韓国釜山の屋台 (チャガルチ市場) 鯨(クジラ)!?
|
昼間は観光に忙しく、夕方は部屋でビールなど飲みながら休憩していた会社員・・
そろそろ日も落ち、夕食を食べに出かけるとします。
どこに行こうかな?
ガイドブックを見て出かけても良いけど・・前日偵察中に当たりをつけたあそこに行ってみようか・・・・
と、チャガルチ市場へ行ってみることにします。
なんとも、港町にありがちな屋台風情ですが・・
堂々と写真を撮りますが、全く気づく様子も無く・・おじさんたちはガンガンといっておられます。
こちらは、前日とはうって変わって、女性の姿はありません。
野郎が集う屋台だったんですね。
おばさんが一人で切り盛りしている屋台ですが、屋台にデカデカと表示されたもの以外に念のため何を出されているのか聞いてみると、片言の日本語で・・豚・牛・鯨(クジラ)・カルビ・鍋・・などと言われていました。。
当然・・・鯨!クジラ!ク・ジ・ラ!!
お皿のサイズで値段が違うようで・・大が25,000ウォン、小が20,000ウォンだそうです。
会社員、急に昨夜のことを思い出し・・・気弱になったためか・・・小をお願いします。
20,000ウォン・・・1,500円ぐらいでしょうか、どのようなものが運ばれてくるのか興味津々ですね。
ビール?焼酎?と聞かれましたが、ビールはもういいっす。 焼酎にします。
焼酎は3,000ウォンだったか?
鯨(クジラ)が盛られた皿が運ばれてきました。
見たことがあるような部位、無いような部位、、コリャまた結構盛られています。
小にしてヨカッタ。 比較的食べやすそうで、見た感じがある部分を口に運びます。
たれもありますがまずは何もつけずに頂きます。
臭みはありません。
最近はご無沙汰してるためか、懐かしく頂くことが出来ました。
焼酎をグビリ。
これはいかにも食べやすそうなベーコンみたいな部分ですね。
味も・・想像通りです。
たれにつけていただきます。
そういえば・・・今回は激辛味付け料理に出会うことは出来ませんでしたが・・・まあいっか。
グビリ・・
これは・・・どういったらいいんでしょうか・・・脂身と言ったらよいのでしょうか?? やわらかめの歯ごたえで・・美味しいですねえ。
グビリ。
予想していましたが、、やはり来られました。
予想外にお若い方ですが・・流しで回っておられるようですね。 おじさんたちがなにやらリクエストをし、それを華麗に披露されていました。
演歌のようですが・・
おばさん、焼酎もう一本!
これは見たとおり、内臓系ですね。
たれにつけてと・・・苦味はそうありません。
グビグビ。
これはどこの部分なんだろうか?
さっぱりとした味で、そんなに硬くは無く・・塩につけていただきました。
おいしいなあ〜
グビリ。
鯨(クジラ)・・・一応韓国でも IWC(国際捕鯨委員会) に加盟している関係上、商業捕鯨は禁止と言う決定に
従っていると思いますが、たまたま紛れ込んで網にかかった鯨(クジラ)を流通させているのでしょうか?
パクリ・・チビリ・・
玉ねぎも頂きます。
チビリ・・
いろいろと各国の意識・都合・面子などありますが、日本としては、このIWC(国際捕鯨委員会)へ積極的に関与し、資源の持続的な利用を可能とできるよう行動することを願っています。
地元でも気軽に食べられるようにならないかな。。
最後に・・昼間の疲れからか・・2本目を残してしまいました!!(泣)
もったいないので蓋をした上で、同じく隣で一人飲んでいた、韓国のおじさんに手渡しました。
おじさんは、何も言わずそれを受け取ってくださいましたね。(笑)
良くあることなんでしょうね・・
お会計26,000ウォンだったか・・(2,000円弱)を支払い、ふらふらと宿へ戻りました〜
p.s.神戸でも鯨(クジラ)料理店はありますが、高価なもので・・ |
「ごはん」書庫の記事一覧
-
2013/10/31(木) 午後 0:47
-
2013/10/27(日) 午前 9:03
-
AYUMUNYA (神戸 三宮?) あゆむんやカレー大盛(ミニサラダ・ヨーグルト付で750円っす)
2013/9/19(木) 午後 1:03
-
2013/8/13(火) 午後 3:35
-
2013/8/5(月) 午後 10:05
-
2013/7/24(水) 午後 0:47
-
2013/7/6(土) 午後 2:38
-
2013/6/16(日) 午後 1:01
-
2013/6/9(日) 午後 2:26
-
サトナカ (神戸 三宮) スパイシーチキンカレー大+ラッシー
2013/5/30(木) 午後 6:45
あらら?日本ではたしか鯨食べれなくなったんでしたっけ??
鯨なんてグロイもの当然食べない私にはあまり関心がなくてスミマセン^^;
この屋台は‥女性からしたら引くでしょうね(汗)
絶対入れないと思います(男性のお供でしょうがなくなら考えますが)
やはりおじさまたちのパラダイスですね(笑)
2010/6/13(日) 午後 5:43
鯨美味しそう〜!
韓国でも食べることが出来るんですねー。
日本で食すには高価なものになってしまい、たまーにしか口に出来ませんが美味しいですよねっ。
そーいえば、先日梅田のおでんやで鯨をいただきましたっけ。。。
美味しかったなあ。
もっと食べたいときに食べられるようになればいいですねー(*^-^*)
2010/6/13(日) 午後 9:25
あっ。。。
ポチ!
2010/6/13(日) 午後 9:26
みちるさん、こんばんは。
入梅しちゃいましたね。。
それにしても気温が上がらずなんだか変な6月ですねえ〜
クジラは・・神戸にもありますが、一応食べられるお店はありますね。たまにスーパーの売り場にも並びますので、良さそうだったら買ってます。
といっても食べるの私だけなんですがね。。
さすがにここには女性はいませんでしたが、こことそう変わらないようなところにはいるんですよ・・結構呑み助ですね・・韓国の女性の方は。。
2010/6/13(日) 午後 11:49
NEKOさん、こんばんは。ポチもありがとうございます。
梅田のおでんやさんで、鯨・・コロでしたっけ・・粋ですね。
この記事のようなバカバカ食べても良いですが、侘び寂が感じられる日本料理で少々頂くのもだんだん良いように思えてきました。
これは・・まさか・・年とってちょっとだけいいものを食べると言うあれですかね?(笑) うーむ、早く寝よ。(笑)
2010/6/14(月) 午前 0:35
鯨盛り合わせすごいですね〜色んな部位があり小であの量。韓国はあの値段からして日常的に食べるんでしょうか?市場だからあったのかな〜?
韓国の食文化って面白いですね!
2010/6/14(月) 午前 8:26
ぶたぶーさん、こんにちは。
最後は残すのがもったいないので、かきこむようにほおばりました。
鯨をほおばるなんてめったにできないですが、、本当に鯨だったのか?と今ではちょっと心配しています。。(笑)
2010/6/14(月) 午後 0:30
おいしそうですw釜山だいすきです!
2010/6/18(金) 午後 7:50 [ genkikyo ]
mr_*an*a*00x 様 ご来訪ありがとうございます。
釜山は、昔ほど安くはなくなりましたが量は相変わらず大量に盛り付けられていますので、満足感は大です!!
釜山は良くいかれるのですか?
また面白そうな情報など教えてください。
今後とも宜しくお願いいたします。
2010/6/18(金) 午後 10:06