[PR] ジョジョの奇妙な冒険スターダストシューターズ 仲間募集・ID交換掲示板 [PR]
2ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

洋楽好きでギターリストのお前らに聞きたい

1 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/05(土) 23:36:15.67 ID:vKaGNk590
親戚からもらったエリッククランプトンのタブ譜があるんだが簡単な曲ってある?
エリッククランプトンはレイラくらいしか知らないんだが

2 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/05(土) 23:36:51.14 ID:2tCniNjf0
じゃあレイラやっとけよ

3 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/05(土) 23:37:19.62 ID:LPHIB9Mh0
ごめんベーシストだった

4 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/05(土) 23:37:33.43 ID:wGcHSLs30
tearsなんとかでええやん

5 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/05(土) 23:38:02.52 ID:Ptxlpo8a0
プランクトンて誰だよ

6 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/05(土) 23:39:36.37 ID:vKaGNk590
>>4
すまんエレキギターなんだ

7 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/05(土) 23:40:49.72 ID:5xny8dAV0
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/toubu11666f

8 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/05(土) 23:42:06.77 ID:5LfLAgNy0
Wonderful Tonight

9 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/05(土) 23:43:40.91 ID:515LbZFl0
F押せねえとかつまらん理由で辞める奴が9割

必死で練習しなくとも、指が慣れてくればいつの間にか弾けるようになってるよ

10 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/05(土) 23:44:36.36 ID:wGcHSLs30
クラプトンで練習するならアコギだろ
そもそもクラプトンで練習てのがおかしい

11 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/05(土) 23:46:36.02 ID:vKaGNk590
>>9
Fは押さえられるよ

12 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/05(土) 23:46:41.43 ID:515LbZFl0
アコギの弦が硬くて弾きづらいなら、エレキの弦に変えてみて

13 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/05(土) 23:48:37.44 ID:515LbZFl0
まず初歩の時は、なるべく柔らかい弦で。
練習に音なんて関係ないんだから

14 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/05(土) 23:51:11.48 ID:vKaGNk590
>>13
わかった

15 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/05(土) 23:55:19.58 ID:eIlQzzr90
知ってる曲やる方がモチベ上がりやすい

16 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/05(土) 23:56:43.27 ID:U2HO9UMy0
プランクトンの曲に難しいのなんてあったっけ

17 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 00:02:03.45 ID:ahNdjJKR0
ビートルズのブラックバードまでは、適当に練習するだけで弾けるようになる
ただ一日6時間とか練習しても、手と脳の神経伝達が発達するまでは無理だから、ゆっくりとグダグダでいい。
同時に鍵盤楽器の練習も始めると尚良い

18 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 00:08:56.37 ID:Kp2m1iDn0
>>15
LUNA SEAコピーしてたんだけど
ギター重なりすぎてて音がききとれないんだよね

19 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:15) :2014/04/06(日) 00:09:56.25 ID:3yXoa4r60
>>17
鍵盤?コードとか知るためか

20 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 00:12:42.76 ID:HwFxYFVv0
>>17
鍵盤してる暇あったらギタ弾いてた方がいいわ

それからブラックバードが例に出てくる基準がよく分かんない

21 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 00:17:33.69 ID:Kp2m1iDn0
>>17
一日2時間ぐらいしかやってなくて
なかなか上達しないわ

22 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 00:19:37.13 ID:HwFxYFVv0
おれなんてここ1週間で2時間弾いただけ
練習はゼロw

23 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:15) :2014/04/06(日) 00:21:02.64 ID:3yXoa4r60
利き手じゃない手のミュートが苦手

24 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 00:21:07.46 ID:Okg+qL5X0
>>17
基準がいみわかんねえよ

25 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 00:22:23.79 ID:HwFxYFVv0
>>24
俺もそうおもった

26 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 00:32:20.14 ID:FQLCfQy+0
アドリブと手数増やす目的でも勉強になるのはクロスロードだな
あとcant find my way homeとかアルペジオの練習になるかな
好きなのやるのが一番だけど

27 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 00:35:03.91 ID:FQLCfQy+0
あぁあと簡単なのならcocainとsunshine of your loveとforever manとかそこらへん

28 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 00:37:15.20 ID:Kp2m1iDn0
ありがとうとりあえず聞いてみよう

29 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 00:39:53.92 ID:HwFxYFVv0
「洋楽好きでギターリストのお前らに聞きたい」

「親戚からもらったエリッククランプトンのタブ譜があるんだが簡単な曲ってある?」

洋楽好きだったらプランクトンの曲に精通してると思えるとか、これもよくわからんな

30 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 00:44:32.96 ID:Kp2m1iDn0
>>29
いやそれはなんとなくだよ

