携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマーク等の変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/archives/20140404_249705.html

注目のビジュアル

スカイブルーの衣装眩しいスバルレースクイーン「BREEZE」の4人

「日本一のあまロス男」を自任する「としちゃん似の男」

新作!道端ジェシカなりきりメイクを披露したざわちん

最新健康法として注目の「アルミホイル指輪」

3Dプリンターを獣医療に活用(井尻篤木氏)

謎の美女・祥子

ナチュラルビューティ・前田文香さん(41)

官能的なボディを披露する森下悠里

中日ドラゴンズチアの加藤由衣さん

モバイル NEWSポストセブン

携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。

QRコード

スマホ NEWSポストセブン

スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。

twitter 耳寄り情報お届け中


国際情報

韓国退役軍人 ベトナム戦争の殺戮暴いた新聞社に突撃し破壊

2014.04.04 07:00

 民間人に大量の銃弾を浴びせ、若い女性は強姦後に殺害――。ベトナムで残虐の限りを尽くした韓国兵の蛮行について、本誌は前号、前々号と2度にわたって現地からのレポートを掲載し、大きな反響を得た。

 日本の読者に衝撃を与えたのも無理はない。そもそも、当の韓国社会でさえ、その事実が知られるまでには、多くの時間を要した。

 きっかけは、ベトナム戦争終結から24年後の1999年5月、ハンギョレ新聞社が発行する週刊誌『ハンギョレ21』(1999年5月6日号)が行なった報道だった。

 ベトナム通信員として活動していた韓国人の女性研究者が、ベトナム当局から資料を入手し現地取材と生存者への接触を重ね、韓国軍による殺戮の実態を白日の下に晒したのである。

 この記事が当時、韓国社会に与えた衝撃はすさまじいものがあった。

 同誌はその後も定期的に続報を打ちキャンペーンを張ったが、新聞やテレビなど大メディアによる後追い報道はほぼなかった。自国の暗部を暴いたことで保守層から大きな反発を招いたからだ。特に、ベトナム戦争に参加した退役軍人たちは同誌に対し、猛烈な抗議活動を行なった。

 彼らの怒りが頂点を迎えたのが翌年(2000年)の6月だった。迷彩の戦闘服を着た約2400人もの退役軍人が、ソウル市内中心部にあるハンギョレ新聞社の前に集結した。

「ベトナム民間人虐殺の報道が、戦友たちの名誉を失墜させた」と主張し、同新聞社を糾弾するデモと集会を開いたのだ。

 だが、集会後も怒りの収まらない一部の軍人たちが暴挙に出た。角材などを振り回しながら新聞社の社屋に突撃。窓ガラスを割り、デスクやパソコンなど編集部内の物を次々に破壊していったのだ。

 韓国人ジャーナリストがいう。

「彼らの狙いは新聞社の制作機能停止でした。パソコンなどだけでなく、輪転機を破壊し電力供給線も切断。新聞や雑誌の印刷を停止させた。さらに新聞を運ぶ貨物車を炎上させたり、新聞代金の領収書の束を数千枚も積み上げ火をつけたりと暴徒と化していた。

 彼らは“ベトコン(南ベトナム解放民族戦線の兵士のこと)を民間人だというハンギョレ新聞社は赤(共産主義者)だ!”という垂れ幕を掲げていた。殺した相手は民間人ではなく、ベトコンだったと主張し虐殺を正当化したかったのでしょう。そこで、新聞社を自由主義の敵と見なし、暴挙に出たのです」

次のページへ


人気ランキング

1.
日テレ石田エレーヌ・アナ 電撃結婚からちょうど2年で離婚
2.
600名参加いいとも打ち上げ タモリに挨拶するための大行列
3.
ローラ いいとも忘年会で酒乱爆発・嘔吐にタモリと鶴瓶激怒
4.
浅田真央&高橋大輔 4月の世界選手権前に真剣交際開始
5.
利権闘争、セクハラ… 小保方晴子氏が隠し持つ「爆弾」とは
6.
日テレ・葉山エレーヌ 超ミニホットパンツで出社し局員唖然
7.
石田エレーヌの「LINE中毒」がヤバイと日テレ社内で話題に
8.
いいとも終了の裏にタモリ妻の体調異変「妻のために生きる」
9.
長寿番組が続々終了も『さんまのSUPERからくりTV』続く理由
10.
日テレ女子アナ事情 馬場典子失脚で水卜麻美「我が世の春」

今日のオススメ

提供元一覧

がんの花道

緊急書き下ろし!『クオリティ国家という戦略』

僕の死に方 エンディングダイアリー500日

小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント問い合わせ

© Shogakukan Inc. 2014 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。