北朝鮮による中距離弾道ミサイル「ノドン」2発の発射を受け、政府は追加のミサイル発射に備えた破壊措置命令を出すことを決め、小野寺五典防衛相が3日、自衛隊に命令した。同時に日朝政府間交渉の進展を目指して態勢は最小限度にとどめ、命令も公表しない方針を決めた。
破壊措置命令は自衛隊法に基づく。期間は3日から北朝鮮軍の創建記念日がある4月25日までとした。命令を受け、訓練名目で海上配備型迎撃ミサイル(SM3)搭載のイージス艦「きりしま」が、日本海で警戒に当たっている模様だ。
安倍政権は昨年4月にも、北朝鮮軍が中距離弾道ミサイル「ムスダン」やノドンなどを展開したことを受け、破壊措置命令を出した。ただ、イージス艦2隻を投入した昨年よりも規模を縮小。昨年は防衛省の敷地内に展開した地対空誘導弾パトリオット3(PAC3)も配備しない。
北朝鮮による先月下旬の中距離弾道ミサイル「ノドン」発射を受け、さらなるミサイル発射を警戒し、小野寺五典防衛相が破壊措置命令を出していたことが分かった。政府関係者が5日、明らかにした。
破壊措置命令は自衛隊法に基づく。期間は3日から北朝鮮軍の創建記念日がある4月25日までとした。命令を受け、訓練名目で海上配備型迎撃ミサイル(SM3)搭載のイージス艦「きりしま」が、日本海で警戒に当たっている模様だ。
安倍政権は昨年4月にも、北朝鮮軍が中距離弾道ミサイル「ムスダン」やノドンなどを展開したことを受け、破壊措置命令を出した。ただ、イージス艦2隻を投入した昨年よりも規模を縮小。昨年は防衛省の敷地内に展開した地対空誘導弾パトリオット3(PAC3)も配備しない。
北朝鮮による先月下旬の中距離弾道ミサイル「ノドン」発射を受け、さらなるミサイル発射を警戒し、小野寺五典防衛相が破壊措置命令を出していたことが分かった。政府関係者が5日、明らかにした。