31 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 00:46:01.10 ID:FQLCfQy+0
>>29
でもギターやってて洋楽聴き始めたら大体は通るからなジミヘンもだが好き嫌いは別にして

32 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 00:49:50.24 ID:HwFxYFVv0
>>31
そうかなあ けっこう当てはまらない人多いと思うよ

33 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 00:53:57.58 ID:FQLCfQy+0
>>32
いやコピーするしないじゃなくてお前も一枚くらいアルバム聴いたことあるだろ?
60年代ロック黎明期は始めた当初は聴いてなくても好きなバンドのギタリストが影響受けたとかで遡って一枚くらい聴く奴は多いんじゃないかな

34 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 00:56:22.61 ID:ahNdjJKR0
昔の人は、ブラックバードを弾きたい人が多かったんだよ

鍵盤については、ギターばかり練習してもどうしても神経伝達や指の皮の硬さが出来るまでに時間が掛かるから、音楽理論を学ぶためにもやっておいたほうが良いという意味

35 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 00:58:02.31 ID:HwFxYFVv0
>>33
クラプトンも地味もアルバムは一枚も聴いてない
あ。クラプトンのベスト盤は聴いたかも

36 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 01:00:53.39 ID:FQLCfQy+0
>>35
入りはどのジャンルから?

37 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 01:01:00.79 ID:HwFxYFVv0
>>34
> 昔の人は、ブラックバードを弾きたい人が多かったんだよ
今の人の基準にないだろそういうのは

> 鍵盤については、ギターばかり練習してもどうしても神経伝達や指の皮の硬さが出来るまでに時間が掛かるから

なことない

> 音楽理論を学ぶためにもやっておいたほうが良いという意味

初心者には時間の無駄

38 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 01:02:16.99 ID:HwFxYFVv0
>>36
入りはウエストコーストロックだな

39 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 01:03:07.79 ID:ahNdjJKR0
>>37
いや、鍵盤は必須

40 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 01:03:36.65 ID:HwFxYFVv0
>>39
いや、全然要らんから
それできみはどれぐらい理論に強くなったの

41 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 01:05:26.21 ID:FQLCfQy+0
>>38
イーグルスとかドアーズあたりか?
じゃあUKに興味なかったのか

42 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 01:06:54.14 ID:HwFxYFVv0
>>41
イーグルスは聴いたけど、ドアーズって名前しか知りませんな
UKの音楽ってほとんど聴いた記憶ない

43 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 01:14:31.13 ID:ow11ufqa0
初心者ギターは鍵盤弄ってる無駄な時間があったらさっさとギターの練習するほうがいいぜ

44 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 01:16:48.73 ID:HwFxYFVv0
>>39
根拠無くこんなこと言い張って結局逃亡かよ

45 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 01:28:25.70 ID:ahNdjJKR0
鍵盤は必須
聞きたくなければスルーして

46 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 01:47:16.60 ID:HwFxYFVv0
>>45
それできみはどれぐらい理論に強くなったの

47 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 01:51:43.58 ID:MIjETBOf0
じゃあピアノやってる俺がエレキやったらどうなるの?

48 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 01:56:00.02 ID:HwFxYFVv0
>>47
電気ギターを弾く訓練を積むだけw

例えば鍵盤で音のインターバルを目視で理解したところで
別の楽器で何かを体現しようにも、楽器が扱えないのでは何も出来ない

49 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 01:59:42.38 ID:ahNdjJKR0
>>46
完璧に。

50 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:02:47.77 ID:ahNdjJKR0
俺が16 歳の時、即興で作った曲
http://www28.tok2.com/home/ko/Wave4.mp3

これは理論は無茶苦茶だが、リズムと和声、コード進行はよくできてる

鍵盤ならば、1年で即興でこれだ

51 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:04:18.92 ID:HwFxYFVv0
>>49
じゃDドリアンモード上に機能和声を想起させないダイアトニックコード的なものを積む場合
どうすべきか端的に書いてみて

あとギターでI Y7 IIm7 V7でトップノートが半音下降するものと半音上行する例を一例ずつ挙げて
テンションの付加、種類については任意

52 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:05:21.65 ID:HwFxYFVv0
>>50
酷いグダグタ
メロディはモチーフの展開すらできてない

53 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:05:46.21 ID:MIjETBOf0
ドリアンの文字を見た瞬間バキを思い出した

