JWSSNニュース(^з^)-☆

こちらはJWSSNニュースです。 情報提供お待ちしています。 我々JWSSNニュースは日本国内で起きたニュースはもちろん、世界で起きたニュースや小さいニュースなど180度様々な視点からお伝えします。 どうぞ、これからもJWSSNニュースを末永くよろしくお願いします。 ちなみに、JWSSNはジャワスンと読みます。 また、当ニュースの編集長は19歳の現役大学生ですのであしからず。

こちらはJWSSNニュースです。

19歳の現役大学生が編集長ですが・・・・(笑)

 北朝鮮による中距離弾道ミサイル「ノドン」2発の発射を受け、政府は追加のミサイル発射に備えた破壊措置命令を出すことを決め、小野寺五典防衛相が3日、自衛隊に命令した。同時に日朝政府間交渉の進展を目指して態勢は最小限度にとどめ、命令も公表しない方針を決めた。

 破壊措置命令は自衛隊法に基づく。期間は3日から北朝鮮軍の創建記念日がある4月25日までとした。命令を受け、訓練名目で海上配備型迎撃ミサイル(SM3)搭載のイージス艦「きりしま」が、日本海で警戒に当たっている模様だ。

 安倍政権は昨年4月にも、北朝鮮軍が中距離弾道ミサイル「ムスダン」やノドンなどを展開したことを受け、破壊措置命令を出した。ただ、イージス艦2隻を投入した昨年よりも規模を縮小。昨年は防衛省の敷地内に展開した地対空誘導弾パトリオット3(PAC3)も配備しない。



 北朝鮮による先月下旬の中距離弾道ミサイル「ノドン」発射を受け、さらなるミサイル発射を警戒し、小野寺五典防衛相が破壊措置命令を出していたことが分かった。政府関係者が5日、明らかにした。 

 3日午後11時45分頃、札幌市北区北25西7の北海道警官舎に住む警察官から、「ドンという物音がして煙が見える」と119番があり、警察官の家族は110番した。

 消防隊員が駆けつけたところ、1階玄関から破裂した複数のカセットコンロ用ガスボンベが見つかった。けが人はなかった。同区では今年1月以降、ガスボンベを悪用した事件が4件相次いでおり、札幌北署が関連を調べている。

 同署などによると、現場は同署の信号を挟んだ斜め向かいにある4階建て警察官舎1階の共用玄関内。見つかったガスボンベは少なくとも5本で、うち3本が破裂していたという。同署は何者かがガスボンベを加熱して爆発させたとみて調べている。

 札幌市北区内では1月27日以降、同署の駐車場、ディスカウント店、大型スーパー立体駐車場でガスボンベを悪用した事件が続発している。3月27日にはホームセンターでガスボンベのような缶が爆発し、トイレ内部が全焼した。3日夜の現場を含めて5件の現場はいずれも半径3キロ圏内に集中しており、同署で同一犯の可能性もあるとみて関連を調べている。

 当時、現場には消防車が多数出動し、物々しい雰囲気に包まれた。



 3日午後11時45分ごろ、札幌市北区北25西7の北海道警の警察官舎に住む警察官から「どんという音がして煙が見える」と110番があった。官舎1階の玄関踊り場でカセットコンロ用ガスボンベ5本が見つかり、うち3本が破裂し電気メーターが焦げるなどした。けが人はいなかった。北区内では今年1月から半径3キロの範囲内で同様にガスボンベが破裂するなどした不審火が4件相次いでおり、道警札幌北署は現住建造物等放火未遂容疑で関連を調べている。

【写真で見る】ついに警察官舎が狙われた?ボンベ破裂の現場の様子

 同署などによると、ガスボンベは2種類で、付近から長さ約2センチのくぎが100本近く見つかったという。官舎は鉄筋コンクリート造り4階建てで、2カ所の玄関踊り場を挟んで各階に2室ずつ計16戸あり、ガスボンベが見つかった1階の一室を除き、15戸に道警本部職員や同署員らが住んでいた。

 現場はJR札幌駅の北約3キロの学生などが多く住む住宅街。近隣には札幌北署のほか、幼稚園や小学校、区役所、北海道大キャンパスなどがある。

 北区では1月27日、同署駐車場でワゴン車の一部が焼け、2月20日には約2.5キロ離れた新川2の大型量販店「MEGAドン・キホーテ新川店」の2階靴売り場で商品の靴などが燃えた。3月18日には屯田8のスーパー「イトーヨーカドー屯田店」立体駐車場3階で、駐車中の乗用車付近から出火し、消火作業に当たった男性警備員ら2人が煙を吸い軽症を負った。同27日には同所のホームセンター「ジョイフルエーケー屯田店」の男子トイレ内部など約50平方メートルが焼けた。

