ダイエットとは?
ダイエットとは本来「健康的な体型になるための食事療法または食事そのもの」を指す言葉なので、肥満体型の者が食事療法によって体重を落とすことのみを指 すのではなく、痩せすぎの人が食事療法により食べる量を増やして、太ることで適正体重に戻す食事療法も「ダイエット」と言う。しかし、とりわけ先進国では圧倒的に前者のケースの方が多いため、現実的には「食事療法による減量」のみを意味する言葉である、という共通認識が根付いているのが実情である。
ダイエットのはじめに
ダイエットという言葉にみなさんどういった印象を抱きますか?
あともう少しやせたい、本気でやせたい、きれいにやせたいetc....
あるいはつらい食事制限、リバウンド、挫折を体験した方も多いと思います。
様々なダイエットの情報が流れる中で、長年にわたり勤められているダイエットはありますか?
過去にも単品ダイエットや絶食ダイエット、炭水化物抜きダイエットなどのダイエット法が話題になりましたが長続きしないのはどうしてだと思いますか?
それは体や食生活に無理があり、精神的、身体的にも健康を維持する事が不可能だからです。
そこで行き着くところは、やはり『おいしく食べて健康的にやせる』ということです。なぜなら人間は食べなければ生きてはいけないし、おいしく食事が出来る事が健康の証なのですから、原点に戻ることが大切だと思います。
という訳で、ここではきちんと食べて自然に、そして身体的、精神的にも健康にやせるという事を提案したいと思います。
美を求めるダイエットとは?
私がみなさんに提案したいダイエットは、DIETという言葉の原点に戻るということです。DIETの本来の意味は食事療法であり、痩身自体が本来の目的ではありません。
食事により健康を取り戻すことが、ダイエット(DIET)の本当の目的なわけですので、たとえ痩せることが目的であっても健康を害する方法でのダイエット法はダイエットとは言えません。
私は管理栄養士ですから、ダイエットと言っても栄養学知識に基づいた食事からのアプローチしか出来ません。ですので、ダイエットをするとともに健康な心と体を取り戻す事を目的とした食事療法を目指します。
そもそも、栄養学に基づいたバランスの良い食生活をおくることが出来れば、肥満になる可能性も少なくなりますし、生活習慣病も未然に防ぐ働きもあるわけで す。正しい食事の取り方を学ぶことで、食事制限と言ってもかなり満足感を得られる量も食べられますし、食事に対して苦しい思いをすることはないでしょう。
極端に生活を変えてしまうと、心にも体にも余裕をなくしてしまい、ダイエットは失敗に終わってしまうでしょう。ダイエットは痩せることよりも維持の方が難 しいといわれています。私の提案するダイエットの考え方は痩せるまでの食事制限という考え方ではなく、長期的に、出来れば一生続けていけるような食事方法 です。
栄養学に基づいたものです。何かを極端にカットしたり、何かに極端に依存するような方法をとりません。バランスのよい栄養 摂取方法を学び、全ての必要栄養素を必要量バランスよく摂取することを目指します。食べることは本来喜びです。いくら偏食の多い人でも、探せば代替できる 食材は見つかると思います。そのためには栄養学を学ぶ必要がありますが、一般の方がそれを全て理解するのは難しいでしょう。ですから、私がそのお手伝いが 出来ればと思いこのサイトを立ち上げました。
株式会社ディアーズ 橋本慶一です。
おいしく食べて、健康的にダイエットに取り組む為に必要な知識をなるべく分かりやすい言葉で解説したいと思います。