54 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:07:05.06 ID:gnyArzfa0
https://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=http%3A%2F%2Fwww28.tok2.com%2Fhome%2Fko%2FWave4.mp3&num=50

あちこちにこのゴミ曲張って回ってる知障ワロスw

55 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:08:01.53 ID:HwFxYFVv0
>>54
ww

56 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:08:53.08 ID:ahNdjJKR0
>>51
コードっていうのは、誰でも分かるように簡単に伝えるために出来たもの
プログラミングで言えばBASICの立場
そんなもんに拘ってるから伸びないんだよ
IT土方ですらBASICで業務してる奴なんている訳ないだろうが

ちょっとカチンときたので、3時まで毒づいてやるよ

57 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:10:05.83 ID:MIjETBOf0
こんな所で煽り合いなんてやめろって

58 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:10:34.07 ID:ahNdjJKR0
おれはネットは楽しむ為にやってるが、たまには徹底的に罵倒してあげよう

59 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:11:21.09 ID:uR95Wy4i0
これで出題した方が完全論破される流れ100回は見たわ

60 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:13:04.81 ID:ahNdjJKR0
多くの楽器の特性を知ることだね

おれはバイオリンを弾いたことがないから、音域がどこからどこまでか分からない。
もちろん微妙なソリストの技を再現することなど出来ない

61 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:13:21.44 ID:HwFxYFVv0
>>56
?コードに拘ってないから旋法について書いてるんだけど、
それすら理解できないの?w

62 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:13:35.49 ID:MIjETBOf0
ギター初心者の僕は何を練習すればいいのでしょうか

63 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:14:55.04 ID:ahNdjJKR0
>>61
旋法ってなんですか?
まさかコードの繰り返しの事ではないでしょうね?

64 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:15:14.65 ID:HwFxYFVv0
>>59
最低限の知識持ってたら、おれの質問に回答した後で>>56を宣うから
失笑デタラメ曲貼った人の負けは既に決まってるよ

65 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:16:02.29 ID:HwFxYFVv0
>>63
www
問題に答えられないと逆質問ww 検索してくださーいww

66 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:16:41.63 ID:ahNdjJKR0
>>62
ギターと同時に鍵盤楽器でバッハの平均律クラヴィーア曲集を学ぶ

67 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:17:20.89 ID:0xCnhvEf0
鍵盤必須かようんこ野郎

68 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:18:01.71 ID:ahNdjJKR0
おれは人の無知を笑う趣味は無い

69 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:19:07.27 ID:ahNdjJKR0
同時に、人の無知を指摘するおせっかいもしない


が、少ししてみよう
質問どうぞだお('-^*)/

70 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:19:38.89 ID:MIjETBOf0
>>66
バッハのやつあんまり難しそうじゃ無かったからいいわ

71 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:19:45.45 ID:HwFxYFVv0
しかしイディオム理解してない状態でインテンポで弾くことすらできず
出鱈目弾いてるだけの垂れ流し即興を「作曲」とかもう漫画かとww
これオルガンかシンセがあれば楽器未経験者でもできるレベル

72 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:22:11.86 ID:ahNdjJKR0
>>70
弾くよりも、打ち込んだりして学んで

>>71
テンポが一番難しいんだよ。どう遅くするか、速めるかがね

73 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:22:30.44 ID:gnyArzfa0
>>63
馬脚現すの早すぎ

74 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:24:37.32 ID:ow11ufqa0
>>69
質問1
なんで ID:HwFxYFVv0 の質問に答えられないのに偉そうなんですか?

質問2
テンポキープもできないのになんで偉そうなんですか?

75 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:26:09.83 ID:HwFxYFVv0
>>62
何をやりたいのか具体的に書けば回答するけど

>>50
しかしこれ本当に酷いな
ローインターバルリミットも知らずに鍵盤弾き面してるとかもうホント爆笑するしかない

76 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:28:15.77 ID:ahNdjJKR0
>>74
ID:HwFxYFVv0は人にものを聞く態度が成り立ってないが、今日は聞いてるはずだけど?

テンポキープってクラシックはテンポをどう変化させるかが指揮者の大きな役割で、それと俺の曲は即興で弾いたのがたまたま残ってただけ。元々はハウスばっか作ってた

77 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:29:28.72 ID:MIjETBOf0
>>75
スレタイの洋楽好きにつられて来たもんで
サマソニに来るバンド付近が好きかな
あとは年代もジャンルもバラバラだから何とも言えなくてすまんね

78 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:30:18.61 ID:ahNdjJKR0
即興で弾いてただけだから、途中で「明らかに次の展開考えてるな」というところにはつっこまないで頂きたい

79 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:30:47.56 ID:HwFxYFVv0
>>76
きみみたいな底辺無知に学ぶことなどひとつもないよ
で、なんでクラシックの話がでてくるわけ?
全然関係ないだろ
きみが自ら俎上に載せたのはローインターバルリミットも踏まえず
デタラメ垂れ流しただけの即興ノイズだけじゃん?