 いずれの現場からもガスボンベが見つかり、ホームセンターの現場からは画びょう数十個も見つかっている。

【酒井祥宏、三股智子、高橋克哉】



 3日午後11時50分ごろ、札幌市北区北二十五条西の警察官舎に住む警察官から「ドンという物音と煙が見える」と110番があった。官舎の窓ガラスにひびが入るなどの被害が出たが、けが人はなかった。現場付近からカセットボンベが見つかったことから、北海道警札幌北署は何者かが火を付けてボンベを破裂させたとみて捜査している。

 同署によると、官舎1階の共同玄関でカセットボンベ5本が見つかり、うち3本が破裂していた。約2センチのくぎ約100本も落ちていた。 




 3日午後11時45分頃、札幌市北区北25西7の北海道警官舎に住む警察官から「『ドン』という音がして煙が見える」と110番があった。消防隊員が駆けつけたところ、1階共用玄関内から、破裂した複数のカセットコンロ用ガスボンベと約100本のクギ、着火剤とみられる燃えかすなどが見つかった。

 けが人はなかった。同区では1月以降、ボンベを悪用した事件が4件相次いでいた。札幌北署は現住建造物等放火未遂容疑で、一連の事件との関連も調べる。

 同署によると、現場は通りを挟んで同署の斜め向かいにある4階建て警察官舎1階の共用玄関内で、爆発で住居の表札が溶け、窓ガラスにひびが入るなどした。現場からは、2種類のメーカーのボンベが計5本見つかり、うち3本が破裂。玄関内には長さ約2センチのクギが散らばっており、着火剤とみられる燃えかすや、焦げた紙が見つかった。同署では、何者かが住人に危害を加えようと、クギを仕掛けた上でボンベを加熱して爆発させたとみている。



 3日午後11時45分ごろ、札幌市北区北25条西7丁目の北海道警官舎で、「ドンという音がして煙が上がっている」と110番通報があった。札幌北署員らが駆けつけたところ、4階建て官舎1階の共用玄関付近で、カセットコンロ用ガスボンベ3本が爆発し、数百本の釘が散乱していた。けが人はなかった。道警は、現住建造物等放火未遂の疑いで捜査している。

【写真】札幌市北区内で起きたガスボンベ関連の事件現場

 道警によると、この爆発で官舎1、2階のプラスチック製表札が溶けるなどした。ガスボンベ5本が置かれ、うち3本が爆発した。固形とゲル状の着火剤も見つかった。道警は、何者かがガスボンベと大量の釘(長さ約2センチ)、着火剤を袋に入れて点火した可能性があるとみている。

 札幌市北区では1月下旬以降、ガスボンベを使った爆発事件が未遂を含め4件相次いでいた。



 菅義偉官房長官は4日午後の記者会見で、札幌市内の北海道警官舎で発生したカセットボンベによる爆発について、「極めて危険なことだ。徹底して捜査し、できる限り早く解明できるようにと思っている」と述べた。 



 札幌市北区の北海道警官舎で3日深夜、カセットコンロ用ガスボンベが爆発した放火未遂事件で、ガスボンベなどは同日午後11時30分から同45分までの約15分間に置かれたことが捜査関係者への取材でわかった。現場付近からは約2千本の釘や2種類の着火剤が見つかっており、道警は、同区内で相次ぐ同種の事件の犯人が手口をエスカレートさせているとみている。

 道警によると、3日午後11時45分ごろ、4階建て官舎の1階共用玄関付近でボンベ3本が爆発。けが人はなかったが、1~2階の表札が溶け、玄関のガラス戸が割れた。

 捜査関係者によると、この棟の住人が同日午後11時30分ごろに帰宅した際に異常はなかったという。道警は、爆発した同45分までの間にガスボンベなどが設置されたとみている。



続きを読む

 インド西部ムンバイで昨年8月、取材中だった写真記者の女性が集団に強姦(ごうかん)された事件で、ムンバイの裁判所は4日、被告の男ら3人に死刑を言い渡した。

 インドでは2012年に首都ニューデリーで女性が強姦、殺害された事件をきっかけに、性犯罪が社会問題となった。政府は昨年4月、強姦の再犯に死刑を導入するなど罰則を強化した。4日に判決を受けた3人は、昨年7月にも別の女性を強姦したとして有罪判決を受けており、再犯に死刑が適用される初の例となった。また、検察当局によると、被害者が生存している事件としても初の死刑判決だという。(ニューデリー=貫洞欣寛)



 【ニューデリー時事】2013年8月、インド西部ムンバイで工場の廃虚を取材中の女性カメラマンが集団でレイプされた事件で、地元裁判所は4日、逮捕・起訴された5人のうち3人に死刑を言い渡した。

