携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマーク等の変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/archives/20140401_247807.html

注目のビジュアル

謎の美女・祥子

中日ドラゴンズチアの加藤由衣さん

3Dプリンターを獣医療に活用(井尻篤木氏)

官能的なボディを披露する森下悠里

スカイブルーの衣装眩しいスバルレースクイーン「BREEZE」の4人

ナチュラルビューティ・前田文香さん(41)

新作!道端ジェシカなりきりメイクを披露したざわちん

最新健康法として注目の「アルミホイル指輪」

「日本一のあまロス男」を自任する「としちゃん似の男」

モバイル NEWSポストセブン

携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。

QRコード

スマホ NEWSポストセブン

スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。

twitter 耳寄り情報お届け中


国際情報

ベトナム 被害を誇りにする文化なく韓仏に謝罪、補償求めぬ

2014.04.01 07:00

 韓国はベトナム戦争で30万人以上の兵士を戦地ベトナムに送り込んだ。そこで起こった「虐殺と陵辱」にいま改めて注目が集まっている。韓国の市民参加型ニュースサイト『オーマイニュース』に証言を寄せたベトナム人女性ホンさん(66)も米兵や韓国兵が駐留する基地内で集団輪姦されたひとりだ。

〈ベトナム戦争当時、米軍基地の掃除や飯場で仕事をしながら生活費を稼いでいた。ある日、韓国兵の席を片付けるよう命じられ掃除をしていると、ひとりの兵士が『お前、オレンジジュースを飲むか?』と訊ねてきた。何の疑いもなく、差し出されたジュースを飲むと、そのまま気絶した。目が覚めると、服が脱がされていた。そして自分が輪姦されたことに気付いた〉(『オーマイニユース』より抜粋)

 後日、妊娠が発覚し、ホンさんはライダイハン(韓国兵とベトナム人女性との間に生まれた子供。ベトナム語で「ライ」は混血、「ダイハン(大韓)」は韓国の蔑称)を産む決意をする。娘は学校でいじめられ、ホンさん自身も“韓国兵に輪姦された女”という評判が影のように付いて回り、苦労に苦労を重ねた人生だったことが語られている。

 しかし、彼女の証言には自らを憐れんだり、韓国兵に対する恨み節はない。ベトナム戦争当時にサイゴン支局長を務め、ベトナム文化にも造詣が深い元朝日新聞記者の井川一久氏がいう。

「韓国には『恨(ハン)』という文化が根付いているが、ベトナムは違う。過去を恨むことは恥だと考えます。ベトナム人には被害を“誇り”にするような文化はないので、性的被害に遭ったことも自分からは告発したりしない。声高に賠償を求めることもありません」

 産経新聞ソウル駐在特別記者の黒田勝弘氏が続ける。

「ベトナムは1992年に韓国と国交正常化を果たしましたが、これまで韓国に謝罪や反省、補償を求めたことはありません。それだけではない。ベトナムは60年以上も自国を植民地支配したフランスにも謝罪や補償を要求したことがない。

 でも、これが国際関係の常識です。歴史認識に固執して、対話や交流、協力を疎かにするのは国益を損なうばかりで賢明じゃないというのが国際スタンダード。韓国よりも経済的に劣るベトナムのほうが成熟した思考や態度を備えているのは皮肉なことです」

※週刊ポスト2014年4月4・11日号



人気ランキング

1.
日テレ・葉山エレーヌ 超ミニホットパンツで出社し局員唖然
2.
石田エレーヌの「LINE中毒」がヤバイと日テレ社内で話題に
3.
日テレ女子アナ事情 馬場典子失脚で水卜麻美「我が世の春」
4.
28年間変わらぬ3サイズの山田佳子さん48歳 最新ビキニ姿
5.
日テレ石田エレーヌ・アナ 電撃結婚からちょうど2年で離婚
6.
ローラ いいとも忘年会で酒乱爆発・嘔吐にタモリと鶴瓶激怒
7.
浅田真央&高橋大輔 4月の世界選手権前に真剣交際開始
8.
600名参加いいとも打ち上げ タモリに挨拶するための大行列
9.
宅配ピザ 原価率が低いも値段を高くせざるを得ない理由とは
10.
韓国の反日風潮に変化 大統領の過剰政策に国内からも批判

今日のオススメ

提供元一覧

おっぱいバイブル

中国に立ち向かう覚悟

小学館創業90周年記念企画 ウチノヨメ。

小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント問い合わせ

© Shogakukan Inc. 2014 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。