80 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:31:12.72 ID:Y6MtGWW40
ティアーズ・イン・ヘブンを弾けるとすごいモテるよ

81 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:31:55.55 ID:ahNdjJKR0
>>79
誹謗者は何も得られないってだけの話だな

82 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:33:23.55 ID:ahNdjJKR0
>>80
ギターやっててあのくらい弾けないなら、しかも目的がモテたいヤりたいならやめてしまえ

83 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:33:46.90 ID:gnyArzfa0
>>50
聴いてるこっちまで赤面しそうなメチャクチャ弾いただけのアドリブ晒してドヤ顔してるのが理解できない
俺がもしこんなの弾いて「俺君が子供の時即興で書いた曲です」とか誰かに晒されたら
頼むから晒さないでくれって泣き入れるわ

84 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:34:28.73 ID:ahNdjJKR0
どうした?
怒涛の勢いで叩いてくれるのかと思ってたんだけど?

85 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:36:05.30 ID:Y6MtGWW40
>>82
俺「ティアーズ・イン・ヘブンを弾けるとすごいモテるよ」
君「マジで!?」
俺「おっさんにな」
一同「どっwwww」

ってのを期待したんだが

86 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:36:12.06 ID:HwFxYFVv0
いやーしかし>>51の質問に対して
>>56
>>61
>>63
この問答w
如何にこいつが音楽の基礎さえ理解してないかよく判る

87 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:37:06.98 ID:ahNdjJKR0
>>83
おまえらの初期に即興で弾いたオリジナル曲をUPしてもらおうか

88 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:37:45.39 ID:HwFxYFVv0
>>85
本気汁のバカにそんなウィットを期待する方が間違ってる
考えてみろよ
君が鍵盤弾いてるとして>>50の音源晒せる?
普通無理だろw

89 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:39:13.65 ID:ahNdjJKR0
左手でドをから半音階で上げていき、右手でそれにそぐう和音の展開を鍵盤でやってみてー

90 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:40:40.57 ID:ahNdjJKR0
おまえら、今おれからアドバイスもらえる凄いチャンスなんだけどいいのか?

91 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:41:30.37 ID:gnyArzfa0
>>87
ここ作曲スレでもなんでもないし、言い出しっぺのお前が曲をうpしないのはなぜ?

>>89
ギタースレでなにいってんだこいつw

92 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:42:24.04 ID:MIjETBOf0
なんだこの展開
煽りなんて全く要らんだろ
>>1に簡単な曲を教えてやれよ

93 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:43:01.17 ID:ahNdjJKR0
>>91
理論理論いうからさ
どうせなら少しはおしえてあげようと思っただけ

94 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:43:28.10 ID:HwFxYFVv0
>>90

>>51にも答えられず、>>86に晒したような返答しかできず
演奏能力は>>50のレベル
ローインターバルリミットも知らない赤バイエル未満

こんな底辺から何を学べるの?

95 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:44:54.86 ID:ow11ufqa0
>>93
>>51に答えられないお前が人に理論なんて教えられないだろ
俺でも下の方は考えたら分かったのに

96 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:46:20.55 ID:MIjETBOf0
このID: ahNdjJKR0を叩く流れ要らんわ

97 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:47:45.79 ID:ahNdjJKR0
コードの呪縛からとけれたらいいのにね

98 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:49:25.43 ID:HwFxYFVv0
>>97
コードの呪縛てwww
だから旋法について言及してるのにその意味さえ分からないwww

99 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:52:00.72 ID:HwFxYFVv0
ID:ahNdjJKR0さん
「曲」っていうには形式が必要なんだよ
ただデタラメ弾いただけで形式もないモチーフもない、その展開もない
垂れ流しを曲とは呼べない

100 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:54:44.44 ID:ahNdjJKR0
>>99
即興で16歳の時につくったと書いたでしょ

101 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:56:23.20 ID:HwFxYFVv0
>>91