 殺人を含まない性的暴行罪に死刑が適用されたのは初めて。インド政府は昨年、刑法を改正し、性犯罪の厳罰化を行っていた。

 残る被告2人のうち、1人には終身刑が下された。もう1人は未成年で、別に審理が進められている。 

 アニメ映画「かぐや姫の物語」でかぐや姫を演じた女優・朝倉あき(22)が4日深夜、公式ブログで、女優活動を休業することを発表した。

 朝倉は「2014年3月31日をもちまして東宝芸能との契約を終了し、しばらくは少しゆっくりお休みさせていただき、また新しい道を歩み始めたいと思います」と報告した。

 関係者によると、今後の詳細は決まっていないが、女優以外の仕事や学業をすることも考えているという。朝倉は「神様のカルテ2」「白ゆき姫殺人事件」にも出演している。



 映画「かぐや姫の物語」で主人公のかぐや姫の声優を務めるなどした女優の朝倉あき(22)が4月から休業していたことが、5日、分かった。

 同日未明に自身のオフィシャルブログを更新し「2014年3月31日をもちまして東宝芸能との契約を終了し、しばらくは少しゆっくりお休みさせていただき、また新しい道を歩み始めたいと思います」と発表した。

 2008年に公開された映画「歓喜の歌」の大田綾香役でスクリーンデビュー。10年のNHK連続テレビ小説「てっぱん」でもレギュラー出演するなどした。

 現在公開中の「神様のカルテ2」、「白ゆき姫殺人事件」にも出演している。約7年間の活動を振り返り「本当に多くの方の温かい応援に励まされ、たくさんたくさん勇気を貰いました。人と繋がることに臆病だった私でしたが、7年でここまで成長できたのは、ひとえに皆様のおかげと、感謝の気持ちでいっぱいです」と感謝した。



 女優の朝倉あき(22)が5日未明、自身のブログを更新。3月いっぱいで所属事務所との契約を終了し、休養に入ることを明かした。

【写真】映画「かぐや姫の物語」イベントに出席した(左から)二階堂和美、朝倉あき、宮本信子

 約3カ月ぶりの更新となったブログで朝倉は「私朝倉あきは、2014年3月31日をもちまして東宝芸能との契約を終了し、しばらくは少しゆっくりお休みさせていただき、また新しい道を歩み始めたいと思います」と休養に入ることを伝え、「この7年間は本当に多くの方の温かい応援に励まされ、たくさんたくさん勇気を貰いました。人と繋がることに臆病だった私でしたが、7年でここまで成長できたのは、ひとえに皆様のおかげと、感謝の気持ちでいっぱいです」と感謝をつづった。

 4月から休養に入るものの、現在公開中の映画「神様のカルテ2」や「白ゆき姫殺人事件」に出演中。5月からはNHKオーディオドラマ「探偵部への挑戦状」の放送や、まだ未発表の出演作品も控えているという。

 朝倉は07年、ドラマ「わたしが子どもだったころ~斉藤由貴編~」(NHK―BSハイビジョン)でデビュー。10年9月、連続テレビ小説「てっぱん」で朝ドラ出演、13年11月にはジブリ映画「かぐや姫の物語」でかぐや姫の声を演じた。

続きを読む

 日本テレビの石田エレーヌアナウンサー(31)が今月1日に、IT会社社長のAさんと離婚が成立したことを4日発売の「週刊ポスト」が報じている。

 同誌によると、石田アナはごく親しい友人だけに離婚を報告。くしくも「4・1」は、12年に結婚した記念日だった。石田アナは13年2月に第1子となる男児を出産。その後職場復帰を果たしたが、今年3月にはAさんとの別居が一部で報じられていた。日本テレビの総合広報部は「社員個人のプライバシーに関するご質問にはお答えしておりません」としている。



日本テレビの石田エレーヌ・アナ(31)が、新年度の始まりである4月1日、親しい友人などに向けて「離婚報告」を行なっていた。

 知人のひとりがこっそり打ち明ける。

「“今日離婚しました”というシンプルな報告でした。日にちが日にちだけに“エイプリルフールの冗談?”と一瞬疑いましたが、彼女は真剣でした。結婚したのは、ちょうど2年前の4月1日のこと。この日がいい区切りだと考えたんじゃないか」

 最近になって、エレーヌ夫妻の危機が取り沙汰されていた。3月25日発売の『FRIDAY』では、「電撃婚から2年でもう別居!」とのタイトルで、夫であるIT企業勤務の石田忠司氏との別居をレポート。熱愛発覚当初は、この向井理似のイケメンとのラブラブぶりが話題になったが、いまや2人の仲は冷え切っていると報じた。

 そして、電光石火の決断。

「実は、離婚の話は前から出ていたんです。旦那さんの給料はエレーヌさんより大分少なく、彼女は“マンションのローンの名義も私なのよ!”“子供も生まれたし、このままじゃ生活できない!”とよく漏らしていました。

 まァ、夫婦のことだから理由はそれだけではないと思いますが……。とにかく彼女は一度決めたら一直線。後先考えずに感情のまま動いてしまうタイプ。奔放な人ですから“フリーになってせいせいした”くらいに考えているのかも」(別の知人)

 もともと「イジられてナンボ」のキャラクター。この離婚を機に、「葉山エレーヌ」としてバラエティに本格復帰するのかも。

※週刊ポスト2014年4月18日号

このページのトップヘ