2014年 04/07
ブラック業界の底辺社畜だけど,奴はもう限界かもしれない
- 「大学中退の負け組だったけど数社で内定出てる俺が一言いっておくか 」 http://anond.hatelabo.jp/20140327024344
大学中退やその他のハンデがあったとしても、場所/労働条件(給与、福利厚生)/企業のブランドなどへのこだわりを必要以上に持たずに捨てて視野を広げ、自分が必要とされるであろう企業に絞ってエントリーすれば数十社もエントリーしなくても内定はもらえます。なので頑張りどころを間違えずに頑張ってほしいです。
うーん.
- 現在29歳男性
- 言語は VB6→VB2002→VB2010 + SQL Server が主
- Web系の言語(ほぼ PHP + MySQL だった)を主軸とすることにした
一言だけ,声を大にして言いたい.
仮にコレが事実として*1,底辺PHPerが30歳で内定もらっても,やっぱり負け組のままじゃないですかーーーーーーー! orz *2
そして最大の問題は,この人はこれでも今が頂点で,早くももうすぐ人生の下り坂に入りそうだと言うこと.5年後は100社以上に大量応募しても仕事貰えない状況になってるかもしれんのよ.「視野を広げ、自分が必要とされるであろう企業に絞ってエントリーすれば数十社もエントリーしなくても内定はもらえます」なんて大きな口を叩いていられるのも,「学歴不問・未経験者歓迎」な怪しげ業界(つまりIT業界)で,且つ30歳前後までだと思う.
- 作者: 増田明利
- 出版社/メーカー: 彩図社
- 発売日: 2012/05/01
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (6件) を見る
- 作者: 増田明利
- 出版社/メーカー: 彩図社
- 発売日: 2013/05/17
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
- 作者: 増田明利
- 出版社/メーカー: 彩図社
- 発売日: 2013/05/17
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
いつまでも,あると思うな若さと職.
http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20140327024344
- id:nekora VBer→PHPerのジョブホッパー…PGの中では最弱。もうちょっと格好良い設定は思いつかなかったのか
しかし,ある意味でとてもリアル.
- id:woodnotexx その数社がどの程度のレベルの会社かというのが重要ではないかと。
激しく同意.
その指標としては,年収が一番分かりやすいかと.たとえば
- 1,2社目:年収200万円台前半
- 3社目:300万円
- 4社目:350万円
- 5社目:250万円
くらいだったら,みなさんどう思うだろうか.そしてもし,その後が
- 6社目:200万円
- 7社目:170万円
になるとしたら?
特に問題となるのは今後の方で,30過ぎると横ばいか,減少基調になりそうなんだよなあ.そこがIT業界のやな所.企業が欲しいのは若さだけだから.そういう人はその辺の覚悟と備えはしておくべき.
美人で性格よくて家事も完璧でごみ人間の俺の全てを認めてくれる女の子がいきなり空から降ってきて俺のこと大好きになってくれないかな?とか言うと馬鹿かお前はと言われるけど新卒で即戦力でリーダー適正があって薄給で激務でも喜んで仕事する人を欲しがっても企業は馬鹿呼ばわりされないふしぎ!
- id:QJV97FCr 転職で何十社も応募する奴いるか
ここにいます.
リーマンショック後は,余裕でそれ超えたと思います.総数なんて数えちゃいません.
- id:yygattya IT系以外でなんとかなったって話をあまり聞いたことがない。
- id:hidex7777 「IT系だったから学歴なくても職に困らなかった」まで読んだ
- id:netcraft 私も大学中退だけど、プログラム言語を独学で学習して何とかライブドアとかに勤められて、いま起業して独立した。大学中退でもIT系だと何とかなる。中退理由は確実に聞かれるけど。
- id:nishinq 人で不足で死にそうって記事があったり就職決まっただけで成功者ぶってる記事があったりカオスだねえ
それは同じ事の裏と表のような.
IT業界は15K業種で人死にも出るからすぐに人手不足になる.そういう所に来てくれるような人というと,仕事決まっただけで喜ぶような人くらいしかいないと.
- id:spam_lover リクナビ出てくるから大学中退が新卒、第二新卒と真っ向勝負して、複数内定勝ち取った話かと思ったら、普通に経験積んで普通に転職してるだけの話でワロタ
- id:ysync 新卒全然関係なくて笑うw
*1:年齢の凡ミスは普通にありだと思う.自分も大卒時の年齢とか,各社の入社年度なんて一々覚えちゃいねえ.
*2:他にも特殊スキルがあれば別だよ.たとえば自他共に認める超高レベルなプログラミングスキル,英語ペラペラでTOEIC 950点+英検1級,マネジメントや営業スキル等々.
*3:仕事なければあるまで応募しつづけるしかないもん.
*4:例の「ホームレスになった」本あたりだと,そういう話がゴロゴロしてる.
- 19 http://b.hatena.ne.jp/
- 15 http://feedly.com/index.html
- 9 http://reader.livedoor.com/reader/
- 7 http://feedly.com/
- 6 http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=e223d86efaaae3f0eadb325a82d44a9e
- 3 http://anond.hatelabo.jp/20140327024344
- 3 http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=e4c70514b5136c08ae93591f390be2e2
- 2 http://b.hatena.ne.jp/entrylist/it
- 2 http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=hot
- 1 http://127.0.0.1:4474/folder?7198392