> >>89
> ギタースレでなにいってんだこいつw

ギタースレ云々もそうだけど

>>89
> 左手でドをから半音階で上げていき、右手でそれにそぐう和音の展開を鍵盤でやってみてー

これ、ただデタラメ言ってるだけだしw
まず「左手」である必要がないし
半音階で上げる必要が無い、下げだろうがランダムだろうが何でも同じ
12音全ての音に「そぐう和音」の「展開」をやればいい
例えばドという音に「そぐう和音」はドさえ含まれていればどんなキャラクターでも良いわけ
マイナーでもメジャーでもディミニッシュでもドミナント7でもどれでも「そぐう」からw
要するに何もこいつは理解してないってことね

102 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:58:19.27 ID:HwFxYFVv0
>>59
ほら、言った通り、おれの圧勝で終わっただろw

103 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:59:18.16 ID:ahNdjJKR0
>>101
違うんだよ
お前には教えないよ

お金払えば教えてあげます

104 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 02:59:26.87 ID:MIjETBOf0
勝ち負け云々よりこういうやつはリアルでも無理だわ

102:以下、転載禁止でVIPがお送りします ::2014/04/06(日) 02:58:19.27 ID: HwFxYFVv0 (29)
>>59
ほら、言った通り、おれの圧勝で終わっただろw

105 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 03:01:54.64 ID:ahNdjJKR0
で、じゃあ無慈悲に罵倒してやるよ
ただのギターしかやってないから、コード(失笑)に拘るんだよ

一生分からないと思うが、メロディーというものは存在しない。リズムが全て。

106 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 03:03:36.57 ID:ahNdjJKR0
必死こいてコード笑押さえてんのか?
なんだそれバーカ
ガキの為にコードがあるって分からないのか?

107 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 03:04:16.96 ID:HwFxYFVv0
>>103
へー
俺はお前にローインターバルリミットのことや
形式がなければ曲とは呼べないことや
コードに囚われない旋法上での機能和声を想起させない非機能和声の存在を
教えてやったのにな

ま、あの程度の問題も分かんないようじゃそりゃ教えられないよね
ド初心者がみても>>89のバカっぷりは一目瞭然だよ

108 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 03:05:09.84 ID:ahNdjJKR0
ひょっとしてこのコードはCだけどベースがソになるな、なんて原始的な事やってんの?

109 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 03:06:37.93 ID:ahNdjJKR0
>>107
まさか、コードを半音ずつ上げていくとでも思ってるのか?

110 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 03:07:19.00 ID:HwFxYFVv0
>>105

> ただのギターしかやってないから、コード(失笑)に拘るんだよ

鍵盤のこと理解してないからローインターバルリミットも守れず
倍音多い低音域で小汚い和声弾いて音濁らせて失笑買うんだよww


> 一生分からないと思うが、メロディーというものは存在しない。リズムが全て。

といいつつ、インテンポなのか、ルバートなのか
判別もできないようなグダグダリズムでしか弾けない醜態晒して

>>78
> 即興で弾いてただけだから、途中で「明らかに次の展開考えてるな」というところにはつっこまないで頂きたい

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

馬鹿丸出しww
即興だろうがなんだろうが、リズムはちゃんとしろよド下手糞

111 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 03:10:06.34 ID:ahNdjJKR0
よし、論破しよう。
おまえは俺をカチンとさせてしまったな

お前は音楽歴1年でこれを作れたか?
無理なのはいい。

問題はお前が低い次元で満足していることだ。
こんなん書くのは大人げないと分かってるが、ままいいや、言い分を聞こう

112 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 03:10:48.64 ID:MIjETBOf0
もう煽り合いなんてやめようぜ
決着なんてどうでもいいからさ

>>111
お前も3時までって約束だったろ

113 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 03:11:08.62 ID:HwFxYFVv0
>>106

> ガキの為にコードがあるって分からないのか?

そのガキのためのものすら理解できないお前が滑稽ww
おれは機能和声理解したうえで旋法について言及してるんだけど
お前は機能和声否定といて、その対極にある旋法も判らないザマ

>>108
ひょっとしてこのコードはCだけどベースがソになるな、なんてバカげた発想がでてくるのが凄いw

114 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 03:14:20.31 ID:HwFxYFVv0
>>111
お前の弾いたようなデタラメは音楽歴ゼロでも作れるよ
それでお前は音楽歴一年以上経過したのにローインターバルリミットも知らず
糞汚い和声垂れ流してるゴミノイズを晒して意気揚々としてるのに驚く

問題はお前が信じられないほど低い次元にいるのにそれを理解できずにいることだ

115 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 03:15:15.25 ID:ahNdjJKR0
物凄く簡潔な作りの曲についてお前鵜の意見を聞きたい

モーツァルトの遺作
https://www.youtube.com/watch?v=VoPNIXuUsm4

1曲目だけ聞いてみ

116 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 03:15:42.16 ID:uHW3sPfd0
クラプトンは技巧派じゃないだろ…
ジミーペイジだーいすき

