | 記事URLコメント(2)TrackBack(0)
カテゴリPS4・PS3・VITA
 
 

トラックバックURL

コメント一覧

1. By  ユッキー  2014年04月06日 04:24
こんにちは
僕は今razer chimaera 5.1を使いスカイプをイヤホンでゲームをヘッドホンで聞いています
いろいろ試したけどできなかったんですが
これを両方ヘッドホンから聞くことはできませんか?
2. By  まささん  2014年04月06日 07:45
ユッキーさん

仕様を見た感じ、できないじゃないかな?と思いましたよ。
できたとしても、複雑な配線になるかと思います。

コメントを投稿する

名前:
  情報を記憶: 評価:
 
 
  名前の入力は必須、文字数は800字以内です。