« 4月5日(土曜日) | トップページ

4月6日(日曜日)

140406_01

早朝6時6分。高らかに警笛を鳴らし
宮古行きの一番列車が通過しました。
ここは津波で駅が流されてしまった島越駅。
いつか列車が通ったら撮りたいと願っていたのは、
かつて駅があった位置での
このカット。
あれから3年。待ちに待った瞬間です。

140406_02

かつてここにはたくさんの家がありました。
人々の暮らしがありました。
今はまだまだ更地のままだけど、
そこには新しい駅と列車の影が
伸びていました。
物語はこれから始まります。


140406_04

かつて駅のホームに伸びていた階段。
その先には待ちに待った
ピカピカの列車が。

140406_03

たくさんの人の想いが
線路をつなぎました。

140406_06

まだ何もない土地に、
笑顔が戻ってきました。

140406_07

おかえり。
島越でたった一軒だけ津波の被害を免れた
お家にかかげられたメッセージ。
それを見つけた運転士は、
大きく、高らかに、汽笛を鳴らして
通過していきました。

ただいま!

列車がそう叫んでいるように
聞こえました。

140406_08

140406_09

140406_10

140406_11

おかえりなさい。

140406_12

信じていれば
必ず道は開ける。
この鉄道はそんなことを
教えてくれました。

140406_13

島越の美しい海。
三陸鉄道の車窓には
こんな美しい風景があります。
これからがベストシーズン。
ぜひみなさんも列車に乗って
この風景を見にきてくださいね。

140406_14

140406_05

今日島越で見た風景を、笑顔を、
僕は忘れないでしょう。
三陸鉄道は今日やっと
スタート地点に立ちました。
でもまさにこれから
本当の戦いがはじまるのかもしれません。
これからも僕はできるかぎり
カメラを通してこの鉄道の魅力を発信し
見続けていければと思っています。

(三陸鉄道 島越駅)


« 4月5日(土曜日) | トップページ

コメント

地元の方々の喜び伝わってきます。
感動しました。

投稿: 小川雷太 | 2014年4月 6日 (日) 23時48分

三陸鉄道全線再開おめでとうございます。先生の写真を通して、三陸鉄道沿線住民の再開を待ちわびた表情を見て、目頭が熱くなりました。あらためて、写真力の凄さを感じると同時に、逆に三陸鉄道沿線の人たちから元気をもらったような気がします。ガンバレ東北、がんばれ三陸鉄道、そして復興が加速して、一層元気になりますように。

投稿: 夢野旅人 | 2014年4月 6日 (日) 23時48分

あれから3年たち、つながった鉄路は
住民の方々の心がつながっていたからこそ
今日の日があったのだと、
この写真を見てあらためて実感しました。

また、ゆっくり乗りに三陸に行きたいと思います。

投稿: beatvita | 2014年4月 6日 (日) 23時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 4月5日(土曜日) | トップページ