117 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 03:16:32.23 ID:ahNdjJKR0
>>114
馬鹿に馬鹿と教えてあげる義理もないんだがな

118 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 03:22:29.45 ID:HwFxYFVv0
>>115
1曲目で使われてるモチーフはある音階から抽出されてますね
特性音があるから簡単に特定できる
さて、答えて
それはなんでしょうかww

119 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 03:24:20.84 ID:ahNdjJKR0
>>115はモーツァルトは急いで作って1曲目と他の数曲以外は適当にしか書いてない。主旋律と骨組みだけ書いてる。

旋律を使い回す事。これが出来ていない奴が多い。
一つの曲に多くのマテリアルをつぎ込み過ぎる

120 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 03:25:17.10 ID:ahNdjJKR0
特性音って何ですか?
造語作って語られてもねえ

121 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 03:27:27.62 ID:MIjETBOf0
大ヒットしてるバンドとかって音楽理論とかをちゃんと研究してんの?
才能だけでなんとかしてるイメージなんだけど

122 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 03:29:13.73 ID:HwFxYFVv0
>>120
> 特性音って何ですか?
> 造語作って語られてもねえ

wwwwwwwwwwwwwwwwww

123 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 03:29:30.37 ID:ahNdjJKR0
>>121
してるかどうかは知らないが、理論などいらない。
邦楽は詩のほうが重きをもつ

理論は音楽やってれば自然に身に付く

124 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 03:32:54.96 ID:ahNdjJKR0
>>122
検索したがこういうレベルの話しか
http://yuwa24.waterblue.ws/?page_id=134

(´・ω・) カワイソス
という訳でもない。人それぞれ自分に必要なものだけ身に着けておけばいい

こんな低次元なもの、アムロが父親が酸素欠乏症に罹った時のショックと同じだ

125 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 03:32:55.47 ID:HwFxYFVv0
>>119
>1とモツになんの関係があるんだド素人ww
そもそもその「骨組み」に着目して>>118の問題出してるんだが
それすら判らないお前が何を語れるんだよww



>旋律を使い回す事。これが出来ていない奴が多い。
お前の出鱈目即興がその典型じゃんww
だから俺は音源を聴いた直後に>>52と書いている

126 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 03:34:39.33 ID:HwFxYFVv0
>>123

> 理論は音楽やってれば自然に身に付く

身についてないとローインターバルリミットも知らないし
モチーフの展開もできないし、特性音も知らないし
調判定も用いられてる音階の判定もできないんだよな
お前みたいにww

127 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 03:36:13.97 ID:ahNdjJKR0
>>125
ほう、思ってたよりは出来る子のようだな
しかしそれが人より優れてるとでも思ってるの?
こんな初歩的な話で罵倒してくるから、大人げなくたまには遊んでやろうかなと思っちゃった

128 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 03:39:52.21 ID:ahNdjJKR0
>>126
いちいち「できます」と反論するほど恥ずかしい事はない。
君が音楽が好きな事、音楽に対し熱心に取り組んでる事は分かった。

しかし、これ初歩の話だから。
もう流石に罵倒するのは大人げないからやめるけど、こんな所に、こんなレベルにとどまらず次のステップにいけよ。
その為にはやはり鍵盤楽器に触れることが必須だね

129 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 03:40:28.45 ID:ow11ufqa0
>>127
フルボッコにされてTKOされてる状態なのになぜかドヤ顔www

130 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 03:42:04.29 ID:ahNdjJKR0
>>129
チャンピョンは演技が上手いんだよ

本当に鍵盤。
ギターで必死こいてたのがバカバカしくなるから。

131 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 03:43:39.45 ID:MIjETBOf0
>>129
人の議論で優勢(に見える)方に乗っかる奴って本当に卑怯だよね
自分の意見なんか一切出さないで他人の主張をそのまま借りるとか乞食そのもの

132 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 03:45:00.73 ID:ahNdjJKR0
上目視線でものを言われて反感を憶えるのは当然だよね。

今の君は、本当に初歩のところで止まってるんだってば。
もっと伸びるためにはいろいろな楽器に触れること。

133 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 03:46:08.57 ID:MIjETBOf0
けどRadioheadの奴らって出来る楽器が多い事を考えると一理ある…のかもしれない

134 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 03:47:47.87 ID:HwFxYFVv0
>>127
お前は思ってた通り、ド素人だなあ
おれは特に自分が優れてるとは思ってないが、お前は俺よりはるかに劣っているよな



>>128
> その為にはやはり鍵盤楽器に触れることが必須だね


おれは子供の時、某ジュニア音コンで入賞した程度にはピアノ弾けるから
きみよりは上手いと思うよwww きみの演奏力ってバイエル級じゃん
作曲能力は皆無、理論の知識はゼロ
コードに囚われ、とかいってるくせにコードの初歩すら知らないww
はっきりいって己が見えてない最低レベルのゴミカス

兎に角ロックギターの初心者に鍵盤なんて永遠に不要だからww

135 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 03:47:50.98 ID:ahNdjJKR0
そもそもどんなんを聴いてて、どれを評価してるんだ?

