解決済みのQ&A
就職活動をしていない大学3回生です。就職活動をほっぽり出して、ネットを使っての...
就職活動をしていない大学3回生です。就職活動をほっぽり出して、ネットを使っての起業をしようと決心しました。
ちょこちょこ勉強して、いろんなやり方があることを知りましたが、正直何から始めればいいのかわか
りません。
ネットビジネスと言ってもずっとパソコンを見続けているだけということではないというのは意外でした。
私のイメージはFXのようなものだったのかもしれません。
とにもかくにも、就職活動をしない以上、
心を決めて何かをしなければいけません。
まず初心者だと数あるビジネスの中でどういったものが取り組みやすいでしょうか?
-
- 質問日時:
- 2013/12/16 19:39:58
-
- 解決日時:
- 2013/12/16 21:50:45
-
- 閲覧数:
- 118
- 回答数:
- 3
-
- お礼:
- 知恵コイン
- 500枚
ベストアンサーに選ばれた回答
起業といっても、何もネットだけのことではありませんよ。
下の方も言っているように、ネットではうまい話で釣られて
騙されるなんてこともよくあることです。
私は1度リアルでビジネスを始めてみるか、
リアルとネットを融合していくのがいいのではと思います。
リアルビジネスとして、素人でも起業する方法はあります。
例えば、お勧めできるものの一つは、セミナー講師です。
会社を立てる必要もなく、可能性が大きいのがセミナーです。
セミナーに関して重要なことは3点あります。
1.内容
2.集客
3.バックエンド
質問者さんは内容に関しての技術などをお持ちかどうかがわかりかねますが、内容はどんな人でも持っています。
集客が一番難しいのではないかと思ったのですが、
その点ではネットを使わざるを得ないと思います。
できなければ、時間かお金をかけるしかないかと。
バックエンドというのは、そのセミナーの最後に
「そこで、この塾に入ってくれれば(商品を買ってくれれば)、
あなたも必ず一流の料理人(?)になれます!」
と、何かの商品などを売っていくことです。
セミナーでの利益からは主にここから発生することになります。
しかし、質問者さんの場合、まだ内容も曖昧なので、すぐにバックエンドは無理に考えなくていいのかなと思いました。
そうなってくると、大事なのが内容で、
その時の話し方です。
話し方が学校の授業のような感じだと、
いい内容のセミナーでも何も頭に残らないという状況が生まれます。
話し方としては、
まず、説明ではなくて、
巻き込んでいく対話的な話し方を心がけることが重要です。
さらに、遠い空間を見るのではなく、
ちゃんと一人一人の目を見て話すこと。
台本を覚えていって、その通りにしゃべろうとしないこと。
必ずイレギュラーが起こります。その時にどう対処できるかです。
あと、自分に絶対的な自信を持つこと。
これがなければなよなよしたセミナーになってしまいます。
こういったことはセミナーなどで話す際の基本となります。
ちなみに私がかなり参考にしたところです。
http://ameblo.jp/freelifestyle6/
こういったところも活用してみてもいいかもしれませんね。
試行錯誤して起業できるよう応援しています!
- 違反報告
- 回答日時:2013/12/16 21:42:06
ベストアンサー以外の回答
(2件中1〜2件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
言っても無駄だと思いますが、ネットビジネスって最初にビジネスがあってそのツールにネットがあるのですよ。
例えば、荷運びの商売をしたいからトラックが必要というのと同じで、物を売ったりサービスを提供するためにネットを使うのすよ。
だから、貴方がまず何で商売するか考え、儲かる仕事の目星が付いていなければネットビジネスなんて出来っこないでしょう。それからね、無知な人をカモにするためにさも儲かりそうな事を言う人がいるとは思いますが、本当に儲かる仕事を知っている人は絶対に他人には教えませんよ。
本気でネットビジネスをしたいなら、実社会で修行する事が必要ですよ。そして、現場で働きながら自分の力で人の気付かない旨い商売を見つけてネットで儲けるのです。
それを、初心者がネットビジネスをしたいのですが何がいいですか?なんて聞いているようでは『はぁ~』ですよ。
- 違反報告
- 回答日時:2013/12/16 20:15:07
質問した人からのお礼