おれは世界最強はケミカルだと思ってる。次にプロディジー

136 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 03:50:10.70 ID:HwFxYFVv0
>>131
お前も茶々入れてるだけでろくな問題提起もできないし
存在意義ねえよ阿呆

137 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 03:50:11.21 ID:ahNdjJKR0
>>134
いやあ、一生懸命罵倒されてもノンダメージなんだよ。

おれがスルーしてる理由がそのうち分るよ。いや、分かるくらいに精進してほしい

138 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 03:53:15.88 ID:MIjETBOf0
煽り合いに片方を擁護して片方を批判すると本当すぐに叩く対称自分に向くのな
単純極まりない

139 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 03:54:44.91 ID:ahNdjJKR0
>>138
>>131のレスはどちらに書いた問い訳でもないのにね

140 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 03:54:49.90 ID:HwFxYFVv0
このスレ、恥ずかしい音源を晒した勘違いバカを晒すために永久保存だな
今度でてきたらここをリンクしとくといいだろうw

141 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 03:56:18.40 ID:ahNdjJKR0
>>140
永久保存なら是非とも君の音源もUPしておこうよ

142 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 03:56:40.91 ID:MIjETBOf0
>>139
マジでその通り
しかもこのやり取りもあっちから見たらスマホとPCの自演に見えるとか言い出す奴も現れるくらいで
煽り合いに付き合うとろくな事無いし、煽り合いなんて起こらない事が一番よね

143 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 03:58:26.98 ID:ahNdjJKR0
>>142
焦ってるほうが反応してしまったって事だよね。
上手い釣り師ですなあ

144 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 04:01:34.61 ID:ahNdjJKR0
反省点としては、どうせならもう少し具体的にしっかりと音楽を教えて瀕死にさせるのが礼儀なんだけど、
音楽はもう11年やってないから忘れちゃった

145 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 04:01:43.21 ID:HwFxYFVv0
>>143
劣勢に見える方www

146 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 04:02:39.51 ID:HwFxYFVv0
>>144
音楽の基本も知らないくせに音楽を語ったことを反省しろよ、万年初心者

147 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 04:04:02.49 ID:PjEnJhTii
とりあえずハイコードで全部の弦が綺麗な音を100%鳴らせるようになるまでひたすら練習
曲はそれからな

148 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 04:05:14.18 ID:ahNdjJKR0
>>146
曲作ってみなよ

煽りあいの出来レースはもう終了ということで

ネットで本気で人を馬鹿にしてる暇なんてない。
ちょっとこのケースはアドバイス出来るなと思っただけだよ。

うん、上目視点で。

149 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 04:06:22.64 ID:ahNdjJKR0
>>147
鍵盤ならドミソは猿でも押せるんだから、曲作りならそのほうが早いよ

150 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 04:07:04.71 ID:MIjETBOf0
音楽の基本ってなんだよ
草生やしまくって得意気になってるのが惨めでもうね

151 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 04:08:10.99 ID:ahNdjJKR0
>>150
説明するのめんどくさい

バッハ

152 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 04:09:42.57 ID:HwFxYFVv0
>>148

> ちょっとこのケースはアドバイス出来るなと思っただけだよ。

その作曲能力の無さ、演奏力の無さ、知識の無さ、知性の無さで何をアドバイスするの?

153 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 04:10:44.04 ID:ahNdjJKR0
>>152
若い人?に教えたいだけ

教えたい君なの

154 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 04:10:58.38 ID:HwFxYFVv0
>>149
> >>147
> 鍵盤ならドミソは猿でも押せるんだから、曲作りならそのほうが早いよ

いや、猿は鳴らしてはいけない音域で押して、汚い和音しか鳴らせないので無理だな
なあ、お猿さんww

155 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 04:11:54.26 ID:HwFxYFVv0
>>153
おれは初心者のくせに初心者相手にデタラメ教えようとするお前みたいなインチキ野郎が嫌いなだけ

156 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 04:13:16.10 ID:ahNdjJKR0
>>154
>>155
誹謗者は何も得られない

157 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 04:15:05.28 ID:ahNdjJKR0
まさかおれが本気で論破しようと書いてたと思ってるの?

158 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 04:15:24.94 ID:HwFxYFVv0
>>156
誹謗者であっても俺は既に能力を手にしているが、
お前は能力を得られないまま終わった誹謗者

159 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 04:16:08.29 ID:ahNdjJKR0
>>158
別にそれに反論してどうなるの?

160 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 04:16:59.42 ID:HwFxYFVv0
しかし
ギタリストは鍵盤使え、っていって
「鍵盤使ってもまともな曲も作れなかった」という無残な演奏例を晒してるとかもう漫画w

161 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 04:17:18.06 ID:ahNdjJKR0
だって・・・・カレー作るまでに米たいたりで暇だったんだもん・・・

162 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 04:18:17.51 ID:HwFxYFVv0
>>111
> よし、論破しよう。
> おまえは俺をカチンとさせてしまったな

その結果、基本的なことすら理解してないことを露呈した挙げ句
完全論破されたわけだwww

163 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 04:18:21.95 ID:ahNdjJKR0
>>160
音楽歴1年で即興で作ったにしては大したもんだろ、と自負したったってる

164 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 04:19:04.79 ID:ahNdjJKR0
これ、釣りだと気が付いてないの?

165 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 04:20:05.20 ID:ahNdjJKR0
コードなんて初歩の話しにおれが付き合うかよばーか('-^*)/

166 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 04:20:13.32 ID:HwFxYFVv0
>>159
なんでそれを俺に問うの?反論したってもうお前の無能さは露呈しているのだから
何を言っても説得力ゼロ、意味無いことぐらいお前だって判っているだろう

167 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 04:25:36.33 ID:HwFxYFVv0
>>163
それは音楽歴ゼロ、楽器経験ゼロに等しくてもできるよ
そしてお前が「曲」といっているものは曲ですらないという事実をお前に教えてやっただけさ

>>165
おれはおまえが実践できないくせに他人に要求したことにつきあってやって
論破までしてやったけどなあ>>125

168 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 04:27:44.95 ID:ahNdjJKR0
16歳の時の曲にマジレスされてもなあ

169 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 04:36:56.83 ID:HwFxYFVv0
>>163
他の奴がお前のうpしたノイズがあちらこちらに貼り付けられていることを指摘していたな
そしてこの発言
どうやらお前はネタじゃなくて本気で
「音楽歴1年で即興で作ったにしては大したもんだろ、と自負したったってる」
と思っているようだ
実に自分が見えていない、可哀想なぐらいにな

ルバートかインテンポか判断不能なぐらい酷いリズム
赤バイエルも履修してないと思われる酷い演奏力
ただ垂れ流してるだけでモチーフも登場せずその展開もない
即興だから、なんて免罪符にもならない
むしろ「作曲」なんていうなら
きちっとスコアに起こしてちゃんとなんらかの形式に則った曲を書けてからにしろ

16歳の時作った曲?wwwだからそれ、曲じゃないよ ただのデタラメ
16歳=高校に入ってる年齢
小学生中学生がモシュコフスキー15の練習曲やら平均律クラヴィーアつらつら弾いてるのに
お前の演奏レベルってwwww

170 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 04:38:04.63 ID:ahNdjJKR0
三つのお豆ちゃんをちゅーちゅーされちゃうけど何か質問ある?

171 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 04:41:00.86 ID:WODskTzS0
なにここ怖い

172 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 04:48:08.96 ID:ahNdjJKR0
一緒にお風呂入る時はチンコを手でしごきながら洗ってあげるの〜☆
ダァダァってばアウアウ声を出すんだよ!
そんでバスタブに手をついてバックでつかれるの!
お風呂から出たらベッドの上で、3つのお豆ちゃんをチュウチュウされちゃうの〜☆

173 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 04:48:44.32 ID:ahNdjJKR0
アタイって名器だからね!
今までの男どもは、こんなに気持ちの良いまんまんは初めてって言ったな。
おほほほ〜☆('-^*)/

174 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 04:49:15.32 ID:ahNdjJKR0
よし、反論してみろ('-^*)/

175 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/06(日) 04:53:57.80 ID:HENkPd7B0
グウの音も出んほど完全論破されて、キチガイを装って誤魔化してる ID:ahNdjJKR0の無様さったら

45 KB
新着レスの表示

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.01.05 2014/03/17 Code Monkey ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)